ブログ記事29件
こんにちは!YUKIですご訪問ありがとうございます私は昨日、朝一で祖父のお墓参りに行ってきましたお墓参り後は買いたいものがあったのでそのまま出勤することに私が買いたかったのは日本橋にある榮太郎総本舗や日本橋三越などで一粒万倍日の前日と当日だけ販売される一粒万倍もちですお墓参りをしてから出発したので開店と同時にお店に行けなかったのですが着いてみるとすでに完売調べてもらったら近隣
6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。昨日のりPと言ってきた築地本願寺18品の朝食。築地本願寺に8時に行くついでに、神社とお寺に詳しいのりPの提案で栄太郎の一粒万倍餅を買いに行ってきました!築地→日本橋を歩く途中通行止めに。ラッキーなことに東京マラソンに鉢合わせました!!!皆さんの頑張る姿&応援するパワーに圧巻人間
1/18(土)、お友達と休日ランチに行ってきました。お友達と会う前に、わたしはひとりで日本橋へ。まずは、こちら。うさぎや中央通り店偶然お店の前を通ったら、お客さん誰も居なかったので、買って行くことに。買い終えてお店を出たら、お客さんが続々と。タイミングが、良かったみたいうさぎや日本橋本店は土日お休みですが、中央通り店は土曜は営業してます。どら焼きもちろん、どら焼きを購入。自宅用とお友達へのおみやげで、5個買いました。上野のうさぎやさんには、何度か行った事がありますが、日本
一粒万倍日。昨日1月7日は七草の日であり、一粒万倍日でもあって。七草粥の記事はこちら『七草粥◆日本橋だし場@三越前』1月7日。今日は「七草の日」ということで、七草粥をいただいてきました。その前に、日本橋室町にある福徳神社へ。宝くじ当選や金アップなどで知られる神社で…ameblo.jp一粒万倍日は「何を始めるのに最適な日」、「願いが実る日」と言われ、縁起の良い日。『榮太樓總本鋪』の一粒万倍日限定のお菓子をずっと食べてみたいと思っていて、やっと!その名も「
12月24日大好きなアンティコカフェ☕️デパ地下で榮太郎一粒万倍もち買えました幸せなクリスマスイブ
今日は一粒万倍日。1本の稲から万倍ものお米が穫れることから何かを始めるのに縁起の良い日、願い事が叶う日とされていますがそれにちなんで日本橋の榮太樓總本鋪では一粒万倍日とその前日限定でこの一粒万倍もちを販売しています。ちょうど昨日日本橋に出かけたので三越の中の店舗で購入してきました。ひと月に数日しかない販売日念のため予約していきましたが昨日も受取に行った午後にはもう影も形もありませんでした。個数制限がないのでその日にもよると思いますが、昨日は1
榮太樓總本鋪飴榮太樓飴ポケット缶ギフトセット3缶入Amazon(アマゾン)1,688〜3,362円榮太樓總本鋪ピーセン詰合せ26袋入り揚げあられ国内産もち米使用ピーナッツ9袋海老うまくち9袋黒胡椒4袋チーズ4袋Amazon(アマゾン)2,484〜4,439円榮太樓總本鋪さんで一粒万倍日に販売されるレアな和菓子「一粒万倍もち」をご存知でしょうか?毎回完売の品で、存在を知ってからようやく購入出来ました。✨一粒万倍日とは、月に数回訪れる開運日
今日のおやつは榮太樓總本鋪で購入してきた「一粒万倍もち」榮太樓總本鋪日本橋和菓子日本橋和菓子の榮太樓總本鋪の公式サイト。文政元年(1818年)創業。日本橋に本店を構える江戸・菓子鋪です。www.eitaro.comずっと食べてみたかったんですよね。福徳神社でお参りできる一粒万倍絵馬付きです。中には特別契約栽培農作物三ツ星の認定を受けたもち米「マンゲツモチ」を使用した餅玉とこだわりの北海道産こしあん。
昨日の一粒万倍日の日にいただきました。榮太樓總本鋪「一粒万倍もち」箱いっぱいに敷き詰められたこしあんの上に、小さいお餅が6つ。可愛らしい見た目です。付属のスプーンでお餅とこしあんを救うと、結構たっぷりこしあんが入っていて、そのこしあんのなめらかさに驚きつつも、一緒にいただくと、お餅が柔らかく、こしあんとの甘さのバランスが絶妙で美味しい♪後ひくお味で手が止まりませんでした。これはまた食べたいな。
2024.6.23一粒万倍日⑅︎◡̈︎*21日に夏至を過ぎ陰と陽が反転✨今まで溜めてきた力を発揮する時です⑅︎◡̈︎*さらに一粒万倍日新たに始めたことが大きく実を結ぶ日⛩️大きく発展させたいことを始めるのに適した日です⑅︎◡̈︎*「榮太樓總本鋪」日本橋本店では一粒万倍日にちなんだ一粒万倍もちを買いたいっっ⑅︎◡̈︎*東京都中央区日本橋1-2-503-3271-7785#一粒万倍日#陰陽#日本橋#榮太樓總本鋪#日本橋本店、#三越日本橋本店、#髙島屋日
