ブログ記事6,962件
こんばんは。今日は万博の花火だけを見に来ました。18:30に到着。夕陽が綺麗です。大屋根リングから📸ギリギリ間に合った!夜のライトアップされたパビリオンは綺麗✨スペイン館あの階段を上がるのが嫌でまだ見た事がないのです。大屋根リングからなかがみえたわあフラメンコ踊ってますね。サウジアラビアのレストランは素敵だわ💓間に合わなかったインドパビリオンもライトアップされています。もうすぐオープンできそうですね!大屋根リングには花火目当ての人がたくさん待ってます。スタッフさんに花火の時
こんにちは!2023年8月に親子(母&子2人)でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなですイースター休暇に訪れた、ブダペスト郊外の野外ミュージアムSKANZENブダペスト中心からHÉVに乗り40分でSzentendreへ。さらにそこからバスで15分。広大な敷地が大きく9つに分かれていて、ハンガリーの各村落を模しています。実際の村から移築してきたものもあり、中も見学可能。建物によっては、ワークショップや模擬演出、案内してくださる方もいます。-Szabadtér
ルーマニアで一番笑ったのがナディアの犯行声明綺麗な公園にガラスが割られた元店舗らしき建物…よく見たらカタカナで「ナディア」しかも筆書きという内側から貼られてたんですナディア、何があった大きな公園内も周りもベンチがたくさんあって気持ちいい大好きなマイケルジャクソンを讃える何かも建っていました公園にあるのはこういった“現代的”なアート作品で、銃を持った兵士が銃を高々と掲げるようなものはナシ(少なくとも訪れた所は)歩いていても明るく
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【速報】無効にされたルーマニア大統領選挙が覆った!ジョルジェスクにチャンス【及川幸久】THECORE
皆さん、こんにちは!今回はルーマニアのブチェジ山に隠された謎の施設「記録の電動」に迫ります!米軍衛星が捉えた異常エネルギー、そして超能力者が突破した防御壁の先にあったのは、人類のDNAを操作したとされる古代の存在「アヌンナキ」の遺伝子実験場だった!?私たちの95%を占める謎のDNA領域に眠る、驚愕の真実とは?今、眠れる遺伝子が目覚め、人類の進化が新たな段階へ突入するのか?本編では、DNAに隠された神々の遺産と、人類の驚くべき未来を徹底解剖します!
こんばんは。財布の中スカスカだったんですが溜まったポイントで何とか買ってきました。(ベタな銘柄ですが)(“なけなし状態”でコレ買う僕はアフォです)(「かあちゃんに怒られる」ですわw)まあ・・・とにかく詰めてソースにしますよ。(したら皆で楽しめるでしょ)僕がコレ系の業界にいたときに(今世紀初め頃かw)流通し始めたんじゃないですか?「ニューワールド」なんて言われてた。(チリ、アルゼンチンとか)(ルーマニアとか?)デフレ経済と相性抜群だった
xCSASteaua4-2勝ちました!先制されましたが、相手の退場もありしっかり逆転しました。正直失点は悔しいですが勝ってまた昇格に近づいて良かったです。残り4試合まだまだ集中して頑張ります!PA✋🏻
エアクリのフィルター交換すっぺ。多分、たまにブローするだけで交換したことはないね。まずは外装をバラします。同サイズのトルクスを6本も緩めれば半裸にできます。1分縛りの8倍速途中はずれなくて草ww目が回ってごめんなさい。ネット通販で購入。2日くらいで来ました。あらまっ!古いフィルターから砂が・・・新品は紙の匂い古いのはガソリンの匂い7万Kmで交換となりました。オーストリア製からルーマニ
TUDORTORGE(Sinaia1stPrizeWinner)-CapriceNo.15op20byLuigiLegnaniona2025JeremieGeffroyClassicalGuitarチューダー・トルゲ(シナヤ・ギター・コンクール優勝者)-カプリース第15番作品20(ルイージ・レニャーニ)投稿者概要欄から翻訳紹介ルーマニアのクラシック・ギタリスト、チューダー・トルゲ氏による魅力的なコンサートをお届けします。彼はルーマニアのシナヤ
2024年11月1日グーグルマップで見つけたブカレスト市内にある3ヶ所のマーケットを覗いてみました。(1)MatacheMarketブカレスト北駅から徒歩10分のところにあるファーマーズマーケット。地元のローカルマーケットと言った感じ、訪問したのが、午後だったせいかほぼ開店休業状態で、活気もなかった。売り子は数名で、客は数名程度しかいなかった。販売していたのは、野菜、果物の類だけだった。周辺住民が利用するマーケット(2)HalleCentraleOborおそらく市
