ブログ記事7,596件
冬に戻ってしまったかのような気温になりましたが庭に出てみたらなんとチューリップが咲いていました♪木曜日はこんな感じでした昨日庭に出なかったものだから一気に咲いていてびっくりです開きそうでなかなか開かなかった黄色い八重の子も解けてきました原種チューリップはここからのきゃ〜可愛い♪アップで撮したので大きく見えますが細くて小さな可愛いチューリップですカツラの木下に植えたチューリップも蕾がなかなか見えなくてヤキモキしましたがこの通りまだまだ背の低いこの子は恐
3月30日最低気温4.6度最高気温11.3度予報通り今日は気温が上がらず、昼間も風が冷たい一日でした寒いけど、既にグイグイ伸び始めているクレマチスのツルは待ってくれないので午後から鉢に水掛け&ツルの誘引をしました。風があるので鉢が案外乾いていて、思ったよりも時間がかかりました。明日の最低気温は0度の予報です今更冬気温とか酷すぎる〜〜でもマイナスにはならないんだったらまぁ良いかな〜なんて思ったり冬から初夏になりやっと春来たと思ったらまた冬になり・・・なんなん?
子供の頃祖母とトランプで遊んでた事をふと思い出したページワン…というゲーム知ってますか?懐かしいなぁ〜って振り返ってたんですがルールをすでに忘れてましたl||l(›ଳдଳ‹)l||lきむにぃですイラッシャイマセー(۶ૈᵒ̌Дᵒ̌)۶ૈ=͟͟͞͞旦オチャドゾー今回は筒葉ちび花キリンのお話٩(ΦﻌΦ*)ニャお迎えした頃のブログはこちら『新たに迎えたプランツ達(。-∀-)ニヒ♪』仕事が分散勤務になり私の休み
寒くなりました今日咲いてた花ですマミラリア・日月(にちげつ)これはそのモンストエリオカクタス・英冠玉(えいかんぎょく)つぼみ出現ですまもなく開花ツルビニカルプス・アロンソイ育成エリアで一斉に開花しました次のイベントですプランツジャンキー10th4月6日(日曜日)大阪南港ATCギャラリーATC特設会場姫路カクタスはブース№2入ってすぐ右です今回も抽選会もあるのでご期待ください下の「サボテン
こんつくわ。27日金曜日の事を書きます。マルミーと早朝散歩肌寒い。でも、普通は春ってこんな気温。一昨日、昨日が暑すぎた。牛糞畑で更に放便のマルミー何みてんねん…の顔。笑↓午前中に新居に帰ってきました。帰ってきたら良い天気☀️実家に帰っていた2日間、暖かかったのでめちゃくちゃ植物の変化がありました。写真多めで、私にしか分からん浮かれポンチなブログとなっておりますスルーもよし出来れば、一緒に芽吹きを楽しんでいただけたらと思いますユーフォルビアが花を咲かせてお出迎えしてく
寒暖差はありますが、どんどん春めいてくるのを感じますお出かけ日和ですね《母が面倒を見ている庭の鉢たち》葉牡丹が、のびてまーすフリルパンジー(ビオラ?)の色が可愛い私の好きなユーフォルビアなんだけど…名前がわからないです見てて癒されますこちらが課題の多肉ちゃん土も変えてあげなきゃダメかなぁ…近日中に植え替えたいです!《わらび餅のバウム》妹からもらいました!桜と黒豆見た目も素敵、味も上品我が家の周りでも桜が満開になってきましたお散歩して桜探索へ行ってきます最後までお
ずっと植物放置が続いていました庭の手入れにさく時間もなかった久々に先週あたりから草むしりと室内に入れていた多肉たちをお外へそしたら少しやる気になってますますやる気にするために新入りを迎えることにしたペディランサス銀竜というものです初めて知ったユーフォルビアの仲間多少存在感があり、でもって場所をとらないサイズ5月になったらちゃんとした鉢に植え替える予定です
