ブログ記事58,456件
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ※誤字脱字多めです。ごめんやして!今日は、とあるイベントの中で、1,000円でスタジオ撮影してもらえると聞いて行ってきました!!袴にランドセル✨萌え🩷卒園式も入学式も、袴を着る習慣のない地域なので
ダイソーのランドセルカバー(男の子の色味)が店頭に無い!『【ダイソー】ランドセルカバーの寿命はどれくらいか?』寿命は約8ヶ月(扱い雑な小2男子な場合)『黄色いランドセルカバーの上に市販のランドセルカバー』入学時配布された黄色いランドセルカバーがボロッボロに↑あと一歩で…ameblo.jp↑以前もブログに書いてますが、うちの息子の場合、約8ヶ月ほどでランドセルカバーがダメになります。そろそろまた交換時期やな…と。で、自宅の近くのダイソーへ行ったら赤とか、オレンジとか、ディズニーのプリン
こんにちは🩵ケイちゃんですどの保育園も先週末か今週末あたりで卒園式が終わったかなと思います太郎の小学校の入学準備をいい加減に終わらせないといけません✢地方出身30代夫婦👫+👧姫(2016年度)+👦太郎(2018年度)の4人家族✢都内の賃貸暮らし、真剣に持ち家(戸建て)が欲しい🏡「幼い頃から本物を…」ということで高級なお洋服をお子さんに買うご家庭もあるのですが、我が家は意思決定権を事実上握っている私の意向で衣類やカバンは安物しか買いません人生で一度だけ母のお下がりだった
小学校のもの全部捨てました!ランドセルはありがとうさせてから。本当に6年間ありがとう❤捨てるのではなく「ワールドギフト」を活用して欲しかったところです。卒業式終わった途端に、何かに取り憑かれたかのように我先争うかの如くゴミの日に捨てる方々がまだまだ多いのが実に残念!
「TOMICAAEONORIGINALMITSUOKALE-SEYDE」3月23日。今日は暑い一日でした。3月も後半だというのにここのところ寒い日もあったりしていささか体調悪し。早咲きの桜こそ咲いているもののソメイヨシノはもう少し先でしょうか?卒業式に咲かなかった桜、入学式で一層価値ある咲き方をしてくれるのでしょう。私の入学式の時の写真に校門の満開の桜の木の下で母と写ったものがあります。もう半世紀以上も前の写真です。当時はまだ白黒とカラーが混在するアルバムの中でその写真は
sこんばんは。日々是ランドセル:ランドセル専門店:おりじなるぼっくす店主です。今日は27日から開催予定でした期間限定展示の中止のお知らせになります。下記予定を準備しておりましたがオーダーメイドモデルを急遽返却(スケジュールがギリギリ過ぎたため)下記期間のオーダーメイドモデルの限定イベントを中止とさせていただきます。おりじなるぼっくす本店では工房モデルは村瀬鞄行(一部)・村瀬鞄行とのコラボレーションモデル・ランドセル工房生田・後藤重と4工房を展示しておりますが3月27日~3月31
0.3.5歳の男の子を子育て中のポポですハードな休日休日ゆっくり過ごすとは?どのように過ごせばいいのでしょうか未就学児3人育てていると無理だよね?全然ゆっくりできないよね??そんな今日は、朝から洗濯掃除(いつもの家事ね!最低限の)旦那も風呂の徹底掃除とトイレ掃除してくれたので色々スッキリその間、3.5歳は9時過ぎからは外遊びして、赤ちゃんは朝寝いい時間の使い方だ10時からは近場でやっていたランドセルの展示会へ2カ所でそれぞれのメーカーがやっていたので回りましたい
こんにちは!ロコです我が家の長男は新年長なのですがついにうわさのラン活とやらの該当時期になりました。【ラン活ってなに?】今更ですがラン活とは小学校入学に必要なランドセルを購入するにあたり、ランドセル業界が顧客の購買意欲を刺激するための戦略として打ち出したワード。で合ってますか?違うか何でも〇〇活にすればいいと思って!婚活、妊活、就活、終活…?〇〇活の最初ってなんだったんですかね。就活かな。なんだかラン活に対して素直に乗り切れない私です。学用品
