ブログ記事30件
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード」ですが,アドレスが「smbc-update@hkl753.com」で,アカウントの一部に「smbc」の文字はありますが,三井住友銀行や三井住友カード系のドメインではありません.このアドレスから件名「三井住友カードの異常通知」のメールです.メール本文中の「ログイン」にリンクされているURLアドレスは「https
毎日のように色々なところから、フィッシング詐欺メールが来ます。最近は1番多いのは、未だにマイナポイント詐欺その次が、三井住友詐欺でしょうか。こういうメールを送ってくる者のパソコンを、遠隔操作でフリーズさせたり、壊したりできないものかなといつも思っています。マルウェアが進化している今の時代なら、そういうこともできるのではないかなと思うのですが。漫画とか小説の世界だと、発信元のコンピューターをドーンと爆破するみたいな…【三井住友銀行】お取引目的等のご確認の
昨日、変なメールが来た三井住友銀行なのに❓アドレスがぁー💧Amazon❓アドレスamazon@b389b2abd95af1ea2cb630b3f1225cd4.com.comこんにちは。こちらは三井住友カードのカスタマーサポート部です。まず、これまでのご支持と信頼に感謝申し上げます。残念ながら、最近のシステムチェックでお客様のカード口座にいくつかの異常が見つかりました。お客様の資金の安全を確保するため、この問題を解決するためのメールをお送りすることにしました。問題の詳細:•短期間
10月3日の11:16に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは10月3日の11:16に受信した【重要】三井住友カードお客様情報の確認10/3/2023と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<contact-vpass.ne.jp@9gag.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合9gag.ltdのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードは
9月23日の12:53に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは9月23日の12:53に受信した【ご注意】三井住友カードお客様情報の確認9/23/2023と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<info-vpass.ne.jp@apprenticebard.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合apprenticebard.ltdのようなドメインで送
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード株式会社」,アドレスが「admin@zghengli.cn」で,三井住友銀行のドメイン,アドレスではありません.このアドレスから件名「【重要】三井住友カードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。」のメールです.メール本文中の「ご利用確認はこちら」にリンクされているURLアドレスは「https://s.id/1Ua5
また来ました、「[meiwaku]重要なお知らせ:三井住友カードのセキュリティーチェックが必要です」を騙る詐欺メール以下全文です。「この度は、お客様のアカウントにおいて、一部の取引がリスクと判定された旨をお知らせいたします。この判定の背景には、お客様のアカウント情報が無効となっている可能性があるためです。例えば、紐付けられたカードが無効となっている、連絡先情報が正しくない、請求書の住所が誤っているなどが考えられます。不正確な情報がある場合、お客様の取引がスムーズに完了しない可能性
8月7日の02:22に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは8月7日の02:22に受信した【ご注意】三井住友カードお客様情報の確認8/6/2023と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<entry.smbc-card.com@tranhag.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合tranhag.ltdのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友
7月27日の04:56に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月27日の04:56に受信した【重要なお知らせ】三井カードご利用確認のお願いと題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード<mail@contact.vpass.ne.jp>と記述されえていますが、このアドレスのドメインは三井住友カードが使用しているドメインですが、mail@contact.vpass.ne.jpのメアド
7月25日の08:51に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月25日の08:51に受信した【締切のご案内】お支払い日のご案内と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード<support@service.dsuklgg.cn>と記述されえていますが、三井住友カードの場合service.dsuklgg.cnのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードはvpass.n
7月24日の12:26に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月24日の12:26に受信した【ご注意】三井住友カードお客様情報の確認7/20/2023と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<entry.smbc-card.com@jonstuv.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合jonstuv.ltdのようなドメインで送信してくることは無く、三
7月21日の05:43に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月21日の05:43に受信した【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード<support@service.bencuo.cn>と記述されえていますが、三井住友カードの場合service.bencuo.cnのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードはvpass.
