ブログ記事9,880件
滋賀県近江八幡市を訪れましたJR東海道本線近江八幡駅を下車します乗ってきた列車は、網干播州赤穂行の普通列車223系2000番台12両編成でした近江八幡駅は、滋賀県近江八幡市鷹飼町新快速も停車する駅ですちなみに隣の駅、安土駅、篠原駅とも近江八幡市になります近江鉄道八日市線(万葉あかね線)も南側に乗り入れてました駅名標は、西武ライオンズをコンセプトにしたものです北口に出てきました6番乗場の近江鉄道バスに乗っていきま
紅花資料館の後は、さくらんぼ東根駅へ行き、マンホールカード貰いました。エキタグ貰うの忘れた。続いて大石田町役場へ行き、マンホールカード貰いました。そして、舟形駅の舟形町観光物産センターめがみに行き。マンホールカード貰いました。他にめがみちゃんのゆるキャラトレカも貰いました。ゆるキャラトレカは100円以上の買い物必要ということで、縄文の女神のストラップ買ったよ。なかなかお気に入り。新庄駅にも行き、駅の観光案内所でマンホールカードと歴まちカード貰いました。ここでもエキタグ貰うの忘れた。マン
須崎でお寺巡りをし、名物の鍋焼きラーメンを食べました。『西浜公園(土佐藩砲台跡)〜大善寺〜駅前食堂で鍋焼きラーメン(24.12.3)』須崎でマンホールカードをいただき、坂本龍馬が訪れた発生寺を参拝しました。『須崎市のマンホールカード~発生寺(24.12.3)』佐川町で牧野富太郎博士の生家を見…ameblo.jp須崎駅から特急あしずりに乗車して高知駅に戻り、とさでん桟橋線に乗車し、はりまや橋駅で降りて後免(ごめん)線に乗換え、知寄町三丁目駅で降りました。路面電車なので時刻表の時間より遅
1月8日㈬令和7年(2025年)1月8日㈬ようやく使用しました。リニューアルされた青春18きっぷ東神奈川〜.八王子〜高尾、横浜線、中央線を乗り継ぎ中央本線松本行きに乗車。上諏訪へ上諏訪駅前にはマンホール諏訪市観光案内所(JR上諏訪駅内)で配布されているマンホールカードを頂きました。上諏訪から中央本線・飯田線直通に乗り伊那北で下車。伊那北からJRバスに乗り高遠駅へ高遠町歴史博物館へ高遠町歴史博物館に設置されている日本100名城スタンプ高遠城を押して御城印と
道の駅チェリーランドさがえhttps://www.cherryland.co.jp/に行く。ここやたらとでかくて大型観光バスたくさん来るようなところなのかな。マンホールカード貰いました。お昼なので近くのとん八https://ton8.jp/で昼食。この辺りのローカルチェーンらしい。ミックスかつランチ食べた。980円也。食事のあと、紅花資料館https://www.town.kahoku.yamagata.jp/soshiki/shoko/kankousinkou/3343/74
東京都狛江市を訪れた続きです狛江駅南口に出てきましたこちらの出入口は、すぐ先を道路が横切っているので注意歩道は、広くとられていますが、道路の向こう側が、広場のようになっているので、初めて訪れる人は「おっとーー道路か~」となるかも北口の西側の歩道と広場のようなスペースにも絵手紙風の蓋が設置されていました「ヘタでいいヘタがいい」「花は赤いうち心は熱いうち」これだけ意味がわからん「よしこれからだ」南口のロータリーとバス乗場
合格祈願にマンホールカード?マンホールの蓋は落ちない!滑らない?雨で濡れたマンホールはツルツル滑って危ないですよね!!
