ブログ記事1,506件
2025.8月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(8.11~8.15)カブコム売建可能日火水木金2025.2逆日歩(1日)2024.8逆日歩(1日)2024.2
カブドットコム証券一般信用倍率、楽天証券・日興証券の残数推移を8月優待銘柄で調べてみました。8.11~8.158月優待カブドットコム証券一般信用倍率楽天証券一般信用残数量日興証券一般信用残数量火水木金備考抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残8月20
こんにちは!きりん🦒です。2025年8月の権利確定に向けて、クロスしているものを残しておきます。優待クロスしているもの7545西松屋(2名義クロス、1名義現物)※端株購入済み3387クリレス(200株)4433ヒト・コミュニケーションズ7630壱番屋(3名義クロス)7085カーブス(3名義クロス。隠れ優待有り)4668明光ネットワークジャパン7513コジマ(1名義クロス、1名義現物)※端株購入済み816
こんにちは7月はいろいろありました。(エイチーム建てる→不足株数見て撤退と迷走・・・)↓色々あった前回の記事はこちら↓『【優待クロス】7月は撤退』こんにちは怖いもの見たさでエイチーム(3662)の制度クロス建てましたがエイチーム(3662)とは500株でQUOカード1万円分の優待が貰えるただし、高…ameblo.jpそんなエイチームの結果は逆日歩20.8円QUO1万円貰うための費用は1万400円普通にマイナスなので撤退して正解でした
2025.8月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(8.4~8.8)カブコム今週売建可能日月火水木金2025.2逆日歩(1日)2024.8逆日歩(1日)2024.2
カブドットコム証券一般信用倍率、楽天証券・日興証券の残数推移を8月優待銘柄で調べてみました。8.4~8.88月優待カブドットコム証券一般信用倍率楽天証券一般信用残数量日興証券一般信用残数量月火水木金備考抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量
株主優待券は自己使用するのが一番お得と考えますが、近くに店舗がなかったり全てを使い切れないからと権利取得を見送る方もいると思います。でも利回りが良いのを見送るのは惜しい。そこでオークションを利用している方も多いと思います。でもオークション出品は敷居が高いと感じられている方もいると思います。ですので比較的敷居が低く、価格がはっきりとしているチケットショップの買い取り価格を優待権利月別で表を作成してみました。甲南チケットの買い取り価格です。アイギフトの買い取り価格です。チケットショップ
株主優待券は自己使用するのが一番お得と考えますが、近くに店舗がなかったり全てを使い切れないからと権利取得を見送る方もいると思います。でも利回りが良いのを見送るのは惜しい。そこでオークションを利用している方も多いと思います。でもオークション出品は敷居が高いと感じられている方もいると思います。ですので比較的敷居が低く、価格がはっきりとしているチケットショップの買い取り価格を優待権利月別で表を作成してみました。チケットオンライン8月6日の買い取り価格です。フリーチケットの買い取り価格です。
株主優待をクロス取得するのは、リスクを出来るだけ回避したとても良い方法だと思うのですが配当金は入りません。中には権利落ちが少なく、現物で持って権利落ち後に売った方が良い銘柄もあると思うので、権利落ちを表にまとめてみました。権利落ち日寄り付きは大きき下げる可能性があります。権利落ち一日後や二日後に指値で配当を考慮し売った方が良い銘柄もあると思うので記載。半年前(2025年2月)は優待がない銘柄もありますが参考として記載しました。銘柄別の権利日終値比値上がりは赤字で背景有り、11円以上の値
株主優待をクロス取得するのは、リスクを出来るだけ回避したとても良い方法だと思うのですが配当金は入りません。中には権利落ちが少なく、現物で持って権利落ち後に売った方が良い銘柄もあると思うので、権利落ちを表にまとめてみました。権利落ち日寄り付きは大きき下げる可能性があります。権利落ち一日後や二日後に指値で配当を考慮し売った方が良い銘柄もあると思うので記載。昨年前(2024年8月)は優待がない銘柄もありますが参考として記載しました。銘柄別の権利日終値比値上がりは赤字で背景有り、11円以上の値
株主優待をクロス取得するのは、リスクを出来るだけ回避したとても良い方法だと思うのですが配当金は入りません。中には権利落ちが少なく、現物で持って権利落ち後に売った方が良い銘柄もあると思うので、権利落ちを表にまとめてみました。権利落ち日寄り付きは大きき下げる可能性があります。権利落ち一日後や二日後に指値で配当を考慮し売った方が良い銘柄もあると思うので記載。一昨年前(2023年8月)は優待がない銘柄もありますが参考として記載しました。銘柄別の権利日終値比値上がりは赤字で背景有り、11円以上の
2025.8月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(7.28~8.1)カブコム今週売建可能日月火水木金2025.2逆日歩(1日)2024.8逆日歩(1日)2024.2
カブドットコム証券一般信用倍率、楽天証券・日興証券の残数推移を8月優待銘柄で調べてみました。7.28~8.18月優待カブドットコム証券一般信用倍率楽天証券一般信用残数量日興証券一般信用残数量月火水木金備考抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数量申込数抽選倍率プレミアム料残数量楽天残日興残抽選数
2025.7月末株主優待クロス可能銘柄。明日は7月末優待権利最終日。貸借銘柄で申込停止でない銘柄と松井証券、カブ・ドットコム証券、SBI証券、楽天証券、クリック証券、日興証券、マネックス証券の一般信用売り建て可能銘柄をまとめてみました。残数量なしも表示していますが可能になることも有り得ますので。今月は特別に全銘柄表示。7月末優待クロス可能銘柄7.28株価一般信用カブコム一般信用抽選数量残数SBI楽天クリック日興7.28貸借残株数2025.1逆日歩
2025.7月株主優待前日クロス可能銘柄。29日は7月優待権利最終日。貸借銘柄で申込停止でない銘柄とカブ・ドットコム証券、松井証券、SBI証券、楽天証券、クリック証券、日興証券、マネックス証券の一般信用売り建て可能銘柄をまとめてみました。今月は特別に全銘柄表示。残数量なしも表示していますが可能になることも有り得ますので。7月優待前日クロス可能銘柄7.25株価一般信用カブコム一般信用抽選数量残数SBI楽天クリック日興7.25貸借残株数2025.1逆日歩
2025.7月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(7.21~7.25)カブコム売建可能日火水木金2025.1逆日歩(3日)2024.7逆日歩(1日)2024.1
2025.7月株主優待検討。7.23逆日歩は逆日歩日数3日です。今月は特別に全銘柄表示。7月株主優待検討7.24株価一般信用カブコム一般信用抽選数量残数SBI楽天クリック日興7.24貸借残株数2025.1逆日歩(3日)2024.7逆日歩(1日)2023.7逆日歩(1日)単元抽選倍率プレミアム料7.23逆日歩(3日)配当残数量最高逆日歩7月末日権利最終日29日(火)逆日歩日数1日1444ニッソウ2,830100
2025.7月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(7.14~7.18)カブコム今週売建可能日月火水木金2025.1逆日歩(3日)2024.7逆日歩(1日)2024.
