ブログ記事137件
先日は株式会社コロナさんの発案でねじねじのワークショップを開催!稲藁を🌾左回転、右回転と編んで作る不思議なねじねじ!講師はガッテン農法で有名な三浦伸章先生。三浦先生の話が本当に面白すぎて🤣生まれてこのかた、薬というものを飲んだ事ないとか!!今まで病気とか怪我とかしたことないんですか?と聞くと、病気はしたことがない、怪我は子供の頃から自分で縫っていた?!は?!!!😱😱とにかく不思議な話ばかり!!体幹を試す実験!ねじねじを作る!自然農にこだわり畑で野菜、田んぼでお米を作って
私のブログ、ネジネジの作り方で検索して閲覧下さる方が多いようなのですが…三浦先生ご本人がネジネジの作り方をアップされています-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.comご参考にされてください
\\ねじねじワークショップ開催//【自然農法で有名な三浦先生をお呼びして藁を編んで作るねじねじワークショップを開催します!!】日本で初めて石油ストーブを開発した株式会社コロナ様の内田相談役のご縁で、9月のおほほ米稲刈りに突如ご参加いただいたガッテン農法で有名な三浦伸章先生。稲刈り&収穫祭の時大雨の中、さて午後から何して遊ぼうか?となった時に急遽稲藁を使った不思議なねじねじのワークショップを開いて下さり、おおいに盛り上がったこちらの企画!今月11月21日(木)三条市内にて開催することに
こんにちは。うれしたのし倶楽部☆ひさたようこ。です。今期ドラマは楽しみに見れるものが多い。見なきゃ!な映画DVDもあり、読みたい本もある。嬉しい悲鳴。。。やらなあかんことを今日は書きます。メニュー/アクセス/お問い合わせ/稲刈り前におっちゃんにお願い。(稲穂つきの)藁が必要で3束も置いてもらっていました。刈ってわざわざ置いてもらっていた藁3束。ねじねじというものを作りたかったからです。ねじねじ農法というのがあるらしいと昨年小耳にはさんで興味をもちま
朝晩に秋を感じられるようになって栗が恋しい🌰笑アスリートエネルギーコーチでイーマ・サウンドセラピストの吉村まりこです。朝倉にある「ミロクの里」に今、『ガッテン農法』で有名な日本中を飛び回っている三浦信章さんに来ていただきました!なぜかというと、、、あの!全てのエネルギーが整う装置!わらで編む『ねじねじ』を教えていただくため〜それはそれは面白かった〜ってなにが?もうたくさんありすぎるんだけど、、、エネルギーのこと大好きな私がガッテン!したのはやっぱり回転🌀ねじねじを作
今年はプランターも少しずつ増やしていくことに自宅の北側、建物と塀の間が意外に午前中はしっかり日が当たるので勿体無いと思いネジネジの三浦伸章さんの書籍「なちゅらるプランター」を参考に水遣りをほぼしなくていい方法でやってみましたやさいがよろこぶ、なちゅらるプランター小さな大地から始まる物語Amazon(アマゾン)大きめのプランターに底から三分の一は赤玉土を敷き詰め、その上に畑の30センチ底の栄養分の少ない土を三分の一入れて踏み固めるその上に合計8割程度になるように普通の土、それに油粕を
《備忘録投稿》2023年10月10日(火)パワフルなエネルギーの日に三浦のぶさんのガッテン農法塾❗@和歌山県ゆの里パワーアップしたねじねじは太陽🌞と地球🌍を統合するプラズマエネルギーを生み出す🤯😲🙃🧐😳不食の仙人森美智代先生ガッテン農法三浦伸章さん菌ちゃん農法吉田俊道さん私はこの御三方を勝手に畑の師匠として仰いでいるんだが(笑)森先生とのぶさんは仲良しさんのぶさんは「コレ森さんに♪」と言ってお手本で作ってくれたパワーアップねじねじをひとつ私に預けてくれた
ガッテン農法セミナーin岸和田10月にも開催です〜もう一度ねじねじ習いたい方簡単に無農薬でお野菜作る方法知りたい方自然や地球さんの声を聴きたい方ぜひぜひご参加下さい♪9/5、10/10inゆの里もあります♫詳しくはお問い合わせ下さい♪#ガッテン農法セミナー三浦伸章さん#ねじねじ
