ブログ記事46件
滋賀県遠征8軒目。昭和38年創業「麺類をかべ本店」に行きました。「麺屋白頭鷲」を出た後は彦根市に移動し、向かった店は麺類をかべ本店。滋賀県内の一部地域や数軒ラーメン店で全国的には無名の知る人ぞ知るご当地麺「湖国ブラック」と呼ばれるラーメンがありますが、ラーメンではないけど滋賀県民のソウルフードとして超有名なのが「近江ちゃんぽん」。「彦根チャンポン」とも呼ばれ特に彦根市に根付くご当地麺となり、そのチャンポン元祖の店が麺類をかべ本店となり、1963年
滋賀県遠征7軒目。2010年4月12日オープン「麺屋白頭鷲」に行きました。「山さんラーメン」を出た後に向かった店は、約2kmほど離れた同じエリアにある人気店麺屋白頭鷲(はくとうわし)。今年創業15周年を迎える麺屋白頭鷲は現代でも滋賀県内では珍しい濃厚豚骨魚介つけ麺とラーメンをメインに提供している。関東をメインに食べ歩いてる古くからのラーメンフリークなら恐らく誰もが麺屋白頭鷲に行きたいと思うでしょう!こちら井上店主はかつて埼玉県春日部市に2003年11月11日オープンし、首都圏を
滋賀県遠征6軒目。2003年移転オープン「山さんラーメン」に行きました。今回の遠征1軒目に訪れた「宇奈月」の記事で書きましたが、その昔京都松ヶ崎に名を馳せていた「岩倉屋台ラーメン」と呼ばれた3軒の屋台ラーメン屋があり、宇奈月と既に閉店してますが「いちまさ(閉店)」と守山市にある山さんラーメンになります。最初遠い宇奈月に行こうか悩み、行かなくても山さんラーメンは必ず食べようと決めていました。屋台をやめ京都から現在の滋賀県守山市に路面店を構え、今年で22年経つそうで現
滋賀県遠征5軒目。2011年12月13日オープン「らーめん与七堅田店」に行きました。「来来亭野洲本店」を出た後は夜再び大津市に移動し、向かった店はらーめん与七堅田店。らーめん与七堅田店も前々から食べてみたい滋賀の人気店となり、今回の遠征で食べたいと思っていました。店主の川村氏は京都に総本店を構える超濃厚ド豚骨ラーメンの大人気有名店「無鉄砲」出身。与七のラーメンを初めて写真で見た10年位前、見た瞬間に絶対無鉄砲の弟子か手解きを受けた方の店だと思いましたが予想通り無鉄砲グループ
滋賀県遠征4軒目。2022年1月15日移転オープン「来来亭野洲本店」に行きました。「博多とんこつ真咲雄」を出た後は野洲市に移動し、向かった店は来来亭野洲本店。今回の遠征である意味1番楽しみにして、1番の有名店だと思う来来亭野洲本店は1都三県から鹿児島まで日本国内に250店舗以上出店しているラーメンチェーン店となり、暖簾分け店もあるそうですが恐らくラーメンチェーン店ではトップクラスに日本全国に出店して店舗数も多いと思われる。元は京都市伏見区深草にあったラーメン店が経営不振により閉店し
滋賀県遠征3軒目。2009年10月6日オープン「博多とんこつ真咲雄」に行きました。「ととち丸」を出た後は草津市に移動し、向かった店は博多とんこつ真咲雄(まさお)。滋賀県も人気店が各地にあり今回の遠征は移動も結構大変でしたが予定していた店はフラれることなく食べれました。今回の滋賀遠征で唯一博多豚骨ラーメン専門店として訪れたのが博多とんこつ真咲雄となり、こちらも滋賀を代表する人気店の1軒。去年創業15周年を迎えた博多とんこつ真咲雄店主は九州出身ですが修行先は九州ではなく東淀川区上新庄にある
滋賀県遠征2軒目。「ととち丸」に行きました。「宇奈月」を出た後は大津市に移動し、向かった店はととち丸。創業して20年ほどの滋賀県の人気店ととち丸も前々から気になっていた店となり、無化調・無添加に拘った豚・鶏・魚のスープのこってり醤油、こってり塩が人気の店とのこと。2008年に滋賀県のラーメン店で発足した「滋賀拉麺維新会」という会員店になるそうで、前回滋賀県を巡った時に訪れた「幻の中華そば加藤屋県庁前もり~んの章(閉店)」も会員だったそうです。日本全国を食べ歩くと有名なご当地ラーメン
