ブログ記事17,840件
弥富市・名古屋市西区のピアノとリトミック教室Si音musicschoolです。Si音の会楽しみながらいろんなことに好奇心を持とう。ピアノ、音楽を通して世界を広げよう。人生に彩りを加えて幸せになろうね!6月の寺子屋しました。今回のお楽しみは作曲家のお話コーナー。以前は、プリント作ったりしてたけど、今回はやめました。私が説明して自分なりにメモをとる、システム。そしてあとで◯✖️ゲームをする、というもの。今日の作曲家はJ.S.バッハ!メモだから、自分で書きたいよう
モンテ教室での成長生後8ヶ月から7ヶ月週1で通い続けたモンテ教室途中入院でお休みもあって、ちょうど半年くらいかなぁと思いますせっかくなので、半年通ってみて成長したなと感じるTOP3をまとめてみました✏️手先が器用になったこれが1番だと思います!もちろん成長の過程も大いにあると思いますが、乳児期の頃からすっっっごく動きたがり、ダイナミックなおチビさんですが、モンテ教室でぽっとん落とし系のおもちゃに大ハマりしてから、だんだん穴を小さいものにチャレンジし、今はピックを穴に刺すにチャレンジ
6月というのに猛暑ともいえる日々が続いていますね。水分補給を忘れずにお過ごしください。最近は畑、母の通院、ジラソーレ、イタリア語のガイドのお仕事と目まぐるしい日々ですが、目の前のことを丁寧に粛々と1日を過ごすことを大切にしています。4月にようやく母の物忘れ外来の予約がとれ、心理検査、脳の検査、ダットスキャンと様々な検査をしていました。検査中も穏やかな母。冗談を言ったり、医師や看護師さん、心理士さん、会計の方に必ず「ありがとうございました。」と頭をさげる母。穏やかに通院していて安堵していま
小学生向けサマースクールの開催が決定いたしました🌻🌻🌻日本語クラスと英語クラスがあります🌱詳細はこちらのインスタでアップしていきます☺️まぐのりあモンテッソーリ子どもの家onInstagram:"【開催決定!】小学生向けサマースクールです🌻🌻🌻日本語クラスと英語クラスがあります🌱詳細はこちらのインスタでアップしていきます☺️お申し込み受付は、6/30(月)からスタートです☘️たくさんのお子さんのご参加お待ちしております!!#モンテッソーリ#モンテッソーリ教育#子育て#オル
この度、ラーニングタワーを購入しました。(購入までの経緯はこちらをご覧いただけると嬉しいです↓)『ラーニングタワーを買いたい』手洗いブームが到来している我が子です。1人でしっかり立っていられるようになったのがここ最近の話なので、ちゃんとした踏み台などを用意してあげられていません😐手洗…ameblo.jp私が購入したのはこちらの↓Cific踏み台子供転落防止ラーニングタワー台所育児3段調節モンテッソーリAmazon(アマゾン)11,580〜13,200円Amazon(ア
シリコンバレーでのプリスクール探しは、想像以上に大変でした。英語が苦手な私は特に、口コミの少なさや情報のばらつきに苦戦。「そもそもどういう仕組みなの?」からのスタートでした。そんな中、運命的に出会ったのがモンテッソーリ園。5年越しのモンテッソーリ教育との再会思い出したのは、5年前。上の子の保育園探しで惹かれていた“モンテッソーリ”という名前。ちょうど将棋の藤井聡太さんが注目され、「モンテッソーリ育ち」として話題になっていた頃です。「好きなことに没頭できる環境」が与えられる教育。それ
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。ミラクルダイアリーNO23プレミアム版お申し込みssl.form-mailer.jpおはようございます。今日は夏至ですね。1年で最も陽のエネルギーが高まる日11:42(夏至点)この日を境に冬至に向かって陰のエネルギーが強まっていくのですがマヤ文明にも夏至を祝う風習があったとか・・・転換期ということなので新たな始まりであり浄化を意味しています。ツォルキンも今日は変容