今日はガッテン農法in奈良生駒に参加してきました〜♫今日ものぶさんのお話むっちゃ面白かったし、感動しました🥹みなさん畑の菌とあなたの中の菌(腸や常在菌)が会話してるって知ってました⁉️野菜が人を元気にしたいと思ってるという話を重ね煮教室してる人から聞いた時も感動したけど、それは実は畑の菌が考えて畑をしようとしている人の体を考えて行動していることを知るともう涙止まんねえ🥲って感じです(⌒-⌒;)生駒でのガッテン農法次回は11/13に決まりました♫岸和田でも、9月か、10月に
もうすぐ日付が変わるってころ・・・オレ、ゴロゴロしてたんだよなのに、ママに拉致され急に車にのせられた!!無言で犬用シートベルトされたし・・・どこ行くんだろ?って思ってたら着いた先は……次女お姉ちゃんのお迎えと郵便📮ポストだった😵オレの後輩たちがトライアル行くんだって。みんな、頑張れ~!!ママは夜散歩のときに📮出すときもあればお姉ちゃんたちの、お迎えのときに📮出したり~🌠その度、拉致され付き合わされるん
✨✨大谷ゆみこに会える✨✨✨✨✨✨イベント情報✨✨✨✨■6/13(火)小袖ドレスdeブレイクスルーWS@山梨🔰(女性限定)■6/14(水)小袖ドレス撮影会@山梨■6/25(日)トークライブin島根🔰■6/27(火)-28日(水)和語レッスン合宿セミナー@山形🔰■6/29(木)-7/2(日)新バージョン天女合宿@山形🔰マークは、どなたでもご参加いただけるイベントです。2023年は国際雑穀年です。各界で活躍する方に未来食の雑穀グルメを食べてもら
2023年5月21日(日)🌟ますみんファーム🍀実践日記🌟~1本目の畝☝定植~「みんななんで緑色のピーマン食べてるの❓」私が「畑の師匠」と仰ぐ人物のひとりガッテン農法三浦伸章さんからの質問だ「緑のピーマンは熟せば赤になるんだよトマトが緑だと食べないくせに🍅なんでピーマンは緑で食べてるの❓」熟す前の緑のピーマンには硝酸態窒素がたっぷりで実は、人体によろしくないのだと。衝撃的だった😲🤯🙃😮😳赤く熟してからの方が栄養素も豊富なんだと。私たちが【あたりまえ】だと信じ込
2023年3月26日(日)🌟ますみんファーム🍀実践日記🌟~自分で納得して決める!~夏野菜のタネまき→育苗にチャレンジ中😁👍・固定種のタネ・培養土(コーナンで購入)・水(素粒水)・天日塩ひとつまみいざ畑を始めてみて改めて気付くのであるが世の中には、畑ひとつやるにしてもさまざまな農法やら道具やらコツやら・・・考え方・価値観・取り組み方・・・本当にいろんな情報が溢れているなぁ~👀ちょっと調べればすぐにたくさんの情報が引き出せるネット社会は便利ではあるけれど情報を見極め、
今月から畑を作っています畑のオーナーさんそして一緒に畑をやる二人とは本当に不思議な縁で4月にレイキを学び始めてから面白いことが起こり始めたと感じる…🤔オーナーさんご夫妻とは去年の5月友達が主催したカザフスタンの文化や料理を楽しむパーティーで同じテーブルだったのだが特に話が盛り上がることもなく終わっただけどちょうど雨が降っていて話の流れでご親切にわざわざ我が家まで送っていただけることにその車の中でちょっと深い話が😊そこからお付き合いが田畑を持っておられることは
2023年2月26日(日)🌟ますみんファーム🍀実践日記🌟今日は、畝立て前の下ごしらえ(笑)これから野菜を作らせてもらう畑によろしくお願いします✨🙏✨とご挨拶してまずは畑の真ん中に、ガッテン農法のねじねじを埋めました✨🌀✨地球よ、大地よ、力を貸してください✨🌍✨共に命を育む喜びを体験させてください✨✨✨祈りを込めてねじねじを埋めました✨😌✨私がお借りする畑はもともとふかふかの素晴らしい土なんだ