7月16日の07:17に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月16日の07:17に受信した【ご注意】三井住友カードお客様情報の確認7/16/2023と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<admin-smbc-card.com@fonerks.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合fonerks.ltdのようなドメインで送信してくることは無く、三
7月10日の09:57に受信した三井住友カード株式会社【三井住友銀行】を名乗る迷惑メール以下のメールは7月10日の09:57に受信した【重要】三井住友銀行アカウントの異常通知と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<member.smbc-card.com@metabespoke.co>と記述されえていますが、三井住友カードの場合metabespoke.coのドメインで送信してくること
7月10日の01:13に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月10日の01:13に受信した【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<user-b68608d8d41adbbc7a3c6fa454a37d6a@wg13kejwpvkny.konicaminolta.jp>と記述されえていますが、三井住友カードの場合wg13kej
7月5日の03:56に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月5日の03:56に受信したお支払い日のご案内と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード<support@service.uptiy509jemi.cn>と記述されえていますが、三井住友カードの場合service.uptiy509jemi.cnのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードはvpass.n
7月4日の14:21に受信した三井住友カードを名乗る迷惑メール以下のメールは7月4日の14:21に受信した【重要】三井住友カードお客様情報の確認と題したメールです。上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。①は、三井住友カード株式会社<member.smbc-card.com@mathildek.ltd>と記述されえていますが、三井住友カードの場合mathildek.ltdのようなドメインで送信してくることは無く、三井住友カードは
”【ご注意】三井住友銀行カードご利用確認4/6/2023”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろう。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感がある。怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!*************************************************************【タイトル】【ご注意】三井住友銀行カードご利用確認4/6/2023【送信元】三井住友
”???????????????????????”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろう。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感がある。怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!*************************************************************【タイトル】???????????????????????【送信元】???????<mail@con
”【重要なお知らせ】三井カードご利用確認のお願い”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろう。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感がある。怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!*************************************************************【送信元】sswbdt@vpass.ne.jp;が代理で送信:SMBC<mail@contact.vpa
”【重要なお知らせ】三井カードご利用確認のお願い”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろう。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感がある。怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!*************************************************************【送信元】fuwu@enkzedccvnd.top;が代理で送信:SMBC<mail@contact.v
わたしのメインクレカ。一時期ポイ活やマイレージ集めもしてたけど面倒くさがりには合わずいまは三井住友カードゴールド(NL)です2年使って、結論、気に入ってます面倒じゃないのが好きポイントがね、、、キャッシュバックに使えるのがね、、、すきアプリからさくっと手続きできる!通常は0.5%還元で、コンビニやマックでタッチ決済だと高くなる。まい年100万つかうと10000pもらえるのだ!なので実質還元率はもっと高いんだ!わたしの場合は8月末につきます。サブで家置きのA
”【重要】三井住友カードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろう。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感がある。怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!*************************************************************【送信元】三井住友カード<mail@contact.vpass.ne.jp>【タイト
”【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内(2022/06/095:01:54)”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。(しつこさ!)送信元のIPアドレスは偽装されているだろうから、調べてみても何の意味も持たない。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感があるし、怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!**************************************************************【送信元】三井住友
”【【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内(2022/06/066:47:23)”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろうから、調べてみても何の意味も持たない。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感があるし、怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!**************************************************************【送信元】三井住友カード<g
”【三井住友カード】ご請求金額確定のご案内(2022/05/289:22:48)”というフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろうから、調べてみても何の意味も持たない。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感があるし、怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!**************************************************************【送信元】三井住友カード<lw
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友銀行」で,メールアドレスは「info@smbc.co.jp」と,三井住友銀行のドメインとなっていますが,明らかにアドレス自体を詐称しているのでしょう.このアドレスから件名「【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡[メールコードSM6455]」のメールです.メール本文中に記載されている「【三井住友カード】」,「■ご利用確認は
"【三井住友カード】重要なお知らせ"というメルカリの名を語ったフィッシング目的の怪しいメールを受信した。送信元のIPアドレスは偽装されているだろうから、何の意味も持たない。普段見かけないフォントの使用、日本語の用法も違和感があるし、怪しさ満載の迷惑メールには間違いない!【送信元】三井住友カード<info@vpass.ne.jp>【タイトル】【三井住友カード】重要なお知らせ【本文】以下参照【三井住友カード】利用いただき、ありがとうございます。このた
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード株式会社」で,メールアドレスは「info@vpass.ne.jp」となっていますが,メール・アドレスのドメインを詐称しているものと思われます.このアドレスから件名「【重要なお知らせ】三井住友カードご利用確認のお願い」のメールです.メール本文中の「三井住友カード」,「■ご利用確認はこちら」等には,URLアドレス「htt
PCに以下のメールが...(笑)今時,こんなメールに引っかかる人もいないでしょうに.送信元の表示名は「三井住友カード株式会社」で,メールアドレスは「info@vpass.ne.jp」となっています.このアドレスから件名「【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡」のメールです.メール本文中の「三井住友カード」,「■ご利用確認はこちら」等には,URLアドレス「https://www.scmbc.careoed.com/」がリンク