ブログ記事212件
渡良瀬遊水池に入ると、茶色い土がむき出しになっていた。先日のヨシ焼きのせいだ。栃木市内まで黒い燃えカスが飛んできたかんな、、、
【3月23日(日)】前日のゴルフで花粉の摂取量が許容値を超えたため、この日はおとなしくstayhomeしようかと思ったが、あまりの天気の良さについ出動してしまいました(笑)。9時ちょうどにスタート。さすがに山方面に行くのは極めて危険なので、遊水地あたりの未舗装道を走って、グラベルライドを楽しむことに。佐野市内を南下して渡良瀬川の土手に出ると、河川敷に向かって砂利道が伸びているので早速下りていきます。やっぱりグラベルライドは楽しい。川に沿ってしばらく走ったら、ちょっとだけ一般
みやがわデンキ、宮川雅子です。暖かい日になりました。日野川の手前にかかっている温度計が22℃でした。汗ばむはずです。2027年のLED化問題のために、照明器具を交換することが多くなってきました。外玄関の照明器具の交換です。FreePaです。暗くなったら点灯して、人がやってきたらパッと明るくなります。洗面所の照明も交換させていただきました。1階の照明は全部、LED化しました。一気に交換するのは、お財布的にも大変なので、少しづつ計画的に、交換していくのが良さそうですね。Nさんにお
本日もよし焼きされてます。もう当社周辺でほ今季最後のよし焼きかもしれません。昨日とうって変わってのんびりな日曜。お天気も良いので当日予約も待ってます。0748322333
硬水と軟水どっちが好み?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう水は地球の命です*\(^o^)/*いやぁ〜何回見ても素晴らしい事だと思います❗️⬇️環境大臣賞を受賞したNPO法人水辺基盤協会日本水大賞www.japanriver.or.jpまぁ〜水の日って事で再び貼らせていただきました\(//∇//)\しかし、何でも地道な努力ってのが如何に大事か分かりますよネ❗️そんな地道な活動を今日も休まずに行っている水辺基盤協会メンバーの皆さん❗️本日もヨシ焼きを行った
本日もヨシ焼きされてます。そして本日から定期船スタートです。予約制にしておりますので当日30分前でも大丈夫なので電話頂きますようお願いします。0748322333春先強風の季節です。どんなにお天気でも強風は欠航します。ご注意ください。
本日朝から周辺でヨシ焼きされてました。大分ヨシ焼きも進みました。乗り場近くのよし焼きももうすぐかなぁと思っています。明日から定期船出航です。ご予約ない場合は待機しませんのでお一人様でもご連絡ください。そして日によっては風の影響を受けやすい時期です。やむなく欠航にする場合もあります。ご理解ください。0778322333
朝出社したら周辺よし焼きされてました。よし生産組合さんかな?午前中で終わったようですが季節の風物詩ですね。本日八幡堀界隈左義長まつりで交通規制掛かります。周辺に行かれる方はご注意ください。
昨日よし刈りした西の湖園地で本日予定通りよし焼きが行われたようです。今年第一段ですね。春の訪れを彩る左義長祭りが明日明後日と開催されますが日曜は雨マーク(^_^;)))何とか小降りであるよう願ってます。
日曜の朝は道の駅かぞわたらせで迎えましたこの日はイベントもないようでひっそり残り物で朝ご飯9:35しゅっぱーつ!かぞわたらせの道の駅から歩きます群馬に入ったり栃木に入ったりしながら土手を歩きます遊水地の入口の梅が満開です鳥がいっぱいいるーメジロがいました蜜すってる今日は鳥さんいっぱい撮るぞー!っと意気込んで
【3月1日(土)】この日は渡良瀬遊水地でヨシ焼きが行われるとのことで、見物に行ってきました。10時過ぎにスタート。そんなに距離は走らないので、cannondaleのMTBモドキでポタリング気分です。風は弱く日中は20℃近くになる予報で、薄手の長袖ジャージでちょうどいいくらい。いつものように佐野市内を南下して渡良瀬川の土手に出ると、遊水地方面は既に煙ってる。しかもこの辺りまで灰が飛んできてるので、走行中もマスクは必須アイテムです。遊水地に着くと、遠くのほうが盛大に燃えてました。