4月権利確定の【伊藤園(2593)】の株主優待品が、ついに我が家にも届きました〜!今回はクロス取引で、**2名義分(私と夫)**ゲット✨気になる優待の中身と、実際にかかったコスト、そして伊藤園のクロス優待についてご紹介します。伊藤園の株主優待とは?伊藤園の株主優待は、自社製品の詰め合わせ。100株以上で、毎年4月末、飲料やお茶などのセットが届きます。優待内容はこちら(2025年4月権利分)おーいお茶(緑茶・ほうじ茶)健康ミネラルむぎ茶ビタミン野菜ジュースなど200mLのパッ
信用取引とは信用取引と聞くと危ないイメージを持つ人が多いと思いますが、事実マイナス(損)も大きくなりますが、プラス(利益)も大きくなります現金の3.3倍持っている株x約80%の3.3倍の取引が可能です現金100万円なら330万円の取引が可能リスクやルールを理解して上手に活用していきたいですね3つの信用取引信用取引には3種類あります。※金利は変動するので正確な数値は各証券会社でご確認ください。①制度信用(6か月)1番一般的な信用取引で
2025.7月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(7.7~7.11)カブコム今週売建可能日月火水木金2025.1逆日歩(1日)2024.7逆日歩(3日)2024.1
株主優待券は自己使用するのが一番お得と考えますが、近くに店舗がなかったり全てを使い切れないからと権利取得を見送る方もいると思います。でも利回りが良いのを見送るのは惜しい。そこでオークションを利用している方も多いと思います。でもオークション出品は敷居が高いと感じられている方もいると思います。ですので比較的敷居が低く、価格がはっきりとしているチケットショップの買い取り価格を優待権利月別で表を作成してみました。チケットオンライン7月7日の買い取り価格です。フリーチケットの買い取り価格です。
いつも皆さんのブログを参考にして、クロス取引を日々勉強中です6月、7月とやってみて、、、「あれ、8月や9月などの随分と先のものを皆さん取得してるのに、私はできないなぁー」と思っていたので、各証券会社の一般信用売りの開放日を調べてみましたおぉ~私はSBI証券オンリーですが、日興は随分と前から取得できるのですね賃株料はというと、、、日興1.4%とお安い証券会社を2つ持つ…考えたことなかった資産をクロス取引するものとわける??わーー私には管理できなそうな気がするので、当面はSBI証券
2025.7月優待のカブドットコム証券・松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券・日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄です。大和証券は一覧表示方法変更で表示が困難になりいったん表示しないことにしました。来週の翌営業日カブドットコム証券松井証券・SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券日興証券・マネックス証券一般信用売建可能銘柄(6.30~7.4)カブコム今週売建可能日月火水木金2025.1逆日歩(1日)2024.7逆日歩(3日)2024.1
株主優待をクロス取得するのは、リスクを出来るだけ回避したとても良い方法だと思うのですが配当金は入りません。中には権利落ちが少なく、現物で持って権利落ち後に売った方が良い銘柄もあると思うので、権利落ちを表にまとめてみました。権利落ち日寄り付きは大きき下げる可能性があります。権利落ち一日後や二日後に指値で配当を考慮し売った方が良い銘柄もあると思うので記載。半年前(2025年1月)は優待がない銘柄もありますが参考として記載しました。銘柄別の権利日終値比値上がりは赤字で背景有り、11円以上の値
株主優待をクロス取得するのは、リスクを出来るだけ回避したとても良い方法だと思うのですが配当金は入りません。中には権利落ちが少なく、現物で持って権利落ち後に売った方が良い銘柄もあると思うので、権利落ちを表にまとめてみました。権利落ち日寄り付きは大きき下げる可能性があります。権利落ち一日後や二日後に指値で配当を考慮し売った方が良い銘柄もあると思うので記載。昨年前(2024年7月)は優待がない銘柄もありますが参考として記載しました。銘柄別の権利日終値比値上がりは赤字で背景有り、11円以上の値