ブログ記事17件
本来は、豆腐とか胡麻は苦手なんだけど😔マイナス×マイナス=プラスに転じるかと思ってトライ……そんなことは無かったもっと胡麻ペーストっぽかったらよかったかな?
湯葉を十六層に重ね合わせたその間にねりごまを塗りこんだあと生パン粉をふんだんにつけ、さらっと揚げこんでサクサクに仕上げました!321円を半額で捕獲岩塩がおすすめ!2~3枚かと思ったらデカい1枚でしたトースターで焼いてみました中身はこんな感じ白身魚フライっぽい断面ですが、味は豆腐かな…塩だと全然物足りないし、ソースでも何か違う感じでした内部にチーズとハムでも挟めば良かったんじゃないかな!これは半額になるのもやむなしか
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は男前豆腐店をご紹介します。三和豆水庵を調べていて出てきた会社です。元々三和豆水庵の社長をお父様が担われていた時に入社し、いろいろなお豆腐を開発していましたが、篠崎屋との業務提携に伴い独立した経緯があります。男前豆腐店は京都府南丹市にあります。創業は2005年です。<企業理念(社訓
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。************************今日は週刊メルマガを発行しました。『到知』にあった未来工業の山田相談役のインタビュー記事からの学びをシェアしました。「常に考える」の真髄と、「常に考える」でさえも・・・。このメルマガを読んでくださる方は、右上のご質問フォームからご連絡ください。メルマ
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は三和豆水庵をご紹介します。「みわ」ではなく「さんわ」と読みます。三和豆水庵は茨城県古河市にある、お豆腐屋さんです。「湯葉フィーユ」を頂きました。北海道産の大豆でつくった湯葉を16層に重ね合わせて、その間によく練った黒胡麻をたっぷりと塗りこんでミルフィーユのようにしたものです。
先日の一品!三和豆水庵湯葉フィーユ枝豆!お値下げコーナーで発見!枝豆豆腐大好きなので即買いです♡/3分の1くらい!\クリーム状の部分と、湯葉部分、枝豆の粒とペーストがあり、豆腐めっっっちゃ濃い!うま!!!枝豆もしっかり風味があって、今までで1番の枝豆豆腐かも\\\\٩('ω')و////原材料もシンプル!お塩だけで食べたけど美味しいい、、。正規のお値段は高めだけど、リピしたいなぁ、、うまい。2024自己紹介→⭐︎【送料込】豆腐ギフトお歳暮愛知県産ふ
今日の夕食海苔弁当、ほうれん草の白和え、冷奴豆腐今日の夕食は、海苔弁当、ほうれん草の白和え、冷奴豆腐です。それでは、早速見ていきましょう。こちらが、海苔弁当です。ヒレカツ入りですね。こちらは、ほうれん草の白和えです。こちらは、精進豆腐きぬです。製造者は、株式会社三和豆水庵ですね。所在地は、茨城県古河市です。遠路はるばる、配送トラック🚚ドライバーの皆さま、いつもありがとうございます。添加物が塩化マグネシウム(にがり)のみとなっております。こちらは、この夏大変お世話になりま
今夜の夕飯とろ〜り卵のオムライス今夜の夕飯は、とろ〜り卵のオムライスでした。三日ぶりに買い物に出掛けて、たまには豪盛に?今夜の夕飯用に購入してきた惣菜やご飯は、以下の通りです。とろ〜り卵のオムライス茄子の肉詰めあんかけ精進豆腐きぬとろ〜り卵のオムライスエネルギー量は、588kcalです。チキンライス&スクランブルエッグで1kgとのこと。上蓋を外した状態。トマト🍅ミックスソースの甘みが、小生には少しきつかった感じです。「茄子のはさみ揚げ」「ナスの肉詰めあんかけ
スーパーにて波乗りジョニーという豆腐を見つけ気になって購入。男前豆腐店の商品か?と思って確認したら茨城の三和豆水庵という会社(男前豆腐は京都の会社)で違う。どういうことか調べたらウィキペディアに詳しいことが書かれていた。男前豆腐もだが、変わった名称の豆腐と思い気になっていたが商品自体はどちらの会社も今迄購入したことはなかった。。オリーブオイルをかけて食したら美味しかったので、また購入したい
どもども今日はすっごい良い天気、しかしお買い物に行く予定を入れられていたので曇り気分なタコです。朝は少し早起きして栃木県壬生のコストコへお買い物行きますよ~タコ家住処(茨城県古河市)からですと約1時間で着いちゃいます。速攻で必要な物を買い、帰りながらですが、タコ父眠るお墓掃除をし、次なるお買い物場へ向かいます。茨城県古河市の豆腐工場直売場です。(三和豆水庵)写真には写っていませんが、お徳用があり、それを買いましたよ~お昼近くになりましたので、ご飯を食べて帰りましょう。
