ブログ記事24件
☜ブログ投稿の励みになりますので宜しければ応援のクリックをお願いします。ご訪問ありがとうございます!格安FFヒーターの取付作業はお休みし温泉でのんびりと・・・!訪れたのは兵庫県三木市「竹乃湯温泉」さんです!施設の名称に因んでか「竹」が植わってます!駐車場からこの階段を上ります…以前、オーナー様に聞いた話ですがこちらに杖を使ってこられたお客さんが帰りは自力で階段を降りられたとか…(エレベーターも有りますので)!入口にはまだ門松が飾られてます!入浴料金の「450
マンホール兵庫県三木市【マンホールカード】(三木市観光案内所)三木金物金物の町。金物をデザインしている。
(編集:2021.1.19)白浜の家の雑木はまだまだたくさんチェーンソーが欲しい…と、検索していたら「チェーンソーに負けないノコギリ」のキャッチにまさしくキャッチされる調べてみると、あの、金物で有名な兵庫県三木市にある会社その名も「一撃」月曜日に注文したらなんと水曜日にもう到着箱がすでにカッコいい開けてみると‥‥真っ赤なキャップのプレゼント働く人のキャップはカッコいい働く人のキャップといえば‥ヤンマー(農家あるある)入手して愛用赤いキャップは山で遭難しても目
まいどご無沙汰!ケンリーおやじですぅ~♪(´▽`)緊急事態宣言ですな…(;´Д`)ケンリーおやじは兵庫県やけど…今後どないなるんやろか…(>_<)そんな折ではありますが、スターエムさんの2020年度のカタログが出来たらしく請求して下さいね~ってInstagramにUPされてたんで~送って頂きました♪(´▽`)なかなか格好のええカタログですなぁ♫ステッカーも付いてたし♫嬉し!木工するなら必ず遭遇するメーカーさんでしょうなε-(´∀`;)最近では木工から遠ざかっ
前回からの続きです首塚から三木城跡へ向かうと、その途中に首塚が祀ってある雲龍寺があります住所・兵庫県三木市上の丸町9−4長治公と雲龍寺の解説今回は前を通っただけ山門の前には石碑お寺の前の道を東へ向かうと、左手に鳥居が見えてきます坂の辺りなんか城跡らしくワクワクしましたよ♪(*´艸`)鳥居のとこには金物神社と書かれていますが、その奥にあったのは金物資料館住所・兵庫県三木市上の丸町5−43三木金物の歴史・製品などが紹介、展示されているそうです入ったとこには「村のかじや」記念
11月30日輪行袋を解いたのは、JR加古川線の厄神駅。ココから分岐していた三木鉄道が廃線となったのは2008年の事。レールは撤去されているが、緩い勾配の築堤に石積みの橋台とか廃線跡の風景は残っている。今日は三木鉄道廃線跡を辿るサイクリング。旧三木鉄道は厄神駅から三木まで6.6キロの路線で、そのうち旧下石野駅から旧三木駅までが『別所ゆめ街道』として遊歩道化されている。旧石野駅跡と旧別所駅跡にはトイレのある休憩所もある。終点の旧三木駅跡は三木鉄道記念公園として整備されていて、当時の駅の
まいど~!ケンリーおやじです(^ω^)今日は年に一度の三木金物博覧会鍛治でっせ!の日しか~し!昨日は飲み会があり布団から出れたのは昼前…(~_~;)その後も身体が動かんし気力も無い…どうするよ…?でも行かなアカンでしょ!頑張りました(`_´)ゞお決まりのアングルやな^_^;ちょいと空いてからの画像ばっかりやけど体験コーナーは賑わってましたな(^^)メーカーさんのブースはガラガラ⁉︎∑(゚Д゚)そしてまたゼットさんのブースで長居(^^;;存在感の薄いケン
****************三木市在住、ぶどう農家のバレリーナ司会者こと、恵美子です。ご覧いただきありがとうございます!イベント・式典・ブライダル・競技会進行など、声に関することは、ぜひお声がけください(*^-^*)****************三木金物博覧会、鍛冶でっせ!!ご来場いただきました皆様、関わってくださいました皆様、ありがとうございました✨お友達もたくさん来てくださって(しゃべってる途中で話せんかったけども、、、)出会えて嬉しかったー✨回数を経るごとに増えて
****************三木市在住、ぶどう農家のバレリーナ司会者こと、恵美子です。ご覧いただきありがとうございます!イベント・式典・ブライダル・競技会進行など、声に関することは、ぜひお声がけください(*^-^*)****************三木金物博覧会、鍛冶でっせ!!実行委員長↑訂正、大会会長✨✨✨✨(そこ間違える?!)ねじりはちまきでお待ちしてます😊
関西学生イベントチーム「RIVELNO」さんが今週工場見学に来られますRIVELNOさんが企画された訪問型地方創生イベントは地方自治体を訪問し行政や地場産業を見て地方の魅力を探求し”考えるきっかけ”をつくるツアーですそのツアーの第一弾になんと「三木市」が選ばれましたそして地場産業見学ということで弊社にも来られることになりました少しでも「三木金物」や「三木市」に関心を持っていただけるツアーになり学生さんの就活に活かしていただけると嬉しいですね私たちも