数年前に書いた記事を今年もシェア。どこか尖っている感じの文章ですが、ある意味、核心を築いていると思います。その尖りを削った今、追記するならば、「ピチャ男は、フローに入っているから何をしてもいい」ということではなく、「ピチャ男のフロー状態を活用して、その周りもHappyになるように、ファシリテーション/プロデュースしていくことが周いの大人に求められる。それは何もピチャ男の保護者である必要はない。むしろ第三者の方がいいのかも。と思いつつ、年齢を重ねるごとに”いい
こんにちは。皆さん暑い日々が続いていますね。食欲はありますでしょうか?子供たちの栄養に欠かせないタンパク質の源卵!値上がりも厳しいけど、それ以上に卵で補えない成分も多いので、うちは毎日取るようにしています。そんな中、丸君が、毎日卵焼きを作ってくれるようになりました!洗い物が増えたり、フライパンで若干火傷してしまったこともありましたが、今では上手に近所の方にもお裾分けする位になりました。誰かに食べてもらえるのは嬉しいみたいです。毎日1品はマル君が作ってくれるので、これからレパートリーが増
高崎市石原町個性・知能・感性が伸び表現力と自信がつくあんだんてピアノ教室田上博美です。あんだんてピアノ教室に取り入れている「脳育モンテ®」は、将棋の藤井聡太さんが受けた教育法でも有名なモンテッソーリを脳科学に基づき、日本の教育に適合させた東大生ママ考案の独自メソッドですこの日本版モンテッソーリは、脳が著しく発達する低年齢のお子さまにぴったりです。なぜなら、人間の脳の発達は3歳までに80%、6歳までに90%完成することが脳科学で証明
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。ミラクルダイアリーNO23プレミアム版お申し込みssl.form-mailer.jpおはようございます。いろんなお知らせ📢お申し込みが重なっておりますが7月6日は越川代表の佐賀講座が開催されます。こちらもお忘れのないように・・・前回は1月でしたので半年ぶりです。是非ご参加ください。特別講座part.5「関係性と13年サイクル・応用実践編~前半~」【内容】20の紋章の「類似」「
こんにちはご覧いただきありがとうございます♪田村郡小野町でピアノ教室を主宰してます久保田美華です最近童謡を知らない子供が増えているそうです。それは大変!!童謡は日本の文化、言語、道徳、季節を感じる事ができます。レッスンでは季節に合わせて童謡を取り入れています。現代っ子に人気のタブレットでアニメーションをつけて弾き歌いをするととても楽しく学ぶ事ができます。すなごってなに?ごしきってなあに?歌詞をつけることで普段使わない言語も調べて学びに繋がります
弥富市・名古屋市西区のピアノとリトミック教室Si音musicschoolです。Si音の会楽しみながらいろんなことに好奇心を持とう。ピアノ、音楽を通して世界を広げよう。人生に彩りを加えて幸せになろうね!今週は、室内楽研究会がありました。弾くべき曲が他にあり、(言い訳から入る)トリオの曲まで練習できず。取り敢えず弾く、みたいになっちゃった。ほんとにもったいない。レッスンでは、長年注意されたことなかった息についてのアドヴァイスが何回もありました。やっつけ仕事みたいにな
こんにちは、堺市ベビーマッサージ教室&モンテッソーリ子どもの家桜びよりの澤田美紀子です🌸通室生徒様へ、最新の空きスケジュールのお知らせです6月最終週※6/28㈯は講師都合でお休みとなります、その振替で6/29㈰開催です7月※7/11㈮第一回ベビマdeリトミック開催です♪残席1組8月※8/13~8/16まではお盆休みをいただきます第3週目の8/16土曜日は、8/30に振替となります【モンテッソーリ育児講座】📍7/1㈫13:00
南アルプス市と富士川町で音楽療法を取り入れたピアノレッスンをしています藤本みかです♪ホームページインスタグラム🌟藤本みか音楽教室のブログにお越し下さりありがとうございます🌟アレンジのお講座✨️今週はアレンジ講座を受けていました♪アレンジは演奏の時や、普段のレッスン、発表会などで頻繁にしていますがもっとおしゃれに簡単にできないかなぁと思っていたのですそこでに参加していました!わかりやすく、とても楽しく1日目で、簡単な曲は