こんにちは!子育て真っ最中、ホテルでパートをしています休日は家族でガーデニングを楽しんいるトマリギです。宜しくお願いします子どもの入学準備、ランドセル選びってめちゃくちゃ悩むよね💦うちも長男のとき、「高すぎるのは困るけど、安すぎて失敗したくない…」ってすごく迷ったの😣
前回のブログではご心配を頂きありがとうございました今、話題になっているようですね……実際に詐欺にあわれた方もいらっしゃるようで警察代表番号と同番号からの不審電話全国で確認詐欺被害も|NHK【NHK】警視庁新宿警察署の「代表」と同じ電話番号から、犯罪との関連が疑われる不審な電話が相次いでいますが、ほかの県警をかたった同…www3.nhk.or.jp私の友人のお父様も電話がかかって来たそうですそして、ラン活。私の頭の中は、グリローズのランドセルの事でいっぱい先日見た、『プルミエ
こんにちは!毎朝バタバタしながら、家族の朝食をつくり、子供達を学校に送り出した後、ホテルでパートをしているトマリギです。宜しくお願いします子どものランドセル選び、迷ってない?小学校6年間、毎日使うものだから、デザインだけじゃなくて軽さや収納力も大事だよね!しかもランドセルって意外と高い💦
●息子のランドセルリメイクも、届きました!こんにちは三浦真弓です。以前、次女のランドセルリメイクの話を書かせていただきました。次女が使っていたランドセル、リメイクしていただきました♪1ヶ月遅れくらいで注文した、息子のランドセルリメイク。到着しました。そして、今でも!次女も息子も、ずっと使っているんですよ。注文して、届いたときの様子です。お子様が中学生になられて、まだ、ランドセルを想い出に置いているご家庭もあるかと思います。お子様の気持ちが、ランド
今日も良い天気☀今日のお昼は、ザルうどん😋こないだまで、温かいの食べてたのにね〜。新作を出品しました。😊ランドセルのキーホルダーです。https://minne.com/items/42612034春の彩り:手編みのピンクランドセルキーホルダーminne.com780円商品を見るhttps://minne.com/items/42611824春の日差しを携えるビーズ装飾の紺色ランドセルキーホルダーminne.com780円商品を見るhttps://minne.com/it
今日は息子を連れて、ランドセルの展示会へ🎒いくつかのメーカーから資料を取り寄せていて、そのうち一番良いと思っていたメーカーから展示会開催のメールが届いて急遽予定したもの。電車に揺られて15分ほど。とあるビルの7階の一室にランドセルが沢山!入室と同時にランドセル生地のストラップのプレゼント。有難い。職人さんがいらっしゃって、その方に声を掛けて事前にシミュレーションした色合いの相談。ベースはグリーン、糸はブラック、背中や内部はダークグレーという組み合わせ。金具はシルバーを選ん
さてさて、、、3年ぶりにランドセル工房生田の展示会@東京国際フォーラムラウンジに行ってきました長女が使用中の生田ランドセルです。あれから、ツインズがその時を迎えたならば、このラウンジに来るのを、とても楽しみにしていました前回の経験から、動線シミュレーションは出来てます。(→ラン活2023をご覧ください)ツインズはひたすら窓辺で、眼下の鉄道をみるはず。大人しく見させておいて、背負わせて写真とる結果、おおむねその通りでした(笑)途中、前ヒモなどのパーツ見本が置いているところに