【収集日】2025年1月5日(日)この日は奇跡の9連休と言われたお休みのラスト、予約を入れていたので津駅近くの美容院へ。終わった時間次第で判断しようと思ってましたが、津駅前出発のバスまであと4分…駅まで戻っていたら間に合わないので一旦諦めたのですが、ルート上の最寄りのバス停までギリギリ間に合うかどうか!?ダメ元で400mほどダッシュしてみました。時間的にはアウトだったのですが信号待ちが多かったようで2分ほど遅れていて、2025年の蓋旅始めとなりました。津駅前発、天白行きの三重交通バスに乗
12月21日(土)松阪市松阪市(まつさかし)は三重県のほぼ中央に位置し、東は伊勢湾、西は台高山脈と高見山地を境に奈良県に、南は多気郡、北は雲出川を隔てて津市に接しています。市域は、東西方向に約50km、南北方向に約37kmと東西に細長く延び、623.58km2の面積を有している。県内における面積は2位、人口は4位。(2024年現在。)日経による「共働き子育てしやすい街ランキング」は県内一位。国内最古の土偶が出土した粥見井尻遺跡や祭祀場として知られる国指定史跡の天白遺
1月5日の早朝自宅から単身赴任先へ出発しました。今回は高速使わずに下道で帰りました。道中休憩取りながら運転しまして先ずは防府市の長沢ガーデン昭和感あふれるドライブインです。残念ながらまだ開店前でした。少し先の道の駅ソレーネ周南で休憩しました。このコロッケ美味しかったです。この日のうちに帰れば良いので広島市内に立ち寄り集めているマンホールカードを貰いに行きました。先ずはJR横川駅近くの広島市三篠公民館でこの日一枚目のカードゲットです。このカードは新しくでた第
マンホールカードなるものがありましてそれも、お気に入りのあつぎ郷土博物館にて配布中これがそのマンホールカードカードを集めることで下水道に興味を持ってもらう事が目的ですってAreyouinterestedinthis?PomoD'oro
ご訪問ありがとうございますさてわたしの「マンホールカード」の記録11枚目は「武蔵野市」です!「吉祥寺」と言った方がわかりやすいですね!シティーハンターです!作者の北条司氏が武蔵野市に住んでたとか「シティーハンター」と「キャッツアイ」って同じ方が描いてたのね!どちらもちょっと大人のアニメとして子どもの時に見てましたCITYHUNTER3&'91Blu-rayDiscBOX【完全生産限定版】【Blu-ray】[神谷明]
東京都狛江市を訪れた続きです狛江市(A001)のマンホールカードを配布している狛江市役所受取の際、2種類目のマンホールカードの詳しい場所をとても丁寧に教えてくれましたありがとうございます先ほど歩いてきた道を交差点まで戻っていきましょう右側に見えてきた建物がエコルマホールです右に進んで、この先を左に曲がっていきます曲った先はトラックの荷卸し場右側には、エコルマホール事務所入口がありましたこれは、教えてもらわないとわから
愛媛県第4弾宇和島市配布場所↓宇和島市観光情報センター「シロシタ」愛媛県宇和島市丸之内5-1-4https://www.uwajima.org/shop/shiroshita.html宇和島市観光情報センターシロシタ|うわじま観光ガイド基本情報地図2021年8月7日(土)に、宇和島城登城口、桑折氏武家長屋門の横...www.uwajima.orghttps://goo.gl/maps/o6Cu4CYUpud3vVV5933°13'15.9"N132°33'54
仕事納めの12/27は三重県のマンホールカード第24弾をもらいに行ってきました。松阪市の次は志摩市。同じ三重県内ですが、的矢湾入り口の岬の先端でかなり遠いです。マンホールカードの配布所は安乗岬園地休憩舎です。配布終了時間が16時でギリギリになって焦りましたが、途中の道はかなり細いので要注意。12/28から志摩市観光案内所でも配布されるようになったので、マンホールカードをもらうだけならそちらの方が楽です。マンホールカードには的矢湾の入り口にある案乗埼がデザインされています。
佐川町で牧野富太郎博士の生家を見学したりしました。『うえまち駅〜牧野富太郎ふるさと館(24.12.3)』牧野富太郎博士の故郷佐川で歴まちカードをいただきました。『牧野博士生誕の町佐川町の歴まちカード(24.12.3)』去年行った四国旅行の記事を再開します。高知…ameblo.jp佐川駅から土讃線に24分程乗り、続いて向かったのは須崎駅。須崎のご当地グルメ鍋焼きラーメンや、須崎市のマスコットキャラクターのしんじょう君が看板に描かれていました。須崎市の新荘川で最後に確認されたニホンカ
12月、埼玉県北西部を中心に、「お城巡り🏯」と「マン活🟢(マンホールカード集め)」をしてきました。「菅谷館」の後は、埼玉県比企郡嵐山町(らんざん)にある「杉山城」(すぎやまじょう)です🏯このお城は、「戦国期山城の最高傑作」とも言われ「続日本100名城No.119」になっています😃「杉山城」・杉山城は国指定史跡である比企城館跡群のうちの一つ・15世紀以降、関東地方は山内・扇谷上杉氏と古河公方の三勢力による抗争の場となり、その最前線であった比企地域には多くの城館が築かれた・杉山城はこうし
白浜遠征の続きです。一夜明け、ホテルで朝食を食べてから出発。この日は曇り空。まず立ち寄ったのは広川ビーチ駅。無人駅なのでJRのスタンプはありませんが、独自のスタンプがあります。ここに来ると御坊市を脱し、有田郡広川町に入っています。この駅に併設された物産館に駅スタンプが置いてあります。そして、次に来たのは、有田郡湯浅町にある湯浅温泉湯浅城です。ここは城の外観をしていますが、完全に温泉施設です。城址は施設の近くの山にあるそうです。ここでは御城印が売られています。
