ブログ記事40件
27/06/2022桜木町DOLPHY初拝聴小室響リーダートリオ🎶CORONA禍以来の自分的お約束1stのみの拝聴でしたが、力強く躍る演奏🤩感応感動でした❣️お店のこともやって、多方面で活躍して今年4月にデビューアルバムRésonanceをリリース‼️少し気弱に見える響さん、竹村一哲さんと同年齢と聞いてビックリ🙄絶対5歳は違うだろうって一哲さんの貫禄😆次回のこのトリオ、10月に再演とのこと‼️1st1AloneTogether✨2曲目タイ
17/06/2022渋谷JazzBar琥珀三嶋大輝(b)壺阪健登(pf)林頼我(ds)数年来フォロー中のベーシスト三嶋大輝さんのリーダートリオ🎶渋谷JAZZBAR琥珀初体験🎶1stステージのみでしたがDMワールド、御三方の若々しいセンスとパワー感じる新鮮なステージでした。三嶋君の諧謔味ある曲名とそれにまつわるMCも面白く(月1のFB投稿の文章がユーモラスな口上で楽しみにしているワタクシ😉)メロディアスなソロパートも力強いリズムフォース
今日もこのメンバー浅利史花g壷阪健登p三嶋大輝b山崎隼d壷坂の坂は「阪」が正しい三島の島は「嶋」が正しい今日もノリノリ浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2022年7月の演奏予定(画像あり)」です。ameblo.jpNAKANOJAZZDININGBARSweetRain東京中野昭和新道通りにあるジャズダイニングバーSweetRainです。1000枚のレコードと美味しいお料理、お酒を取り揃
く29/04/2022渋谷JZBratEMA(vo)大村亘(ds/perc)魚返明未(pf)三嶋大輝(wb)GW初日は雨で寒い一日、美しき音楽評論家の中川ヨウさんプロデュース#50JZBratにて拝聴🎶初めてのEMAさん、声質と発声の良さで魅了されるミュージカル唱法を抑え気味にバランス良く声幅や声質の趣きロマンティックな選曲にのせて若手鬼才奇才の魚返明未君今宵は優雅に佳きサポート🎹もちろんbluesyなテイストも忘れず😉三嶋大輝君もソロやイン
クールジョジョでのいつもの素敵なメンバー浅利史花g壷阪健登p三嶋大輝b山崎隼d今日もオリジナル多めでとても良かったです。浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2022年6月の演奏予定」です。ameblo.jpNew3.275月のスケジュールをアップ致しました。www.cooljojo.tokyo
今回のそるぴメンバー浅利史花g壷阪健登p三嶋大輝b山崎隼d今日は、二つの新曲を聴けました。いつものように楽しくピアノを弾くツボケンでした。浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2022年5月の演奏予定」です。ameblo.jpBARそるとぴーなつ一日の渇きを癒す場所、一日の最後を締めくくる場所、そんな場所として、そるとぴーなつを使っていただけたらとても嬉しいです。salt-peanuts.music.coocan.jp
08/02/2022新宿PITINN竹村一哲(ds)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(wb)恒例の竹村一哲2days@新宿PITINNの2日め1stだけちょこっと拝聴なれどスタートからフルスロットル、明るく弾むスピード感たっぷりギター、ピアノ、ベースそしてドラムソロに入る活き活きとしたSambra銘君のエフェクター仕様のギターがメロディを奏で三嶋君はアルコで弾き、竹村さんはマレットで叩き魚返君はより自由に展開👀エクスペリメンタルなBlu
今日のメンバー浅利史花g壷阪健登p三嶋大輝b山崎隼d今日は、オリジナルが多めのセットリストでした。GoToBedコンタミネーションポイズン&メディスンetc壷阪健登(ツボケン)さん、相変わらずよかったですね。ニューヨークに行ってて、帰国してまだ1年くらいだそうです。今後の活躍に期待です。浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2022年1月の演奏予定」です。ameblo.jp
6月以来のクールジョジョです。今日も前回と同じメンバー浅利史花g壷阪健登p三嶋大輝b山崎隼d前回も思いましたが、ピアノの壺阪さんは、とてもよかったですね。もうちょっとはじけたらもっと良くなる気がする。。。。今日は浅利さんのオリジナルがたくさん!三嶋大輝さんのサイン浅利さんのサイン浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2021年11月の演奏予定」です。ameblo.jpNew10.22千葉県では10.25
初めて行きました。中野SweetRain今日のメンバー(お馴染みのメンバーですね)靴裏の消毒です。徹底してますね。お馴染み。ES-175オムレツホットサンドオムレツがふわふわで美味しかったです。今日は、柳沼さんとツーショット!相変わらず、パワフルなドラミングを披露してくれました。浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2021年11月の演奏予定」です。ameblo.jpNAKANOJAZZDINING