年明けから始まったラン活『男の子ラン活レンタルして決定なるか!?』春から年長の我が子我が家のラン活は年中1月スタートこれまでの流れはというと1月下旬メルマガ登録&カタログ請求ポイント限定の特典!あるため、登録すべき2月カタ…ameblo.jp申し込んだレンタルランドセルが届きましたおーーーふわり「スーパーフラッシュフィーヴァー」合同展示会でもみましたが、やっぱりレンタルはじっくり見れる!!到着日にもよりますが、3日前後はゆっくり自宅で体感できる!返却期限が指定されてい
予約投稿の設定を間違えて夕方にアップしてしまったので、時間を修正して、再投稿しました。申し訳ありません。だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。3歳のお子さんが、だいたさんや旦那さんを指さして、名前を聞いてきたようです。旦那さんが言うには、お子さんやお友達には名前があるのに、パパとママには名前がないことに気づいて、名前を聞いてきたそうです。もしそうなら、賢いなー(笑)うちの子たちなんて、パパの名前を聞いたら、「一之瀬パパ」って言ってたよ(笑)(一之瀬は某キャラからお借りした苗字で偽
\こんばんは/今日は息子のクローゼットを片付けてランドセル収納を作ってみました🫶[エントリーでポイント5倍!3/1310:00-3/279:59]ハンガーラック子供キッズランドセルラック収納おもちゃラック引き出しキャスタースリムハンガーおしゃれかわいいワードローブ子供服ベビー服赤ちゃん棚ペット服衣装ケースコンパクト省スペース楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑息子があかちゃんの頃購入したこちら💁♀️クローゼットの
虹🌈5歳3ヶ月13日星🌟3歳5ヶ月23日今週は6勤でしたー。よく頑張りました!✨ワタシ✨子供達は、木曜日が祝日だったので、保育園もお休み、パパも定休日‼️男3人で少しお出かけしていましたよきよき土曜日は仕事が終わって子供達をお迎えに行き、15時くらいに家に着いてから3時間くらいはマジで疲れて全く動けなかった。子供達の相手を適当にしながらずっとソファー🛋️にいた久々に夕方の【おかあさんといっしょ】を観たら子供達は真剣に正座で見てた。白黒にしたら昭和感が増した。笑でも
2年ぶり2度目のラン活早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ松子です。2023年の上の子のラン活からの記録をメモ。ラン活記事をアップしたら随時更新していきます。3月にラン活終了しましたGWのラン活を後悔した話インスタ、X(Twitter)楽天ROOM2025年2019年11月生まれ2026年入学下の子のラン活2026スタート・小学校でユーザーを目撃!モンベルわんパックってどうなん
先日中学を卒業した娘氏。ということは…??ランドセルをリメイクしたいと思いつつ3年も経ってしまいました…ようやく重い腰を上げて、ランドセルを小物にリメイクしてくれる方へメール連絡し、この間の休日に福津市まで持ち込みをしてきました!娘のランドセルは濃いブラウンだったので男女問わず使える色。なので、お店の方と相談してお財布3つに生まれ変わることに!完成品は5月中旬に届くそうです。楽しみに待ってます帰りにパンストック本店に寄りました!めちゃくちゃ美味しかったーーーーやっぱりパン
今日はランドセルの引き取りの日。最後のランドセルを背負ってもらいました。6年間ありがとう!私は、このパールラベンダー色好きだったよ。konekoの好みにドンピシャで、最後まで気に入って使用できました。メーカーはフィットちゃんです。1回金具が壊れたけど、無料で修理してくれたっけ。手厚かったです。(その間も同じ色のランドセルを貸してくれました)引き取ったランドセルは、PTAさんが主となって海外へ寄付します。リユースできるならそれでいい。眠らすより、捨てるより、よほ
