ブログ記事32件
あ〜雪雪雪降りました積もりました夫は除雪機出動私もさすがに見守り隊では済まず雪かき頑張りました夫は今冬も斜め向かいで一人暮らしのおばあちゃん宅もボランティア除雪子供の頃からのお付き合い夫は今でも〇〇ちゃんと呼ばれています笑笑笑今日はたまたま東京から娘さんが帰省されていて「いつも有難うございます」とお土産を頂きました🎁✨銀座ウエストドライケーキ詰合せ銀座ウエストと云えばやっぱりリーフパイですよね🍂除雪のあとの
71歳独居老人なのですが子供がいない私は自分が年をとったと自覚する事が少ないです。鏡をみれば皺くちゃでシミだらけでたるんだ顔があります。自分の手、体をみればやはりシミ、たるんた皮膚をみます。こういう時はしみじみ老人だと感じます。でも鏡をずっと見ているわけでもありません、なので自分の年令71歳と自覚できないのです。子供がいれば子供の成長、そして孫の成長を目の当たりにします。なので自分の年令を自覚できやすいのだと思います。そんな独居生活のおばちゃんは気ままな生活をしています、自
気分が撃沈して寝たふりしていた旦那を『Tおばあちゃん(前日述高齢おばあちゃん)とこ行かないと、ね。』と、布団から剥ぎ取り、仕事道具とともにちょっと離れたTさん自宅へ行く。Tおばあちゃんは、私たちが開業した20年前からのお付き合いで、当時から山間の一戸建てに独り暮らし。最初は元気の良いおばちゃんだったがさすがに、90過ぎて、何を説明しても、理解が難しい様子になってきた。季節ごとにある装置を切り替えなければいけないのだけど、難しくなり、定期的に切り替えてあげて、あちこち点検やらなにか困
ブロ友かつらちゃんが、こんなYouTubeを紹介してくれました。85歳のおばあちゃんが、とても素敵に暮らしている動画です。うちの母(87歳一人暮らし)と似てる。うちの母も、手作りの絵や刺繍に囲まれ、季節ごとに飾りを替える。毎朝、ベッドは綺麗に整える。花々を花瓶に飾る。来客がなくても、ちゃんとやる。毎日新聞を、欠かさず読む。毎日、ラジオで英会話を勉強してる。何年も「源氏物語」の講座に通ってる。何年も、比叡山阿闍梨様のところに、ボランティアに通っている。私…1ミリも似てないわ
今日は、明日を生きるために・・朝、8時半ごろに娘と孫を家まで迎えに行くときに・・この団地の〇階に住んでいるおばあちゃんの姿を見かけましたが・・(=゚ω゚)ノ時間に追われていたこととお顔を拝見して、目と目を合わせる機会が無く背後からその姿を拝見しただけで、〇〇さんがエントランス横の花壇の草むしりをして庭の手入れをされているのが理解できていたので・・そのまま駐車場へ向かい娘夫婦の自宅へ向かいました。娘は、子ども(僕たち夫婦の孫)たちを連れて、奥さんに預けると駐車場