おはようございます🌞本日の入荷はspicygemmeteoritelegs4.0/5.0LOCKFIELDEQUIPMENT×KAKUSEN-ENAgavehorridMedipictaAlba'PeaceRevolution'ホリダ白中斑ドラステニアブラータ、ラブラニー、フォエチダアデニアペチュェリーパキポディウムバロニー◯秀ユーフォルビアゴルゴニス、紅キリンアガベチタノタ実生アロエhybサボテン各種🌵ハオルチア各種アドロ各種
今日は雨の予報でしたが、朝からお日様が覗く好天になりました。お昼ごろにはスカッと青空が広がり、ポコちゃんも日向ぼっこしにやって来た。でも気温は上がらず、最高気温はやっと10℃を越える程度。風も冷たい。しかしあまりにもいい天気、明日はもっと寒くなる予報だし、なにか少しでもやっておこうかなと、ウィンドブレーカーではなく裏地付きの古いレインコートを着て外に出ました。鉢を片付けたいし、家の中で冬を越したユーフォルビア・ダイヤモンドスノーとダイヤモンドフロストを大きい鉢にまとめて植えようと思っ
ガーデニングをしていると、何か変化が欲しいなと思うことありませんか?いろいろ方法はあるのだけど、色で変化を出すのが簡単で手っ取り早いそこで今回は葉が黒くて花も個性的な植物をご紹介良いアクセントになりますよ<ユーフォルビア「ブラックバード」>常緑多年草花期:主に春7.5cmポット苗現在の草丈:約20cm(鉢高含む)黒葉色と個性的な花が魅力この植物がひとつ植えてあるだけで海外のお庭のようになりますね葉が落ちてろくろ首のようになってしまって
アグロガーデン新赤穂店レアプランツ即売会準備中の様子でこれ以降写真を忘れてしまいましたこれだけです無事に終わって温室に戻ってからの写真です新着苗ブラジリカクタス・雪晃(せっこう)パキポディウム・白馬城(はくばじょう)エキノプシス・紅鳳丸(こうほうぎょく)早く植えてやりたい🌵これは在庫分ディオーン・エデュレこの間の気温最低8℃最高41℃けっこうあったかい行きもイベント中も帰りも眠い
おはようございます❗️お天気の朝です昨日は,風が冷たく帰る頃はとっても寒かったです!でも,今朝庭の桜を見ると1輪だった花も🌸あっというまに8分咲き‼️家の門を出ると,近所に咲いているミモザ❣️お花を頂きました🌼たちまち投げ入れドライに!玄関にも黄色の花は元気が出ます!裏庭に沢山ミモザが咲いてましたが薔薇の陽当たりが悪いので,去年バッサバッサとカットすると枯れましたカットしすぎたので,ミモザが怒ったのか!目に入り,ものすごい激痛!休日に開いている眼科へ主人
去年の夏から手をつけまだ未完の計画それはパーゴラ。独立した2メートルちょっとの長方形のものを建てたいと思っていた。だけど、どうやって柱を建てようか悩んで他にもやる事ありすぎで、とにかく進まなかった計画。先日、DIYで大きなログハウスを建てた人の所に泊まりに行き相談させてもらい、、良きアドバイスをもらうことができ、なんとか光が見えてきましたその方は本当にたった1人で3階建ての大きなログハウスを建てたんですよ!ドアなどの建具も手が混んでいて全てDIY。尊敬します。パーゴラごときで悩んでい
昨夜は随分雨が降りました7時頃には雨は止み愛犬と散歩に行き仕事へ出かけました玄関前はお花畑になってきましたその中のユーフォルビアも花が咲きだしました倉庫前のユーフォルビアキパリッシアスも小さな花芽が膨らみだしましたセンリセマヨールイエローキャンディー雨が降りまた伸びた?成長が遅れたセンリセマヨールも陽当たりへ植えました八重咲
おはようございます。9時で3.5℃でした。青空です(^^♪気持ち良いですね~さて25日に行った植物公園続きです。この日は曇り空、小雨が今にも落ちそうです。ユーフォルビアムスカリ洋種オキナグサ↑↓アオガラ↑↓中国語で桜桃季(ノの部分が無くて木、その下に子)英語でプラムチェリーハイ