こんにちはしまかなです子供たちが学校から学用品や作品を山ほど持って帰ってくる季節家の中が荒れてます...今日は小学生のための文房具をあれこれ紹介していきますここに載せた文房具はこの記事の下にリンクを貼っておくので気になるものがあればチェックしてみてください娘がお気に入りの筆箱モチーフ入りのデザインと写真のような無地のデザインがあります(うちの学校は柄禁止なので無地一択)鉛筆の先が見えるようになって
みなさんこんにちは、きむちぴった日詩初めますよろしくお願いします。朝の登校班✴️朝の登校班ねぇー待ってよお寝坊さんが後ろからついてくる白いランドセルみんなの笑顔宝物。先輩✴️先輩を見ている大好きな先輩でも先輩は人気者私も距離を縮めたい遠くからしか見れないの先輩大好き。今回はこんな感じです写真を見て二通り想像してみました毎日の気付きに感謝して頑張ろうと思います自分自身があればいいこれからもよろしくお願いします細川きむち。
こんにちは我が家のプリンセス👸がラン活した年の東京ディズニーリゾートのランドセルのデザインが今ひとつだったので残念だけど他のブランドのシンプルなランドセルを注文しました何気に今年のデザインを見てみたらなんだかかわいいじぁないですかこのシンプルなキャメルのミッキーランドセルも素敵ですねランドセルは買い替えることが無い物なのでしっかり後悔のない様によくお子様と相談して時間をかけて選んでみてくださいねご訪問いただきありがとうございました♡ディズニーが大好きな3
3月21日はランドセルの日3月21日は「ランドセルの日」です。ランドセルを手の平サイズにリメイクするミニランドセル制作ショップの増田利正さんたちが制定しました。日付の由来は、3月21日が「3+2+1=6」で小学校に通う6年間を意味し、またこの時期が卒業式の時期にあたることからです。ランドセルカバー描いてみましたっ!!(もちろん、架空の商品です。)2026モデル↓↓↓((((;゚Д゚;;;)ノノヒェェェェー!!20万円以上のものまで!!↓↓↓41メーカーを徹底比較
朝から公園へ。ふわふわドームを飛び回り、まさかの水場が解放され水遊び。帰ってきたら、義理実家で昼食作り。食べ終わったら、娘の知育菓子作り。そして、これからランドセルを選びへ。寝たい止まりたいでも、止まったらもう動けない。しんどっ
日曜日の10時目は覚めていますがずっと布団でゴロゴロしています昨日は子供の習い事で🏸一緒に汗を流し(親子参加型)非常に疲れました右腕、おしり、太ももが筋肉痛です金曜日は6年生最後の登校でした通学班で行くのもランドセルを背負うのも最後です2年間副班長として先頭を歩き、1年間班長としてみんなを見守りました班長旗は次期班長に引き継ぎました。娘は副班長で先頭を歩いています一番後ろで見守りながらクールに歩く息子、見納め明日は卒業式です今年は5年生も参加するそうです。
ひよりんの卒業式でした。ハルカに誘われて式が終わった6年生が出てくるのを校庭で待っていました。ひなたんの時は雨で靴箱あたりまでの廊下で花道を作っていましたが、今回はお天気いいので校舎から校門まで保護者が花道を作っています。担任の先生が生徒からもらった寄せ書きや花束を持って歩いてくる後を生徒が誇らしく、また涙ぐみながらついていました。ひよりんみっけ!校門出た後戻って来て、校庭でみんなで写真撮ったり別れを惜しむおしゃべりをしていましたよ。朝早く美容院に行って、アップにセットしてもらったひ
昨日、結婚記念日でした6回目の結婚記念日、特に何もなく普通の一日午前中は子供たちと公園で遊び、午後は家でゆっくりとっても暖かかったね子供たちを寝かしつけて、起きようと思ってたけど結局起きられず、結婚記念日であることに触れずに1日が終わってしまいました来月、慣らし保育中に夫が代休取れるみたいなので、どこかランチにでも行ってきますそして今日、わたしの誕生日で35歳になりましたお昼にお寿司を食べ、その足で息子のランドセルを見に行き、帰りにデパートでケーキを買って帰るというプラ