滋賀県にラーメン遠征してきました。去年本格的にラーメン食べ歩きを開始して20周年を迎えました。2017年に日本全国ラーメン巡りは終えましたが、まだまだ行きたいエリア食べてみたい店は数えきれないほどあり再び巡ろうと考えていた矢先にコロナ禍に突入してしまいここ4年は全く地方遠征に行けず頓挫。しかし、せっかく20周年を迎えた2024年に1度も遠征に行かないのはどうかと思い、コロナも落ち着きましたし都合上1度しか行けないけど久しぶりに遠征しようと。どこに行こうか考えましたが、1番食べ歩きをし
盆休み7日目の金曜日。妻は仕事へ。子どもたちは学童や保育園へ。おひとりさまである。ならばラーメン、しかしなんとなくやる気が起きない。県外まで行く元気がなんとなくでない。今までの僕はなんであんなにやる気があったのか?あるいは大人になる、というのはこういうことなのだろうか?ということで三重県津市、三重大学ちかくにある「鶏恋」にて限定の冷やし黒ごま担々を。麺リフト撮影の練習。帰宅後はひとり、U-NEXTにてハマり中の「ウエストワールド」と「水星の魔女」を代わる代わる見て過ごす。このサブスク
雪を求め土曜日に遠征。こちらへ。福島県会津若松市【ラーメン二郎】会津若松駅前店13か月ぶり、11回目の訪問です。10:50頃に現着、シャッター組は前に7人。後ろは数えてませんが、開店時でたぶん10人くらい。定刻どおりに開店。券売機が新しくなりましたね。どのタイミングなのかは不明だが、値上げしてます。私は小なので50円と値上げ幅はたいした
念願のドルフィンだったとき。久留米ぽくざらつくスープがめちゃ美味しいなー。生卵は中盤までそっとしていての。今里も丸にぼも長蛇だったので、並木屋。色んなお店のいいとこどりした感じで美味しい。つい、ご飯無料にやられてしまうんよね・・・早く県外移動したいわ。遠征が出来んじゃんか。今だけ!タレ2本付き豚バラチャーシュースライス300g×3パック送料無料チャーシュー焼豚焼き豚スライス済ラーメンラーメンの具ポイント消化楽天市場3,000円[ク
令和3年4月8日(木)平日休みの今日、同じく平日休みのお友だちとラーメン遠征で向かうは初訪問のこちらえどもんど@荒川区西日暮里5-31-9噂のお店にようやく訪問到着時、外待ちは1人並ぶ前に先に食券を購入する方式でしょうか。お友だちの後に続いて入店して購入です券売機はこちら購入はこちら再び外に出て並んでるとお客さんが続々と増えて来ました手指を消毒してから店員さんの指示によりいよいよ入店店内はL字型のカウンターとテーブル席が2席お友だちとテーブル席に通され着席🍑
約9年ぶりとなる「鶏の骨」に再訪問しました。「麺や福一」の後はこの日は土曜ということもあり夜まで待ってもちろん向かったのは鶏の骨。2008年8月16日より福一の土曜夜限定でセカンドブランドとして営業する鶏の骨は関西の伝説の名店「豚の骨」を食べた石曾根氏が鶏白湯でこのような超濃厚スープを作りたいと試行錯誤して完成させた濃厚鶏白湯を提供し、開始した当時からラーメンフリークの間で大きな話題となりました。前回よりもだいぶ経験値は上がったし多くの店で濃厚鶏白湯は食べてるので
約9年ぶりとなる「麺や福一」に再訪問しました。「らあめんClover」の後は同じ成田市の千葉県を代表する名店麺や福一へ。前回と全く同じクローバーからの福一の連食となり、本当懐かしい~とこの時はただ思っていたのですが、まさか福一が…麺や福一は2001年8月29日にオープンの今年創業20周年を迎え、店主の石曾根氏はラーメン界では有名店主として知られている。元々フレンチなどで修行し、自身の店もワインレストランや酒処店などを営んでいたが大のラーメン好きで全
