ブログ記事45件
リフィル処方箋が導入されたのは、2022/4/1、なんとエイプリルフールの日です。そのせいなのか、3年経った今でも普及が進んでいませんが、今日はこのリフィル処方箋を取り上げます。一般的にはあまり馴染みのないリフィル処方箋ですが、簡単に言えば、症状が安定している患者は、診察なしで同じ処方箋を繰り返し使うことができる制度です。今までの処方箋との違いを簡単に纏めると、以下のとおりです。上表で分かる通り、医師の診察を受けて処方箋を貰えば、その後2回、最初に作ってもらった処方箋を使って診察なしで
注意事項このブログは父と母の観察日記です。父の症状においてはレビー小体型認知症の方全員に起きるとは限りません。またここに記載している対処法も全員に当てはまるとは限りません。また特定の薬を非難、否定しているものではありません。参考程度に読んでいただければ幸いです。・父と母の通院パレード【父について】父のかかりつけ医の通院は10年以上前はひと月ごとにしていました。その後、2ヶ月に一度の通院で薬の処方は30日から60日分と変更しています。現在、父のかかりつけ医の通院は偶
おはようございますここ数日、とにかく忙しく過ごしてます…普段ゆっくりペースで生きてる私にとってはまあまあハードでも気が張ってるせいか今のところこなせてるけどこれ気が緩んだ時が怖いよ~💦で、忙しい時に限って家の中の「ごちゃごちゃ」が目についたり👀片付いてないコーナーに小さなイライラが募ったりとにかく断捨離一択の気分!息子は今日高校の教科書
どうも、こんにちはこの前ネットニュースで『リフィル処方箋』というものを知りましたリフィル処方箋とは…医師が処方した薬を一定回数、再度病院に行かずに受け取れる制度。なにこれめっちゃ便利‼️一時、3つくらい通院してたからこういうのあると助かる🥹高血圧とか糖尿病とか長期間薬を飲み続ける必要がある場合にはいい制度かもしれないですね便秘薬を貰ってる私も使えるかな〜更に…リフィル処方箋は対象となる症状や疾患が決まっており、子供の発熱など、急な症状には対応できない。また
(ブロガーのakitamaronさんからいただいたドーナツ^^)詳しくはこちらをご覧くださいね。リフィルされない場合もあります。https://www.gov-online.go.jp/article/202411/entry-6756.html
リフィル処方箋とは簡単に言うと繰り返し使える処方箋で、1回受診したら、最高3回まで病院を受診せずに薬をもらえるというものリフィル処方箋は、リフィル可□にチェックが入っていないと繰り返し使えませんこのチェックは病院側の裁量なので、病院によってはリフィルを行っていない場合もあります法的に問題なくても、病院として行わないという方針があるところもありますリフィル処方箋には制限もあり湿布薬や処方日数に制限がある薬(新薬、向精神薬、麻薬など)はリフィル出来ませんそして、処
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9096897187ea4764fbdd6a42d6c4312a7be63f1安住紳一郎アナ「3回使える処方箋」紹介にスタジオ驚き「全然知らなかった…」識者は課題も指摘日刊スポーツ記事抜粋3月8日、TBS系「情報7daysニュースキャスター」で総合司会を務める安住紳一郎アナウンサー(51)が、高額療養費制度の見直しをめぐる報道の中で紹介した医療制度に、スタジオで驚きの声が漏れた。・番組では、石破茂首相が、今
数年前の記事なのですが…今年も花粉症シーズンとなり、花粉症患者にとっては混んでる耳鼻科に通院するのが大変な時期ですよね💦リフィル処方箋というのをご存知ですか?!複数回、薬をもらう為だけに通院していた方には朗報だと思うので、ご存知ない方はぜひ読んでみてくださいね😉
