ブログ記事9,313件
おとといの夜寝て、夜中ふと目が覚めたら午前2時それからぜーーーんぜん眠れなくて、結局寝ないまま朝おかげで昨日は一日何となく頭がボーーーッおととい、ママ達が朝ごはんにバナナを食べてたら、つくチャンがグイグイっとキターーーでね、バナナを口元に持っていったら、パクッとえ、、食べた??ビックリよ〜つくチャンね、今まで幾度となくバナナあげたことあるけど、絶対食べなかったのーーー口に咥えたかと思っても、そのままそーーっと床に置いたり、、ニオイだけクンクンしてお顔背けたり・・・ちょびクンは
を作ると、毎日を幸せに♪過ごせます〜私は毎日、翌日にやりたいことを付箋に書いて、机に貼ってから寝ます。私はこれを「wanttoリスト」と呼んでいますよくある「ToDoリスト」との違いは、朝起きてこのリストを見た時に,「気分が上がるかどうか」です。なんとなくToDo=havetoと言う感じがしませんでしょうかToDo=するべきこと、したいかどうかに関わらず、しなくてはいけないこと、と言う感じがして、義務のようなイメージ
昨日で最長片道切符(稚内駅→新大村駅)の達成者リストが撤去されました。数々の最長片道切符達成キッパーさんを祝ってきた「祝い人」として⋯『最長片道切符「稚内駅→新大村駅」認定事業終了(完全版)』今日、新大村駅の観光案内所へ。最長片道切符(稚内駅→新大村駅)達成者の看板を見に行きました。6月2日(今週日曜日)をもって達成者認定証交付が完全に終了となって…ameblo.jp昨日の夕方に撤去を見届けようとしましたが、あいにく仕事があって行けませんでした。😭(午前10時半すぎに行きましたがw)
こちらはときどき雪がチラついてる寒いのだぁ練習してたリストの2曲のレッスンが終了した大人ピアノは、マルをもらえてもちゃんと弾けたというのではなくて先生からの課題は、すべて教えたからあとは自分で練習してね、という感じそうだよね違うでもレッスン曲は次へ進む次の新曲2曲もリストの曲を選んだ2曲ともお手頃な、小品な感じ早速、譜読みを始めてるんだけど私は手が小さいのもあって届かない和音がたくさん出てくる下から順にバラして弾いてるけど、そのとき一番上の音が拍に
・147ヘルツの警鐘(川瀬七緒)・シンクロニシティ(川瀬七緒)・知と熱~ラグビー日本代表を創造した男(藤島大)・ラストボール(川中大樹)・黙過(下村敦史)・水底の棘(川瀬七緒)・だから殺せなかった(一本木透)・二人の誘拐者(翔田寛)・九人のレジェンドと愚か者が一人(本城雅人)・可燃物(米澤穂信)・全員犯人、だけど被害者、しかも探偵(下村敦史)・交錯(堂場瞬一)・病弱探偵(岡崎琢磨)・炎罪(鏑木蓮)・鉄のほころび(香納諒一)・策謀(堂場瞬一)・・アリバイ崩し承りま
♪奏者崔賢順(クラリネット)山中歩夢(ピアノ)♪プログラム14:00~atアマデウス(阪急花隈、阪神西元町駅)第1部ストラヴィンスキークラリネット独奏のための3つの小品第1曲第2曲第3曲サン=サーンスクラリネット・ソナタ変ホ長調作品167Ⅰ.AllegrettoⅡ.AllegroanimatoⅢ.LentoⅣ.Moltoallegro*******休憩***
お久しぶりなベランダ菜園話、よろしくお願いします^_^ここのところ文具沼地に棲息をしていたので🦜、日々の水揚げ、枯葉抜き、再生栽培(根を植え込む)くらいのルーティンでした。そんな淡々とした主🦜の営みをよそに、うちのベランダの子達はこの自然界の春の営みにのってぐんぐんと成長を続けています。こんな少ない土壌(プランター)と限られた養分(ほぼ肥料無し)の中で、どれだけのエネルギーを秘めているのでしょう……私の身体のあらゆる細胞よりも、彼らの種ひと粒🫘の中に収められ
ソプラノ小林沙羅ピアノ福間洸太朗3月29日(土)14:00土曜マチネフィリアホール【プログラム】メンデルスゾーン:歌の翼に:ズライカシューベルト:ズライカOp.31/717:魔王Op.1/D328カール・レーヴェ:魔王カール・レーヴェ:歌曲集《女
