ブログ記事310件
日曜日の午後、用事を済ますごとにごほうびを。ドラッグストアで買った限定品。かっぱえびてん?まさに、ウソから出たまこと。かっぱえびせんなら、カルシウムたっぷりだから、食べてもいいでしょ?(正当化)ましてやドラッグストアで売ってるんだから、お菓子もたまにはいいでしょ。(平日またがんばります)見た目は、そんなに変わらない気がするんだけど?(ピンポケ気味)天丼のタレが若干感じられるかな?偽者は所詮本物にはかなわない。←とか2号ライダーの一文字隼人が言ってたけど。これはこれでありかな
仮面ライダー(新)(スカイライダー)の第39話と第40話✨ネオショッカーが送った怪人…ウニデーモン・オカッパ法師😱スカイライダー・筑波洋と仮面ライダー2号・一文字隼人…2人とも敵にやられ、それぞれピンチになってしまったが、見事乗り越える❗そして怪人を倒し勝利する👍
仮面ライダー(新)(スカイライダー)の第35話と第36話✨今回は仮面ライダー2号・一文字隼人が登場❗スカイライダーと一緒に戦う👊先輩ライダーの登場は熱い☀️
#昭和仮面ライダー#東映特撮#石ノ森章太郎仮面ライダー(新)第36話「急げ一文字隼人!樹にされる人々を救え!!」一文字隼人は、奇妙な種子で人間を樹に変えてしまう女を追ってアマゾンから日本へ帰ってきた。一文字の推測通り、女はネオショッカーの怪人キギンガーであった。洋と一文字は、キギンガーのアジトがあると目される百鬼村に向うが、そこはすでにネオショッカーによって占拠されていた。公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、「仮面ライダー(新)(スカイライダー)」
神戸市内で遭遇しましたすごーい凝ってるねぇ〜めっちゃ忠実やんでも仮面ライダーは後ろにボックスは付けてないと思う笑っ初代ライダーっぽいから運転されてる方はわてらぐらいの年齢かな?うけるーっhttps://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_membersライダー図鑑|仮面ライダー図鑑|東映仮面ライダーシリーズに登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、登場人物、アイテムを詳しく解説・紹介しています。www.
仮面ライダー旧2号「バンプレストソフビ製貯金箱」12㎝くらいバンプレストのプライズ品。出来が良く気に入ってます。一文字が、ベルトの風車タイフーンにジャンプ時の空気抵抗による風圧を受けることで変身した姿。エネルギー源が風であることは1号と同じだが、一定の変身ポーズと「変身!」の掛け声によって、ベルトの風車に装備された風力エネルギーの吸収部を保護する役割を持つ開口部のシャッターを開き、より能動的に変身できる。第14話-第52話改造手術を受けてアジトから脱出した後、立花レーシング
一昨日の話だが、あ~~~~、ラーメン美味かった!🍜🍜🍜🍜🍜🍜自分で作って喰ったんだがまさしく生きるとは喰うとこ、そして愛だ!夜は鍋こさえて喰らった!🍲🍲🍲🍲🍲🍲次は汁粉を作ろう!汁粉の絵が無え~や!=============いやあー、なんか突然プラレールが欲しくなった!でもそったら物買ってる余裕なんか無えーしなあーっ!トミカのプラレ~ル!欲しいーっ!!!!!!!=============ヒトデンジャー!!!!
印象に残っているヒーローは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようヒーローかぁ〜(´▽`)♫個人的に仮面ライダー世代なんですよね〜♫ちなみに本郷猛より一文字隼人の方がドンピシャ世代なんです💕分かる人だけで結構ですm(__)mだけど仮面ライダーごっこでライダーマンばかりやってました。う〜ん……微妙.°(ಗдಗ。)°.まぁ〜要するに主人公にはなれない人間なんです\(//∇//)\しかし話題はガラッと変わりまして熱戦が続いている大相撲なんですが、非常に残
