ブログ記事151件
「夢をまわりのひとびとに語っておくと叶う」ってマジほんとですわたくし、夫婦仲相談所で寄せられるお悩み相談やメディア上での恋愛・性の相談に答えてきたので頭の中に「男女仲と性のビッグデータ」がてんこもりに詰まってましてそれを元にした小説や連載コラムの内容を“ドラマ化してくださーい”とお友達はじめ、企業の方々におねだりしてきました。そしたら日本一のショートドラマ制作会社ごっこ倶楽部の社長さまが突如、降臨!1!!!
何事も「成功者に学べ」セックスレス改善もしかり。セックスレスカップルのありようも100組あれば100通り。「これをすれば絶対にうまくいく!」というセックスレス改善魔法はありません。しかし、他のカップルでうまくいった方法を参考にして、工夫を重ねることで、レス解消へのゴールに近づいていくことはできます。今回は、私が主宰する「恋人・夫婦仲相談所」に寄せられた声の中から、「レス解消ができました」という実践例をご紹介します。サッカー観戦ばかりの夫から「延長戦
夫婦関係は、法律上では入籍で始まり離婚で終わります。しかし、世の中には「仮面夫婦」のように、すでに夫婦関係が終わっていることを自覚しつつも形式上の夫婦関係を続ける夫婦もいます。一方、本人たちは自覚していないのに、実質的にはもう愛情のかけらもないオワコン夫婦もいます。「じつは、一番怖いのは自覚のないこのパターンです。終わっている夫婦のサイン5つの解説こちらで読んでねhttps://39mag.benesse.ne.jp/lifestyle/content/
“もっと、ずっと、ヘルシーな私”をモットーに、いつまでも、体も心も健康的で美しくありたいと願う女性たちを応援するWEBメディアFYTTEに、フェムテック協会理事の関口由紀先生とのセックスレス対談が掲載されました!!(由紀先生とは同世代の女子友)FYTTEは様々なヘルスケアメソッドやダイエット方法やオールビューテイー情報を発信しておられるので、よく読んでいます!フェムテックや、女性の性のジャンルも取り上げていただいてうれしい!
またまた新作コミック出しました!「女風」テーマで原作小説を書いた作品が一時期ピッコマ等で『東京リベンジャーズ』抜いて1位になったのが嬉しくて小説を書き続けています。恋人・夫婦仲相談所で長年聴き続けた妻たちの胸のうち。ひとに言えないけれど今が決してしあわせではないと感じているリアル。結婚して幸せになるはずだったのに心のどこかにひかっき傷ができている。結婚ってなんだろう。人生100年って
新しく立ち上げたサービス”オトナのお悩み保健室”オトナのお悩み保健室|1万件以上の相談事例を持つ「性のお悩みオンライン相談」1万件以上の相談事例を持つ「性のお悩みオンライン相談」otona-hokenshitsu.jpで恋愛&性の相談アドバイスをお願いしている恋愛カウンセラーの神田さゆりさんさゆりさんのYouTubeにゲストで呼ばれました40代50代の女性がたでも、さゆりあんのレクチャーを聞けば必ずモテる
先日マルイ有楽町で開催したオトナのお悩み保健室のポップアップイベントたくさんの方々にお越しいただき、SNSでも#がたくさん立ちました!初日に森林原人さんと"セックスレス"について対談トークをしまして。原人さんのふかーい哲学的なご意見をうかがいました。あらためてまとめた記事ができあがりましたセックスレスになる理由、それは百人百通りですセックスレス相談に来られたかたへのアドバイスもモン切り回答にはなりません
2024年末は、「セックスレス」問題に長年向き合ってきた活動の集大成のようなポップアプイベントを開催できました有楽町マルイさん、都心の一等地で意義のあるテーマに取り組めて、サイコーでしたカップル観に来ていただいて「ホンネ」を話している方々も大勢いて、ほっこり。言えない秘密、ほかのひとはどうなの?と悶々している事象、そしてボディのコンプレックス夜のホンネ展で向き合っていただいてよかったです初日のトーク
わたしが20年以上取り組んでいるセックスレス問題は、ここ数年で急激にメディア露出が増えています。かつてはセックスレスという言葉自体がタブーで、レス問題についての記事がアダルトコンテンツ扱いされた時代もありました。さてこのセックスレス問題。2024年には、「映像の力」に驚く現象が発生しました。ごっこ倶楽部さんとのコラボドラマが脅威の再生数で回り始めたのです!!!!<目次>「セックスレス」ドラマがリビングに流れる時代「セックスレス
ごっこ倶楽部さんとのコラボで、私が長年取り組んでいる『セックスレス』をテーマにしたショートドラマを制作してもらいました!第一弾「愛わない結び」はtictokやX合わせて1200万再生突破みんなウオーっと驚きましたやはりいつの時代も、悩みが多いテーマなのだと実感。第2弾『幸せの選択』が公開されたばかりですが、すでに1話約520万再生2話約823万再生これまた、皆さんの関心を惹き、
