ブログ記事1,703件
伯父の一周忌法要。一年ぶりに、またあの浄土真宗のお坊様がやってきてノリの良い4分の4モデラートのお経をあげてくださった。『ノリの良いお経と授業参観と長電話など』雨の一日。午前中は伯父の四十九日法要。うちは音楽関係が多いからかみんな絶妙にお坊さんに合わせてお経を唱える。それがモデラート四分の四拍子で音程が上がったり下が…ameblo.jp一年、あっという間だったわ。今でも伯父がひょいと現れそうだし。でも、母も伯母も、確実にひとつ年老いた。今日はちょっとどきりとした。わたし
咲き誇れ我が命こんばんわ✰午後から強風が吹き荒れたと思ったら凄い雷雨少し蒸し暑いです。――――――――――――――――〜我咲き誇れそして美しく散り逝く〜朝から強い日差しが降り注ぐ私は親友山村の一周忌法要に出席するため早めに準備をしていた。「こんにちは準備進んでます?」拓真が私のお供だ。「見て····礼服。裾の長いシースルーよ。随分派手よね····。」麗亜の一言がいちいち喧しい。気にせずサラリと羽織り杖をついてゆっくり動く「行くぞ拓
この三連休、義父の一周忌で山口へ帰省しました。法事が終わってから、福岡にも行きました(^-^)♪それぞれの故郷に帰ることができて、両家のお墓参りもしてきました(*´-`)夫の実家に行く前は、遠くて、不便だし…嫁仕事など…(*_*)正直、“行きたくない!!!”って気持ちが強くて…それは、子ども達も一緒で…(笑)だんだんと日が近づくにつれて、ため息が出ていました(>_<)だけど…この気持ちが覆ることが起きるのです!!義母とも長男嫁とも、今回、ものすごく分かり合えて(ToT)“また
諸事情あってバタバタしておりましてすっかり放置してたら1か月…月日は百代の過客にして…ですねさて新盆が終わったと思ったらすぐに一周忌法要親戚が少ないのでうちうちで済ませるから割と簡単でまあ新盆の時にやらかしたダンナに今回の一周忌の用意をすべてするように命じておきましたが出かける10分前に「お位牌持った?」「…持ってない」「遺影持った?」「…持ってない」というような会話がありまして…あいつ何しに行くんだろさらに義弟に至っては
85キロから57キロまで頑張る2023年3/9スタート→85キロ2023年12月→65.8キロ合計→19.2キロ減(約9ヶ月)2024年11/18→74.2キロ(リバウンドスタート)2025年7/4→66.7キロ2025年8/27→70.3キロ(再再スタート)2025年9/4→一旦、休み💪再スタート85キロスタート・合計−15.7キロ減ダイエット一旦、休み🎌帰省⑧日目👀今日は、少し肌寒い😵・24度ぐらいかな🤔父の病院の通院🏥でした。先生の前だと、元気になる父😂先生
お疲れさまです!市川美恋です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶皆様にはいつも温かく応援していただいて本当にありがとうございます感謝の気持ちでいっぱいです〜12日は初代南條すゝむ一周忌法要座長大会ですチケットの方が全席指定の5000円となっております前列のお席は完売しておりますがまだまだ見やすいお席がございますチケットは劇団で発売しておりますのでご利用の際は劇団員に言ってください✨是非ぜひ!見にきていただけたら幸いです座長市川ひと丸1日奮闘いたします!!この日はなんとたつみ演劇BOX様よ
HairArtPleasure(ヘアーアート・プレジャー)美容室プレジャーは傷んだ髪エイジング毛(加齢による髪質変化)でお悩みの方やもっと若く綺麗に見られたい方にブローなし!お手入れ簡単!自宅で!自分で!再現できる!お客様にベストなスタイルを提案しております【ホームページはこちら】https://hair-art-pleasure.jpご予約相談・お問合せはLINEがオススメです本日もブログを読んで頂いてありが