明日のイベント・・アグロガーデンレアプランツ即売会苗集め・・荷作り・・積み込み・・の合間に花写真撮りましたネオポルテリア・暗黒王(あんこくおう)ツルビニが開花盛んですツルビニカルプス・牙城丸(がじょうまる)ツルビニカルプス・長城丸(ちょうじょうまる)ツルビニカルプス・昇雲竜(しょううんりゅう)ブロスフェルディア・松露玉(しょうろぎょく)実生のままでは大きくならないけど接ぎ木するとこの勢いです花ものエキノケレウ
和名ではキバナルリソウと呼ばれ、黄色い花の品種(イエローキャンディ)もありますが、日本では紫色の品種が多く出回っています。ミツバチが良く集まることからハニーワートとも呼ばれています。セリンセ・マヨール別名ブルー・ハニーワート下から覗いてみました。セリンセ・マヨール別名ブルー・ハニーワートハナモモ花を観賞するために改良されたモモです。サクラの花の咲く時期に前後して開花の最盛期を迎えます。ユーフォルビアブラックバードアネモネ全草にプロトアネモニンを含むた
アガベに引き続きユーフォルビアもはじめないかと誘われている植物は好きだし(変化が楽しい)サボテンは好き(それほど変わらない姿が魅力)園芸の感覚で植物を育るのが楽しいし盆栽の感覚で樹を作品として無理せずに創るのが楽しいそしてコーヒーやお酒を飲みながら眺めるのが好きお金が無尽蔵にあるわけでもないので無理にお金をかけても疲れるし場所にも制限があるので沢山ありすぎても当然置けないなんだかんだでそれぞれひとつひとつをそれなりに丁寧に大切しているので管理しきれず手にあまると疲れて
Thankyouforstoppingbymyhouse.今日の我が家のボーダーガーデン↓随分賑やかになってきましたぁ~(*^▽^*)ボーダーガーデンに地植えして2年目のラックス達も、今日開花した物が数株ありました。(黄花のラックスは↓【ハリオス】)この時期の、ボーダーガーデンのフォーカルポイントは、こちら↓の【ユーフォルビアウルフェニー】独特なお花を咲かせます。この後、花穂はカットしますが、常緑のシルバ
まず今日の花スルコレブチア・ヘルトウシー接木苗マツカナ・白仙玉(はくせんぎょく)そして新刺フェロカクタス・鯱頭(しゃちがしら)真っ赤な新刺出てきました昨日の新着苗箱から出しました箱から出してみるとけっこう多いなあ下の「サボテン」バナーをクリックしていただくとブログ村のポイントが入りますよろしくお願いしますにほんブログ村兵庫県政正常化Instagramhttps://hyogo-seijoukai
今(22時40分)帰ってきました新着苗ですパキポディウム・バロニーvウインゾリーパキポディウム・サウンデルシー白馬城(はくばじょう)ユーフォルビア・ポイソニーハイブリッド後ろの3箱だけ写真を撮りましたサボテンの写真は撮れなかったけどこの箱の中にあります🌵明日下して写真撮りますせっかく遠出したんだからもうちょっと積めたなぁと思ってます下の「サボテン」バナーをクリックしていただくとブログ村のポイントが入りま
2025/03/26お庭ではあっちもこっちもニョキニョキとムスカリが顔を出してますこの縁のフリフリが可愛いたまらんスノーフレークは一番咲き駆逐しても隙間から現れる強健種シロバナツタバウンランでもかわいいから良いクレマチスのツルが伸びてどうしていいのかわからなーいユーフォルビア去年お迎えして開花しなかったので花咲かないやつ??と思ってたけど今年は咲きそうカラーリーフとしてもキレイなオダマキ去年お迎えして咲かなかったけど今年は咲いてねクモマグサは咲き始め
公園のベンチの花満開ですベランダのお花素敵便で来てくれたメネシア、冬越せました♪アネモネ♪花ホタル♪もう3年目かなペチュニアこれ昨年のいちごなんですけど、今年はお花がありますこっちもえっといちご花粉トントンするんでした?あの枯れ枝だったクレマチス♪エキナセア♪やったーお花咲くかなユーフォルビアのお花咲きそう自分史上ピカイチのポンザーマーガレット楽しいなぁー毎朝楽しい♪ララの写真ネムネム♪おかげさまで元気です読んでいただきありがとうございますみなさまの安全と健康
