ブログ記事14,659件
🇺🇦VS🇷🇺https://x.com/w2skwn3/status/1908064817233145951?t=LZg3LW2Nn4yo-bjgQVeEXg&s=19気付かないうちにしれっと始まっていたみたい
ウクライナ戦争が社会革命に転化する可能性【ワーカーズ四月一日号】■ウクライナ左翼による社会革命の提起社会運動(SotsialnyiRukh日本語のカタカナ表記では「ソツィアルニイ・ルーフ」―ウクライナの左翼党派、労組に一定の影響力を持つ)の最近の主張(「オリガルヒと占領者のいないウクライナのために~敗戦から国を救う方法」Links,Published13March,2025)が注目されます。それは「民族自決」のようなあいまいさを脱し「社会革命」が提起されているからです。当該文書
「逃げられるうちに逃げろ...」騙されてロシア軍に入隊したインド人、仲間からの「悲痛なメッセージ」の意味とは?https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/544946.php大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍から脱走したインド人を待っていた「人間性のかけらもない世界」https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/04/544986.phpウクライナ戦争の停戦交
【ゆっくり解説】激戦地ヴフレダルで行うロシア軍狂気の白兵突撃作戦
https://youtu.be/ZC1BuLVnf5I?si=e6moEejkFhkIsjZg-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beロシアのクルスク州では、ウクライナ軍はロシア軍の反攻地域を避け、新たな地域を得たようだし、他の激戦地やロシア領でも、ドローンや各国から提供を受けた最新型兵器を投入し、一時優位に立っていたロシア軍を苦境に追いやっている。ロシア軍
トランプの関税攻勢が止まらない…!食いものにされるウクライナにグリーンランドも、「大国の横暴」は何を招くのかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2108a03377766c95cb4145b8d95fd49fbf6a99d5ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論調査https://news.yahoo.co.jp/articles/c3510d3d9074645ec1d2790fd9b0b6771bb2533e数カ月内での「ウクライナ和平実現」
UkraineWarAnalyzed[5]WillRussiaFaceAnother"BloodySunday"?WhatIsRussia's"BreakingPoint"?ロシア側の兵力損耗ウクライナ軍のこれまでの戦死者が四万七千余りであるのに対し、英国筋の情報に拠れば、ロシア軍は二十万から二十四万の戦死者を出しているという。実に、ウクライナ側の四倍から五倍である。当初からロシア軍はワグネルのような民間軍事会社に頼っていたし、最近では北朝鮮からの援軍も投入され
Здравствуйте、埴安神けーきです。今回はAK-12/15など”ラトニク”とはまた別のAK近代化計画である”オブヴェス”について解説しようと思います。AK-12など近代化された新しいAKが軍へ採用されることが決定した際、AK-74など旧来のAKがまだ大量に残されておりこれをAK-12レベルにまで近代化し、新規採用する新しいAKを補完することが提案された。これを受けてロシア国防省は2010年代後半に既存の旧式銃器をアタッチメントや新しいパーツなどで人間工学、射撃精度などの面で戦闘効率を
英語ノンネイティブの不利を伝えたゼレンスキー英語と「日本人のための7カ条」英語ノンネイティブの不利を伝えたゼレンスキー英語と「日本人のための7カ条」|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)英語は世界一使われている言語であり、「世界共通語」ともされている。そして、その使い手は、英語を母語としない人口のほうが多い。今静かに売れている『使うための英語―ELF(世界の共通語)として学ぶ』(中公新書)の著者で社会言語学者の瀧野みゆき氏...forbesjapan.com対
【#佐藤優のシン世界地図探索92】カオスな世界情勢にみる「ウクライナの停戦風景」≪続きを読む≫[アメーバニュース]https://l.smartnews.com/m-jYXmsO4/cTx1oP中露外相、きょう会談ウクライナ情勢・対米政策を協議…新たな世界秩序構築狙う(産経ニュース)ロシアのラブロフ外相と中国の王毅共産党政治局員兼外相は1日、モスクワで会談する。5月に予定される中国の習近平国家主席の訪露に向けた調整を行うほか、ロシアの侵略が続くウクライナ情勢や対米政策などで結束を確