1月5日(火)午後からパレット君でお出かけ道の駅みき到着マンホールカードをゲット2025年初カードゲット配布時間終了ギリギリの15時に何とか間に合ったあじさいフローラみき年末年始休業で道の駅での配布でした。座標蓋は、あじさいフローラみき付近あり今回はスルーしました。鴨川ダムに到着ダムカードをゲット続いて大川瀬ダムに到着ダムカードをゲット帰路は渋滞なく自宅に無事カエルしました。走行距離181.2kmマンホ
好きなケーキ教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようチーズケーキですかね。そんな本日の晩御飯の前に、週明け恒例、週末の戦果報告ですが、報告漏れがあったことが発覚しました。年末、神戸宅に戻る前に池袋に行っていましたが、その時引き換えてきた、僕のヒーローアカデミアの購入特典。神戸で年末最後の戦果報告をした際は、東京に置いてあったので、すっかり忘れていました。で、週末の戦果報告ですが、今回活躍した伊勢神宮初詣割引きっぷ。ただ、購入した阪神の三宮駅でも、乗り換
東京都狛江市を訪れました小田急小田原線狛江駅を下車します乗ってきた列車は、新宿行の普通列車3000形8両編成でした狛江駅は、東京都狛江市東和泉準急、普通列車が停車する駅です北口に出てきました小田急線に沿って東方向に歩いていきましょう絵手紙風の蓋が設置されていました「自分の道を作るしかない」狛江市は、絵手紙発祥の地として知られています「動かなければ出会えない」この先にも、設置されていますよ「毎日新しいものを
こんにちは旦那とユウは仕事へ🚙ななちゃんは、明日から学校です。送迎も、また始まるけど2月は、探究レポートが合格すれば休みのはずなので、後もう少しです。今日はユウは弁当🍱はいらないって言ってたので旦那の分だけ…でも4時過ぎには起きないといけないので、これが1番、大変💦みんな会社で頼んでるんだから、旦那もそうしてほしい早くから起きてるので、洗濯や掃除を早めに済ませて、晩御飯のおかず(きんぴらと高野豆腐)を2品と豚汁を作ったので、後はメインを作るだけ…またユウがダイエット宣言して、ななちゃん
12月、埼玉県北西部を中心に、「お城巡り🏯」と「マン活🟢(マンホールカード集め)」をしてきました。「吉見百穴」の後は、埼玉県比企郡嵐山町(らんざん)にある「菅谷館」(すがややかた)に行きました🏯このお城は、菅谷城とも言われ、「続日本100名城No.120」になっています😃「埼玉県立嵐山史跡の博物館」に着きました🚙・菅谷館跡は、錬倉時代の有力御家人である畠山重忠が文治3年(1187)までには住居していたといわれる中世の重要な遺跡・元久2年(1205)、武蔵国二俣川の合戦の際、重忠はこの館
昨年末から一気にブログ更新ペースが落ちてしまいました。実はFacebookのF1グループへの投稿が楽しくなってしまい、こちらがおざなりになってしまっていました…😓さすがに両立は厳しかったですね…。今年は更新頻度は落ちますがフットサルとサッカー観戦、猫の事をマイペースで続けようかなと思っています。例年だと年末から忙しいシゲオの仕事ですが、年賀状の大幅な減少により今年はとても楽でした。いつもは7.8連勤、毎日2時間残業当たり前だったのが、今年は4連勤残業は1時間ちょっととかでとても楽でした
令和6年(2024年)8月21日㈬「令和6年8月下旬の旅」1日目は愛知県名古屋市に来ました。名古屋市営地下鉄名城線・名城公園近くのメタウォーター下水道科学館なごや(名古屋市下水道科学館)にて配布されているマンホールカードを頂き、再び名城公園駅へ*この記事の続きです。『令和6年8月下旬の旅②金山〜名城公園』令和6年(2024年)8月21日㈭「令和6年8月下旬の旅」1日目は青春18きっぷを使用し東海道新幹線を乗り継ぎ、金山に来ました。浜松から乗った下り東海道本線2…ameblo.j
続きですよ佐賀県有田にあるグフのマンホールを訪ねました『2025お初ブログ』正月明け4日が経ちましたが31日に鼻水、くしゃみが止まらなくなり1日にコンビニで薬を売ってるところを探して購入今度は咳が出るようになって風邪が未だ完璧に治っ…ameblo.jpグフはやっぱり、カッコイイ✨右手のヒート・ロッド両肩の尖ったショルダースパイク右の5連装フィンガーバルカン砲青竜刀みたいなヒート・サーベルこんな装備で早く動けてまさに「ザクとは違うのだよ、ザクとは」ランバラルの生き様
1/4は天気も良さそうだったので、初乗りしてきましたーむかった先は第24弾が配布された厚木〜今年、初マンホールカードです♪時間も早いので、小田原へ〜小田原、箱根が舞台になっているMFゴーストのマンホールカード世代的には頭文字Dなので、見てないんですが、86が主役のようですね、とりあえず神奈川県のマンホールカードはコンプリート!!で、もう一つのお目当て!!オシロボット小田原城カード!!説明しよう!オシロボットとは、お城の魂であるシロダマと、お城を愛する人々の思い
【マンホール】兵庫県加古川市つつじ
12月26日旅最終日ホテル10時チェックアウト後空港へ荷物をコインロッカーに預ける最近コインロッカーは何処でも高いけど300円でしたJR博多駅から城戸南蔵院前駅まで20分ほど駅から徒歩5分ほどで南蔵院ちょうど11時過ぎたところだったので先ずはお腹を満たしてそれから南蔵院お参りしました南蔵院篠栗四国霊場の総本寺で、第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山でもあります。江戸期天保年間に開かれた篠栗四国は、明治19年、廃仏毀釈のあおりを受け、県令によって霊場廃棄命令が