ガッテン農法(^^)目標はカフェとアートと癒しの空間づくり✨大阪の軽やかに旅する寡黙な鍼灸師あなたの心にも優しく鍼を♡あんしん堂やす鍼灸院です(^^)教えてもらって気になっていた三浦伸章先生のガッテン農法図書館で借りてみました✨少しずつ知識を増やして実践に役立てたいです☺ここまでお読みいただきありがとうございます💕和漢ハーブティー発売はじめました和漢ハーブティー発売のきっかけはhttps://ameblo.jp/2015-89acu/entry-1276641693
🌿拡張人生+エンジェル👼投資家の山野由里です!🌿★今日のblogは、都心のタワマンに住む尼さんみたいなおばさんが何が何でもお金💴が第1目標の投資家なのになぜ、農業イベントを主催(今回は共催)するのか、です。絡まった「たんぽぽ」と「ノゲシ」が土からするする抜けてはらはら落ちる土に驚くモモ先生(園藤祐子さん)これまで出来なかったこと出来るはずがナイと思っていることが、自分の目の前で👀スルスル~~っと魔法のように出来たら人間はどうなる?!「ガッテン農法」「ねじネジ」を
みなさんこんばんは☺️いつもご覧いただきましてありがとうございます💕精麻の編み方を教わったハプティックフィールドさんに、今度は「ねじねじ」の作り方を教わりました❣️ねじねじは、自然農法家の三浦伸章さんが、さつまいもの蔓とお話したことをきっかけに開発したイヤシロチを作る装置です。これを畑に埋めると土が柔らかくなったり、人の心にも良い変化があったりします。前から作りたくて、三浦さんのユーチューブを見ていたのですが、よくわからず諦めていました。(今あらためて見ると、この動画
🍀拡張人生+エンジェル😇投資家の山野由里です!🍀★¨̮今日のblogは、都心のタワマンに住む尼さんみたいな投資家のおばさんが、ダブルスタンダード的に、農や土と自己啓発が、金融と同じように豊かさの大事なものだと、自然農法のWSをしています。↓↓↓おかげさまで明日11月24日(木曜+🌑新月)「自然農法」「ねじねじ」「自己啓発」満席30名様ありがとうございます😭嬉しすぎて信じられない。しあわせに慣れてない(*˘︶˘*).。.:*♡打たれ強いけどしあわせには弱い
🍀拡張人生+エンジェル👼投資家の山野由里です!🍀★今日のblogはね、都心のタワマンに住むおばさんが、農業と自己啓発のイベントを企画したハナシです。↓↓↓わたしはごくごくたま~~~にイベントをします。どういう時かというと「あ?これ、めちゃ大事!」と思うとみなさんにシェアしたくなるのです。昨年に引き続き、「農業イベント」👨🌾★🐿土と人に働きかける「自然農法」「ガッテン農法」「ねじねじWS」講師の三浦伸章さんは、和歌山の高野山高校に寺に下宿しながら卒業後
2022年11月8日(火)満月🌕月蝕🌘🌟ガッテン農法セミナーinゆの里🌟三浦さんにまた会いたくて(笑)ゆの里で毎月開催されているガッテン農法セミナーに参加してきましたー❣️この日はスペシャルゲストで『イノチグラス』の灰谷さんも参加されていました👓(👇三浦さんのFacebook👇)https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=5404113099716771&id=100003544042869実は実は・・・不思議な不思議なご縁が繋がっ
こんばんは☺️こちらをリブログします。的確な判断で的を得ているブログでいつも楽しみに読ませてもらっています✨少し手順が必要かもしれませんが瞬時にその一帯をイヤシロチに変えてしまう魔法のようなことができてしまうお宝情報を教えてもらいました❣️ありがとうございます🥰(一部コピペ)“ねじねじ”とは、あるものを土の中に埋めるだけで・土の粒子が1000分の1になって振動して雑草がスルスル抜ける・太陽と月のエネルギーを天から降ろし、地球のコアからエネルギーを引っ張る・埋
畑に囲まれた家に帰って4か月55年何も変わってない風景を朝晩見続ける朝日があたってキラキラのキャベツ畑西日にキラキラのキャベツ畑いろんな年代の私が同じ道を歩いて家に帰ってくる。不思議じゃのう。そんな毎日の中ねじねじの三浦さんのガッテン農法講演会に行きました。去年だかへっころ谷の抽選でねじねじが当たって家は浄化されるし土は良くなるしという事で床の間に飾っていたんです。いつか会いたいなと思って。会えた。会ったとたん小さい声でああ、久しぶりとおっしゃいました。ふふふ。ほんまですなあ。ご
