ブログ記事20件
やっと出会えた特売@398円也コレが前の通常価格で以前の特売では298円だった今は498円が通常・・・高くなったもんだ或るお店では598円も手が出らんんで思わず3個ゲット上の一個は498円モノ製造年月日は同じとは・・・トホホ珈琲・・・ミルも豆もあるけど面倒くさがりはインスタントで満足してるのだ埃かぶってしまったミルは当時は六本松に在った三和珈琲館で手に入れました薄汚れたミッOーちゃん・・・ゴメン!豆は忘れかけるほどにずぅ~~~っ
お気に入りの珈琲店『三和珈琲館』さん何度も行っているのに何故か頼んでいなかった珈琲ゼリー美味しい珈琲屋さんの珈琲ゼリーなんて美味しいに決まってるやん取り敢えず、まずはランチを↓メニューベーコン・キノコのクリームソース&コーヒーセット¥1,410これも初めて気付いたけどクリームパスタソース用卵黄¥50を足すとカルボナーラになる!?今回はそのままクリームパスタとして頂きました美味そしてそして珈琲ゼリー(単品)¥530ホイップとチェリーが可愛らしいこれが、本当に本
美味しい珈琲が飲みたくなった時はここ『三和珈琲館』さん↓前回『『三和珈琲館』スイーツ時間。』入学前健診の後娘ちゃんと2人きりでデート『三和珈琲館』さんへ14時半頃着いたので割と空いてました今回はケーキセットと決めていたので入ってすぐにケーキを決めて席…ameblo.jp15時頃は車が結構停まってるよいつものケーキセット¥1,070ケーキは波多江の『ケーキハウストミタ』さんのものが色々置いていますセットのコーヒーはマイルド・ブレンド落ち着くぅ~↓ランチメニュー↓スイーツ
こんばんは(*´꒳`*)いつもありがとうございます心友とランチ今日は久しぶりに心友の1人が福岡に遊びに来てくれて〜🚘2人でランチしてきました今回は糸島にある『糸島食堂ほもり』へオープンの11時に間に合うように行ったらすでに並ばれてるお客様が7名いらっしゃいました心友は『糸島豚とA5ランク黒毛和牛の手ごねハンバーグ&チキン南蛮定食』私は『ほもり御膳』いつもだったらハンバーグにするけど…身体の事を考えてこちらにしました↓メニュー表です↓店内はこんな感じです↓目の前
入学前健診の後娘ちゃんと2人きりでデート『三和珈琲館』さんへ14時半頃着いたので割と空いてました今回はケーキセットと決めていたので入ってすぐにケーキを決めて席に着きましたが!しかし!注文を聞かれるまでの間に入店した団体さんが大量にケーキを注文‼️ショーケスは閑散とした状態にもぅ、気が気じゃ有りませんでした先にキープしておくべきだったってか、喫茶店で持ち帰り分まで大量注文しないで娘ちゃんの食べたかったケーキはセーフ良かったママのは無くなってたしかし、ブレンドコーヒ
先日の喫茶店(時は1月)仕事で西区方面へ(今年は西区の仕事が集中しております)んで打ち合わせ+ランチナスとなんちゃらのフィットチーネ(だったかな?)1000円くらいだったと思うちょっと懐かしさもあるウインナーコーヒーこれ大好きてな感じで誇り高くおごってもらったので金額覚えてない事件。美味しゅうございましたご馳走様でした店内には珈琲の木の鉢植えもあってコーヒーへのこだわりをビシビシ感じたのであった良いお店(
西区今宿の『三和珈琲館』さん六本松の本店が有名だったみたいですがそちらは令和元年に閉店した様です。ご年配のお客さんが多い印象そーゆー所って美味しいんだよね可愛い表札珈琲メニューがズラズラリこだわりや飲み方なども書かれていて珈琲への熱量が詰まったメニュー表はじっくり読みたくなる重量感です実は2回訪問したので、物は試しだ!エンペラーズ・ブレンドミレニアム・ブレンドにも挑戦してみましたうむ、美味しい軽め好きなnoaはミレニアムが好きだったしかし、毎回は頼めないてか、普
『ティラミス』人気のティラミスが飾りを変えて登場しました。かわいい花がついて女子力高めの(?)仕様となっております。三和珈琲館の上質なコーヒー味のスポンジ、ティラミスには欠かせないマスカルポーネチーズ、さっぱりとした豆乳クリームが大好評の一品です。クリスマスケーキのご予約の受け付けが始まりました数に限りがあるものもありますので、お早目のご予約をお待ちしております。☆お知らせ☆11月のお休み……6日(水)、13日(水)、19日(火)、20日(水)、27日(水)12月のお休み……4日
