ブログ記事1,794件
今日はママさんとじい様の一周忌の法事の引き物を探しにドライブしました『鎧塚さんの焼き菓子なんてどう?』いいねー海沿いを走り小田原一夜城にある鎧塚ファームに向かいました車の中で鎧塚さんの優しさ思いやりの深さとか話しているとママさんが『今日は奥さまの命日ね』とぼつりそうなんだ…手を合わせれたらと思いましたお店には14時ごろ着きましたがお客さまでいっぱいでしたステキな焼き菓子の詰め合せがあってじい様の好きそうなお菓子買ってしまいましたお店の敷地に奥さま
皆様こんばんは長~い夏休みが終わり、息子くんは早朝に(ダルそうでしたが)登校して行きました前期でどれだけ単位が取れたのか・成績はどうだったのか後期の履修申し込みはちゃんと出来たのかなど・・全てが謎ですが少しでもその話をしようとすると、鬼の形相になるので本人からの情報収集は諦め「新しい時間割が確定したら、こちら(朝食など)の都合もあるからプリント頂戴」とだけ言っておきました。----------------------------------------------
【問題】【日本城郭検定2級】秀吉の小田原攻めの本陣として築城された石垣山城は、一夜のうちに築城したと伝わり、「一夜城」とも呼ばれるが実際の工事期間は何日位と推定されているか。【選択肢】30日程度50日程度60日程度80日程度【正解】80日程度【解説】小田原城から見えないよう笠懸山の山頂に築き、完成後に周囲の木を伐り払ったため、わずか一夜にして出現したように見えた。
お元気ですか?\(^o^)/秋の三連休第一段9月16日~18日お陰様で箱根は大盛況でした!秋の三連休が始まりましたコロナ前ではこの時期の三連休は箱根の一年の中で最も賑わう時の一つなんですが・・・四年ぶり?期待通りに沢山の観光客!16日(土)縁を感じる第一段が早速?小田原で一回やり箱根二ノ平(何時もスタートはここから)に付けると前からニコニコ顔の女性近くの大手企業保養所勤務のAさん「乗れる?」宮城野のお住まいまでお送りしました「家庭の事情で1ヶ月ぶりに出
土曜日は昼とれないくらい混んで、在宅もこなしてもうね、本当に疲れました昨日、今日と2連休昨日は土曜日の疲れが酷くて体がバキバキ。たぶん血圧もかなり低くて朝起き上がれなかった…。10時すぎてなんとか起床(笑)トシヨロイヅカ行ってきました毎月のヨロ様会参加者2名(笑)月一の贅沢、2000円前菜マンゴープリンでしたメニューの更新が早いから、毎月行っても飽きない前回迷ったあげく違うのを食べ、次食べようと思ってた白桃烏龍がもうなかったー今回のメニューはこちら今回私が頼んだのは、い
おはようございます、たけちです。令和5年9月18日月曜日敬老の日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは、昨日の旅行の余韻に浸りつつ、写真の整理でもしようと思います。お袋様も楽しんでもらえたかな?さて、今日は小田原攻城戦④この日の最大のハイライト石垣山城に登城します光明寺から移動すること約45分石垣山城に到着秀吉が小田原城攻略のため、密かに築城し、完成後一気に周りの木々を切り倒し、いかにも一夜で築城して見せたという伝説クラスの城
★自公維に勝つのは実は簡単です。たとえば。新しい国民のための政府政策の「レボリューション21」政治教室第五百十一回たとえば、として、レボリューション21のホームページに「一夜城キャンペーン」の頁がありますが、そこに、衆議院議員小選挙区2021年選挙に出馬された方々の名簿から国民側の議員候補をリスト化しました。ただ、立民の候補者が多かったために、必然的に立民の候補が多く乗ることとなりました。しかし、実際は、選挙区の変更などがあり、レボリューション21の候補者など