☆☆過去25年以上パートナーとのお悩み相談を受けてきた「トキメキby恋人・夫婦仲相談所」が運営する☆☆Youtubeチャンネル開始☆☆すべての女性が「自分自身のときめく日々」を自立し、自律しながら送れるように情報発信していきます!前回のお悩み相談は20代女性のキュンなご相談“付き合った彼氏が奥手で、せっかく良い雰囲気になったのになかなか一線を越えません。「もしかして私に魅力がない・・?」など不安な気持ちになります”
anan連載、ラブコラム今回は、同じテニスサークル内の男性に片思いする21歳の大学生女性。美容をがんばって彼の目に留まりたいと思い始めたのが…。間違った自分磨きの先にあるものとは?彼女に本当に必要な行動とは?続きはananwebでhttps://ananweb.jp/column/lessbito/566113/
週刊女性9/10日号で『セックスレス夫婦の公認不倫』という特集の取材を受けました。“いけませんよ、不倫は・・・”など、ありきたりの注意喚起で、当事者同士が“はーい。承知です、明日別れます”なんて反応しますか???????不倫問題は、ふかーいふかーい要因を含む場合とあさーいあさーいデキゴコロの場合がありますんで、周囲が注意喚起してものれんに腕押し。いったい、何千組の不倫相談を見てきたか・・・週
映画『パドレ・プロジェクト』劇場で観ました山場で涙腺崩壊というより全編にわたり、ジワジワ涙が滲んでしまう“切ない”という言葉がフィットするような作品だと思いました(個人意見!!)ネタバレすこーーーしあるのでご容赦↓↓剛監督のおかあさまが認知症でホームにおられます。剛くんが、何度も訪ねて、「ミラノにおとうさんをさがしに行くよ」などなど報告するのですが、「ふーん」とそっけない感じ^^わたしの母も認知症
武内剛監督の映画「パドレ・プロジェクト/父の影を追って」観に来てね!数年前、漫画家星野ルネくんと「いつか一緒にNFTに挑戦しよう」と仲良くなりましたそのルネくんの紹介で、元お笑い芸人の武内剛くんと会いました会った瞬間、「あっ!濃い人生歩んでる・・」とハートがブルンしましたルネくんからも剛監督のちょっとブルーな昔話を聞いて絶賛、好きになりましたそんな剛監督が、会ったことないパパ(パドレ)を探し
『アンダー40ーどうする結婚』三松真由美原作コミック電子書籍化されました!結婚、出産、介護、老後…さまざまなことがよりリアルに迫ってくるアンダー40世代。バツイチの雅紀と7年交際中だが、セックスレスと結婚に悩む柚葉。根っからのSEX好きで、結婚にこだわらず、5人のセフレがいる冬和子。若い頃の大恋愛と中絶体験がトラウマとなり、恋やSEXに嫌悪感を抱いている朱里。38歳・未婚女性3人の心とカラダのざわつきを書き込みました。雅紀
「もし夫が1回でも浮気したら、すぐ離婚する」「浮気されたら、夫を一生許せる気がしないから別れると思う」……こう考えている妻たちは決して少なくないと思います。そんな妻たちから見れば「信じられない」「あり得ない」と思うかもしれませんが、「何度も」「複数人と」浮気を繰り返す夫を、その都度許し続けている妻たちも存在します。彼女たちはなぜ、夫の度重なる浮気を許せるのかhttps://otonanswer.jp/post/213884/真由美所
今回は、SNSにツーショット写真を載せるのを嫌がる彼氏に不満を感じている19歳女性。しかも、SNSはやっていないと言っていたのが嘘だとわかり…。SNS関連のモヤモヤと、嘘をつく彼氏への対処方法SNS見てない彼氏(彼女)紹介してくれーーー!https://ananweb.jp/column/lessbito/561236/
今回は、大学のゼミやバイトに忙しい21歳女性。ゼミ仲間の男性から夏祭りに誘われ、付き合う気はないけれど出かけることに…。理想の彼氏になるのはどんな男性なのか?!恋愛ストーリー紗凪は、富山にある大学の3年生。サークルも一段落して、ゼミやインターン、バイトをこなす日々だ。今日はちょっと息抜きデー。ゼミで一緒になった諸橋くんが、「夏祭り行こうよ」と誘ってきたのだ。続きはananwebでhttps://ananweb.jp/column/lessbito/56
恋人・夫婦仲相談所がオウンドメディア『トキメキ』を立ち上げました!そしてトキメキ編集長のエリサさんと共に、動画でのアドバイスも開始!!!記事と動画でお楽しみください。こんにちは。真由美所長です。恋人・夫婦仲相談所は、25年ほど前に恋人・夫婦の専門カウンセリングサイトとしてカウンセリングやアドバイスができるコミュニティがあればいいなと思って設立しました。当時からセックスレスのお悩みは大変多く、これに関しては様々な原因があり