1日に2杯コーヒーを飲む私昔はまったく飲めませんでした。というかまずっと思っていました。苦いし、砂糖いれても苦味がなくならない(美味しいコーヒーは苦くないということを大人になってから知る)コーヒーは体に悪いとよく聞きます。飲めない人は無理に飲む必要はないけれど、なぜコーヒーは体に悪いといわれるのか。そのひとつがカフェイン興奮、覚醒作用などがあり朝すっきり目覚めたいとか集中したいというときに飲む人も多いのでは。カフェインが悪さをしないためにエネルギーの材料になる糖(甘いもの
『豆乳のティラミス』かざりをリニューアルして登場しました三和珈琲館の本格コーヒーを使っています。マスカルポーネチーズとさっぱり豆乳クリームも好評です『白桃のタルトレット』大人気の白桃を使ったタルトレットです。桃の果実はとても繊細で、色が変わりやすいので、お買い上げの後はどうぞお早目にお召し上がりくださいませ。☆お知らせ☆7月のお休み・・・3日(水)、10日(水)、16日(火)、17日(水)、24日(水)、31日(水)8月のお休み・・・7日(水)、
2019年3月24日(日)九州大学伊都キャンパスからJR筑肥線の九大学研都市駅にやって来た。このまま筑肥線で帰りたいところだが、その前にやらなければならないことがあった。そう、パンケーキである!国道202号線を今宿方面へ歩くこと10分…お目当ての三和珈琲館に到着。名前から地味な印象を抱いていたが、意外と洒落た建物だ。メニュー画像がこのボケボケなやつしかなかった(-_-;)ホットケーキの画像はボケてなかった😅見た目は丸福珈琲店のに似ている。断面はこんな感じ。中身は普通のホット
福岡市中央区六本松の三和珈琲館http://sanwacoffee.jp/丁寧に手選別された良質な珈琲豆をネルドリップで淹れた美味しい珈琲です香りのいい本格的な珈琲をいただくちょっと贅沢も嬉しいです珈琲の香りにはリラックス効果もあるそうです福岡に来られた時にはぜひ行ってみてください
(なんかうしろに色々写りこんでる)朝の珈琲は大切な時間数年前まで珈琲飲めなかったなんて嘘のよう今日の珈琲は三和珈琲館コロンビア。
食後にチョコで珈琲タイム三和珈琲館さんの珈琲珈琲は生鮮食品冷凍庫か冷蔵庫に保存する方がいいそうです
三和珈琲館さんのコーヒー、飲んでみたいというご希望が多かったので、代替医療師Vanilla先生の弟子会にて提供してみた朝、ゆっくり淹れている時間がないので、水出しコーヒーで。水出しコーヒーは、時間はかかるが、入れるのに技術もいらず、簡単に美味しいコーヒーができる。コーヒーポットに水とコーヒーを入れて、10時間冷蔵庫に入れておくだけ。朝、マスターお手製のネルドリップで一気に濾せば出来上がり。せっかくなので、水は、ヴィタジュエルという、宝石水の種類を替えて作って、参加者15人
コーヒー講座2酸化してない豆と同等に大事なのが、悪い豆(死に豆)を取り出すことなのだそうこれが入ってしまっているとコーヒーの味に大きく影響する(ひと粒で、4〜5杯分ダメにする)死に豆の入っている割合は、一級品の豆でも2〜4%二級品の豆で5〜6%大手や中小の卸やさんの豆、デパートで売っている豆は、約18%前後グレードの低い豆は、約25%前後三和珈琲館さんは、一級品の豆のみを使っていて、これを手作業で、2〜3回選別し、焙煎後にもさら2〜3回選別するのだそう(生豆で見落とした
再開発の進む六本松に昔からある老舗の喫茶店、三和珈琲館に行ってきましたお店の前を通るたびに絶対美味しい!という確信があったんですが、やはりビンゴ私が頼んだフレンチブレンド630円深みがあってしっかりした味わいこちらはエンペラーズコーヒー1,130円皇室に献上されているものだそうです口当たりが柔らかく、香りがいつまでも残るようなさわやかな味でしたこちらでは珈琲教室も開催されているようなので、参加してみたいなと思います三和珈琲館092-711-8735福岡市中央区六本松4-1-1