おはようございます。☺️黄砂に吹かれて大洗濯昨日はTVで散々黄砂に注意⚠️と言っていたにもかかわらず、夫が出張で泊まりだったので夫のシーツとタオルケットを洗濯。ついでにマット類も洗濯しちゃいました。確かに遠くの景色は霞んでいましたが、どうせ花粉も飛んでいることだし天気がいいからやっちゃえ的な心境になってしまった。午前中に窓を開けて掃除もしちゃいました。沢山洗濯物が干してあるのはきっとマンションで我が家だけだったでしょう。育たない植物ベランダの実のならないイチジクも新芽が出始めまし
3月25日最低気温8.3度最高気温25.2度今日は夏日になりました山火事はまだ鎮圧されていません。今日もまた晴れて昼頃は風が強まりました。明日の予報も晴れ。昼頃に風が強まる予報です。春は毎年こんな感じのお天気なんです。晴れて昼間は風が強めに吹き、時々突風が吹きます。雨が降るのは27日木曜日の夕方からの予報です。どうか天気予報通りに雨が降りますように。ピンクユキヤナギ開花実は昨日開花していたピンクユキヤナギ蕾も可愛いでしょう
3月21日神代植物公園散策日記のつづきです。大温室のお花を観ます。今回は休憩室で休まずすぐにラン室に入ります。人が多かったので一枚だけ撮影。ベゴニア室でも少しだけ撮影いつでも華やかなベゴニア室です。ベゴニア室から出ると正面にポインセチアチリの植物のプヤ・コエルレアの花芽の展示がありました。熱帯スイレン室に入ります。壁側に咲いていたお花コルディリネ・ストリクタ今回もハイビスカスは色々乾燥地室の植物ユー
吊り鉢にしたリプサリスが元気になって来ましたリプサリス・ロンベアリプサリス・エワルディアナリプサリス・テレス今日の花アストロフィツム・碧瑠璃ランポー玉古株になって綾の数が増えて来ましたエキノケレウス・宇宙殿新刺フェロカクタス・神仙玉真っ赤な新刺が美しい開催が近づいて来ましたアグロガーデンレアプランツ即売会3月29日(土曜日)アグロガーデン新赤穂店で多彩なジャンルの店舗が出店するのでご期待ください下の「サボテン」バナーをクリックしていただくとブログ村のポイ
ユーフォルビア我が家に河川敷にドクターヘリ昨日は北岸の山火事で来ていたそうですが、今日は救急車が見えます。今日も晴れて良いお天気でした。気温は25度。生協のお兄さん曰く、「暑いか寒いかのどちらかですね。」・・うんそう。今日はお昼からマッサージに行ってきました。いまにも腰が痛くなりそうで・・。おかげさまで、痛くなくなりました。
今日咲いてた花フェロカクタス・刺なし王冠竜花束みたいマミラリア・影清(かげきよ)マミラリア・姫春星(ひめはるぼし)その1その2ユーフォルビア・逆鱗竜(げきりんりゅう)バックヤードで横倒しになって花を咲かせていますその根元特徴のある模様が出てきました日が照ったら暑い急に雨が降ったら冷えるたまらん下の「サボテン」バナーをクリックしていただくとブログ村のポイントが入りますよろしくお願いしますにほ
ブリュッセルの春はチェコより進んでいましたドブリーデン私がブリュッセルに日中滞在した日は晴天で、コートはいらず、上着来ていると汗ばむ位暖かい日でした。ブリュッセルで桜の木を見つけたのですが、この通りちょうど見ごろでした。ブリュッセルで行われた万博の時に製作された万博モニュメント;アトミウムと桜アトミウムは少し離れた場所からでもよく見えます。時間がないので内部を見学することは出来ませんでしたが、来る機会があればその時は是非見学してみたいですね。アイスクリーム屋さんも営業していました。