12/08/2021COTTONCLUB東京竹村一哲(ds)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(b)2019年の6月に横浜の老舗ライヴハウスDOLPHYで初拝聴ハイパースケールに魅了されて絶賛フォロー中の竹村一哲4のアルバム"村雨"リリース記念、ツアーの締めはCOTTONCLUB丸ノ内で🎶♩メンバー皆様髪を切りジャケットスタイルでバシッと決めて(銘君はいつものスタイル😉)スタイリッシュに‼️コロナ禍で飲食がままならなくて残念だけど(
今日のライブ会場は、西武池袋線の江古田駅近くのBARそるとぴーなつ初訪問です。BARそるとぴーなつ一日の渇きを癒す場所、一日の最後を締めくくる場所、そんな場所として、そるとぴーなつを使っていただけたらとても嬉しいです。salt-peanuts.music.coocan.jpスケジュールJazzBarそるとぴーなつi-saltpeanuts.jugem.jp今日のメンバー浅利史花(guitar)石田衛(piano)三嶋大輝(bass)木村紘(dr
武蔵境のMusicCafeFontanaで、宮之上貴昭カルテットライブを聴きに行きました。メンバー宮之上貴昭(gt)北島佳乃子(pf)三嶋大輝(b)柳沼佑育(ds)宮之上さんがリーダーでのSuperQuartetでが、北島さんのオリジナル「LongWayToGo」が聴けて良かったです。もちろん、他の曲でも、北島さんのソロは素晴らしかったです。またサインをいただきました。ありがとうございます。ピアニスト北島佳乃
アップルミュージックで竹村一哲さんの「村雨」を聴いています♫土岐英史さんが演奏していた「DaysofDelight」からドラマーの竹村一哲さん🥁新譜出ています。メンバーが豪華‼️ギターに井上銘さん、ピアノ魚返明未さん、ベース三嶋大輝さん。1曲目「村雨」動画ありました。2曲目「もず」井上さんのギターが👍4曲目「BlackBatsandPoles」チャーリー・ミンガスのカバー♫スリリングです‼️6曲目「SpiralDance」キース・ジャレットの
今日、浅利史花カルテットのライブに行ってきました。浅利さんのオリジナル曲が3曲、私の好きな「GoToBed」が聴けてよかったです。本日のメンバーです。場所は、千葉県市川市本八幡のcooljojoさん。はじめてです。外の案内板地下への入口お店の入口浅利さんのギターGibsonES-175です。(1957年製)CDにサインいただきました。浅利史花さんのブログ浅利史花のブログ浅利史花さんのブログです。最近の記事は「2021
26/01/2021新宿PitInn竹村一哲(ds)魚返明未(pf)井上銘(gt)三嶋大輝(ba)2019年6月からフォローのハイパーカルテット♫♫CORONA禍で10ヶ月ぶりに新宿に出てPitInnへSocialdistancingでスッキリとした店内、時間的にも早目で20時前に終わり。スタートはMOZU(魚返明未)で早速惹き込まれる上昇気流音感♫🎶次に思わずニヤリとした銘君のギター✨SoFunkyなノリノリのナンバーで盛り上がり❣️タイトルを
11/08/2020桜木町DOLPHY竹村一哲(ds)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(wb)先月に続き6度目拝聴の竹村一哲4老舗JAZZライヴハウスのDolphyCORONA対策、変わらずしっかりと安心してエキサイティングなライヴを楽しめる(^.^)お四方の若いエネルギー、各自の個性クッキリより自由にパワー発揮なのに🔥🔥🔥🔥素晴らしいバランス感❣️ちょっと暑気あたりっぽい物憂げなスタートのBlueinGreenから、スイッチ入ってSpira
06/07/2020桜木町DOLPHY竹村一哲(ds)魚返明未(pf)三嶋大輝(b)井上銘(gt)今回が5度目拝聴の竹村一哲4先月のCORONA自粛規制解除明けの6/2に桜木町まで赴きソーシャルディスタンス仕様の老舗JAZZライヴハウスのDolphyで感動の拝聴❣️若いお四方、センスもテクニックもそれぞれ強い個性を発揮しながら絶妙なバランス‼️各曲が拡張key押しの展開の表現力👀メンバーも活き活き愉しげな表情(^。^)今回も最初から最後までエキサ
02/06/2020桜木町DOLPHY竹村一哲(ds)魚返明未(pf)三嶋大輝(wb)井上銘(gt)Covid_19自粛で三月末以来、久々のライヴ🎶🎶横浜に出るのも今年に入り三度目くらいかしら😿MotionBlueの純駿銘トリオライヴ以来の心身震わす生音グルーヴ❣️去年3回拝聴のこのカルテット、今回が4度目🍀ユニットとしての構成が熟成してきて、トップのスタンダードTimeafterTimeでjazzyなグルーヴで身体ウォームアップ🔥アイスブレイ