おはようございます3月1日朝9時半頃渡良瀬遊水地のヨシ焼きを見にハナユメを連れて行きましたこの日は暖かく穏やかな日強風の時は延期になります火の粉が飛んだりして近隣の民家に飛び火したら大変だものね!洗濯物も干していたら煤だらけになります。(我が家はだいぶ距離があるのに洗濯物が煤だらけになってびっくりしたことあり)空の色が変わり圧巻の景色人出も多くてカメラを構える人は早くから場所取りしてたみたいあまり興味のなさそうなハナユメこの時期の風物詩見物人も写真を撮る人
急に気温の上がった週末に、CB1000Rで近場のツーリングへ行ってきました🎵買ってから1年、CB1000Rでは初のソロツーでした💡茨城行くか、栃木行くか悩みましたが、茨城この前行ったので、今回は栃木に行くことに。目的地はそんな遠くない場所ってことで、太平山から出流山へ行くことに!家を出てから暫く走ると、いつも見える栃木の山並みが曇ってて見えない。えぇ💦なんか天気悪いんだけどって思いながら暫く走り利根川を渡るときに天気の悪さの正体判明!なんかとんでもないんですけど…💧ちょっと走る
先週の寒さはどこへいったのやら、週末は春のように暖かい日が続いてくれましたね!(^^)!。さて春の訪れを感じさせる風物詩、「渡良瀬遊水地ヨシ焼き」が3月2日(土)に開催されました。一面が焼け野原となった景色は、なかなか見ることが出来ませんので、突撃してみました。今年は例年よりも雨が少ない冬を経て、ヨシ原は特に乾燥しています。そのため、炎はいつも以上に激しく赤色に輝きました。栃木県内外の4市と2町にまたがる広大な1,500ヘクタールのヨシ原が、真っ赤な炎に包まれる
今日は栃木の介護宅へ。渡良瀬遊水地ヨシ焼きの日で、空は煤けて、灰が舞っていました。午前中はまだ炎は盛んで、燃え上がっているエリアもありました。家に帰って、居酒屋「自宅」でビール1杯とタコハイ2杯。久しぶりに家で確り呑みました。つまみも確り。学生時代に知った「おったち豆腐」。豆腐に納豆、卵、アレンジしてめかぶも足して、タマネギみじん切りも入れました。さて、本日のテーマは、伊豫/宇和島/恵美須郵便受取所の丸一型日付印です。今作っている「郵便局種入りの丸一型日付印
はじめてヨシ焼きとやらを見ました。煙もくもくで野生動物とかも心配だなぁ…あっという間にお空が真っ黒…自分ちが気になって早めに帰ることにしたからその後のすごい炎は見てない。近くに工場直売の焼き鳥があったので買って帰りましたつくねがオススメ!お惣菜は夕方からみたいでまた今度にしよう。リピありなお店でした。食べちゃって何も残ってないんだけど、館林市にある芋いつかのプリンといもりんが美味しかった〜誰かにあげる時の為に試食がてら買ったよ。いもりんはさつまいもの
今日、モラージュ菖蒲で買い物をしてから・・・渡良瀬遊水地方面へ行くと・・・空が凄い煙・・・あちこちで山火事が発生してるので危惧しながら車を走らせてると・・・利根川を渡る埼玉大橋(渋滞してる(^^ゞ)から・・・凄まじい煙なので・・・スマホで検索すると渡良瀬遊水地のヨシ焼きでした♪道の駅かぞわたらせの近くから遊水地方面【3/1(土曜日)実施のお知らせ】令和6年度渡良瀬遊水地ヨシ焼き-栃木市ホームページwww.city.tochigi.l
今日は、快晴なのに、南の空がぼんやり藤岡町のヨシ焼きのせいです。20キロ以上離れているのに、ビミョーに、燃えかすの灰が、降ってました。毎年の事なので、気にしませんがね
2月2日にもらったサイネリアの花まだずっと咲いている・・・すごいね・・!!3月1日の今日は渡良瀬遊水池のヨシ焼き渡良瀬遊水地ヨシ焼きの2025年開催日は3月1日見学時の注意点、降灰などの影響は?栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県の4県にまたがる渡良瀬遊水地の春の風物詩「ヨシ焼き」が2025年3月1日(土)8:30から行われます。見学時の注意点や周辺への影響についてお伝えします。tripre.jp道の駅か
こんにちはタイヤサービス大久保の恭ちゃんですいやぁ早いもので3月になりましたね加須市は今日も暖かい渡良瀬遊水地ではヨシ焼きがおこなわれましたよ8時30分からスタートしたみたいで会社に着いた時には写真の様な感じ1年に1回のイベントですヨシ焼きを見ながら開店準備をしていると栃木県から大学時代の後輩が奥様とご来店「アポ無しで来ちゃいました(笑)タイヤ交換出来ます?」もちろん出来ますとも2本組替ありがとうございますせっかくだからヨシ焼きを見たいと言っていたので道の駅かぞわ