一夜城、化学会社、一夜で設立します。会社名は、〇〇化学である。どこにお勤めですか、〇〇化学です!カッコいいじゃないですか、大塚製薬、大塚化学、大塚食品、大鵬薬品、大塚倉庫、大塚メディカルデバイス大塚ホールディングス株式会社子会社167社、関連会社28社大塚ホールディングス連結従業員33,482名我が軍の強みは、健康、食品、化学そして、為替、魔法、未来、ビジョンとにかく、未来に向けて前進する。大手に負ける気なし
先週は夫と小田原へ一泊。週末どこかに行きたいね、となり小田原の宿を予約。夫が金曜に神奈川方面で仕事があったので、そのまま泊まっちゃえばー?となり夫は金曜から、私は土曜の朝新幹線で小田原に行き一泊してきました何時の新幹線に乗ろうって決めちゃうと、朝からバタバタしちゃうので、起きた時間なりで家を出て、東京駅に着いた時間で新幹線に乗車。小田原に泊まるこだまが30分に一本しかなくって、東京駅で時間の余裕が生まれてしまうのを「もったいない」って思っちゃう自分を反省。いつもせかせか、合理
こんばんは😃🌃タイトルは歌のフレーズでして……実際ほぼ5年ぶりに箱根まで出掛けました。母の具合が悪くなってから空の人に、そしてコロナ禍の渦に引き込まれすっかり遠ざかりました🤷その後遺症で、車なら1時間と少しなのに億劫になって😅コロナのコの字もない1月先行予約しコロナ真っ只中に納車、折角買い換えたのに翻弄された不運の車でした。初めての遠出マイカーも嬉しかったのかしら🤪連続するカーブはハンドルに驚くほど反応良く、坂道も苦もなく登ってくれました😊で…🤔今月マイ・バースデーということで
今日の日帰り家族旅行は、小田原城漁港の駅totoco横浜中華街です‼️ヤッパリ、城郭研究家としては、お城ははずせません。まずは、小田原城へ!小田原城も発掘、復原が徐々に進み、見ていて嬉しくなるのと同時に、地元沼田の城郭への力のいれようときたら、残念な限りです。トホホ堀、石垣、櫓、天守!建物が重なって見えると、ほんとうに見ていて楽しいですね!城へ入るときは、攻めての気分で入ります!拙者は・・・討ち死にです‼️本当
kororo流比較的安価に神奈川西湘を楽しむ❗前回までに湯河原~箱根、足柄上郡山北町~秦野までをご紹介致しました。秦野市のすぐ近くの小田原はかまぼこや干物は有名ですね。新幹線が停車する町並みは賑やかで多くのメディアで取り上げられております。小田原市は箱根のすぐ下なのでターンパイクもありです(有料)箱根~小田原(下り口は石垣山一夜城の近くです)今回はちょっぴり違う目線でご紹介させて頂きたいと思います。小田原といえば海鮮、おでんなどのグルメはもちろん、お城🏯、一夜城、みかん🍊、曽我の
金曜日、平塚でサッカー観戦したあとは、小田原へ移動して一泊。せっかくなので、お城巡りをしようかと。小田原城は駅から近いのでいいのですが、問題は石垣山城。路線バスなし。最寄り駅から徒歩1時間ほど。しかもかなりの上り坂。どうしたものかと思っていたら、週末限定の周遊バスがありました。1日券600円なので、自転車借りるより安いし、楽ちんだし、涼しいさっそくバスに乗って石垣山城へ。バスを降りたら、ボランティアガイドの方々が。熱心に勧めてくれたし、たまにはそういうのもいいかとお
今回の愛宕祭は実に4年ぶりの開催で山頂に一夜城やら万国旗を見た時、思わず林芙美子の一文が頭をよぎったのでした。だから今回は文章は書きません。なんせ300枚強の撮影写真からもうこれ以上は無理っすというくらい厳選した16枚をアップしますから写真が多すぎると感じられたらそこらへんで退出されても構いませんよぉ。おまけ1995年頃の愛宕祭1997年頃の愛宕祭ようこそようこそ通りすがりのゲ
愛、、炸裂爆裂!奥出雲。三成愛宕祭り。300年の歴史。ありがとう。凄く楽しかった。ハピネス感じながら全開満開大回転でした。自己満足だけでないこと祈ります。みなさんにも伝わってるといいなぁ。いつも全身で伝えたいと思っています。感謝。#愛宕祭り#三成#奥出雲#花火#一夜城#ジロー今村#むっしゅみの吉#カラコロサーカス愛媛県からむっしゅみの吉ありがとう!300年の歴史で初めての足長。サンクス!愛夢魂語るより感じろ!