Jun.18(Sat.)今日は御用達スーパーで新しい刺身ゆばを発見購入してみました‘三和豆水庵’のお刺身ゆばお気に入りのお豆腐・ジョニーを販売しているお店で期待が高まりますクレープタイプのお刺身ゆばは美味だけど少なーいゆば好きにはもの足りませーんもやしのナムル胡麻油の風味って何だか食欲をそそりますよね納豆本日は梅の風味ですトンテキトンテキソースに漬け込んでおきましたので、お肉が柔らかく仕上がりまして美味デザートは本日も大好きなメロン今日は定食風なメニューで大変
波乗りジョニーの姉妹品、とろ香るバナナ波乗りジョニーです(笑)バナナピューレとか入れちゃったよ(笑)株式会社三和豆水庵といえば波乗りジョニー(笑)バナナ男の顔が怖いよ(笑)なんかよく見たら色々と怖い(;^o^)これは醤油ではないよね、バナナといえばチョコバナナだろ、ということで、チョコソースも買ってみた(笑)が、とりあえずまずはそのまま食ってみます。開封してくんくんするとバナナの匂いがします(笑)色は案外薄い。普通の豆腐に見える。無駄に真っ黄っ黄なバナナの皮色に着色される
冷やっこの美味しい季節やってきました以前住んでいた神奈川では、奴といえば「おたま豆腐」オンリーだった我が家。引っ越ししてからもずっと探していました。ここ数年は何処を探しても無かったのですが、近所にできた「お肉が美味しい東北初出店のスーパー」で、閉店間際に偶然見つけて即買いしました。外食しようと行った中華屋さんが「閉店」していて(コロナの影響のよう)別の店に移動。直ぐ目の前のスーパーでスイーツでも…と入店したら、なんと10分後の7時半に閉店することを知って(え?早すぎだよ!)慌てて買
トレーニングの後は・・・豆腐で・・・タンパク質摂取!波乗りジョニー!ヨ・ロ・シ・ク!!
こにゃにゃちわゴルフに行きました。しかしいつも思うけど、ゴルフ場は老人だらけですな、しかもマナーなんてあったもんぢゃナイね。後ろについた組ゎティーグラウンドの後ろでベラベラ喋るゎ、前の組ゎモタモタプレー、バンカーゎならしてないし。まぁゴルフ場も人を入れ過ぎってのもあるんぢゃねえすか???┐(´ー`)┌アチキも歳とったら、周りの迷惑考えずに行動するのかな???カキフライ定食で(*゚▽゚)ノ🍺ドンキにて購入。三和豆水庵期間限定激しさMAX「超辛麻婆」付属の麻婆ダレみたいなの
もう、終わりだな。
やっとやっと見つけました。去年まで売られていた店頭から消えた「おたまどうふ」パッケージも夏らしくなっていました。このお豆腐が大好きで夏定番の冷奴はコレっていうくらい食べていたのに、何故だかどこの店にも置いていなくて…。息子が遠方から見つけて買って来てくれました。かなり大きな塊が2つ入っています。マグロ節をかけて。本当に美味しかった。9年前にアップした9年前の記事おたま豆腐三和豆水庵(さんわとうすいあん)、未だにアクセスが多いので此方もご覧になってくださいね。
■基本情報商品名:男前豆腐えだまめ価格:198円購入店舗:西友メーカー名:株式会社三和豆水庵■レビュー枝豆感:★★★★★これ!!!これを求めておりました!!!前々回レビューした枝豆ジョニーの三和豆水庵さんの商品なのですが、こちらは雑味なく、完璧に枝豆!木綿系のしっかりめ寄りのお豆腐。開けた時の枝豆の良い香り、そして口に含んだ時も同じ枝豆の味が!今までにないしっかりとした枝豆の味です。今のところ豆腐界でのナンバーワンです。男前豆腐はノーマルもなめらかで豆の味が濃く、普段か
夏は枝豆シーズン本番ですから、毎回スーパーに行くのが楽しみです。今日はお豆腐2連発で行きます!■基本情報商品名:枝豆ジョニー価格:178円購入店舗:西友メーカー名:株式会社三和豆水庵■レビュー枝豆感:★★☆☆☆蓋をあけると枝豆のいい香りが!…しかし…開けた瞬間の枝豆の香りがとても良かったので楽しみに口に入れたのですが、ごめんなさい、私は受け付けませんでした。口に入れた瞬間もあまり枝豆らしい味はせず、言葉では表せられない…ビニールとも少し違うのですが化学製品のような後味が…
美味しい
ゆなちゃーーーんお誕生日おめでとうここ1年で顔立ちもグッと大人っぽくなって、すっかりお姉ちゃんって感じだね長女の立場、気持ちわかるよぉ~(笑)ゆなちゃん、これからも三姉妹のお姉ちゃんだけど、甘えたいときはちゃんと甘えてね素敵な1年になりますようにお豆腐スイーツ大好きなあずきとコラボちょっとこういう豆腐スイーツって値高なのよね2割OFFで買いました三和豆水庵あずきあんで食べるまったり豆腐原材料→大豆、こしあん、還元水飴、豆腐凝固剤、増粘剤容器びっ
三和豆水庵☆刺身湯葉濃厚な湯葉が1パックにたっぷり入っています。何度もリピートしていますが、とても評判がいいです。わさび醤油で食べるのを推奨されていますが、お塩や麺つゆなどで食べるのもおススメです。