城山みつきのプロフィール2015年5月20日テイチクレコードから“大漁おんな節”“かもめ”で💿デビュー致しました😊🎤キャチフレーズは“響く低音‼弾ける高音‼”芸名は生まれも育ちも姫路城のお膝元🏯生粋の姫路っ子❗世界遺産の“姫路城”から芸名を“城山”に✨出身地兵庫県姫路市愛称みっちゃん誕生日9月1日星座乙女座血液型B型資格書道師範好きな食べ物食パン、ケーキ、お菓子好きな言葉感謝キャッチ「響く低音弾ける高音」趣味便箋、ハガキ、シ
10月25日都市農業研究会の研修で、兵庫楽農センターに行きました。神戸市北区の山間に約14ヘクタール(甲子園球場の10倍)の広さを持つ施設です。■研修ビニールハウス・農業体験田などが広がります。■農産物直売所や農家レストランなどの棟です。■農機具展示館では、昔の農機具が展示されています。これは、初期の耕耘機です。数台しか現存していないそうです。■昼食は、農家レストラン「かんで・かんで」です。所在地の北区神出(かんで)と「噛んで」からのネーミング野菜中
おはようございますさて三木市より三木金物ニューハードウエア賞の受賞作品の載ったパンフレットが送られてきましたそれぞれに三木市の会社とその商品の特徴も記載され金賞のミヤナガの通線用ドリルをはじめデザインにも力を入れて頑張っているのがわかりましたそして三木金物大学の案内もありました地域振興にも大事な支援だと思います機械工具のお問い合わせは、迷わず、「地域のものづくりを
豊臣秀吉は、1580(天正8)年に三木城を攻め落とした後、三木の復興に努め、別所長治(1558-1580)の保護政策を引き継ぎ、年貢の減免措置等を行ったため、多くの領民が三木に戻って来ました。この後三木で播州そろばんの製造が始まり、それが隣町の小野に伝わり、生産の中心地が小野に移ったことは、先日お話した通りです。荒れ果てた街を立て直すため、家屋の修復等に多くの職人の力が必要になり、大工や左官が三木に集まりました。その大工や左官が使用した道具が三木金物のルーツになったようです。三木金物は
まいど~!ケンリーおやじです♪(´θ`)先週のレトロヂは嫁はんの邪魔が入り行けんかったし…(-_-;)でも今日は行ってきたでぇ~♫第7回鍛治でっせ!三木金物博覧会!道の駅みき横にあるメッセみきでの開催画像連続貼り付けます(`_´)ゞそして初めてお会いしましたが吹き出し黒板使って頂いてますTOKOTOKOさん♫こどもお料理教室をされてますが、三木のメーカーさんとコラボして子供用包丁の販売とかもされてますW(`0`)Wそして~ゼットソーブースでは毎度
ようこそ~mocbeeのブログに!こんばんは~^^きょうはカラット天気!気温高くても湿度が低かったから?気持ちよかった。。。日陰の話し( ̄▽ ̄;)さて、本日はお知らせです!道の駅みきのとなりメッセみきで5月26日と27日に開催される~三木金物博覧会!第7回鍛冶でっせ!三木の鍛冶職人金物メーカーが大集結してまっせ!三木のうまいもんや~親子でも楽しめるイベントもありまっせ~( ̄▽ ̄;)
空き家問題については、実にいろんな視点から考察することができます。その中でも、最も多い指摘の一つが、「空き家問題の解決には、中古住宅の市場を広げなければならないのではないか」というものです。確かに、日本では、「家を建てるなら、あるいは購入するなら新築が良い」という風潮がとても強いように感じます。中古住宅といえば、最近では古民家再生が脚光を浴び始めましたが、一般住宅の分野にまではまだまだ及んでいません。2018年5月13日付の神戸新聞に、興味深い記事がありました。【神戸新聞:
5月26・27日に三木市のかじやの里メッセみきで金物博覧会があります。三木といえば西日本で金物のメーカーが集まるので有名なところです。(東日本では新潟の三条ですね。)金物のメーカーが多数出店されるのですが、それではおっさんばっがりになってしまうので、お子様・DIY女子を集めるような体験の企画を多数されているようです。食べ物屋さんも出店されているようなので、ご家族でご参加ください。皆さんで楽しく過ごせるはずです。ゴールデンウィークが終わったところですが、次のお
おっはよーーーーーございます!!!白ーく曇ってます。今日はINAC神戸レオネッサの鮫島彩選手が電話で登場📞三木サービスエリア上りからは三木金物のワークショップのお話!夏に神河町で開催されるヒルクライムの大会のお話など盛りだくさんエルトンジョンのカバー集も特集します♪では後ほど!
