ブログ記事228件
本日、ブログをgooblogから、このAmebablogへと引っ越しが完了した。思い起こせば、11年前にgooblogへと引っ越して今回で2回目。もう止めてもいいかなぁ~とも思ったが、日記だし、日記は17歳の夏に入院したのがきっかけで始めた。それから、カレンダーメモにいろんな書込みをするようになり知らず知らずの間に続けるようになった。日記と言えば、この日本では小学生の頃から毎日の宿題で書かされていないだろうか?私はこの宿題が、嫌で嫌で、、、書けなくて提出が遅
16日の水曜日から松屋銀座8階で京都の一澤信三郎帆布販売イベントをやっているので今日行ってきました。【松屋銀座】催事のお知らせ|一澤信三郎帆布創業1905年。京都の帆布かばん店「一澤信三郎帆布」の公式ウェブサイト。新作のお知らせやスタッフが綴る最近の出来事などを随時更新。www.ichizawa.co.jp一澤信三郎帆布も120年。120周年記念で作られた新しい色、あさぎ色のバッグが欲しかったんですが、、、なんと、初日30分間くらいで完売、、、まぢかー!一緒に松屋銀座だけの
今日から始まりました。120周年の「あさぎ」色を楽しみに、初日、会社帰りに行ってきました。地下の入り口のディスプレイ・・・と、8階に上がるも、先に到着の友達から、午前中で「あさぎ」色は完売したと大きなリュック1つ残っていました。店員のお姉さんが見本を見せてくれると、友達が聞いてくれていたので、見せていただくことに今回の催事で入荷は不明であることや、ネットやお店での注文できることなど、親切に教えてくださいました。お店を見ると、お一人同型2個まで&合計5個までとな
京都の”一澤信三郎帆布”が松屋銀座8階のイベントスクエアに今日(4月16日)から21日(月)まで出店しているので、行ってきた。松屋銀座の会場まで1階からエスカレーターで上がった。なぜそうしたかと言うと各階はどんな具合かなと見るため。外国人観光客で各百貨店の売り上げは伸びている、それは円安で海外のスーパーブランドの売り上げが増えていること。日本人客、ほんとうはいちばん大切なお客のことを忘れていることに百貨店は気づかないと行けないと思う。1階の化粧品売り場は外国人観光客でにぎわっていたが、2
この前、一澤信三郎帆布からダイレクトメールが今日から銀座松屋で催事があり今日仕事お休みなので13時頃行ってきました一澤信三郎帆布120周年記念の製品があるのでしかし、8階の催事場へ行ったらレジ待ちの行列が長くて120周年の製品も少なく見ただけで終わりました催事は来週の21日まで開催されているのでまた行ってみたいと思います
2025年4月12日(大安・大明日・天恩日)一澤信三郎帆布以前「YouTubeで偽物広告を見て本物のバッグが気になりました」というブログをUPし先週京都でついに購入しました過去ブログ『#今一番欲しいもの』2025年2月17日(巳の日)日本製品優先思考(中◯語みたい)YouTubeのCMで見たバッグが気になる一澤信三郎帆布一澤信三郎帆布創業1905年…ameblo.jp一澤信三郎帆布一澤信三郎帆布創業1905年。京都の帆布かばん店「一澤信三
京都の”一澤信三郎帆布”は今年創業120周年を迎える。帆布のバッグは京都の本店でしか買えないが、4月16日(水)から21日(月)まで松屋銀座の8階イベントスクエアに出店が!定番のバッグに加えて120周年記念色の「あさぎ」が加わったり、ムーミンとのコラボレーションバッグも登場する。京都の本店に行かなくとも買えるチャンスで見逃せない。丈夫なバッグは60年近く愛用している。先代社長時代にカメラマンに連れられて本店に伺い購入し、その後も京都出張のたびに買い求めていた。中でも大小7個あるトートバ