なぜウクライナは核兵器を手放してしまったのか?ソ連崩壊後のウクライナが核兵器を放棄しロシアに送った複雑な事情https://news.yahoo.co.jp/articles/6874d81fef515bcb4a3b8fde22d6d619b4f9d6beなぜトランプは「皇帝」プーチンに傾倒するのか―ウクライナ屈服・米欧分断・米国孤立…世界はプーチンが望む姿にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c444b7a7f6c35f3042d5f18efee254a
ヨーロッパの愚政はダークサイドへ2025年3月31日FRONTNIEUWS2022年、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「ダークサイドに来なさい…支配するか、死ぬか」と書かれた奇妙なデザインのオリーブグリーンのTシャツを着て写真撮影に応じた。当時、私は、ウクライナ大統領が胸にそのようなスローガンを掲げるのは言うまでもなく、誰がそのようなスローガンを思いつくのが適切だと思ったのか疑問に思いました。写真撮影は英国の広報チームが手配した。当時、それに関する短いドキュメンタリーがソーシャルメディア
長距離攻撃ドローン突破数の急激な増大:ウクライナ迎撃戦闘2025年3月分の傾向(JSF)-エキスパート-Yahoo!ニュース2025年3月にウクライナ空軍司令部が報告したロシア軍の長距離ミサイル・ドローン攻撃は合計で4280発でした。これは過去最大だった先月の4009発をさらに上回る規模です。なお3月の飛来数4280発のnews.yahoo.co.jp
なぜロシア軍はもうダメなのか?プーチン大統領が陣頭指揮をやった為に、有能な精鋭達にも、プーチン流へ服従で、使い捨てられ人材枯渇なんだ!ロシア軍は、既に第二次世界大戦の以前の、超老朽化スクラップ車両すら、無理やり応急処置だけで、北朝鮮兵達に押し付けて、最前線でウクライナ軍のミサイル消耗させる為だけに、使い捨てで、トランプ大統領に、騙し情報でウクライナに諦めさせるにだけ、トランプ大統領をも使い捨て式だから、綺麗に騙されて、面目立たない怒りは、米国の自腹だから、道連れの罠だったと解った時は、後戻り
元・米陸軍情報将校が緊急提言。「ウクライナ戦争の本当の"出口"はここにある!!」≪続きを読む≫[アメーバニュース]https://l.smartnews.com/m-jXs4jrW/A4dswg「ウクライナに国連暫定統治も」プーチン氏発言に批判噴出トランプ氏も「怒り」表明(産経ニュース)ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領が3月末、ウクライナを国連の「暫定統治」下に置く可能性に言及したことに批判が噴出している。ウクライナは「ロシアを暫定統治下に置くべきだ」と反発。国連はウク
プーチンが狙うのはウクライナの属国化、トランプがロシアの「力による支配」を追認すればそれは「人類の退歩」だhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f5f7524dfa30778db65f32ef19e8aa6a849aa83アングル:ウクライナからロシアへの子ども連れ去り、トランプ政権が責任追及阻むhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f29cf8cb6aaffa60e9c7c67669fcaa3bcbf0d5d9「独特でおもし
物価高で昼食代が毎月「2万円」…自炊以外の節約方法はありませんか?近年の物価高により、昼食代の上昇に驚いている人もいるでしょう。毎月の昼食代が2万円にも達するケース..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]こうでもしないとやってけないよな…https://l.smartnews.com/m-jVTP6vK/RIOHTRウクライナの第一次大戦式ドッグファイターが久々に登場ド派手な機体で「ドローン狩り」(ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン))第一次
※2021~22年くらいに、ロシア軍の情報官だったと思うけど「極東の地震の多い国が、核実験を繰り返し行っている」と発言していた事をよく記憶している。欧米のメディアに洗脳されている人達は、デマに決まっている!と言うだろうけど。
〇防衛省・自衛隊石破首相、硫黄島訪問「戦没者の尊い犠牲の上に平和と繁栄享受」日米合同慰霊式-産経ニュース中谷防衛相、ヘグセス氏が初対面30日、東京で会談|共同通信「日米はかつてないほど協力」ヘグセス米国防長官、単独書面インタビュー詳報-産経ニュース〇中国尖閣周辺に中国船4隻131日連続航行|パナマ運河の権益売却、香港企業に習近平氏が「怒り」協力禁止を指示と米報道-産経ニュース【独自】中国、日韓と戦略的連携北朝鮮の非核化軸に(共同通信)-Yahoo
プーチン氏のウクライナ侵攻を支持するロシア女性記者(35)、地雷を踏んで死亡https://news.yahoo.co.jp/articles/cef1f33c592bd78090c4bf822e4646ae254f42c6[深層NEWS]「有志連合」のウクライナへの部隊派遣計画、小泉悠氏「非常に政治的な派遣だ」https://news.yahoo.co.jp/articles/de5ff8aced69a6ca1bb68fbfed53fec88e5790c9ウクライナ侵攻ロシア軍兵士の