こんにちは!芸技屋です。食洗器乾燥機に包丁を入れるのは絶対避けることをお勧めします。理由は画像の様に柄が乾燥してしまいます。刃も傷みサビが激しくなります。取り返しがつかなくなるのは熱が透おり過ぎて焼きが甘くなることがあるからです。食洗器等には庖丁は入れない方が良い。ではなく入れてはいけない❗️場所なのです。昔から手入れされていたようにスポンジで油汚れを洗い流したあとしっかり何度も確認しながら水分と水気を拭き取りましょう。過去の記事も参考に
こんにちは!柴商いっちですスターエムさんから。「ついに揃いました。」との事。【スターエム】の自在錐シリーズに新たな仲間が加わりますます充実したラインナップとなりましたので、そのご紹介です。1923年創業の木工ドリルメーカーのスターエムさん。工具の先端のドリル部分の刃物を開発されている会社さんですね。柴商はマキタなどの電動工具を主に扱っているお店なので、我々web班のページ作成の為の製品の勉強も電動工具の本体、ボディに関するものが多くなってまいります。柴商では
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。もうだいぶ前のことですが、包丁を研ぐためのダイヤモンドシャープナーを買いました。龍宝丸台所用ダイヤモンドシャープナーNo.1120B1本1,285円楽天「どなたでも簡単に研げます」のうたい文句どおり、不器用な私にでもちゃんと研げます♪売り場で商品を選んでいたとき、この商品のほかにもいくつかのシャープナーがあってどれにしようか迷ったのですが、購入を決
アイスが食べたくなるほど暑かった11月5日あったかいおうどんが食べたくなるほど寒かった11月6日お天気は対照的でしたが、会場は人・人・人でとても熱い2日間でした弊社ブースにもたくさんのお客さまが足を運んでくださいました両日ブースにて頑張ってくれたフレッシュマントリオも大変だったけど楽しかったみたいですみなさんありがとうございましたそんな三木金物まつりの様子を少しペッパーくん、AKBの歌に合わせて踊ってました神沢鉄工さんのブース園芸用品が置いてありナチュラルな雰囲気
おはようございます土曜日、日曜日にメッセみきで開催されていた「鍛冶でっせ!」みなさま楽しんでいただけましたでしょうか?私は日曜日におじゃましました感じたことは想像以上に「モノづくり」を楽しむ方が多いということでした「モノづくり」の予約はどこもすぐに満席だったようですそれでは会場の様子を少しご紹介竹あかりづくりゼットさんとのコラボ企画☆木箱つくり玉鳥さんブースでも竹工作体験外のブースでは親子で鍛冶屋体験鉋の薄削りアートみなさんとっても楽しそうでし
いよいよ明日になりました三木かなもんdeモノづくり!三木金物博覧会第5回鍛冶でっせ!親子deモノづくり、みんなdeモノづくりの楽しさを味わいましょう~スターエムのブースではゼット販売さんとのコラボ企画別のブースでは「竹用ドリル」を使った”竹あかりづくり”みなさまのご来場をお待ちしています日時:2016年6月25日(土)10~16時、26日(日)9~16時会場:かじやの里メッセみき(R175沿い「道の駅みき」の隣
三木金物、田中誠貴巨匠がバラエティに出ます明日6月11日関テレ1時からオンエアいつもは真面目な番組や新聞が多いけど、若い方々に知って頂けたら嬉しいですいつも、しげしげとか呼んでるけど、実は世界に名前も知られてて、人間国宝級の鍛冶職人なんです気軽に接してくれる人間性も良い素敵な職人さんですよー変わった趣味が私と似てて童心に戻ります(笑)趣味はまた、のちほど!テレビみてねーんしげしげホームページ(*^_^*)(*^_^*)私出てないけどみてくださーい(*^_^*)出てないん!!!!