『京都満喫day②』『京都満喫day①』一日京都繁華街巡りしてきたいつもつきあってくれるKちゃんと。車で京阪三条近くの駐車場に車をとめて歩いて数分のボローニャカフェへボローニャ…ameblo.jp続き地下鉄で京都駅へ予約していたグランヴィア京都でイチゴビュッフェグランヴィア京都いちごブュッフェストロベリースイーツバイキング~苺が織りなす甘いひととき~|メニュー|レストラン|京都のホテル京都駅直結のホテルグランヴィア京都【公式】ホテルグランヴィア京都の12のレストラ
醍醐寺醍醐寺ランチ一澤信三郎新色祇園白川ディナー円山公園枝垂れ桜
一日京都繁華街巡りしてきたいつもつきあってくれるKちゃんと。車で京阪三条近くの駐車場に車をとめて歩いて数分のボローニャカフェへボローニャのパン、すっごく美味しいんだけど、最近近くのSCでは取り扱わなくなったので、買えなくなっちゃったなので、来てみたかったんですパスタセット。美味しかった❗こんなに美味しいのに、結構空いてたよちょっと繁華街からは外れるからかな向かいにあるパンを売ってるボローニャ店へ沢山の種類がありましたラスクにプレーン5枚切り、京あんデニッシュ食パン2枚入
いつかそのうちいつか憧れの京都の老舗鞄屋さんでLABOのロゴ入りバッグを作りたい…と考えていましたが…今回、クラウドファンディングのリターンのひとつとしてやっちゃうことにしました‼︎じゃじゃーん!!本日、ご相談に伺いましてぽんぽん体操のことをお話しさせていただきましてなぜか一澤さんの事務所で社長をはじめ、事務所にいらっしゃる皆さんに私とみにいのぽんぽん体操の動画をご披露wこれから生地と色、デザインを決めてまいります!一澤帆布さんにはオープン以来、社員食堂か?ってく
2025年2月17日(巳の日)日本製品優先思考(中◯語みたい)YouTubeのCMで見たバッグが気になる一澤信三郎帆布一澤信三郎帆布創業1905年。京都の帆布かばん店「一澤信三郎帆布」の公式ウェブサイト。信三郎帆布・信三郎布包(かばん)・一澤帆布製の3つのブランドを展開。職人こだわりの製品、注文について、店へのアクセス等。www.ichizawa.co.jp1つが5,000円を切るお値段そして2つ目はなんとっ1,000円創業100年以上の京
一澤信三郎商店です。袋物のお店です。知恩院前バス停から、徒歩一分です。
昨日、久しぶりに恋しくなって池井戸潤さん作品を検索🔍2011年に文庫本として世に出た作品。2005年から2008年に「オール讀物」という文藝春秋発行の月刊娯楽小説誌で掲載されてたらしい‼️かばん屋の相続Amazon(アマゾン)短編小説で6篇ある。「十年目のクリスマス」切ない気持ちと温かい気持ちどちらも感じられる「セールストーク」半沢直樹まではいかないけどスッキリ!「手形の行方」そんな結末だったとは……「芥のごとく」こちらもそんな結末に……「妻の元カレ」えぇーーー⁉
2023年冬休み(1月)大阪旅行記前回の記事はこちら💁♀️『何年ぶりやろ⁈連発の大阪旅16伊丹空港①』2023年冬休み(1月)大阪旅行記前回の記事はこちら💁♀️『何年ぶりやろ⁈連発の大阪旅15OMO7大阪の魅惑のメニューたち』2023年冬休み(1月)大…ameblo.jp保安検査を通過した後もまだまだお買い物続行〜伊丹と関空のANAFESTA限定販売大阪クリームサンド昔懐かしいの可愛いキャラクターソフトクリームと言ったら日世のイメージでコーンのパッケージとかに男