3月28日小菅優ソナタ・シリーズvol.4『神秘・魅惑』19:00紀尾井ホール【プログラム】スクリャービン:ピアノ・ソナタ第9番op.68「黒ミサ」藤倉大:ピアノ・ソナタ(長谷川綾子委嘱作品・日本初演)ベルク:ピアノ・ソナタop.1(休憩)リスト:ピアノ・ソナタロ短調●アンコールリスト:ノクターン「夢のなかに」S.207R.87大好きなピアニスト小菅優さんのソナタシリーズのvol.4。過去vol
ども〜❤️✨🎹輝美です🎤✨こないだ高齢者さん保護して警察👮の人にお繋ぎした時の御礼届きましたわ〜前回は鉛筆✏️やったん💖💖今回は。。。まだ開けてない🤣警察からの御礼収集家👮👮♀️👮♂️か?警察のリストに載ってたりして何でもかんでも警察に届ける女リストワハハさて、表題こないだ試験に合格した件💯🌟輝美🌟の人生史上最大のお祭り騒ぎだった。3年ぐらい会ってなかった友だちとご飯に行ってサラッと話したら『その試験に合格したことで、今後どんなメリットがあるん?』て
[個人の運命要素](2025年3/27メジャー3年目に、開幕負傷者リストで迎える事が22日に発表された報道あり)(プロ野球選手、ボストン・レッドソックス、外野手、右投左打ち)#吉田正尚選手31才(今年夏から変化年令)☆数字性格占いでは、頼まれたら嫌と言えない優しいタイプですが、この性格を2つ持つ生まれなので、正義感強い頑固者になる傾向あり。又、寂しがり屋のリーダータイプで、仲間が欲しい方です。・・・☆曜日占いでは、自
今日は、昨日と打って変わって寒かったですね。明日は、雨は上がるらしいけれど、今日よりもさらに寒いらしいです。折角、水仙も咲き始めたというのにね。最近、頻繁にスマホにかかってくる迷惑電話。同じ番号も多く、ネットで調べると悪質回線光業者とかが多いみたいでした。すぐに応答拒否するんだけれど、電話がかかって来るのも嫌なので、ブロックしましたけどね。それから、番号非通知だとかもあるし、一体どこから私の電話番号が漏れているのか・・・。先日、ここの地区の派出所の警察官の人が年に一
お世話になっております。いつもブログを見て頂き有難うございます昨日(3/27(木))、限定日本酒の新着入荷リストを更新しましたのでブログとさせて頂きました前回と比べ今回も約18種類程入れ替わっております。宜しくお願い致します。まずは店内写真(外と冷蔵庫の一部)からどうぞ♪↓リストです↓2025年5/25(日)当店利き酒会詳細とせたPay20%ポイントバックキャンペーンにつきまして※利き酒会まだまだ前売りチケットの在庫ございますが好評に売れております。(チケットは店頭
こんにちは🍀もんです🍀今回は。ハンガリー出身の音楽家。リスト(1811年~1886年)のお話です。リストと言えば。ピアノ曲「ラ・カンパネラ」が。すごーく有名ですね😊超絶技巧の難易度の高い曲だから。ピアニストたちが。コンサートで。好んでよく弾いていますね🎵私は、この曲が大好き。教会の鐘の音にそっくりな所が印象的。美しい音色が、心に響きます。🔔✨1800年代の中ごろ。フランスを拠点に。。。ウィーン、フランス、ドイツ、英国など。ヨーロッパ中を、何度も演奏旅行して。
『今日の花』-「菜の花」ようやくあちらこちらで桜の開花宣言が聞かれるようになり春本番と言った感じですが、春の到来を本当に感じさせてくれるのは、黄色の世界が広がる菜の花畑ではないでしょうか。桜は散る風情を愛でることから分かるように充実したエネルギーは感じません。一方、この一面の菜の花には命の喜びに目覚め命を支える力強さがあります。ミツバチが少なくなって来ているのが気掛かり...(写真提供:万太郎女史)
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beエプスタイン文書公開に抵抗するディープステート:トランプ,ボンディ司法長官の戦い【及川幸久】THECORE
大田区南六郷プルチーノピアノ・スタディへようこそ今回はクラシック曲だけ今回もショパン人気ですね小3も頑張ってくれました!いきなり広がる鍵盤の範囲に苦戦しながらもワルツ、遺作に挑戦してくれたりペダルに足も届かないオクターブも届かないにも関わらず「この曲がいいです」という気迫・・強い気持ちを最後まで折れずに持つ子たち、すごいのですこの曲がいいと言ってもまだ手に届かない曲というものがあります。発表会が終わるごとに「次はいつですか?
