ブログ記事21件
昨年の7月に、生後2ヶ月のトイプードルとマルチーズのミックス犬(マルプー)を迎えましたUᵔᴥᵔU名前は「モコ」と言います(HILOが名づけました)モコモコ男の子ですすぐに懐いてくれて、家に来て2日後には、HILOや私のお膝の上に登るようになりました(ᵔᴥᵔ)そして、現在です予想よりも大きく育ち、両親の体重を1kg上回って、3.6kgになりましたv(^o^)vちょっぴり気管支が弱いのですが、元気にすくすくと育ってくれています先日、1歳になりました人間だと17歳位らしいのですが、
お姉ちゃんとライオンキングごっこする愛犬そらくん映画観て感動したらあのシーン再現したくなるよね
最近の癒し愛犬の無防備なヘソ天昼寝姿食べ終えたアボカドの種から育てた葉っぱの成長どっちも可愛い
愛犬そらくんはトイプードルとマルチーズのミックス犬お友達に教えてもらった〈リンネレンズ〉というアプリで撮影した結果ハバニーズとチベタンテリアのミックス犬ということが判明ほう
愛犬そらくんお姉ちゃんと狩りの練習本日の獲物は、、、、靴下(洗ったばかりの)狙いを定めて飛びつくもハズレ、、、手強いお姉ちゃん動画はこちらhttps://twitter.com/miraikagayaku33/status/1140710789088550912
おねえちゃん、おべんきょうするんだってほんを、くんくんしてみたけど。。。。つまんな
愛犬そらくん今朝も秘密の抜け道通ってキター難しいお顔をしながらお花と葉っぱをクンクンチェック
今年も綺麗に咲いてくれた庭の薔薇🌹眺めてうっとりしていたら✨愛犬そらくんこそこそとやってきていきなりオシッコ私と目が合ってまずいとでも思ったのかこそこそ退散
すいか🍉のべっどで、おひるねするよあっかいぬし、《おやつ》をもってあらわれたいっしゅんで、おきるぜんりょくで、たべる
愛犬そらくん早朝庭散歩しっぽフリフリ花畑の中へクンクンするお顔が眠そう
そらく~ん、スマイルください「にこっ」あっ、可愛い「あはっ」「わっははは」、、、笑いすぎ
新聞を読もうと広げたら愛犬がのしのしとやってきて新聞の上にどすっと座る飼い主の抗議も無視してあくびのような遠吠えの練習とりあえず、新聞からどいて欲しいんだけど
愛犬そらくん、たま~に遠吠えの練習をするも、あくびにしかならない件しかも、遠吠えが似合わないワンコ
クマちゃんが2匹ダッフィーと一緒の愛犬何してんだろ、背比べ
おきにいりのばしょで、おさんぽたいきあしのにおい、くんくんついでに、ぺろぺろおさんぽ、まーだ?
ロアジス自由が丘店専用サイトリニューアルしました♬http://shop637.wixsite.com/loasisjapanFacebookやってますhttps://www.facebook.com/loasis.dogspa.shop.lounge/トリミングコース空ちゃんティアラちゃん新規ご予約受付中!☎03-6676-1100ロアジス自由が丘店までご連絡下さい♪皆様のご来店を心よりお待ちしております
こんにちは!いつもロアジス自由が丘店をご利用頂き誠にありがとうございますもうすぐ週末ですね!おでかけのご予定はお決まりでしょうかせっかくのお休み、自由が丘へお出かけのついでにわんちゃんもスッキリさっぱり、シャンプーしてみませんか?当店では今週末、22日と23日に「愛犬とシャンプーレクチャー」を開催致します!22日はご予約が埋まってしまいましたが、23日はキャンセルがあり◆10:30~2組様◆13:30~1組様◆16:30~1組様上記日程のご予約を受け付
こんにちは!いつもロアジス自由が丘店をご利用頂き誠にありがとうございます本日、「愛犬とシャンプーレクチャー」2日目が開催されました!ご参加下さった皆さま、ありがとうございました普段から仲良しさんのわんちゃんたち♫ふわふわ、さらさらに仕上がりましたシャンプーレクチャーは今月22日、23日も開催致します♪詳細はこちらhttps://www.facebook.com/loasisjapan/posts/1466027483460209※各日13:30回はご予約を締め
マメ君の飼い主さんと、心が深まった2016後半期。縁結びは愛犬マメ君。私がこれから進む道のサポートをマメ君と飼い主さんのマミさんから、犬族、人、気持ち、信頼、絆、いろいろと教えてもらいました。大いに失敗もあり、溢れるくらいに感謝の気持ちがあります。パピーのトレーニングの仕方、トイレトレーニングでは色々な手法、考えさせられること、学ぶ事がたくさんありました。マミさん&マメ君と会っている時に限って、Microsoftのお仕事が決まりました!CM決まりました!