朝からベランダ魔女つい先日、母から貰った帆布のポシェットを洗ったら色褪せが気になっちゃって…一澤時代は生地、パイピング、ステッチと色が様々で店内には人気色が中心にぶら下がってました。私が仕事用に全て黒でオーダーしたら当時の定員さんは(⊙︎ロ⊙︎)←こんな顔してました。確かに店内にはぶら下がらないイメージ💧しかし、今じゃ〜普通にあるみたい。元々ショルダー1つと大小トートを2つを所有してますが、うち2つは黒。所有してるのは、もっと色が入ったんだけどなぁ…一澤と信三郎、やはり帆布も
11月1日金曜日今日から会社を休んで4連休🙌松本を6時に出発して、9時30分愛知の息子と合流しました😊その後息子の引越し手伝って、昼過ぎには香川に向かう予定でした。だけど…なんだかんだで、17時過ぎから香川への移動開始😆『いざ!うどん県へ』愛知の息子の新居に荷物運び入れて…息子の職場のバージョンアップに加勢してたら…愛知から香川に向かう予定時間が4時間遅れた😅20:15西宮名塩SA土砂降り中☔…ameblo.jp道中結構な雨の中、明石海峡大橋通過〜22時30分に高松市内
過日(平日です)、仕事が休みとれていたので、心身のリフレッシュ目的で、京都へ弾丸ひとり散歩旅してきました。京都滞在時間はだいたい3時間くらいです。京阪本線祇園四条駅下車。南座の足元に出てくる出口から東へ。朝10時頃の花見小路。日頃の観光客の蛮行のため、進入も撮影もできない路地が少なくありませんが、ここはOKでした。この雰囲気好き。最初の目的地は安井金比羅宮さん。有名な最強パワースポットです。主祭神は崇徳天皇。悪縁を切り良縁を結んでくれます。縁みくじは末吉でした。お守りは心機一転
持っているカバンなどをお気に入りに入れて、眺めてみました。色は違いますが。全部で12種類どれも大活躍です便利に使っています【追記202503】一つ増えました。13種類になりました。
今日の『四季通信』は、『あれも書きたいこれも書きたい』~「用事はないけれど」の巻~です。※今日と明日、なんの目的もなんの用事はないのだけれど、大阪、京都方面めざして、電車に乗ってこようと思います。※ということで出先からこのブログ書けないと思うので、今日の夕方に自動的にアップできるようにしておきたいと思います。※予定はないことはないのです。まず京都の「一澤信三郎帆布」に寄ります。買いたい鞄があれば買ってこようと思います。
早朝、ご近所をポタリングしてきました朝は涼しくて気持ち良いです昨日届いた自転車かばん丁度いい大きさで形も可愛らしいショルダーバッグ、カメラバッグとしても使えます庭でパチパチ撮って眺めてました
台風なのかいつも渋滞している大津のあたりもガラガラで自宅から新名神経由で京都東IC到着蹴上から東山へ祇園のかばん屋さんへ一澤信三郎帆布へ雑貨やさん有名店マルシン飯店、雨の中AM10:30行列にならんで何とか1巡目にに入店チャーシュウ麺、天津飯、餃子など美味しくいただきました祇園へ辰巳神社「テレビでおなじみ」芸能人と有名な関係者なんでしょうね巽橋上賀茂神社下賀茂神社に比べ静かでゆったりお参りできます荒神口近くの宿到着「KKRくに荘」にて鱧のコースここで事件
京都へお出かけしてきました。お目当ての自転車かばん、色(ベージュ×レンガ)の在庫が無く、注文してきました。自宅に送ってもらうことにしました。ポタリングにいい季節には届くかなー楽しみ♪小さいサイズのかばんにショルダー加工してもらいました。かばんの色はすぐに決まったけど、ショルダーバンドを選ぶのにめちゃくちゃ迷ったけど、めちゃくちゃ楽しかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪久しぶり過ぎて♪ご朱印帳持って行ってたけど、どこにも行かずランチもせんと帰ってきました。昔はもっとフットワーク軽かったのにな