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。ミラクルダイアリーNO23プレミアム版お申し込みssl.form-mailer.jpおはようございます。昨日は福岡出張講座でした。毎回お会いするのが楽しみな弥栄メンバーさんお一人不参加でちょっと寂しかったけどスタートアップ2は紋章の説明皆さん宿題でたくさんのKINを調べてくださったていたので参考になり楽しかったです。青い嵐の期間で青い嵐の明美さんが手作りのポテトチップスを差し入
梅雨はどこいったの?今週は先週と打って変わって30度越えの毎日ですが、熱中症などで体調崩してないでしょうか。水分たくさん取ってくださいね!今月のわらべうたは♪てるてる坊主。靴を飛ばして(子ども達は室内なのでティッシュケース空箱)、明日の天気を占います。靴が上向き→晴、靴が横→雲、靴底が上→雨だそうですが、占いよりも飛ばすほうのが楽しそう♪
こんにちは!今日は、私の教室で大活躍している「カード」のお話です。ピアノのレッスンといえば…弾くことばかりをイメージされるかもしれません。でも、カードを使えばもっと広がる!もっと楽しくなるんです♪カードには、いろんな使い方があります。書く。見る。読む。聴く。弾く。歌う。暗譜する。作る(作曲)その日の気分や子どもの様子に合わせて、遊びのように取り入れています。たとえば…「このカードの音を見て、パッと弾けるかな?」「リズムカードをたたいてみよう!」「この音、
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。ミラクルダイアリーNO23プレミアム版お申し込みssl.form-mailer.jpおはようございます。昨日はTシャツの仕分け作業を手伝ってくれた一美ちゃんとランチに行きました〜二人でやると早いぞお陰でご注文分のTシャツの引き渡しがスムーズに出来るようになりましたちょうど12時ごろに終わったので「何食べる〜?」・・・・・「タイカレー」になりました〜めっちゃ美味しいのよ。
こんにちは、堺市ベビーマッサージ教室&モンテッソーリ子どもの家桜びよりの澤田美紀子です🌸暑さを吹き飛ばそう今回桜びよりで初開催の、ベビマdeリトミックこの春から桜びよりでは、リトミッククラスが開講いたしました。リトミックの久実先生と一緒にママやあかちゃんに喜んでもらえる事をしたいね〜と、会議をしました!そこで不定期ですが【ベビマdeリトミック】が決まりました〜リトミックの音楽を聴きながら、音に合わせてベビーマッサージを行いますこ
こんにちは、堺市ベビーマッサージ教室&モンテッソーリ子どもの家桜びよりの澤田美紀子です🌸ご出産おめでとうございます♡♡ママの体調も落ち着いてきていたら、ベビーマッサージへ出かけてみませんか桜びよりのベビーマッサージは少人数制で開催しています。定員4組様です。ベビーマッサージはママが赤ちゃんに直接行うマッサージです。赤ちゃんはお洋服もぜーんぶ抜いでスッポンポンでおこないます、これがまた可愛いお家以外でお洋服を全て脱ぐことなんてあまりないですよね、お肌全体にまんべんなく優しくや
生後2ヶ月から2歳までのお子様とママ限定の赤ちゃん体操&プチモンテッソーリ講座を行います♪また育児用品メーカーのヒアリング会をいたします。新商品の使い心地などを見ていただく会です。商品を購入していただくようなイベントではないのでご安心ください。参加者様にはプレゼントがございます。場所東京都北区東十条教室内容赤ちゃん体操&プチモンテッソーリ講座20分育児用品ヒアリング会30〜40分対象生後2ヶ月から2歳までのお子様を持つママとお子様参加費無料時
モンテッソーリ教育ベースのおうち学習担当にこはな(ママ)サッカー大好き子どもの理学療法士♪運動担当ととパパ4人の子ども達と暮らす医療者夫婦のブログです次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん♡\夫婦でフォロワーさん10万人超え♡/普段はInstagramをメインに活動中ですにこはなととパパこんにちはにこはなです🌸ととパパの投稿、読んでいただけましたか?学生になりたいと申し出た夫に「家計は私が支えるよ」って言った、あの日の話―『