おはようございます。このブログ『☆彡骨粗鬆症治療プラリア血液検査の結果。。☆彡』おはようございます。このブログ『☆彡骨粗鬆症治療前腕骨専用骨密度測定の結果は。。☆彡』おはようございます。このブログ『☆…ameblo.jpの続きです。先日、骨粗しょう症の改善の為に整形外科に行ってきました。受診したのですが、特段診察を受けないといけないわけじゃないと思ったんですね。骨粗しょう症のお薬だけ貰いに行くだけっ
みなさんはリフィル処方箋をご存知ですか?症状がある程度安定していて、診察は半年後だけどお薬は3ヶ月毎に貰いに来て下さいね、という処方箋です。診察がないぶん、時間も短縮されてよかったーと思った瞬間。。。その処方箋には、リフィル(繰り返し使える)チェック欄にチェックがなく。改めて病院に行くと、別の医師が「この制度はまだ許可が難しいんですよー」との事。一応、リフィル対応にしておきますがーと言いながら手数料はちゃと750円以上とられる。最初にリフィル処方箋を出した先生には説明しにくいの
みおです8歳の長男と4歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですこんばんは!みおです(`・ω・´)💕今日はみなさんに、わたしが最近知ってびっくりした情報をシェアしたいと思います!✨実は先日、病院で処方箋をもらった時に看護師さんから聞いた話なんですが…めちゃくちゃ得する方法があったんです
こんばんは4月28日から始めた米づくりもあともう少し!『米6粒でご飯一杯』こんばんは今日は自分が借りている田んぼで、苗床作り青々と草がたくさん生い茂っているところを1平方メートルの苗床を作るためにのこぎりがまで草を刈って周囲に溝を掘…ameblo.jp『季節の手仕事』こんばんは初めての米作り苗床の経過です『米6粒でご飯一杯』こんばんは今日は自分が借りている田んぼで、苗床作り青々と草がたくさん生い茂っているところを1平方…ameblo.jp『米1粒、汗1粒』こんばんは
90が60になり30日分になった処方薬なんでやねん薬剤によって、症状が安定している疾患の方には、30日分、90日分処方しても良いという長期投与の制限があるはず。医師の裁量で自由に長期処方できるのでは?ドクター「役所からクレームが入ったから、30日分しか出せない。60日分出したらウチ(クリニック)が赤字になる」なんでやねん6年も飲んでる普通の薬やで30日分だと毎月診療代がかかるやんか、しかも患者側が気を遣うドクターでよ役所も役所毎月なん
シニアになると、何らかの薬を使っているもので私は軽い「高血圧」の薬を飲んでいますこれが、クリニックは1ヶ月分しか出してくれないのでなくなると、取りに行かなければなりません無くても大丈夫な気がするけどなぁ~・・と愚痴りながら血圧を測るだけの診察と処方箋をもらいにクリニックに行っていました。そんな中で『リフィル処方箋』というのがあると、何かで読みました症状が安定していれば、1回の処方箋で3回まで薬屋さんに取りに行くだけでよくて、診察はいらない
一度、この国の医療システムを一通り体験したいのと保険が使えるので市販薬でもよかったのですが処方薬のリフィルを頼んでみました。前回の処方箋等にリフィルについての表記があるらしいのですが見つからないのでまず、処方してくれたクリニックに問合せました。多分、誰がどの薬をリフィルしたがっているか確認しないで「薬局に頼んでください」とのこと。薬局に電話したら、お得意の自動音声。なんと自動音声ガイドに従って薬のリフィルリクエスト完了これじゃぁ薬のトラブル起きても仕方ないね〜。基本的に
この日は仕事が休み!前回の様子はコチラ『悪玉コレステロールの通院日!』この日は仕事が休み!いつもなら仕事帰りに数ヶ月に1度の通院日を合わせているんだけど、仕事のシフト変更の為、退社時間がちょうど病院の昼休み😅って事で、休みの日で…ameblo.jp前回は雨☔だったけど、今回は晴れ☀暑くなくて逆に涼しい気温🎵って事で、悪玉コレステロールの通院日のため病院へ行ってきました〜!今回は、血液検査と尿検査があります。受付を済ませて待合室で待っていると、まずは尿検査!意外と早く紙コ