地球の皆さん、こんにちは。😃大河ドラマ第32回を観ました。ほぼ天下人状態の秀吉と戦った小牧・長久手の戦いは、家康の勝利で幕を閉じました。家臣団の四天王は、皆成長していて頼もしかったです。特に、井伊直政は回想シーンで『おんな城主直虎』を思い出させる所が良かったです!そして【武田の赤備え】を【井伊の赤備え】に見事ブラッシュアップしました。もしかして、ガンダムのシャアは井伊直政がモデル?!その位凛々しかったです。忠勝の槍に蜻蛉が停まっていたのは、粋な演出です。左衛門尉がエビ
一夜城ヨロイヅカファーム神奈川県小田原市早川1352110一夜城とはいえ、観光地の一夜城とはアクセスは少し違います。路面状況がしっかり整備されていないので、道中少々不安になりますが、地図アプリ通りに進めば辿りつけます。ファームで育てたレモン🍋を使ったファーム・シトロンハチミツを使った、優しい甘さの夏向けのスイーツ。ヨロイヅカティーとセットでいただきましたが、暑い季節なのに、口の中は爽やかな風が吹いておりました。店内カフェもいいですが、パラソル下も山の上で風が心地いいので、旅
次は一夜城🌼鎧塚ファーム🌼お土産でケーキやパンは頂く事あっても来たのは初めて🌼まだ、お天気はもってる☝️ブルーベリーは自家製らしく…台風がくる前にと…スタッフの方が収穫していました🌼日本じゃないみたいな美しさ🌼上へ上がれば上がるほど眼下に広がる景色は綺麗🌼コスモスも咲いてました🌼川島なお美さんのメッセージボードの後ろのカエルさん🌼なんか想いの深さを感じてしまった🌼お花たくさん、海が見える丘…素敵だなぁ🌼ずっと、見ていたくなる風景でした☝️
純正エアフィルターの掃除(交換)2023記事にするほどの内容ではないがこのブログの趣旨は記録!以前の交換は2020/9月"純正エアフィルターの掃除(交換)2020"3年ぶりのエアクリ交換タイミングはなんとなく12249km(+13355km純正メータ)エアフィルターの交換は超簡単サイドカバー外してエアフィルターを抜くそこそこ汚れている私は何故か2個のエアフィルターをローテーションさせ
旅先では早起きしてお散歩します。家事をやらなくていいという贅沢な時間。うっかりタブレットいじったりしないように…音楽聴きながらウォーキング開店時間に合わせてブランチ各自ケーキもオーダーわたしはマングータルトカロリー消費のため歩きましょう。幸せ
○仙石原から芦ノ湖スカイラインを通り眺めを満喫しつつ小田原へ。おやつを食べようと#一夜城YoroizukaFarmを目指そうとしましたがまさかの定休日···万が一の場合もと取り敢えず向かいましたがやはり休み···ただ思いの外、店舗以外の規模が大きく眺めも良いので営業日に来てみたい。○駐車場の向かいにあったのが#石垣山一夜城公園として整備されていました。あの秀吉の小田原北条氏の小田原城攻めで有名な場所。こんな風に遺跡が残っているとは、また山全体が要塞化されており思ったよりずっと規
今回の箱根旅行では、小田原にも寄って来ましたずっと行ってみたいと思っていた鎧塚さんのパティスリーレストラン🍽️《一夜城YOROIZUKAFarm》まだ梅雨明け前だったのに、もの凄い青空川島なお美さんの慰愛碑なお美さんが走り書きで遺された遺言海を見下ろす場所レストランの中には片岡鶴太郎さんの直筆が飾られていました。お目当てはこちらのケーキ🍰小田原限定のシトロンのケーキ🧁夫はアイスコーヒーのみ☕️もう少し涼しければあちこち散策したかったのですが、3連休はとにかく暑くてでも眼
※韻を踏んではいますが、歌詞に向かないワードを幾つか使っていますので、楽曲向きではありません😊乱舞花水を与えられ過ぎても根腐れはしないけど愛を与えられ過ぎたらそれがなきゃ底無しに渇く花。生きていけなくなる。凛と咲いていた花だった言い訳もしないけど息をつく間もない程に強く求められたら開く花。離れられなくなる。女だから一度は鮮やかに咲くけれど注がれなきゃ色など保てない『下さい』極彩色の走馬灯を冷えた紺碧の夜空に揺らめく月の光かつて奪われる喜び知った事忘れじ