約9年ぶりとなる「らあめんClover」に再訪問しました。かなりご無沙汰となってしまった成田へ久しぶりに降り立ち食べ歩きです。と言ってもラーメンフリークなら成田と言えば真っ先に浮かぶのが2軒ですよね。その内の1軒になるのが人気行列店らあめんClover。2010年9月17日オープンのらあめんCloverは去年創業10周年を迎え、私が前回訪れた時はまだオープンして1年経ってない時期でしたのでマジ年月が経つの早いですな~。店主は東京を代表する名店「九段
名古屋遠征ラスト13軒目。「スガキヤ大須店」に行きました。久しぶりの名古屋遠征最後に選んだ店は関東には店舗がなく、やっぱ私はこのラーメンが好きだし名古屋に来たのなら食べねばと名古屋のソウルフード「Sugakiya(スガキヤ)」でシメようと。「東海地方のショッピングセンター」フードコート内には大体あるスガキヤも去年からのコロナ禍でかなり閉店してしまったらしく、北陸地方から完全に撤退してしまったそう。今回はフードコートのスガキヤではなく珍しい路面店として営業
名古屋遠征12軒目。2004年5月24日オープンの「らぁめん翠蓮」に行きました。「四川担々麺杏亭」の後はいりなか駅で下車し、向かった店はらぁめん翠蓮。らぁめん翠蓮もずっと食べてみたかった長年の宿題店として残っていたので念願の初訪問。今年で創業17年と長らく名古屋のラーメンシーンを引っ張ってきた名古屋を代表する人気店です。店主はラーメン好きが高じて食べ歩きを重ね、独学で自作したラーメンの味に確信が持てるようになり店を開店したそうです。外
名古屋遠征11軒目。2008年6月オープンの「四川担々麺杏亭」に行きました。名古屋駅近くにも無数のラーメン店がありますが、その中でも1番食べてみたかった店が四川担々麺杏亭。屋号通り担々麺専門店となり、歴史ある担々麺屋なのかと思いきや今年で創業13年と中堅店。名古屋の担々麺と言えば名が出てくる人気店で、名古屋に本社を構える会社が運営してる飲食事業のようですが真相は不明。過去に2度移転して現在この場所に店を構えてるらしく、支店も津島店や錦店があっ
名古屋遠征10軒目。2014年6月24日オープンの「麺屋いえろう」に行きました。「からみそラーメンふくろう本店」の後は、ちょっと移動して日比野駅で下車し、向かった店は麺屋いえろう。今回の遠征はほとんどの店が名古屋の人気店になりますが、こちら麺屋いえろうも並びができるほど有名。店主は名古屋の名店「麺家喜多楽」出身で、喜多楽と同じく清湯の塩と醤油を提供し他に牛骨味噌ラーメンや二郎風のいえ郎なども人気メニューとして知られている。お店の場所は日比野
名古屋遠征9軒目。2013年6月4日オープンの「からみそラーメンふくろう本店」に行きました。「らぁ麺や汐そば雫」の後は夜の部から食べ歩きを再開して上飯田駅で下車し、向かった店はからみそラーメンふくろう本店。名古屋市内を中心に隣県の岐阜県や三重県にも出店するなど別ブランド含め現在20店舗近くの直営店とFC店がある人気店からみそラーメンふくろう。本店が開店したのが約8年前なのでかなりのスピードでどんどん出店しており、明々後日にはイオンモール名古屋茶
名古屋遠征8軒目。2013年7月31日移転オープンの「らぁ麺や汐そば雫」に行きました。「一陽軒」の後は堀田駅で下車し、向かった店はらぁ麺や汐そば雫。こちら雫も名古屋の人気ラーメン店として有名で、ミシュランプレートにも掲載されたほどの知名度を誇ります。店主の各務氏は春日井市にあった「とんこつらーめんひかり(閉店)」出身で、独学してからメインとしてるのが汐そばと名付けた清湯塩ラーメン。元々最初は千種駅近くのぱうぜと言うBARの平日昼を間借りして
名古屋遠征7軒目。2013年12月24日オープンの「一陽軒」に行きました。「好陽軒」の後は塩釜口駅で下車し、向かった店は一陽軒。今回の遠征で4軒目に伺った「らぁ麺紫陽花」の次に楽しみにしてメイン級の位置づけにしていた一陽軒ですが、この前に食べた好陽軒と漢字一文字違いの店です。店主の田中氏は、その好陽軒を営むご夫婦の息子さんで、だから似た屋号の一陽軒と名付けたのは確かですが両親と同じ薬膳ラーメンではないラーメンを提供しているのです。好陽軒でも修行