わたしが自分に課しているルールには、たとえば食事に限って言えば以下のようなものがある。・精製穀物や精製糖はできるだけ避ける・意識して魚介類を摂る・植物性食品を十分摂る・間食や夜食はしない・加糖ドリンクは飲まない・体重が大きく増減しない範囲で食べるこんなの、自分で勝手に決めたルールだから、守らなくたって全く問題ない。今日もついアイス食べちゃったーとか、スタバの新作なんちゃらフラペチーノを飲んじゃったーとかやっても、なんのペナルティーを受けることもない。まあ、HbA1cが上がれ
この人たちは院外薬局グループから金をもらっているのだろうな…https://news.yahoo.co.jp/articles/e3e965ef331a2d1abf00cc970efe75250cd97528リフィル処方箋で1ヶ月分を3回もらうなら3ヶ月分を1回でもらいなさいそれが1番医療費削減になるから自己負担も減るからリフィル処方箋を「預かって」囲い込みをしようとする院外薬局まであるからねホント恐ろしいこんなの院外薬局「だけ」が儲かる制度だから普及しないんだよ憂国グ
医薬品関連等の情報分析中に知り得た処方箋情報です『リフィル処方箋』ご存じでしたか…?是非、下記リンク記事を読んで、医療機関を利用されると良いと思います私個人的には『リフィル処方箋』は初めて知りました。1枚で3回使える「リフィル処方箋」、誰でも対象?自己負担はいくら減る?(ダイヤモンド・オンライン)-Yahoo!ニュース前記事省略リフィル処方箋は、同じ処方箋を繰り返し使用する方法で、2022年度の診療報酬改定で導入された。しかし、リフィル処方箋を利用する人が増えると、医療機関
★リフィル処方箋★残薬調整できる?処方箋Rp.1〇〇1✕MA✕56日Rp.2●●3✕MA✕56日リフィル可☑(3回)このような処方箋。のリフィル2回目の際患者より、2の薬はまるっと残っているのだけど、今回は削除したいと言われました。県の薬剤師会に相談しましたけども2回目のリフィルでのときも、通常の調節をさせていただきました。県薬回答残薬調整はリフィルでも可能厚生労働省のページに不可である取り決めは見当たらない為。R5.4①残薬調整→
以前喉痛の風邪薬のリフィル処方箋(2回目と3回目は医者の診療なしでお薬をもらえる制度)を耳鼻喉科に希望して、お医者さんに断られてしまった記事を書きました。『リフィル処方箋を希望して断られました』先日花粉症による喉痛と鼻水のため耳鼻咽喉科を受診しました。いつも通り受診をしてお薬を出して頂くにあたり、「リフィル処方箋を出して下さい」とお願いしてみようと…ameblo.jp先日息子のニキビのお薬をもらいに息子と一緒に皮膚科に行った時に、再度「リフィル処方箋を出して欲しい」と希望してみ
あたらしもの好きとして、かかりつけの薬局に、処方箋を事前にデータを送ると、待ち時間短縮と謳われていたので、やってみた。一昨日送って、今日受け取りに。で、通常と比較した。受付日は、送信データ受付時。よって、日曜日の18:00すぎだったので、なんと調剤明細には、夜間として、点数がついていた。次回からは注意だなー。現在無給の私としては、気をつけねば。これ、取りに行くのが、時間外・祝日だとどうなるんたろう。聞いてみよ。どんどん、浮上したきて、今日は、色々な、用事を済ませる
今日もお疲れ様です(^人^)無事納豆完成しました♪先程主人と一緒に食べましたがいつもの納豆の豆より大きくて🤗これはこれであり👍晩御飯はコチラ作り置きから好きなの取って👍と言ったところこんな感じに😆💕ご飯が思いの外なかったので主人に残して私はパンに🍞おチビの耳鼻科のお薬リフィル処方箋だから2回目を受け取るために薬局へ💊まだまだ薬局もリフィル処方箋受付慣れてないらしく処方箋発行日から4日過ぎてるので受け付けられません✋と、受付で一度突き返されてしまい😓リフィル処方箋で