皆様ぜひ一度食べていただきたい。。こちらは茨城県西地区を中心にキッチンカーで話題のハンバーガー屋さんあごぱっかーん様その名のとおり…美味しいだけではなくとにかく大きすぎるのでhttps://video.tv-tokyo.co.jp/ariyoshi_douji/有吉の世界同時中継~今、そっちってどうなってますか?~|ネットもテレ東テレビ東京の人気番組動画を無料配信!海外で活躍する取材コーディネーターや日本大好き外国人などが海外特派員となり、コロナ禍でなかなか届いてこない世界
https://www.tochigi-kankou.or.jp/event/yoshiyakiヨシ焼き–栃木市観光協会www.tochigi-kankou.or.jp
いよいよ明日から3月ですか( ̄▽ ̄;)この週末もキラリスポーツパークは大人気プログラムでお待ちしてますが明日3/1(土)は…https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12887736762.html『幸せとは充足感』子供の成長って本当にあっという間でhttps://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12887579824.html『『継続』こ…ameblo.jpヨシ焼き大船渡が平成以降過去最大の林野火災で今一番ニ
先日のブログでもご紹介させて頂きましたがhttps://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12887579824.html『『継続』こそ『違い』を生み出す』こんばんわ( ̄▽ ̄)ただいま愛娘の寝顔をみながらブログ更新中⭐https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=…ameblo.jpU-20ワールドカップ出場を決めたとはいえ若者達の戦いはまだまだ続く!!いよいよ日本時間では本日キックオフhttps://a
渡良瀬遊水地に最近猛禽類を狙って(撮りに)良く通っている。まぁ〜鷹見台と言う駐車場へ1日中車で詰めるのだが…そこには目的の野鳥(猛禽類)よりも僕と同じ目的のそれを撮りたい人間(カメマン)の方が遥かに多い。大体夕方に1回位はハイイロチュウヒが一瞬姿を見せるような事がたまにあるが何時も一瞬の出来事なので僕の機材と写真の腕では全く太刀打ち出来ないのが現実である。猛禽類が何も(1羽も…)現れ無い事も多々ある。何時も風邪の強く吹いているとても寒くて辛い場所である。(何時も車の中から観察している
『はんぺいたまる』です。新潟市北区の「福島潟」で、春の風物詩「ヨシ焼き」を見てきました。バチバチと燃え広がりました。全身が、煙で燻されました。
本日ヨシ焼き行われてます。確かにヨシ焼き日和。これが終わると春って感じがします。週末土曜午前中かなり込み合っております。午後からなら余裕がございます。当日予約も大丈夫ですのでお待ちしてます。明日から左義長まつり市内は通行止めになります。市役所からのシャトルバスが便利ですよ。
いちごスペーシアです遠目だと標準色のスペーシアとあまり変わらないように感じますね光の具合や見る角度でいちご🍓カラーに見えるみたいですまぁいちごカラーと言うよりいちごミルクカラーですかねヨシ焼きの煙といちごスペーシア本日も御覧頂きありがとうございました
前記事で清掃活動と共にお知らせしました多々良沼のヨシ焼き。13日(水曜日)の予定でしたが、先程日向漁協から電話があり15日(金曜日)に変更との事です。12日(火曜日)に雨☔予報でヨシの乾燥状態が悪くなる事ゆえの日程変更です。見学を予定していた方はご注意下さい✋
3月2日に予定されていた渡良瀬遊水地のヨシ焼きは、天候の関係で翌日に延期となった。例年はお彼岸少し前ぐらいの日程で実施されてきたようだが、今年はいっぺんに早い日程となった。昨年・一昨年と立て続けにヨシ焼きの少し前に失火があったからかもしれない。特に一昨年は関東地方のニュースで、夜中の10時過ぎまで燃えていたらしいから穏やかでない。失火の原因は魚釣りに来ている人たちの焚き火かタバコの火の不始末じゃないかという人がいるが、定かではない。写真・上はヨシ焼き当日、柏戸水門近くにて。