昨日、妻の一周忌法要でした。早いものでまもなく一年が経ちます。去年の8月12日に心臓が止まって脳死状態になり、それから1カ月間、一度も目を覚ますことなく、9月11日に息を引き取りました。、一年経ちますが、つい最近のことのように思い出します。最近、涙を流すことは少なくなっていましたが、昨日の法要の挨拶では涙が止まりませんでした。色々なことを思い出して・・・まだまだ気持ちの整理がつきません。
父の一周忌だったお仏壇など全て弟夫婦に移したので弟の住所管轄のお寺さんに行く宗派は一緒ですが変わったお寺さんでお線香・お香を焚かず献花お寺さんの方で準備されている造花をお供えする🙏その後霊園に移動一周忌と言えど弟夫婦・私の3人だけの法事でした寂しいものですねお寺の住職さんの法話が面白かった子供にも分かるようないい話だったアンパンマン…やなせたかしさんのアンパンマンに託された思いを住職さんの捉え方で話されていたアンパンマンとバイキンマン対照的なヒーローと悪役
おはようございます昨夜の12時前に東京から帰ってきました9/5台風15号と共に東京へ新大阪駅ではのぞみ予約時間11時30分時点ではまだ案内板に表示されてませんし前の列車も発車未定となってましたその後案内板に11:30発のぞみ90号約1時間余り遅れで発車できました発車直後京都駅直前でまた1時間半くらい停車その後ノロノロ運転で静岡で再度停車しばらくして動き出しラッキーにもわずかに富士山も見えました海側は真っ黒な雲に覆われて雨が降っているようです17時45分に約3時間遅れで
昨日も今日も鳴門へ行ってましたが、風力発電🪅も含め🧬どうする鳴門市🤔リブログさせていただきました🙇🏻♀️❣️昼過ぎから菩提寺にて従兄(我が実家住まいで先日89歳になった従姉の弟)の一周忌法要でした😌🙏法要後は久しぶりのとみますさんで食事😋🥢もっちり肉厚お刺身、とうもろこし天🌽海老天🍤大きな切り身&ワカメたっぷりのお澄まし等を美味しくいただき🥰ご馳走様でした😄🙏遡り水曜の公民館ロビーの秋を感じる花籠🎑まだまだ夏の🦷クリニック🌻え〜もんいちさんで取置お願いしてたシャインマスカット💚💚
9月1日、無事に、主人の、一周忌法要を済ませました。お葬式をあげた会館と同じ所で、お寺さんに来て頂き、無事に法要させて頂きました。彼の笑顔の遺影の顔が、何だか益々笑顔になってた気がします。早い様で、長かった様な…複雑な気持ち。そしてこの一年も、今迄に、経験をした事のない様な、色々な事が押し寄せて…主人がいたら、きっと支えて貰えたのではないかと思える事も沢山。そして亡くなってから、益々主人の事が好きになっている自分に気づきます。本当に、良い人と出会い、結婚し、家庭を持って、沢山の幸せ
8月31日お誕生日を迎えた。私おめでとう58歳って、60歳の足音が聞こえてくる。57歳の時は、50歳を半分以上過ぎたな~。くらいの感覚だったが、58歳になると、還暦ってもうすぐかも。と、ちょっと重みが違う。と、言うことでお誕生日だったが、昨年亡くなった母の一周忌法要で唐津に行った。和尚さんに来て頂き、家でお経をあげ、母の法要を行う写真は母の姉妹その後、母が好きだった唐津シーサイドホテルにお食事に行った。母は、晩年妹さんたちと集まって、お誕生会をする時など、ここに行くの
昨日、パパの一周忌法要を終えました。拝んでいるあいだ、ローソクの火がボッーと大きくなったり、ゆらゆらしたり激しくなったりしてた。きっと、パパがね…。この日はね、パパと最後に言葉を交わした日なんだ。十二指腸癌、黄疸、腹水胸水とボロボロな身体でね、振り絞っているか弱い声が今でもね、心に響いてる。去年の今頃はお互いにつらかったね。もうじき、命日がやってくる。思い出しくないなぁ…。
いつもお読みいただいて、ありがとうございますマチャコのブログ、「AndanteCantabile」へ、ようこそ〜我が家の・・・というか私の夏休みの続きですSMtownTOKYOの余韻に浸る間もなくそのままpopoちゃんと一緒に関西に戻り去年のお盆真っ只中に亡くなった、父の一周忌と初盆がありました今年は、ベトナムの夫と体調が良くない叔母以外は不参加それでも・・・こじんまりとですが、みんなが集まってくれての法事きっと父も母も