昨年、中玉トマトを育ててみたのですが、結果大満足でした!ミニトマトのような甘さと濃厚な味わいがありつつ、サイズが大きめなので食べ応えもしっかり。しかも、ミニトマトを自分で育てると皮が硬くなりがちですが、昨年育てた中玉トマトはそんなこともありませんでした。味をしめた私今年も中玉トマトを植えようと、品種を調べてみました(しかし、去年植えた品種が何だったか忘れてしまったというダメっぷり記録しておかないとですね)中玉トマト品種7選味、収穫までの早さ、果実の大きさ、育てやすさなどに
nicoさんいつも貴重な情報のシェアを有難うございますリブログさせて頂きました【観閲注意動画】PamBondiconfirmed-Thepeoplewhor^pedandmurderedchildrenonEpsteinIslandaresafefromprosecutionforever.pic.twitter.com/76zsaimrA6—Epstein'sSheet.🧻(@meantweeting1)March7,
【沖縄】先生のための夢実現コーチングライフコーチの天願こずえです。私は、自分の姓のごとく、皆さんの願いを叶えるためのライフコーチをしています。次年度やりたいことリストを作ろう!新年度をもっと楽しく!気づけば毎日が忙しく過ぎて、あっという間に年度末…。そんな経験、ありませんか?新年度は気持ちを切り替えてスタートできる絶好のチャンス!今年こそ「やりたいこと」をしっかり決めて、ワクワクする1年を過ごしてみませんか?先生方が仕事もプライ
ゲーテがどうしても身体に馴染まないまま時が経った。ヘルダリンの恋人でディオティーマのモデルとされるズゼッテが、ゲーテの「タッソ」を読んで、そこで描かれたタッソが「あなたみたい」だと、あるヘルダリン宛の書簡に書いていた。それで興味を抱き、その「タッソ」を昔読んでみたことがある。その中で、夢見がちで激しやすいタッソが、現実主義的で冷笑家の男と論戦を長々と交わし、私の印象ではタッソに分が悪くやり込められるシーンがあった。私にはこの冷笑する男こそゲーテのイメージなのだ。その台詞が、生々しいほどリ
硬水と軟水どっちが好み?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようチャオ君の寝顔可愛いね^_^ナビちゃんは?ケージの中(笑)椿の花が次々と咲いて来ました。白も咲いたけれど?斑入りがまだ咲かないかも??今日は孫娘のピアノ発表会。コロナで長く発表会も無かった。あっても入場者制限があったりして今回やっと行くことが出来たので、久しぶりに一男殿と聴きに行って来ました。リストのラ・カンパネラを弾く孫娘。随分大人っぽくなりました。YouTubeに限定公開にしま
去年に引き続き、20日の12時から孫娘2人のピアノの発表会に夫と出かけた。車のナビで、大都会のビルの中の貸しスタジオを探してやっと会場に着いたら今度は駐車場がどこもいっぱいヤバい!開演まであと15分もない💦ぎっくり腰をして3日目の私は、ビルの近くで下ろしてもらい、反対車線だったので歩道橋を渡ることに…夫は駐車場を探しにまた車を走らせた。ぎっくり腰して3日目、まだ腰が痛いのに腰にロキソニンテープを貼ったまま、ゆっくりと登り階段を登る…幸い一段が普通の階段の1
💝こんばんは💝皆様今日も1日大変お疲れ様でした私は、すぐに夏日になる予定と聞いて、慌ててサーキュレーターのお掃除を頑張りました夏日になって、また寒くなるそうです。今日は、シューベルトの歌曲集「冬の旅」の第1曲目「おやすみ」が、心に浮かんで来ていて、歌曲で聴いてみましたが、歌詞がとても切実なので、リスト編曲のピアノversionで素敵な演奏をご紹介させていただきます宜しければ、是非お聴き下さい💗シューベルト=リスト『冬の旅』より「おやすみ」齊木睦(ピアノ)💗-You