知っておきたいミネラルと言霊の真実海と畑のWミネラル講演会&ミニLIVE@東勝寺に行ってきました。海と畑のWミネラル、このテーマでお話ししてくださったのは。。。。<海からのお話>塩の真実を伝え続けてくださっている一般財団法人自然医学財団健康回復学研究所所長工藤清敏さん私も愛用させていただいている「神宝塩」のブレンダーのプロフェッショナル。波動を高める比率で17種類の塩をブレンドし、素晴らしいお塩を作ってくださっています。工藤さんの目指すテーマは「健康
2022年10月10日満月🌕🌟三浦伸章さん&天久こゆ喜さんワークショップ🌟~受け取ったスイッチ、押すのは誰だ❓~満月だし!10月10日だし!宇宙から降り注ぐ強いエネルギーを感じながら会場へ。初めてお会いする三浦さんはなんともピュアでクリアでとにかく真っ直ぐなエネルギー✨✨✨笑顔はまるで少年のようなのだけれどコアに強い強い意志が感じられあっという間にハートが惹き付けられました💖✨三浦さんのお話は自然農業についてという切り口なのだけれどいかに私たちが自然の声を無視している
何の知識も無い頃から、ただ漠然と「大地を癒したい」と思っていた訳が徐々にわかってきたような今日この頃。まだまだ浅い知識で、理解も遅いですが知ることって楽しい。なまけもの倶楽部さん主催の「川口由一の自然農というしあわせ」オンライン上映+辻信一さんミニトークに参加。心に響いた川口さんの言葉翌日の朝日新聞にこんな記事がもっとメディアでしっかり伝えて欲しい。これから読もうと思っている書籍の紹介もされていました。土を育てる自然をよみがえらせる土壌革命A
皆さんこんにちは福岡大野城のストレスケアサロン脳幹セラピーspace天和Lanaより脳幹セラピストけなです今日もお越しいただきありがとうございます昨日は中秋の名月福岡は雲が晴れて見事な満月を愛でることができましたなんてパワフル~~~みなさんの場所からはお月さま見れましたか?家の電気を全部消してしばし庭で過ごす夜月の光に目を
🍀訪問してくださりありがとうございます🍀keroです。やっと三浦伸章さんの本迎えました✨ガッテン農法の本は、今年の3月に第7刷発行された本です。昔の本には“ねじねじ”のこと書いてあったみたいなんだけど⬅️たぶん。。今はセミナーに参加した時に購入できる本の中で紹介されているようです。やさいがよろこぶなちゅらるプランターは、今年4月に販売されました。やっぱりやり方はシンプルなんですね。自然はシンプル🌱🌿🌳✨“ねじねじ”ですが、稲藁なくても背丈の長い草なら大丈夫そうなので、
【〜自分を生きるスイッチが入っちゃう!〜自然農法特別授業】森の学校のような竹林の自然の中での特別授業。ガッテン農法の三浦伸章さんのお話は、今までの固定観念がひっくり返る内容ばかり。三浦さんからの問いかけに何一つまともに答えられなかった…。「みんなそんな事も知らないで、地球で生きているの?」と。まるで地球からのメッセージを代弁してくれているように感じました。野菜創りのノウハウだけではなく、40年にも及ぶ自然栽培を通じて培った、自然と生きる術を、惜しみなく教えてくださいまし
【三浦さんのプランター講座で、地球への愛しさが増した♡】三浦さんのプランター講座を受けてきた!久しぶりに三浦さんの話が聞きたくて久しぶりに土に触りたくて雨が降りそうで、午前と午後の予定を逆にして午後が座学だったので、途中寝落ちしちゃったけど三浦さんは自然農法を40年やっているけれども19歳からやっているけれども本当のことが分かってきたのは、まだ5年くらい前からなんだよと言ってました教わったやり方でやってきたけれども自分の中に、たくさんの疑問が起こってなんでなのかな?と研究す