限定販売のこちら開店して然程たっていない時間にいくと残り2個は、い?一個ゲト美味しいんですよ今日ははじめての方のダンスレッスンへマジで楽しみ
2023年12月は一粒万倍日が多かったですね♪なんと、31日大晦日も一粒万倍日らしいです2024年元旦もさ最良日のようですし、年末年始はHAPPY20日の一粒万倍日に同僚がくれた↓↓一粒万倍もち赤福みたいな感じ。翌日の出社時に朝食としていただいたけど美味!!榮太樓と福徳神社のコラボで絵馬(右にあるやつ)が付いてる。年明けに初詣を兼ねて吊るしに行く予定。もちろん、くれた同僚とのごはん付き笑願いごと、めちゃくちゃ細かくいっぱい書い
ネットに溢れている様々な甘味情報を眺めながら口に入れた瞬間の感覚を想像するだけで楽しい今日この頃ですが、1番のお気に入りは和菓子だけを扱うとあるサイト✨そのサイトで単価1,000円もしないお手頃価格なのに同じくらいの送料がかかるので購入をずっと悩んでいた商品があって。。。そんな時SNSでふと出会った和菓子の物産展😯ただ概要をざっくり確認してみても特に惹かれるアイテムもなく開催場所も家から遠いのか近いのかよく分からなかったので一旦スルー😅その後も何度か物産展の情報が
先日、仕事の早退休みをもらって、日本橋にある榮太樓總本鋪で一粒万倍日&その前日のみに販売される『一粒万倍もち』を事前に電話で予約して購入してきました😄午後取りに行く予定だったので、数日前に電話で予約をお願いしましたが、当日受取りに行った時間には、すでに完売だったので、確実に購入したいときは、事前予約をオススメします🌸(事前予約の枠があるそうです。あんこが苦手な子供も美味しい✨と)お餅についている『一粒万倍絵馬』を日本橋にある『福徳神社』境内の専用絵馬掛けに吊るすと、後日お焚き上げしてくだ
一粒万倍日一粒万倍日何かを始めるには最適の日、だそうなたまたま買いに行った日が「一粒万倍日」だったそうで、榮太樓總本鋪さんで購入カフェも併設されていて、焼き立ての金鍔なんかも熱々でいただけるのお餅は柔らかく、餡も美味しい紙製の絵馬が付いており、近くの福徳神社で願掛けができて、お焚き上げまでしていただけるそう神社の主祭神は「宇迦之御魂神」(うかのみたまのみこと)という五穀豊穣の神様なんて、老舗和菓子屋さんに合っていて素晴らしい
一粒万倍もち✨なんだそれ!?って思って購入🙏一粒万倍日に榮太樓總本鋪日本橋本店で限定販売されています✨福徳神社の絵馬付きです。目的は七五三の千歳飴だったのですが、、、一粒万倍という言葉に弱いです。パワフルコンビーフ兼重清志『名古屋駅のホームのきしめん屋さんバリ美味いやん』きしめんバリ美味いやんameblo.jp#榮太郎総本舗#一粒万倍日#千歳飴
本日実家へ丁度、一粒万倍もち発売だったので幸い入手夕食後のおやつに秋祭り祭り提灯コロナから久しぶりのお神輿もみた秋祭り様々なとこであったようですな卓上Lちょっと和なかれんだー2024年カレンダーCL24-1006Amazon(アマゾン)
東京滞在中には日本橋の福徳神社へ行きました。福徳神社は私は初めての参拝です。福徳稲荷は江戸時代、富くじ(宝くじ)の発行を許された数少ない寺社のひとつで現在も宝くじの当選を祈願する人が多いそう。2年前、識子さんの本でその福徳神社の「宝袋」が紹介されました。東京でひっそりスピリチュアルAmazon(アマゾン)超縁起がいいというその宝袋。ツインがすごく欲しがっていましたが販売されるたびにすぐ売り切れてしまうほどの人気なの
日本橋で野暮用があったおとといせっかくなのでお参りでもしようかと福徳神社へ寄ったんですよ。そしたらね福徳神社さんには珍しく真っ赤なのぼりが立ってましていえ、のぼりが珍しいんじゃなくこの界隈で派手な色味が珍しいなと思ってなんだろなぁと、近づいてみたらこれは一粒万倍餅の絵馬じゃないですか一粒万倍日の説明は割愛しますけど福徳神社さんの一粒万倍日は食いしん坊にとっては特別なのですよ。だってねこの日限定の「一粒万倍餅」が食べられる日なんですもの一粒万倍餅とは一粒万倍餅
薬剤師・国際中医薬膳管理師のさえきです。昨日は一粒万倍日でした。上司が買ってきてくれました😃一粒万倍日に発売される一粒万倍もち人気の商品で売り切れになるらしい…。美味しくいただきました❗
全国銘菓展のあとは榮太樓總本鋪本店内のイートインで一服。冬季限定の日本橋どらやきもちバターとドリンクのセット¥627ドリンクは温かい狭山茶を選択。バターがやけに美味しいなと思ったら、カルピスバターだった。もっとゆっくり味わえばよかった。。そしてマンゲツモチという餅米を使ったお餅が本当に美味しい。一粒万倍もちでその存在を知り、すっかりファンになってしまったマンゲツモチ。(以下は過去撮った画像)この餅米で炊いたお赤飯はさぞや美味しかろう。榮太樓の食事メニュー、復活を切に願う。