ほぼほぼ光る君へ道長でシン仮面ライダー2号一文字隼人は少数派でしたが。もはや道長さま剃髪されていたとは。NHKあさイチonInstagram:"\柄本佑さんアフタートーク/🎤あさイチに出演した感想は?🎤道長に共感したところや現代と平安時代との違いを感じるところは?🎤まひろと別れたその足で倫子のもとへ行った道長の心境は?💌みなさんへのメッセージ=========================鈴木アナの放送後記はこちらから👇@nhk_asaichi#柄本佑さん#あ
山口果林さん出演とは驚いた仮面ライダーガヴこの方、71年朝ドラ『繭子ひとり』のヒロイン女優さんで、この朝ドラには仮面ライダー2号・一文字隼人こと佐々木剛さんが『仮面ライダー』より先に出演していて、かけもちになってたんですわ。そのヒロイン、果林さんが仮面ライダーに出られるとはと感慨深い!ってオジさんだからの感慨でした(^_^;)。ところで仮面ライダーヴァレンってヴァレンタインからの発想だったんかい!仮面ライダー同士お互いがお互いの正体を知らないという設定は珍しいしおもろいね。今
パリ・パラリンピック開催中ということで(汗)。別の国の映画のリメイクらしいのですが。「私は、障がい者をよく知っています」という言葉が出てきて、ハッとします。ニセ障がい者が出てくるのですが、マネをしても知っている人には、すぐ違いが分かるのですね。ニセ仮面ライダー1号を見破った一文字隼人のように(笑)。どんなに相手を好きでも、嘘があったらほんとに前には進みませんね。自分を全てさらけ出す、これがいまだに独身の私には出来てない気がします(汗)。グッズコーナー。イタリア版ポスターの絵はが
再びジャガーライダーと向かい合う1号・本郷猛パンチ、キック!今度は1号の動きを予想していたかのように瞬時によけるジャガーライダーどうした、動きが単調だなお前の力はそんなものか本郷、猛くそうショートキックが空を切るう、なんだこの感覚は前にも経験したような首領のテープの時の戦いの記憶かいや、それよりもっとはるか以前の…ドゴオッジャガーライダーの強烈なキックがわき腹に決まったぐはあっ一文字「どうした本郷、油断するとやられるぞ!」まずい、このまま地獄大使のもと
第3格納庫10キロ手前ジャガーライダー「ここから先はノーだ」本郷「ショッカーライダー、お前らの好きなようにはさせん!」ライダー変身!トオーッ対じする1号とジャガーそして2号とイーグルライダーチョップ!ジャガーチョップ!ライダーパンチ!イーグルパンチ!力は互角だいくぞ一文字、ライダーダブルジャンプ瞬時に後ずさるジャガー、イーグル着地するダブルライダー本郷「くっ、危険を冒し、ライダーキックで対抗してこない」一文字「まずいぞ本郷、このままでは守りに徹した奴ら
仮面ライダー第2号『シン・仮面ライダー』Ver.一文字隼人が変身する仮面ライダー。SHOCKER側からの正式名称は「第2バッタオーグ」。「仮面ライダー第2号」の名は一文字がSHOCKERに反旗を翻す際、自分で名乗った。原典『仮面ライダー』ではナレーションなどで、一文字隼人を指して「仮面ライダー第2号」と呼ぶ場合がありました。今回の呼称も、それに因んでいると思われます。ベルトの風車が回転することにより、プラーナを強制流動させエネルギーをチャージ。
こんばんは由理絵ですつい最近の画像よ♡眉毛がほんと一直線よね💦いつもの巻末の選曲を仮面ライダー一文字隼人?それか柔道一直線とか💦またまた、昭和のアレにしようかと思ったわ💦うん~やっぱり発想がそうなっちゃうのは当然よねだって、昭和世代なんですもの!でもね、昭和レトロとかいろいろ言うけど昭和、平成、令和と生き抜いて生きているだからこそ!サイコーアナログバンザ~イ!ん?内容が・・・・なんかブレブレでしたそれでは
特撮テレビドラマ『仮面ライダー』シリーズ。今や押しも押されもせぬ人気番組になっておりますが、最初の『仮面ライダー』について云えば、こんな裏事情があってよく98回も放映できたもんだ、と驚かされます。平山亨プロデューサーや生田スタジオの内田所長、脚本家の皆様による企画力や柔軟な発想、臨機応変さによって今だったら絶対打ち切りになっているだろうな、という状況を乗り越えてきた底力には頭が下がります。そして「瓢箪から駒」ではありませんが、乾坤一擲の決断がたいていは
1年2ヶ月待ちのソフビ人形!メディコムトイ「シン仮面ライダー1号2号」2023年4月に予約して、やっと到着!