10日前、今月9日だったのだが忘れてた‥‥ブログ開設8周年。リストの〝忘れられたワルツ〟になぞらえてのタイトル。昨年7周年をもって毎日投稿をやめた。1年経ってみてみると、一日置きのペースで落ち着いている。ムリなくやっている。何が起ころうと、世間の動きがどうであれほぼ時計の話題かな?セミリタイアと言っておきながら、なんだかんだで買っているか‥‥ただし、ひと頃と違って比較的手頃なもの。還暦迎えた立場でみると決して手頃ではないかもしれないが。現行品ロレックスには完全決別し、
3月19日は『♬ミュー(3)ジック(19)の日♬』とな〰️😆🤔音楽を生業としている母ちゃんにとっては、大事な日である。よってとりあえずカラフルな色を使ってみたょ〰🫨母ちゃんは、最近は全くピアノ🎹を弾いていませんからね❢❢カラフルな字で、誤魔化しています…🤣福ょ〰自分でも驚くが…あんなに年末から2月4日まで毎日ピアノ🎹を弾いていたのに…ここ1か月以上何も練習をしていない…🫨指は、もちろんモヤッとしている…弾いていないからね…母ちゃん〰️何か目標を立てて、練習をし
私が昔、勤めていた化学工場にほど近いところに新しく小さな音楽ホールが誕生していました。名前は「今福音楽堂」。大阪市城東区の今福の地に!今福音楽堂/音楽寺子屋今福音楽堂では本格的な演奏を気軽に楽しめます。今福ファミリータウン3階。・楽器できたら、かっこいいよなあって思ったことありませんか?・子供に楽器習わせたいって思ったことありませんか?・自分はどうせ楽器なんてできないよ….と言う方、ちょっと待った!・3ヶ月間、お試しで楽器やってみませんか?reisemusic.comなん
こんにちは今回は勝手ながら帰国したらやりたいことをリストにしてみました食事系まずはお食事系から◎焼肉食べたい(特に塩タン…大好きです♡)◎お寿司食べたい(イギリスでも食べれますが引くほど高いです…)◎ビビンバ食べたい(イギリスで韓国料理屋さん見たことないです)◎茶碗蒸し、鯛茶漬け…もっと和食カモン←(イギリスでも和食は食べれますが食材に限界があります…)◎日本のお菓子(ビスコとかおせんべいとか)(…イギリス高いって…)◎水炊き(
「平成鎖国論」は平成の始めころ書店で流し読みさせてもらった程度の記憶だが、「ジャパンアズナンバーワン」意識の時代風潮を背景としたこの国で一時話題となった主張。「(ヴァージョンアップ)トランプさんの最近の言動」は、「アメリカアズナンバーワン」の復権意識を時代背景としてあの国で流行っていると個人的に感じている主張。どちらかといえば先進国の優位性を助長するリカード(当時の大英帝国)の自由貿易政策論よりも経済的発展段階を重視して後進国の立場に立つ傾向を持つリスト(当時の新興勢力ドイツ
先週の日曜日に恩師のレッスンに伺いましたが、それ以降俄然やる気。そして改めてレッスンに行き先生のエッセンスを受け取ることは大切なことだと確信しました。これからもなるべく恩師のレッスンは行き、外国人の公開レッスンにもできるだけ足を運んで世界のエッセンスも受け取りたいです。恩師は世界的なので、アファナシェフだったり、ジャックルビエだったり、たくさんのピアニストや日本人の若手ピアニストとも交流がありその時の話をしてくださり、全て目から鱗なのです。いつも学んでいつも取り込んで、そして生徒さんたち