最近はもっぱら東欧諸国のワインにハマっています。ルーマニア🇷🇴ハンガリー🇭🇺のピノオーストリア🇦🇹これら全て1,000円以下で買えるんですよ。このお値段で美味しいワインがいただけるのは嬉しいです。「ワインはフランスだ。」と豪語しているあなた。確かにフランスワインは良質だしお手土産、プレゼントにはフランスワインが正解です。間違えちゃいけないところには絶対フランスワインです。確実です。おうち飲みではいろんな国のワインを楽しんでみたいですよね。東欧ワイン、お手頃価格で美味しくてち
こんにちは、アナです今日も新たな西洋野菜について書いていきたいと思います🥬今日の西洋野菜はアンディーブ!ルーマニア語ではandiva(アンディバ)、ヨーロッパ原産のキク科の葉野菜で日本ではチコリやキクニガナとも呼ばれています。お友達に3月ころまでが旬だよと教えてもらってたので今はちょっと過ぎてしまってますが、、ブカレストでも通年で手に入ります。白くて葉が巻いていて、ちょっとおしゃれな雰囲気です日本でもたまに野菜売場で見かけたことはあるものの買ったことはなかったなぁ生でかじってみるとシ
みなさんこんにちは、アニエルスタッフの岩澤です。ルーマニアのブランドSasuelをご紹介!先日のWDSF世界選手権でもファイナリストが着用していました。この投稿をInstagramで見るsasuel-costumedesign(@sasueldesign)がシェアした投稿ラテンはスタイリッシュこの投稿をInstagramで見るsasuel-
https://www.jiji.com/sp/v2?id=20091002olympic_games_history_20photo「白い妖精」コマネチ:時事ドットコム女子体操で3つの金メダルを獲得したルーマニアの「白い妖精」コマネチ【AFP=時事】www.jiji.com
Amadeus-Pânăcândnuteiubeam(MariaTănase)アマデウス・エレクトリック・カルテット-あなたを愛するまで(マリア・タナセ)投稿者概要欄から翻訳紹介アマデウス・シンフォニック・エクスペリエンス・コンサート「最後の夏の夜の夢」ライブ2024年8月31日–ブカレスト植物園ラウラ・ラザレスク-リードボーカルアンドレア・ランチェーヌ-ヴァイオリンビアンカ・ガブリレスク-ヴァイオリンパトリシア・シンポイアス-チェロヤマ
教本では一番西の産地バナット地方レカシュルーマニアブドウ栽培面積18万haワイン生産量396万hl温帯大陸性気候国内全域でワイン生産90%が国内消費ワイン造りは4000年前にさかのぼる2007年EUに加盟主なブドウ品種フェテアスカ・アルバ白い乙女の意フェテアスカ・レガーラ高貴な乙女の意、ルーマニアで栽培面積最大グラサ・デ・コトナリコトナリ地方で最も重要な品種。大粒の意タマヨアサ・ロマネアスカ甘口や半甘口に造られることが多いブスイオアカ・デ・
ロシアから離れたい?離れられない?なぜ揺れるモルドバ?53%の人が「NATO加盟には反対だ」NEW!2025-04-2109:43:47テーマ:ブログ公式ジャンル記事ランキング:シニア430位ロシアから離れたい?離れられない?なぜ揺れるモルドバ?「支援してくれるのはEUだ!ロシアが何をした?」「ロシアは面倒を見てくれた!」ウクライナの隣国モルドバで取材をしていると、人々が突然言い争いを始めました。ロシアによるウクライナ侵攻を受けてEU加盟を申請したモルドバ。しかし
おはようさんでございます!ブルガリアとルーマニアを後にしてハンガリーに入りました!ブルガリアとルーマニアはあまり印象に残ってないのですが、ハンガリーは長期滞在したし、出会いもあり楽しかったです。まず、街が美しいです!!ブダペストはドナウ川を挟んで西側をブダBuda、東側をペストPestと別れてるんですよね。それぞれ独立した歴史があります。そして宮本輝の『ドナウの旅人』を読んだこともあり、ブダ・ペストの中世風の街並みにすっと引き込まれます。またヨーロッパの街とし
こんにちは。こんばんは。こにゃにゃちは。『明日の0時からイースター礼拝あります。よかったら、いかがですか?』と、正教会の信者の方に言われた土曜の午後。「日曜朝早いし寝たいし」と思い、その場では断りました。ですが、カトリックの復活徹夜祭終えてホテル戻った後に『今流したら、貴重な瞬間を逃す。』と思い、参列を決意。急いで身支度して正教会へ。着いた当初、本堂の前では女性が讃美歌を歌っていました。そして中に入ります。動画見られるでしょうか?見られなかったら
こんにちは、アナですブカレストはここ数日本当によい気候で。サクラ属の花たちはさっさと散ってしまいましたが、もう新緑が美しいです今日は公園で娘念願のエッグハントをお友達とやりました🐰お天気もよくてとっても楽しかったです楽しかったのですが、、ここ2週間くらい外に出るとどうも鼻がむずむず。週末からはくしゃみ鼻水が、、これはきっと花粉症の症状なんだろうなぁ日本では毎年この時期花粉に苦しめられていたのですが、カナダに出てからは症状がでることも全くなく。花粉症などすっかり忘れ去っておりまし