ananwebインスタグラムに寄せられる恋とエッチのお悩みの数々。エッチの悩み相談から、彼と結婚したいけど彼でいいのかなというざわつく心情まで、乙女の悩みは尽きることがありません。今回は、金銭感覚がむとんちゃくな彼、稼ぎが少ないことを気にしていない彼と、“お金”のお悩みをピックアップ!H子さんのお悩み彼が、たまの気晴らしでなのか趣味なのかパチンコに1回2万円ほど入れるらしいのですがこれって普通なんでしょうか?他にも飲み代に趣味のカードゲームにと出費が多く貯金もあまり
トレンダーズさんが発行する美容業界向け冊子&webの『amplemagazine』に取材していただきました!テーマは100年時代のBeautyとウェルネス光文社「美ST」の桐野統括編集長や宝島社「素敵なあの人」の神下編集長など美容界の錚々たる方々が登場しています!神崎恵さんも(フォロワー92万人なんですって!)わたしは何を語ったかと言うともちろんフェムケアの重要性とセルフプレ
近年は猛暑が続き、寝室だけでなく家の中すべてがエアコンなしでは耐えられない暑さという場合も多く、エアコンの設定温度を巡る戦いは拡大しています。それにあわせて、設定温度問題がハラスメントにも発展しているご家庭も出てきています。目次家庭内においても起こり得るエアハラ=エアコンハラスメント夏でも長袖、モコモコ靴下が手放せない生活を強いられ…エアコン利用を理由に家事を拒否!?たかがエアコン、されどエアコン…エアハラ記事はこちらhttps://39
セックスレス予防改善に20年以上取り組んでおります。メンタル面での課題は男女ともにカスタマイズしてアドバイスしていますが特に女性側のセックスレス予防では、セクシー脳を退化させないこととともにフェムゾーンのメンテナンスとみずみずしさキープは必須と答えています。時代が追いつき、フェムケアをすることがマイナーイメージではなくなりました!セルフプレジャーも水原希子さんがIrohaのアンバサダーを務めて、読売新聞一面
もう25年間も続いております恋人・夫婦仲相談所、時代に合わせてリニューアル真っ最中ですそして新連載が続々始まります!医師、弁護士、ナース、アスリートなどなど専門家の方々に夫婦仲、男女仲の円満化にかかせない「もの」「事象」「行動体系」「性」「エクササイズ」「会話術」「コミュ力」などあらゆる角度から夫婦関係に光を当てて、発信してゆきます。まず、ナースの浅川友香さんによる『睾丸マッサージ』の連載が公開されました読んでいると「睾丸は
先日、偶然見つけたトラットリア庭が、元シェイプアップガールズの中島史恵さんの旦那さん、アキラさんのお店だったとわかり、サプライズでしたが今回は史恵ちゃんとご一緒に庭でゴージャスディナータイムセクシーーーいつもながら野菜もお肉も美味しすぎっ野菜がお皿の上で「食べて食べてー」とはしゃいでいるように見えるんです。さすが、畑の伝道師、アキラさん!!!そして、週刊誌のグラビアやInstaで史恵ちゃんの
結婚式を挙げるか、挙げないか、挙げるとしたらどんな結婚式にするのか――。結婚式はワクワク感が伴うものと思いきや、双方の考え方が違うとケンカの原因にもなる、センシティブな案件です。親族は何人まで呼ぶか、友達はどんな関係性の人を呼ぶか。どこで挙げるか。宗教はどうするか……それらに頭を悩ませ過ぎて、マリッジブルーに突入する人を何人も見てきました。中には破談になったり、関係が悪化したりするケースもあります。さて、挙げるか挙げないかは・・こちらhttps://otonanswer
古くから色褪せぬ女性週刊誌のセックスレス特集。この20年間、何度も取材を受けてまいりました。週刊女性4/23号で『充実レス生活のススメ』監修しました!週刊誌の読者層は40,50,60,代ですから今後、バブル世代が超絶加齢で、ヨレヨレする頃になると性に興味あるシニア層は激減。中高年世代のセックスレス問題も「死ぬまでSEX」から「セックスレスがデフォルトですが何か?」に推移してくるのではと。いいんですよ。両者とも
夫婦仲について、「家事分担」「子育て認識」「相手へのリスペクト度」そして「夜の営み」など様々な角度から俯瞰し、円満化を考えている筆者が「これ、夫婦仲にシンクロしていておもしろい!」と感じた本があります。慶應大学准教授で経営博士の岩尾俊兵氏によるベストセラー『世界へ経営でできている』(講談社現代新書)です。この本では、人生、家庭、恋愛、健康、勉強、科学、歴史などを「経営」という新しい視点から分析し、個人や社会が豊かになるための解
コミック原作をたくさん書いております!いつかドラマにしてもらえないかと夢見ておりますがこの前、お友だちの紹介で仲良くなった女優の希代彩ちゃんが「わたし、サレタガワのブルー出ました」っていうことで意気投合!!!セモトちかさん原作の泥沼夫婦作品です。あのドロドロ感は「コミックの世界だから」「ドラマみたい」と思われるかたもいるでしょうが夫婦仲相談所でたくさん悩みを聴いているわたしにとっては「アルアルある」感満載。コミックより