徐々にもうじき…命日間近…その前に…明日は、パパの一周忌法要だ。初盆を終えてからの一周忌法要…慌ただしいというか落ち着かない。まだ死んじゃって一年なんだけどね。私の中では、何十年も前に…って感覚なんだ。そんな感覚もあるから、たまにおかしくなってしまうんだけど。一年って不思議なものね。この一年間は、変な一年だったな。明日の法要のために準備をしましたょ。生花やら供物やら。全てにおいて物価高だわ予算オーバー。だからごめんね、パパ。ケチったよ色々とね。ケチってある意味大事なん
暑い、暑い、暑かったぁ8月上旬、1周忌法要が終わった2日後に実姉、姪と3人で万博へGo!西ゲート8時着でもう既にすごい人この時点で、パピリオンの予約は全滅入場後に当日予約を狙います平日でこの人混み、夏休みだからかな待っている間も、太陽の日差しが肌に差し込みます前日にキャン★ドゥで購入した簡易の椅子に座り、開門を待ちます。座面の高さが約25㎝¥660↑やっと見つけて購入したけど、大失敗パビリオンの長時間待ちって、列がダラダラと動くので何回も立ったり座ったりしま
ご訪問&いいね!ありがとうございます。おはよございます。母の一周忌法要を行いました。母が旅立ってから1年とは、月日が経つのは早いですね。法要の後は、家族だけで食事会をして両親の昔話で花を咲かせました。話は変わりますがお墓に供えるお花は父が仕事でお世話になっていた方の奥様にお願いしました。旦那様が亡くなられてからお花屋さんを営んでいて、今回もお願いしに伺ったら快く受けてくださって、とても可愛く豪華なものにしていただきました💙多分こちらが依頼した金額以上になっていそうです。母が旅立っ
まだまだ暑いんだけど朝晩は虫の声が聞こえるようになった。なんだかな、ダンナがいなくなってからもうすぐ一年になるんだわ。9月は一周忌法要だ。お寺さんとこに説明聞きに行ってお塔婆もらって来なきゃなんないんだけど、帯状疱疹が落ち着くまで行けないなー。なんで今、帯状疱疹よ?気ばかり焦る。まあ、冷静に考えたらお盆と一周忌に罹患しなくて良かったし、ましてや孫が家にいる時罹患しなくて良かった。そう思うととてもラッキーなこと。さて牛乳なくなったけど今日はまだ外
人は金の世話になることが何よりつらい。そこが分かってこそ一人前。最近の愛読書は、田中角栄名語録の親父です🌸🌸🌸カネ配るときも、貰って頂くってね一票の大切さかなまぁ、親父はお金払うことはあっても配ることはないけどなほいで、『今日一日を喜んで生きる』喜べば、喜び事が、喜んで、喜び連れて、喜びに来る昨年の8月17日に亡くなった義父の一周忌法要を行いましたフネさん、義弟夫婦、義弟親友、親父夫婦、親父家のせがれ二人の8人のみ本当は、長男のお嫁さんと孫ちゃんも参加してくれる予定で
大学3年生の娘と高校3年生の息子の母です😊子供のことや日常のつぶやきを記録しています✍️去年の夏に義母が亡くなったので、一周忌法要をしました。家族のみです。事前にお寺さんに電話して法要について相談し、日程や準備するものなど伺いました。遺影と位牌、法要の際に供える花とお菓子と果物、お墓用の花を準備してきてくださいとのこと。お布施についても率直にいくらお包みしたら良いのか伺いました。うちのお寺さんは3万円とのことで相場通りといったところでしょうか。※ただ、初盆供養のお布施(3万円)が
一周忌法要で帰省してから早5日目🖐️実家が無くなってからは妹宅にお世話になる事になりましたがまたまたBTSグッズが増えておりました🤭最初のオッタマゲ〜!😱は私が借りるベッドに横たわるテテ君❣🤣初日は何故か緊張してベッドの端っこで縮こまって寝ちゃいましたよ😆そして遮光のお役目のテテ君🤭RJとウット君も小物もいろいろ😅そして極めつけのオッタマゲ〜!はカスタマイズしたというTシャツがざっと数えただけでも20枚ほど😲😆😲😆お姉ちゃんにも🎁!って🤭早速パジャマにし