【店名】三和珈琲館六本松店公式HP【住所】福岡県福岡市中央区六本松4-1-14【営業】10:00~22:30(L.O.22:00)※要確認【定休】年末年始※要確認※地下鉄・六本松駅より徒歩3分。※他に今宿店があります。続きを読む博多のあんのインスタグラム
★三和珈琲館こっけ☆が生まれる前にドライブがてらにわざわざ今宿まで珈琲を飲みに行っていた三和珈琲^^そのとき、まさかこっけ☆におごちそうしてもらえるなんて夢にも思ってなかったよね~~エンペラーとグァテマラそして珈琲のおともはショートケーキにもっかはまりチュー^^豆のことになると、熱く語るマスターは、話してない時は、ずっと豆の選別をしている~~
石釜豆腐に行ったらお休みでした糸島の近くでお買い物して、三和珈琲館でティータイムクラッシックタイプのパンケーキやホットサンド・テイクアウトの珈琲ゼリーまでほ〜っと安心するお味と空間でした又行きたいな〜
今日は、新作スイーツのご紹介です。『キャラメルマキアート』キャラメル味のホワイトチョコムースと、ほろ苦いコーヒーゼリーの相性が抜群ですよ。ゼリーは三和珈琲館様のコーヒーを使用しております。ムースの中のサクサクグラノーラが良いアクセントになっています。☆お知らせ☆『Googleマップ』で、店内の360度パノラマ写真をご覧頂けるようになりました。こちらからご覧下さいませ*ただ今、夏のギフトの「送料キャンペーン」を実施中です。遠方の方への
午前中仕事を終わらせて。午後は心友と喫茶店へ☕️九大学研都市駅近くにある『三和珈琲館』へ。入り口付近から、本物の珈琲豆の香り店内は昭和チックでジャズなんか流れちゃってとっても居心地いい空間です心友と過ごす時間はとっても幸せ穏やかな午後を過ごしました週も半ば。今週は予定がびっしり気を抜かず頑張りますさて。今日のお弁当🍱*娘お手製かしわご飯*チューリップ唐揚げ*海老マヨ*ニラの卵とじ*ミートボール(市販品)
三和珈琲館へケーキセットをいただきました家族分の配分式を持って来てもらい改めて万葉色役術の話をしましたとても素敵な家族です夜は土曜の日課になりつつあるボクシングEX&ZUMBAへいっぱい汗をかきました楽しかったですレッスン終了後駐車場で、とても綺麗なお月様を眺めながら心の中で「早くLINEの返信くれーGW後半の予定が立てられんやんかー」と、つぶやいていました(笑)GW後半、既にスケジュール帳には「ピラティス」「ZUMBAGOLD&ZUMBA」等々入って
やっとの思いで辿り着いた博多駅そこから西に向かって出発次の目的はアメリカ在住のソレンソン智代美先生のイベント参加イベント参加前に空き過ぎたお腹に栄養補給『三和珈琲館』今宿店さんピザセットとホットサンドセットをシェア静かな空間で落ち着いたお昼ごはん(って既に18時前でしたが〜(^^;;)カリカリっと焼けたピザ香ばしくトーストしてある外側のパンとトーストしていないパンの醸し出す食感のホットサンドも美味満足こちらは、こだわりコーヒーで有名なお店なんですね!また機会があれば行きたい
クリスマス🎄もあっという間に終わりましたね…こうやって今年もあっという間に終わるんだろうなさて、昨日は鍼灸の日でした一度院長にお会いしたく、指名で予約させていただきました施術をしてもらいながら、治療はどれくらいされてますか?今は治療中ですか?などの質問の流れで、今までの治療、妊娠、流産の話をしましたKFクリニックは予約が取れてもだいぶ先の4月であること、その間だけでも別の病院に行くべきか悩んでいること、行かないにしてもその間がもったいなくて焦りを感じてしまうことなど…即効で『行かなくて大
どーも、はるきちです♪この日は気持ちの良い晴れだったので、薬院からしばらく散歩していると……そろそろひと息つきたいな~ってことで、六本松でお茶。行きましたのは、「三和珈琲館六本松店」です。六本松界隈を何度か通ったことのある方なら、きっと目にしたことあるであろう、緑色の目立つ看板。そう、あそこです(笑)店内は思ってたよりも、広くはないかなあ。どちらかといえば、こじんまりとしているって感じ(悪い意味じゃなくて)。奥の席に座って、メニューを拝見、そして注文。お店の中には、マスターっ