空腹感はあるようなないような、ないような、あるような?お腹は違和感、たまに小さいおじさん達が私の腸をぎゅぅぅぅぅぅってやってるみたいに激痛。前世で小さいおじさん達に何か悪さでもしたのかしら私。でもお昼食べないでお仕事するわけにもいかない。これが今日のお昼。食べ切るのに15分くらいかかった(遅)。本当はお粥とかが良かったんだけど、レトルトしかなかった。7年前にも同じような感じになってその時は1か月くらい不調でした(母の古希祝い旅行の時だったからよく覚えている)。早く良くなって欲しい
おはようさんでございます!(北)マケドニアを後にしてブルガリアとルーマニアを訪問しました。といっても、この両国ではほとんど記憶がないんですよね。ブルガリアのソフィアはきれいな町でした。日本ではヨーグルトが有名ですが、現地ではどうなんだろう?以上、ブルガリアは通過してルーマニアです。ルーマニアって「ローマ人の国」っていう意味で、英語で書くとRomania(ロマニア)です。ローマ人の末裔が住んでると言われています。なのでラテン系です。日本人にとってローマっ
万博名物「大屋根リング」も歩いてきた!せっかくなので大屋根リングも歩きました。エスカレーターで上がっていくと、思った以上に広くて壮大!大阪湾や万博会場全体を見渡せる、素晴らしい景色が広がっていました。この日は曇り空でちょうどよく、気温も快適。のんびりとした時間が流れていて、いい休憩スポットにもなります。小休憩とマンゴースムージー歩き疲れて、喉も乾いたところで休憩。私がトイレに行っている間に、旦那と息子が**マンゴースムージー(1000円!)をゲット。記念価格ですね(笑)オマー
xCsikszereda3-0首位に勝ちました!隙を与えず点を取ってしっかり守る大きな勝利です。残り5試合で首位とは勝ち点5で2位とは勝ち点4差まだまだ一歩ずつ次も頑張ります!PA✋🏻
ブラック・ウォリアーズオスマン帝国騎兵隊2020年1月3日(金)公開「未体験ゾーンの映画たち2020」吸血鬼ドラキュラのモデルとなったヴラド3世との戦いを描いたトルコ発の歴史アクション。あらすじ15世紀中期。広大な領土を統治していたオスマン帝国は、現在のルーマニア周辺にあたる地域をワラキア公国とし、ヴラド3世に治めさせていた。しかしヴラド3世は全てを意のままにできる力を求め、周辺の大貴族からオスマン帝国の使者にいたるまで次々と殺害。事態を重く見たオスマン帝国は、デリラと呼ばれる7人
皆さん、こんにちは!今回は、東ヨーロッパにひっそりと佇むルーマニアのスフィンクスに隠された、驚愕の地下文明の謎に迫ります!2003年、米軍が極秘裏に発見したという巨大な地下構造物「記録の殿堂」。そこには、人類の歴史を根底から覆す超古代文明の痕跡が眠っていた!?NASAも探知した異常なエネルギー反応、そして内部告発小説が語る驚愕の真実とは!?本編では、米軍が隠蔽しようとした地下文明の全貌を徹底解剖します!
午後になって各パビリオンに行列ができるようになってきました。次の予約まで少し余裕がありましたから、いくつか並んでパビリオンに入ってみることにしました。ルーマニア館。何があるのかも分からずに並ぶというのは少し難しいところもありますが。ルーマニアについてはあまり詳しくないです。15分ぐらい待ちましたかね。中に入ると階段上の客席になっていてステージにはいくつか楽器が置いてありました。アヒルさんの案内に従ってルーマニアの映像を見た後、お姉さんと2人の男性で1曲セッションがあり
ルーマニア…良かったブルガから色々聞かされていてわざわざ行かなくてもいいよって思っていたのが覆りました一部しか見ていないけど、全体的に学生がスレてない印象肘張ってオラオラで歩く人を一度も見かけなかった無駄にアクセル全開にして急発進・急ブレーキがなかったほんの一部しか見てないけど、歩いていたら割とよく見かけるブルガリアと比べたら少ないハンガリーへの移動は飛行機ブカレストの小さな小さな空港は保安検査を通過するまで見事に何もなくて自販機だけで
ルーマニアはブルガリアと同時期にEUに加盟したそうでブルガからは中心部以外カオスだみたいに聞いていたけれどブルガもビックリ道路も街路樹もきれいで団地アパートもきれいカオスなんて雰囲気は全くなく緑が多いし車もかなり多いのに運転が静かクラクションは多めだけど団地アパートも駐車場完備でお隣なのにこの違いにビックリやはり入居者が勝手にリフォームしないせいかな?見栄えも整っているベンチ&ゴミ箱が点在して地下鉄には分別ごみ箱もその地下鉄だけは
イースター休暇でルーマニアハンガリー、オーストリアを周遊してブルガリアの予定まず、バスで6時間半夜発のバスも多いけどお店は閉まっていて何もない周辺に喫茶店などもなく、トイレは電車ターミナル内の有料トイレ、でも酷いもの前回、トルコに行く際に利用したけどもう利用しません💦寂しいこの光景ちょっとロバートデニーロ似の感じの良いドライバーさんシートベルトの差し込み口が壊れていて締められず。ドライバー以外、恐らく誰もしていなかったと思われる車内