今日はリコの一周忌法要に行ってきました。リコが旅立ってから一年。この一年、正直わたしは気持ちが落ち込む日もたくさんありました。リコに会いたくてどうしようもない日ひとりでたくさん泣いてしまうこともありました。だけど、それ以上にたくさんの幸せな思い出やリコから与えられた大きな愛があるからわたしは生きていけるなと思っています。リコがわたしの人生に来てくれた日から幸せじゃなかった日なんてなかったと言えるくらいリコはいつもわたしのそばにいてくれました。支えられて生かされていたな
昨年夏に亡くなった父の命日を前に、10日午後から一周忌法要+納骨の儀が行われました。雨の予報だったのに、お寺さんへ向かうときにはすっかり雨も上がり、かと思ったら納骨まで全てが終わったら雨が降り始めるという不思議な出来事。無事終えることが出来て良かったね。ご住職を始め、お墓を作ってくださった丸屋さん、ご臨席下さった皆様ありがとうございました。
本日無事に母の新盆と一周忌法要を執り行いました😚極々内輪の総勢9名でとても和やかな法要でした皆が揃い母の遺影の顔もいつも以上に嬉しそうで😙これでホッとひと安心しましたそんな前日は妹と甥と3人でいつもの珍道中へ🚙💨今回は少し遠出をしよう!と車で1時間程の糸島方面へ🌊その前に涼を求めて雷山にある白糸の滝を目指したのですが…登り口までは閑散としていたので調子良く向かうも途中の舗装も無い山間のカーブ辺りからいきなり渋滞が始まり😱こんな景色を期待したのも無惨に裏切られ😑
お盆休みですが、どこにも行ってません。バスが、土日祝日運転なので、あまりバスがありません。ご飯、お茶碗半分のダイエット始めました。訪問看護さんに伝えようと思いますが、先生ダメって言うかな?4ヶ月くらいで、25kg痩せてから、毎回診察で、ご飯食べてますか?と聞かれます。私、ダイエット禁止なんだろうか?ちょっと太ってるくらいです。標準に近い体重です。診察では、10日に、隣町行って、兄の隣でニコニコしてました。11月に、診察の一周忌法要に行かなくてはいけない。私は、いつまで頑張ればい
昨日夜一泊家族旅行から帰って、めっちゃ体の重い朝です☀️久しぶりに晴れましたね!日曜日に父の一周忌法要をして、三兄妹家族集合🧑🧑🧒娘も東京から帰り、翌日、家族3人で🚙で駒ヶ根高原まで4時間。雨は降ったり止んだり1番行きたかった「千畳敷カール」はロープウェイ🚡も運休で、あきらめて、予定を変更して、「博石館」という場所へ💦知らなかったけど、ここ中津川は沢山の鉱石💎が取れるそうで、こんな石の中にダイヤモンドが挟まってるなんて思わないよね。迷路があったり、
間近に迫った町会の夏祭り。全くの直前ではありますが、本日、執行部+αの「夏祭り実行部隊」による打ち合わせがありました。以前、綿密に組み立てていたプランをひっくり返したご本人もこの実行部隊に属しているのですが、ワタシらには対応の難しい部分について頼んだところ、快く引き受けてくれたのにはホッとしました。ここ最近は自分の中で「(執着を)手放す」という意識が強くなってきたせいか、片肘を張らずに無用な警戒や拘りも持たずに話せたことでよりスムーズに「丸投げ」できたように思えま
いつも、読んでくださり、ありがとうございます町の小さな音楽教室ですが、ピアノを人生の友とし、心豊かな人生を歩んでほしいそんな思いで、親子で、レッスンさせていただいている「いとう音楽教室」の伊東(母)と川倉(娘)ですこんばんは☔『いとう音楽教室』の伊東です1日遅れの主人の一周忌法要を、今日無事に終えることが、できました。何故お経は、心に入ってくるのでしょうか❗在りし日の主人が、出てきて、涙をとめることが、できませんでした💦でも、住職さんの説法を聞き、少しずつ心が違った方にいくの
今朝は2024年8月17日にTV録画保存した『ティン・カップ』を視聴しました。予告編動画https://youtu.be/OulV-eBrCYo解説、https://eiga.com/movie/46919/より挫折したゴルファーが、愛する女性のために再生を賭けて全米オープンに挑戦する姿を描いたラブ・ストーリー。主演は「ボディガード(1992)」以来5年ぶりに恋愛ものに挑んだケヴィン・コスナーで、代役は一切なしでこなした見事なスウィングが見もの。以降は上記URLでご