名古屋遠征6軒目。昭和51年10月3日創業の「好陽軒」に行きました。愛知県には他県よりも多くのご当地ラーメンが存在し、そのほとんどが名古屋発祥のご当地になります。全国を食べ歩くラーメンフリークなら誰もが知ってるが、一般の方は地元の方位しか恐らく知らないであろうご当地ラーメンが「薬膳ラーメン」。別名「好来系」とも言われる名古屋のご当地ラーメンとなり、好来系薬膳ラーメン元祖の店が「総本家好来道場」。その好来道場で修業された方の店が名古屋市内には何
名古屋遠征5軒目。2012年12月12日オープンの「十夢」に行きました。「らぁ麺紫陽花」の後は昼の食べ歩きはここまでにして夜に荒畑駅で下車し、向かった店は十夢(トム)。名古屋市内ではなかなかの人気店として知られている十夢は平成24年12月12日の12が3つ入った日に開店し、今も名古屋市内では希少なイタリア風ラーメンを提供してる変わり種のラーメン店になります。私の情報では店主の経歴など詳しいことは不明で、多分イタリア料理などで腕を磨いた方なのか経営していて
名古屋遠征4軒目。2015年4月10日オープンの「らぁ麺紫陽花」に行きました。「らーめん奏」の後は乗り継ぎをしていき六番町駅で下車し、向かった店はらぁ麺紫陽花。今回の名古屋遠征メインとなる店と言って過言ではなく、紫陽花を食べたいから名古屋に来たんだと公言してもいいほど楽しみにしていた。東海地方を代表する名店、名古屋で1番並ぶラーメン店、ミシュランガイド・ビブグルマン掲載された店など東海地方のみならず関東や関西のラーメン好きでも誰もが知ってる超有名店紫
名古屋遠征3軒目。2015年7月8日移転オープンの「らーめん奏」に行きました。「中華蕎麦生る」を出た後は再び桜通線に乗り隣の吹上駅で下車し、向かった店はらーめん奏。今回の遠征は前回名古屋に来た時まだオープンしてない店を中心に食べ歩こうと考えていたが、前回来た時には存在しすでに人気店となっていた店にも行きたいと。その中でもかなり食べてみたかったのが、らーめん奏となり店主の浅野氏は学習塾の講師をしていたらしくラーメン好きが高じて30歳を前に脱サラし、某店での
名古屋遠征2軒目。2016年10月21日オープンの「中華蕎麦生る」に行きました。「ラーメン大河」の後は名古屋駅近くから今池駅で下車し、向かったのは中華蕎麦生る(なる)。名古屋市内にもつけ麺を看板メニューにした店は一昔前に比べたらだいぶ増え、恐らく現在も名古屋のつけ麺と言ったら名が出ること間違いなしの人気行列店です。店主の弓長氏は東京は亀有にある行列のできる有名店「つけ麺道」出身。道の弟子の店も何軒か開店していますが、名古屋に道のDNAを
約7年ぶりとなる名古屋に遠征してきました。去年は(今年も)コロナの影響で地方遠征は無論北関東などの近隣県にも行けず、予定していた遠征も全て断念せざる得ない状況になってしまいました。本格的に全国へ行くようになってから1度も遠征に行けなかった年はなく、全く行けぬまま2020年を終えていいものなのか、それとも自粛するのが当たり前なんだから行かないほうがいいのか悩みましたが新規感染者が落ち着いてきた頃に久しぶりに行こうと考えていた名古屋遠征をしようと降り立ちました。結果何事
令和2年12月3日(木)お友だちと千葉中央駅で待ち合わせて13分ほど歩いて向かうはこちらラーメン二郎千葉店@千葉県千葉市中央区中央1丁目7-812時15分位の到着で、外待ち5人?店舗前の離れた場所にカラーコーンが立っている場所から列に接続店舗前待ちは2人までになっていて、注意書きがあります店内には背後霊待ち的な4脚の椅子があります。順番も決まっております。店内カウンターのお客さんが1人席を立ったら、トコロテン方式に場所を移ります程なくして店内に空きができて入店店内左手