ブログ記事12件
旅のチカラ×プロジェクトのなぎですピラミッド・スフィンクスからのランチのあと↓『2024/エジプト&トルコ⑤~スフィンクスと昼食~』旅のチカラ×プロジェクトのなぎですふと見ると玄関の植木が真っ赤になっていましたオットがいつの間にかコキアを植えていたようです緑色の時は全然気…ameblo.jp再び観光コースへお腹いっぱいだから頑張ろう~~バナナ売りを横目に見ながら再び砂漠へこちらは屈折ピラ
今日のお散歩では今シーズン始めて土筆を見ました。皆さんのブログに載っていた馬酔木や水仙も咲いているところがありましたよ。こちらも今年は春が早そう早速3/20(水)②バスの中から崩れピラミッドを見ながら着いたのはダフシュールの屈折ピラミッド↑北海道から参加のレディと高さ105mの真ん中(下から50m位)の地点で角度が変わっているので屈折ピラミッドと呼ばれているそうです。崩れたようになっているところ行きました↑おっきい!↓もう一つの赤のピラミッド赤っぽい石が使われているの
連日の寝不足だけど(´っд・。)6時起きだって大丈夫!だって今日は、待ちに待ったピラミッドの日!長年夢見てたピラミッドをこの目で見られるなんてドキドキしてきました!なんて美しい朝なんだ。豪華な朝食を済ませ、出発する頃には空は雲でいっぱい。少しすると雨が降ってきました。ガイドさんの話によると「カイロの雨は1年に一回降るかどうか」との事。そう言われると、嫌な雨も貴重に思えて何だか嬉しい(´ー`)そ
ご訪問頂きありがとうございます(⌒▽⌒)【メンフィス博物館】ラムセス二世の巨像がよこたわっています足の部分が崩れていますが圧巻ですアラバスター製のスフィンクス。ギザの隣にあるスフィンクスよりもきれいなままです。少し小さいですけどね…😅左足を前に出していますよね。これは『生きている』ポーズだそうです。反対に『死んでいる』ポーズは、足を揃えて手(腕)を胸の所で✕に組んでいる。エジプトで見られる像には全てこの法則があてはまるとか…。暑いせいか…エジプトの犬は殆ど寝ています。メン
2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行メンフィス博物館編2年半ぶりの海外旅行、一度は行きたいと思っていたエジプトに行ってきました見事な遺跡たち、初のUber利用、滔々と流れるナイル川、一度で十分かも・・寝台列車、チップの要求、やかましいクラクション、連日の暑さ日本語ガイドを付けた個人ツアーとはいえなかなか濃厚な旅になりました少しずつ書いていこうと思います簡単な旅行行程表---------------------------------------
今度は11駅、30分乗るので切符は緑色でE£7(31円)次の目的地へは車で18分、歩いて1時間50分、、、こんな田舎でウーバー捕まるのかなぁ?、歩くのは覚悟してるのですが(^^;ラッキー!、捕まった(^^)dが、ありゃ?、、、隣の駅行っちゃった?どんどん離れて行く?3つ先の駅まで行っちゃった、、、(^^;最後のやりとりド)どこ行くの?(いまさら何言ってんだ?)自)メンフィス博物館ド)?自)メンフィス博物館!ド)NO自)What?ド)そこには行かない
2018年2月15日は博物館とピラミッドをじっくり見物しました。朝食の後、バスでメンフィス博物館(MenphisMuseum)に向かい、大体40分で到着しました。途中にバスの中でツアーガイドのセクシーさんはメンフィスの歴史を紹介してくれ、「メンフィスは古王国時代のエジプトの首都で昔から重要な都市であり続けました。1979年にメンフィスとその墓地遺跡は世界遺産に登録されました」と言いました。到着してからまず博物館の外の広場にあるスフィンクスを見物しました。スフィンクスというの
赤いピラミッドを出て、タクシーで次に向かったのはメンフィス博物館。ドライバーはエアコンをフルにかけてくれたのだが、フロントガラスから差し込む日差しは、肌がヒリヒリする強烈さだ。博物館の入り口に着き入場料を払っていると、中の土産物屋が「プレゼントだから」と青い石の小物をくれた。経験上だいたいの場合、そういった物を受けとると後で面倒なことになるものだ。「いや、要らないから」と返すと言うと、「お金はいらない、博物館を見終わったら寄ってくれたらいい。見て良いものなければ買わなくてもいいよ」と、
“エジプト・メンフィス博物館”・・“メンフィス博物館”は、古代エジプト最初の首都として栄えたメンフィスにある野外博物館です。数百年の間繁栄した街だったそうですが、今はその面影をほとんど残していません。しかし、地下には、貴重な多くの遺産が残っていると言われていて、そこから発見された石像などが数多く展示されています。ラムセス2世巨像・・
野生の犬、とにかくエジプトには野生の犬がたくさんいたみんな寝たりのんびりしててすごく大人しい
外にもラメセス二世の像があるスフィンクス口の下はヒゲ飾りを付けていたと言われる付けヒゲは仮面からぶらさげるものらしいこのスフィンクスはハトシェプス女王がモデル命のカギマークは当初重要だった左から三番目🔑
次はここメンフィス博物館入り口大きい!ラメセス二世本人は当初、身長190センチ以上巨人子供は100人以上いると言われ、90歳近くまで長生きしたらしいとにかく大き過ぎて圧倒された!
エジプト3日目エジプトは金曜日と土曜日が祝日なので、日曜日から夫さんはお仕事私は旅行会社のオプショナルツアーで一人観光1日目相乗りツアーなんだけど、希望者が私一人だったので、エジプト人の運転手さんとエジプト人の日本語ガイドさんと3人旅ですーまずは、メンフィス博物館へ巨大なラムセス2世の像が横たわってますそれを二階の回廊から眺められますまだガイドさんに慣れてなくて微妙に緊張してましたー自分と一緒に撮ってもらえば大きさがわかったかもーとっても大きいですー体長15メ
見てみて💞最高な背景💞メンフィス博物館ディナーは、中華料理?ピラミッドでの音と光のショーへ感動的💕
エジプト&ギリシャ2カ国7日間3日目の記録になります。2018.01.14(1日目はコチラから)3日目概要・クフ王ピラミッド・スフィンクス・太陽の船博物館・屈折ピラミッド・赤ピラミッド・メンフィス博物館・サッカラピラミッド群ホテルで朝食ホテルの朝食はビュッフェスタイル結構オシャレでしたよ。最近小食なのでこれで十分あとコーヒーがありますが…ほぼ補充されないので飲みたいなら早めにもらうのが〇パピルスのお土産屋さん同行者が持ってきた100均のペンで商品の
カイロのホテルからピラミッドや太陽の船などを中心に観光しました。エジプト旅行2日目2007/12/2エジプト旅行(2日目)ギザ118newphotosaddedtosharedalbumhttps://photos.google.com/share/AF1QipOZ9n0LQrnjP8xbZIWPMWWvNlFf7jlrLkM7bC9MPpYgulBAvIUm7DZ10JSXXics_A?key=WTJVZXFsS1F6T1pEaFNmMFowdEk3T3pXS3Q1c