土曜日に花粉症の薬をもらいに耳鼻科に行ってきましたが、この時期の耳鼻科は激混みですね病院の外にも待っている患者さんが溢れていて、待っている場所すらなく、小一時間ほど病院の外で待ってから戻りましたが、その後もまだまだ待たされました花粉症の薬をもらうために、しばらく耳鼻科に通うのかぁ...と少し憂鬱になっていましたが、受診時に先生からリフィル処方箋の案内をされました「リフィル処方箋って何?!」と初めは思いましたが、なんでも、症状の安定した患者さんが薬をもらう為だけに病院を受診しなくて済むように
こんにちは。早くも2月の最終週がスタートしました。今年の冬シーズン、我が家周辺は(昨年の豪雪に比べると)嘘のように雪が少なく、そして10センチも積もると、毎日でも除雪排雪が来てくれました。ありがたいですわ。ところが私の主治医の一人は、車で2~3時間もかかる豪雪地帯で開業しているのです。国道を使っても高速を使っても、豪雪地帯を通過しなければならないので、けっこう命がけ(;^_^A次回の受診日は、朝イチバンで検査なので、いっそのこと前日から近隣のホテルに泊まった方
患者の負担軽減になる新制度2022年4月スタートリフィル処方箋症状が安定している患者に対して、医師がリフィルによる処方が可能と判断した場合に限り、処方箋の「リフィル可」欄にレ点を記入し発行される繰り返し使用できる処方箋(対応できる薬は制限があるそうですが厚労省は詳細は発表してません)1)総使用回数の上限は3回2)一回目は診察が必要になります3)対象は、比較的病状が安定しており、かつ医師が繰り返し同じ処方を予定している患者が対象となります詳細は下記サイトでご覧くださ
ご訪問ありがとうございます1Kで無職の夫と暮らす在宅ワーク&節約主婦です日常のつぶやきやお金ごとを綴りますワードプレスブログもゆるっと更新東京節約生活今日は通院日だったのですが最近リフィル処方箋というものを知りましてざっくりいうと最大3回まで使える処方箋のこと症状は変わらずで同じ薬をもらうためだけに通院してる場合は待ち時間と診察代を節約できちゃう長い時間待って診察3分はよくある話だと思うで、この制度は最高過ぎると思い受付で
今、両親はそれぞれ定期的に通院し、薬を院内処方で受け取っています。薬の待ち時間が長いため、午後に来てくださるヘルパーさんが、受診があった日は、買い物のほかに、「薬の受取」も組み込んでくれています。先日、母から電話がありました。「眼科に行ってきた」という電話でした。白内障を指摘されたようですが、そのための目薬は処方されず、目の乾燥予防の目薬だけ、出してもらったそう。たくさん出してもらったので、かなり長くもつとは思うけれど、そのことをヘル
昨日、通院日だったんですが、バタバタで、診断書の持参を忘れ、今日、病院まで持っていきました。本当は、今日も、有給取る予定でしたが午前中出ないといけない会議があり午後半休予定が、会社でれたのは、15:00前タクシーで、1メーターなんで、タクリました。朝も、久しぶりに、頭が痛く、なんだかダルかったので、タクリました。タクシー代…最近多いなぁ〜。いつも、Dr.は、いつも予約は、9:30に入れます。なんで、午後の病院は、静か。。なんか、入院してた時を、思い出しました。2018
4月からリフィル処方箋の制度が導入されましたね。私、もう何年もコレステロールの薬を飲んでいます。仕事を辞めてから2年、LDLコレステロールが下がって正常値をキープしているので、今日、先生にリフィル処方箋をお願いしてみました。通院が3か月に一度になれば楽ですもの。ところが、そのクリニックでは対応しないと。「月に一度は顔を見て体調の確認をしないと内科医としては不安を感じますから」との説明に、「それもそうよね」と思いつつ、「何かあればこちらは3か月を待たな