買ったまま納戸に山積みになっているSHフィギュアーツの発掘作業、地道に続けています。(笑)今回、御紹介するのは・・・仮面ライダー2号⁺1号シン仮面ライダーですが、新1号ではありません(笑)第一バッタオーグ(シン仮面ライダー1号)を買った時と、買った理由は同じで一文字隼人の素顔の頭が、付属しているからです。一文字隼人今回も、クオリティー高いです。写真撮影の時、スマホが人間の顔として認識して勝手にピントを顔に合わせてくれます(笑)仮面ライダー2号⁺1号と言っても、中身は仮面
⭐↑↑↑↑↑名曲揃いのアルバムの中でも私の一番好きな曲🎵🎵偽善でも何でもないこれこそが正義の味方!!!↓↓↓↓↓↓私は平成以降のライダーを全く存じ上げないのでこちらの見舞いに行かれたというライダーの皆さん方は全くわからないんですが・・・💦またこゆ事するとなんだかんだとそのヒーローの行動にあれやこれや誹謗中傷してくる可哀想な輩も居て↓↓↓↓↓大人の対応やねー🎵🎵流石はヒーロー✨✨俺は仮面ライダーなんて嫌いだって言いながら勝手に等身大のボード
ハルのブログhttps://ameblo.jp/318haru前回の続きですm(__)m思いもよらず、長々になっております(苦笑)。やはり、「仮面ライダー第2号・一文字隼人(演・佐々木剛氏)」関連の話になると力入ります。「記憶」って、時が経つ程に薄れて行くものなので、ハッキリ覚えているうちに書いておきます。「バッタもん」さんは「居酒屋」です。「食べログ」の評価などを見ると、一番に「だし巻き卵」が美味しいと出てきます。作り立て、アツアツ、美味しかったです😄他に私達は、人気
勝手に作ろうコーナー笑。もし僕がシン仮面ライダー作ったら、本郷猛=藤岡真威人。首領の声=関智一。滝和也=ケインコスギ。おやっさん=升毅。ハチ女=山本千尋。緑川ルリ子=浜辺美波。緑川博士=春田純一。蜘蛛男=綾野剛。一文字隼人=眞栄田郷敦。死神博士=本田博太郎。サソリ女=にしおかすみこ。(ここからは適当)ゾル大佐=伊原剛志。死神カメレオン=山田裕貴。ライダーガールズ=長野じゅりあ。長澤まさみ。女戦闘員=宮原華音。ジャガーマン=渡洋史。地獄大使=山本亨。ヨロイ元帥=菅田俊。トカゲロン=堀田
再放送で見た世代だけど、役者さんがバイクに乗れないから変身ポーズができて、それから人気が出たって言うのは有名な話しhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bd5da08573ed28fa24710ead50638c73dd79b89c他の案なら2号は存在しない?もし「仮面ライダー1号バイク事故後」の選択が違ったら(マグミクス)-Yahoo!ニュース今でこそ仮面ライダー1号の本郷猛といえば藤岡弘、さんによる不動のポジションですが、バイク事故の長期離脱時に、2号ラ
昔懐かしのあの頃の仮面ライダー!!お見せしよう変身!!ではおやすみなさい!!
🍺先日、トークイベントの帰り、板橋の大山ある居酒屋「バッタもん」にお邪魔してきました🏍️仮面ライダー2号(一文字隼人)を演じていた俳優,😎佐々木剛さんのお店です❗️店内は,仮面ライダーのグッズ,原作者,石ノ森章太郎さんの色紙,写真,フィギュアがいっぱいでした🌈👴🏻佐々木剛さんと📸
仮面ライダーバイスゴールドスピノゲノムてれびくん超バトルDVD『仮面ライダーリバイス2号ライダーはじめました♪』に登場。リバイスドライバーのゴールドアップにより、バイスが変身した姿。バイスは悪魔ですから、人型にこだわらなくてもいいのですけど……。なんと、レックスゲノムの頭部を模した炊飯器という、奇天烈な姿となっています。額にはカメラ機能が付いており写真が撮れるらしい。また、美味しいご飯や山菜の天ぷらを作ることが可能。完成した料理を仮面ライダーリバ
島津悦子さんが仮面ライダー2号に変身しました!!リブログ記事を、ぜひ、お読みください。とっても、かっこいいですよ。一文字隼人ならぬ一文字隼子?
昭和47(1972)年2月6日(日曜)。とつぜん二十倍に!――。今晩から超ジャイアントに変身してしまったシルバー仮面ジャイアント(TBS)の番宣広告。それまで等身大サイズで戦っていたシルバー仮面が、唐突に巨大化してしまう展開に驚いたちびっ子視聴者も多かったことだろう。柴俊夫(180cm)が突然20倍となれば36mなのだから、そりゃたしかにデカい。私としては裏番組(フジテレビ)『ミラーマン』のほうを観たかったのだが、3歳年上の兄の趣味嗜好によって、シルバー仮面をリアルタイム視聴して
本郷猛一文字隼人S.H.Figuarts仮面ライダー第2+1号(シン・仮面ライダー)
なんだあ!?キサマッ!!俺か?俺は今からショッカーの敵…人類の味方…一文字隼人…そして…仮面ライダー…仮面ライダー?はぁ?なんだそりゃ?お嬢さんのおかげでプラーナがオールスッキリしたこれからは俺の好きにさせてもらうまずはぁぁぁ…あんたを倒してぇぇ…ショッカーに借りを返す!ってわけで2024年最初のフィギュアはシン・仮面ライダーより一文字隼人(柄本佑さん)本郷(池松壮亮くん)も良かったが1/12サイズでこの出来!結構いいんじゃない☆いいねぇ☆↑
皆さん、おはようございます♪SHフィギュアーツのシン仮面ライダーの本郷猛と一文字隼人揃いましたぁ♪この二人単体の頭パーツだけで見るとそうでもないんですけど、胴体に付けて並べると凄いです!怖いくらい劇中の本郷猛と一文字隼人なんです!この一文字隼人、第一号➕第二号のパーツも同梱なんですけど、まだ、新サイクロンが届いてないので普通の第二号バージョンで飾ってます。五月に新サイクロン届くの超楽しみです♪