昨日、親指と人差し指を使わず親指と中指を使う発達障害児童が多いという話題がスタッフから出ました。私の知る限りのことを皆さんにもお伝えします。モンテッソーリは、積み木などを親指と中指でつまむ子が多く、人差し指をほとんど使っていない場合が多いと確かに話されている記録があります。特に巧緻性が育っていないDCD(発達性協調運動障害)は、親指と人差し指の対立が課題となるケースがあり、中指による補助的なピンチで代償動作をするとのことです。つまり、人差し指の細かい動きに自信がない場合、発達障害児の中
【「歩きたくない」その気持ちに寄り添うリズム遊び】こんにちは。石神井公園駅近くで、2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子です。レッスンでは、脳と身体の仕組み、モンテッソー式ピアノ指導法、心理学を取り入れながら、一人ひとりの特性に合わせた関わりを大切にしています。「ピアノに合わせて歩いてみよう!」そう声をかけると、元気いっぱい音に合わせて歩いてくれるお子さんがたくさんいらっしゃいます。でも中には、小さく首を振って「ううん、いい……」と歩くことを拒むお子
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。ミラクルダイアリーNO23プレミアム版お申し込みssl.form-mailer.jpおはようございます。昨日はZOOMミーティング6月28日に向けて細かいところまで打ち合わせができました。まぁしいと「🩷ピンクの服かぶってる!」シンクロ〜色々盛りだくさんなので本当すご〜い1日になるぞ。ってか豪華すぎるやろ〜という内容ですよ。命の土台は116のテンポだと知ってから月のテンポを伝
今日は十条でベビーマッサージのクラスを開催してきました♪本日は15組ほど参加してくださり暑い中のご参加感謝でいっぱいです。そして何回か続けてご参加いただいたママさんから『スヤスヤ眠るようになったんです!』『2歳のおねいちゃんがやってマッサージ!』など嬉しいお声を聞くことができました。レッスン中も赤ちゃんたちがママたちに負けないくらい私の方を見てニコニコしながら笑いかけてくれていました。私がパワーと幸せな気持ちをたくさんいただきました。また皆さんとお会いできるのが楽しみです😊
【教えるから気づきを引き出すレッスンへ】こんにちは。石神井公園駅近くで、2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子です。レッスンでは、脳と身体の仕組みや心理学を取り入れながら、一人ひとりの特性に合わせた関わりを大切にしています。以前から興味のあったモンテッソーリ教育今回大城美有紀先生のモンテッソーリ式ピアノ指導法を受講させていただき、認定証をいただくことができました。モンテッソーリ教育は自らが学ぶ力”自己教育力”をもって生まれてくるということを信じて導く
本日もブログにお越しいただきありがとうございます。おはようございます。新しいミラクルダイアリーの先行予約が始まりました!!!!かなり早いですよね私もびっくりです。ご予約はプレミアム版のみです。製本法が変更になり、さらに開きやすい、書きやすい仕様となっています。完全受注生産となります。通常の手帳サイズB6判・ノートサイズB5判は別途8月下旬ごろより予約開始になります。通常版との違いは?表紙のカバーに込められているメッセージはプレ
もうすぐ夏休みを迎える孫④は、夏に誕生日を迎える子たちのお祝も兼ての時間を持ってもらったようです。地球をイメージしたボールを持って、この太陽の周りを7回周り、無事に7歳になる意義を教えてもらったようでした。こうやって自転と公転のことを遊びの中で教えていく・・・流石モンテッソーリ!教育費はかなりかかるらしいですが、それだけのものを吸収してってくれたらと願います。そして今日はスクールでやったと割り算のプリントを見せてくれました。