今日は一粒万倍日。年に数回ありますが、その前日と当日にしか販売されない一粒万倍もちというものを見つけました。バレンタイン前でチョコレートずくしのデパ地下の中でひっそりと♡私はこちらの方が惹かれる✨友達と会う約束していたので友達の分もGET!そうしたら友達からは立派なバレンタインチョコもらいました💖嬉しいな😃
今日は一粒万倍日「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があってわずかな行動が万倍にもなって返ってくるといわれるとても縁起がいい日なんだって~そんな日に榮太樓總本鋪で限定販売の一粒万倍もちゲット❗早く行かないとなくなっちゃうからさー朝から立ち寄り優しいお味にほっこりいいことありますよーに
今日、お昼に榮太棲さんに行ったら一粒万倍もちがあったので購入しました(大部分を省略してしまいますが)新しい物事を始めるのに良いとされる、一粒万倍日は月に何日かあります。榮太郎さんでは一粒万倍日と前日に、一粒万倍もちを一部店舗で販売されています。お伺いした時はいつも売り切れてしまっていて、今日初めて購入できました✨「マンゲツモチ」という餅米で作られたお餅は、一口サイズですが、餅米の粒々感も少し残っていて、コシもしっかりありました。こだわりのこしあんは程よい甘さです。とてもご利益がありそう
こんばんは。今年初の「贅沢な休日」、しっかりと満喫してきました。朝から見上げれば、この青空。家を出た後、外をのんびりお散歩。その後は、欲しかったものをいくつか買いに行きました。そのうち、僕の夢が1つ、叶ったものがあるのでご紹介。日本橋にある『榮太樓總本鋪』さん。ここには「一粒万倍日」に販売する特別なお菓子があります。その名も……『一粒万倍もち』!「マンゲツモチ」という特別契約栽培農作物であるもち米と、北海道産のこしあんを使ったお菓子で、一粒万倍日の前日と当日だけ
一粒万倍日の日だけ発売される『一粒万倍もち』とってもご利益ありそう!やわらかくて最高でした福徳神社で、だしいなりと一緒に📷お狐さまがすてきこのだしいなり・・すごく美味しかったです!!絶対にまた買おう大きな暖簾、欲しくなりました☆各お問い合わせはメールでお願いします☆★ブログを見て、と一言お知らせください★お問い合わせフォームインスタはこちらを検索!→[melaleuca_wanga]〇メールはこちらから〇Mail:w
10月4日は天使の日?だけれど天女様をお届します✨はじめて見たときには感動していまいましたまごころ天女様またお会いしに行こうと思います☆各お問い合わせはメールでお願いします☆★ブログを見て、と一言お知らせください★お問い合わせフォームインスタはこちらを検索!→[melaleuca_wanga]〇メールはこちらから〇Mail:wangaemi825☆gmail.com☆を@に変えてくださいね問い合わせ後、3日以上たっても返信がな
日曜日に赤坂のライブに来てくれたのりちゃんがくれたおもち一粒万倍もちと言うそうです。一粒万倍日にしか売ってない縁起物なんですね。知りませんでした。榮太棲といえば缶入りの飴をよく買ってもらってたので榮太棲飴というお店だと思ってました!すいません。見た目も可愛いけど、食べても柔らかくて美味しかったですありがとう元町駅前の明るいスタジオで一緒にフラを楽しみませんか?初心者・未経験者クラスもあります詳しくはこちら
「何かを始めるのに最適な日」、「願いが実る日」と言われている吉日「一粒万倍日」。以前、一粒万倍日に合わせて「一粒万倍もち」の販売&お米の形をした「一粒万倍絵馬」を配布している榮太樓總本鋪をご紹介しました。私が購入した時は「一粒万倍日」限定での販売でしたが、現在は「一粒万倍日」前日から販売しております。次回「一粒万倍日」は七夕でもある7/7(木)。ということで本日(7/6)にも「一粒万倍もち」が購入可能です。詳細は榮太樓總本鋪HPにてご確認ください。
今日6月10日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最強幸運日だそうです先月いただいて、すごく気に入ってしまった『榮太樓總本鋪』の「一粒万倍もち」を玉川高島屋で予約して購入してきましたお店の人に聞いたら、朝イチで全て売り切れてしまったそうです。前回の記事『一粒万倍もち』榮太樓總本鋪で『一粒万倍日』に発売している「一粒万倍もち」をいただきました一粒万倍日*種もみ一粒から1本の稲ができ、1本の稲から万倍もの数のお米が獲れることか…ameblo.jp「一粒万倍日」は意外と多いので、また買いた