*4月から放送される芳根京子さん主演のフジテレビ系ドラマ『波うららかに、めおと日和』の予告動画が、インターネット上で物議を醸しています。*ドラマは昭和11年を舞台にしたラブコメディですが、予告編に登場する軍艦のイラストが、原作に登場する「高雄型重巡洋艦」ではなく、ロシア軍の最新鋭艦「ステレグシュチイ級フリゲート」に酷似していると指摘されています。*この描写に対して、インターネット上では「なぜロシア軍?」「時代考証はどうなっているのか」といった批判の声が上がっています。*軍事ジ
忘れてはならないウクライナのこと、、イギリス国防省は、ウクライナ侵攻以降、ロシア軍の死傷者数が90万人と推定され、このうち死者数が20〜25万人との分析を発表した。これは第2次世界大戦以降、最も多い兵士の死者数だ。そして「プーチン大統領と軍指導部はロシア兵の命よりも自国の目的を優先している。派兵は貧困層や少数民族に偏っている」と指摘した。プー珍のやつめ😤元レッスン仲間の安さんから呼びだされ、早朝から卓球です。フォアの打ち方を矯正し、サーブを基本からやり直し、、私の練習にはなりません
前回記事『ウクライナ戦争を読む(2)数字が語る航空戦の実態:制空権は最早意味を持たない?』前回記事では、ウクライナ筋が発表していたロシア軍に与えた損害表に触れ、奪取・奪還した領土がなく、自国領を蚕食されている中で、他に喧伝する戦果がない傍証であろう…ameblo.jpでは、膠着状態が続き無人のドローンが飛び交う戦線では制空権が余り意味を持たない現状に触れた。それでも、何処かで突破口を開いて戦線が流動化すれば、有人の航空機が威力を発揮する場面もあり得るとの見方を示したが、現在のウクライナの
【特別軍事作戦3月24日の概要露国防省】🔸ウクライナ軍は過去24時間で最多で1440人の人員を失った。🔸ロシア軍はウクライナ軍の空港、武器弾薬庫、ドローンを発進させている箇所を攻撃した。🔸ロシアの対空防衛システムは過去24時間でウクライナ軍の米国製誘導爆弾…pic.twitter.com/mQ934Qkh2l—Sputnik日本(@sputnik_jp)2025年3月24日【ロシア対空防衛が迎撃ウクライナが露エネルギー施設を攻撃=露国防省】❗️ウクライ
王様トランプの誤算・・・ロシアを押さえ込めるか歴史が証明する裏切りの数々…ロシアが停戦合意を守らないと言えるこれだけの理由、プーチンの野心をどう抑えるか?3/24(月)5:02配信ロシアのプーチン大統領(左)はウクライナのゼレンスキー大統領を「和平」を結ぶことができるのか(AP/アフロ)2025年2月23日付ウォールストリート・ジャーナル紙は、ウクライナが停戦に当たって安全の保障を求める理由を歴史的経緯から説明する社説を掲載している。2月24日で、ロシアのウク
イタレリの1tハーフトラック製作という横道に逸れてしまった事もあり、暫く放置状態だったⅢ号戦車J型の情景ベース製作ですが、もうそろそろ手を付けないと年度末まで終わらないと考え、情景の構図を考えてみました。最初は、ドラゴンのボックスアートを参考にⅢ号戦車と歩兵の戦闘シーンを考えていたのですが、ソレではちょっと寂しいかな?と思い、もう一つ、大道具を追加することにしました。ソレがコレです。イタレリの名作、ソビエト軍ZIS376.2mm野砲です。通称”ラッチ・バム”。着弾音の方が発射音よりも先
【#佐藤優のシン世界地図探索95】トランプのウクライナ停戦は『かぐや姫』のような話?≪続きを読む≫[アメーバニュース]https://l.smartnews.com/m-jLl413i/pP94Wu「ロシア打倒」に必要なペースで損失与えるウクライナ、だが自軍も激しく疲弊消耗戦厳しく(ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン))エストニア国防省は2023年12月、ウクライナ軍は2024年にロシア軍人10万人を死亡させるか重傷を負わせれば、ロシア・ウクライナ戦争の潮目
ロシアのクルスク奪還の背景に追加派遣された北朝鮮軍の活躍、米誌報道東亜日報PostedMarch.20,202508:44,UpdatedMarch.20,202508:44ロシアがウクライナ軍が一部占領していたロシア・クルスク州を事実上完全に奪還して勝機をつかむようなったのは、北朝鮮軍の活躍のおかげだという評価が出ていると、米紙ワシントンポストが18日(現地時間)報道した。同紙によると、ウクライナ軍当局は、先月初めにクルスク戦線によく訓練された北朝鮮軍が再び登場し
"Lookatwhatwe'vebeenhearingaboutlately:minerals,territorialconcessions,andevensuits–butnoone’sbeentalkingaboutpeople."(OleksandraMatviichuk,activist,theNobelPeacePrizein2022)「最近私たちが耳にしていることを考えてみてください。鉱物、領土譲渡、さらには訴訟などですが