こないだ気になった洋服を、もう一回見に行く。セールで半額。色は良い。この色は持ってない。でも、洗濯したらシワになりそう。そして開襟。長袖だから春秋でも着られると思ってたんだけど、オイラの中で開襟シャツってのは夏限定なのよね…。上までしないけど、ボタンは欲しい。んん…、買わない。帆布のトートバッグも欲しくてね。色々検索してたら、今上野の国立博物館で開催している神護寺展で、一澤信三郎帆布とコラボしたバッグが出てきたのよ。コレがイイのよ。行くつもりでいたからさ。いくらだろ?お手頃だったら買…高っ
ライカがライカ京都店のオープン10周年を記念して、京都は東山にある老舗帆布店、一澤信三郎帆布とコラボしたカメラバッグを限定販売するそうです。写真はネットからお借りしました昔から帆布は好きで、トートバッグやショルダーなど、いろんなものを使ってきました。一澤帆布は、僕が学生のときにブレイクした「いつかは使ってみたい」憧れのブランド。ただ縁がなかったんでしょうね。購入経路が限られているということもあり、これまで使ったことはありません。お家騒動もあったしね。写真から見る限り、ベースはS-1
今日は雨の中午前中、まるひろ川越店で開催されている一澤信三郎帆布の催事に行ってきました名刺入れ買いました15時頃会社のやつと五反田のそのだでランチ雨が降っていたのに店内ほぼ満席でした前回同様アボガドレバーと瓶ビールチャーシューエッグ定食今回からあげが大きいです
先日、一澤信三郎帆布のトートバックを頂きました関西にゆかりのある方はご存知だと思います学生の頃、私は吉田カバンで少し都会人っぽくでしたがこのバックを持ってる学生は拘りがある方が多く、かつめちゃくちゃオシャレだったので実は憧れでした創業1905年とまもなく120年、『時代に遅れ続ける』をコンセプトに今も変わらず、いや、むしろその方向に進化されてるのですね京都を関西を代表する、いや日本を代表する鞄だと思います大切に使わせて頂きます一澤信三郎帆布創業1905年。京都の
秋葉原中央通りにあるアイデア商品を販売しているショップは、出かけたら必ずのぞく。アイデア商品というのは万人向けというのはあまりない。マニアックなものが多いなと思う。缶クーラーって必要な人がどのくらいいるのだろうか?自販機があちこちにあるし、コンビニに行けば冷たいものが手に入るしと考えてしまった。スマートフォン専用のネックホルダー!これもどれぐらいの人が使うのだろうか?夏場デイパックは背中がたまらなく熱くなってしまうので、私は京都の一澤信三郎帆布のトートバッグ愛用。背中は冷えるようだ
今日の『四季通信』は、「あれも描きたいこれも描きたい」~「今日のひとコマイラスト」の巻~です。※今日はイラスト3枚です。まずは、竹久夢二です。だいぶ模写にも慣れてきました。着物の柄が今回は複雑でなかったのでわりと早く仕上がりました。夢二の描く女性のトロンとした目がいつも描いてて魅力的です。※次はこの絵はぼくの大好きな京都の『一澤信三郎帆布』さんのホームページに載っていたイラストを参考に描いてみました。ふたりの鞄は
昨今の店主の私物、店内の機材は【セカンドストリート】さんで購入しております買いたい|セカンドストリートオンラインストア|洋服(古着)・中古家具・中古家電等の通販サイトセカンドストリートの販売サービスは、厳選したアイテムを購入できるオンラインストアと、お得な掘り出し商品と出会える店頭販売があります。オンラインストアでの新着商品、値下げ商品等の情報をご紹介します。www.2ndstreet.jp今までに定休日の金曜日に宝探しで収穫したのが店内のオーディオアンプ最近追加した照明器具別部屋に