巣を壊してからずうっとその場に1匹は、残っていて、4日ほど前にみたら、1cmみたない天井をつくる吊りの部分が、できていて、1匹の姿が、みえないときに、棒でつついて、『吊り』を壊しておいた。そのあと、毎朝みにいくと1匹いたり、2匹でとまっていたり、なんだか、その場所、お気に入りなんだな。困る~~。今日は、私が、でかけて、夕方、帰ってきたら、『吊り』部分と天井7mmくらいが、できていた。明日は、どうなる?まさか、一夜城と
2023年7月6日--------------------------------------------専門的なことは専門家に聞くのが早いですよね。勉強するには人生は短いですよね。2022年7月6日--------------------------------------------地域で育ってきた生活の知恵は大事ですよね。武士だけでは事が成り立たないことを藤吉郎は知っていた。幅広く人材を利用しようという考えが、柴田勝家より優れていたのでしょうね。愛蔵版戦国名将一
皆さん、こんにちはいつもお読みいただきありがとうございます梅雨の晴れ間にまた山に行ってきました〜まず先週末、土曜日は雨だったけど日曜日は暑くなる予報だったので早起きして定番の日影林道から城山コース⛰日影キャンプ場はテント⛺️がちらほら日影林道は沢沿いだからホント涼しいでも途中倒木もあったり露草とかオカトラノオとか花はもう夏ですね空も夏模様この時間、日影林道のコースはトレイルランナー🏃♀️ばかりだったけど私たちはのんびりと8:45に城山山頂に到着〜そしていつも
ご訪問ありがとうございますいつもいいね!やフオロークリックありがとうございます1昨日泊まった三谷温泉塩辛い温泉でびっくりしましたが細かい気配りには感心しました所どころに素敵な気配りがありました昨日は浜松の知人宅に行きその帰りに今話題のどうする!家康の浜松城を見に行って来ました今訪れる人がたくさんいるそうで広い駐車場も用意されていて無料でした小学生も見学に来ていました立派なお城でしたこの城石の積み方が珍しいそうです絶対に崩れないそうです
今日は34度まで上がるという予報だったけれど薄曇りだったことと、風がさわやかだったのに救われました。今日も予定が空いてしまったので今日は自転車で輪之内堤へアジサイを見に行ってきました。6時50分に出発。まずはいつもの長良川プロムナード。7時過ぎの長良川プロムナードはジョガーでいっぱいでした。河原町通りは、いつもなら散歩の人がいるのに今日はいませんでした。なので人のいない河原町。ここからは河川監理道路から犀川放水路を
また、墨俣城に行ってきました親父ギャグではありません紫陽花が咲いていると云うので。。しかーしそれほど咲いてなかったので一夜城に登りました城からの尾張美濃の広ーーい景色を堪能しましたこのへんは美濃路で墨俣宿がありました当時はきっと川を渡るのが大変だったんだろうなぁ木曽川、長良川に犀川、他たくさん川に挟まれてます江戸時代の歴史を馳せながら近くを歩いてみました墨俣城からの岐阜城&長良川以上美濃路からでした
今日はお義父さん・お義母さんが娘に会いにわが家に来てくれた日でした。(娘は人見知りして逃げていました笑)私はヨロイヅカファームのケーキが好きでせっかくなので今回買ってきたのですが、(あのヨロイヅカさんのケーキ屋さんです)↓↓↓一夜城YoroizukaFarm一夜城を後ろに控え、相模湾を一望する風光明媚な土地に、畑と地産地消を目指したレストランとパティスリー・ブーランジェリー・直売所を備えた、新たなる第一次産業とのコラボレーションレストランの誕生です。www.grand-p