09/10/2019桜木町DOLPHY竹村一哲(ds)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(b)6月に初拝聴のハイパーカルテット♫♫2度目は7月に新宿PitInn3度目はまた横浜なDOLPHYで拝聴‼️今回は更にタイトにエキサイティングに選曲も躍動疾走飛翔のSpiralDanceやThat'sAllエネルギッシュなハッピーチューンに歌心染みるバラード、個性的なオリジナル曲を息を持つかせぬエクスペリメンタルなセッション♫♫♫♫Hyper‼️
今永昇太投手(ベイスターズ)に完璧に抑えられてしまったジャイアンツこの3連戦は特にホームランによる得点が多かっただけに打線のつながりにかけていたような気がしますあとはサッカーでよく使われる「トリッキー」さがあれば流れも変わるのかなと思いました具体的に書くと「セーフティバント」を狙うなどの揺さぶりをかけるということ…若林晃弘選手に期待したいです
16/07/2019DOLPHY2nd馬車道魚返明未(pf)三嶋大輝(bs)竹村一哲(dr)7月12日の竹村一哲4@PitInnが最高で続き16日の魚返明未3を聴きに初のDOLPHY2ndへ。土地勘あるしHPのアクセスマップを見ながら行ったんだが、入口分からず通り過ぎて戻り入口の件で電話してやっと辿り着く(°▽°)今回は明未君が仕切り役の模様、魚返/石若/楠井組のオガエリトリオを久しく聴けずにいたところアップライジングベーシストの三嶋大輝
12/07/2019新宿PitInn竹村一哲(dr)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(bs)初拝聴は大磯プリンスホテルでの井上銘君、山本連君とのステキなトリオ❣️そのあとしばらく聴けずにいたら、先月魅力的なメンバー結集情報で、横浜のDolphyで拝聴‼️基本的にピアノトリオが好きなんだけどカルテットとの"出会い"の時ってのが折々にあって細胞が活性化するワタクシ(笑)最初はquasimodeから始まり宮川純さんのJMQなり
10/06/2019桜木町DOLPHY竹村一哲(dr)井上銘(gt)魚返明未(pf)三嶋大輝(bs)梅雨入りで朝から雨、各メンバーの個性と魅力に抗えず足元も肩先も濡れながら桜木町DOLPHYへ赴く。最近の体調不良や沈みがちな気分も吹っ飛ぶようなHYPER4♪♪♪♪(^o^)客席の横浜Jazzファンの面々が盛り上がりステージも意気揚々で最高にGroovyyyy‼️選曲はトップから軽快なDaybyDay洒落たスタンダードを若さの
4/4(木)夜Jazzライブの日です18:30Open19:30-21:30¥2000荒武裕一朗(p)三島大輝(b)昼シェアCafe國meshiランチ11:30-14:30です。
皆さんジャズって聴きますか?私は縁がありよく聴きます。縁のある方の1人荒武裕一朗さんが新しいアルバムを製作され先行予約させて頂いていたCDが本日届きました✨来週来阪されます!!お時間ございましたら是非!!21日私も行きたい!!21日(祝)大阪RoyalHorsew/三嶋大輝(b)、引田裕路(ds)、小柳淳子(vo)開演19:00S=3,000円A=2,500円barcounter=1,000円大阪市北区兎我野町15−13ミユキビル1階06-6
05/03/2019中野SweetRain大塚義将(wb)三嶋大輝(wb)前回、昨年秋のライヴが聴けず久しぶりのマニアックなDuofordoublebasses先輩後輩の大塚ー三嶋組先週に続いてディープな街、中野のSweetRainにて拝聴(^-^)振り返ると2015年から、年2のペースで続いている二人のヒストリー❣️二人ともその間、方々での活躍経験で個性やテイストが育ち、腕を上げて至近距離の生演奏を披露してくれる(^。^)今回の先客は若々
こんにちは~1月20日のお昼は上野まなちゃんのバースデーライブでした今回初の上野まなソロとCandyTreeの2つのステージでしたライブタイトルは「Mana'sBirthdaySpecialLie2019~CandyTree&上野まな~」★★ソロステージ★★*敬称略致しますM1「HappyLife」【まな(Vo.&Ukulele)】M2「Pleaseme...。」【まな(Vo.&Ukulele)】
荒武裕一朗のピアノに、永遠の片思い。12か月の小さな文学部より素敵なお知らせ🍂『JAZZNIGHTジャズを愛でる秋の夜』〜荒武裕一朗DUO+梶原まり子〜秋の夜、極上の音楽による贅沢なひとときをお楽しみください。日時10月5日(金)19時オープン19時半スタートチャージ2500yen+オーダー出演荒武裕一朗(p)三嶋大輝(b)梶原まり子(vo)場所LatinGABANA(藤沢駅北口より1分)"12か月
台風一過、東京の電車はボロボロです。さて、昨年の6月にセッションに行き始めて色々なミュージシャンの方と演奏できたりそれがご縁でライブに行って、また他の方の素晴らしいミュージシャンに出会えたりと本当に幸せな日々を過ごしています!というわけで、私が一緒にセッションした人Best15の発表です❗️なぜ15かというと、私がラグビー見るのが大好きだからです❤️来年はラグビーW杯が日本で開催されます。イギリス、NZ、オーストラリア、南アフリカという強豪国の持ち回り開催だったのですが