*飼い主様の娘さんとマメ君とCafé練習トイレが出来なくなった理由は把握したので、狭いスペースにマメ君と二人になり、トイレトレーニングを試みる。以前は「シーシー」の掛け声で、自慢げにトイレシートに走るマメ君でしたが、シート自体が嫌いとでもいうように近づかない。ここ数週間は、トイレシートの上での成功がなく、トイレシートで遊ぶ、甘噛みも酷くなっている。すべてのトレーニングは飼い主様の時間のかけ方で変わるトイレトレーニングに関して
*飼い主様とマメ君のお散歩風景2カ月半、マメ君とトレーニングをしてきました。愛犬以外で、初生徒になってくれたマメ君。ある日、飼い主様より「トイレの失敗が続き、そして、膀胱炎になりました。」ご連絡を頂き、私は衝撃的なショックを感じました。何度か飼い主様より、トイレの失敗が続いているとの連絡を頂いていましたが、あれだけ、トイレシートの上に走り喜んでトイレをしていた。ほとんど100%に近い成功率。そして、排泄の場所を理解していたマ
室内のトイレが乱れているのは、お散歩デビューをしたこともあるかもしれませんね。と私はお話をしていました。マメ君も男の子ですから。マーキングとか本能も目覚めているかもしれないですよね。だから、焦らず、最初の段階にトイレトレーニングを戻して頂き、公園へ同行しヒールウォークの練習をします。だいぶ大きくなりましたが、私の身長からすると、本当に小さいの。なので、私の腰が鍛えられます(笑)私の身長に合うワンコは大型犬になりますね。店舗実習でも大きな子達のヒールウォーク練習
3回目のワクチンも終わり、おうちの中で首輪とリードを着けてお散歩練習を開始。リードにまとわりつき、カジカジ。最初はビターアップル(苦み成分)などで噛まないようにします。でも、お散歩が楽しくなってきたら気にならなくなります。リラックスポジション、お座り、伏せ、マテ、アイコンタクト、クレート練習、トイレ、家のルール。幼いうちは、することがたくさんありますね。でも、新しい家族になって一番に教えていくのは、排泄のトイレトレーニングでしょうか。基本的なことができたら、もう十分だ
飼い主様より、躾が楽しくなり、飼う勇気ができましたとご報告♡短い時間で良いので、数回、練習をして遊んであげてください。飼い主様と遊びを通して楽しく学ぶ時間日頃の成果で、マメ君のお座りの姿勢は赤ちゃんスタイルから、背筋が伸びて凛々しく変わりました。<お座り>と<伏せ>は完璧。マメ君は<伏せ>に対して違和感もなく、得意げなので、そのまま<ころ~ん>と一回転することを教えました。最初が肝心ですね。ただ、、、、私も学びました。店舗トレーナー先生から「小林さ
2ヵ月半というマメ君とのトレーニングが始まりました。私の手の中に入ってしまうくらい小さくて。今となってはとても懐かしい思い出です。〇飼い主様よりの最初のお話は〇①サークルに入ると飛び跳ねる&欲求吠え②クレートに入ると泣き続ける③甘噛み、食糞④初めての犬なので(躾、遊び方、怒り方)がわからない。でした。私の愛犬と過ごしてきた経験値、アカデミーで学んだことを交えての初回のカウセリングはマメ君の様子をみながらお話を進め、友人ということもあり、夕食を食べながら半日になり
必須提出/ホームワーク課題の中に、無料出張トレーニングがあります。まだドッグトレーナー試験も受けていなく学び中のアカデミー生です。でも、座学や実習で学んだことをアウトプットすることが本当の意味のインプットになるはず。経験が価値になってきますね。私の一番最初の生徒になってくれたのは、アロマセラピストとしては第一人者である『マミーズタッチ』マミ・レヴェさんの愛犬チワプーのマメ君でした。私がスクールに通い始めた頃まだ、だぁれ~にも話していなく内緒の時に、マミ
こんにちは、お盆休みをいかがお過ごしですか?(o´・∀・`o)ワン・プレイスは、休み無く営業しております♪今日は、帰省で仙台に来られてる方が遊びに来てくれました^^初来店のマルチーズちゃんとプードルちゃんMIXのプーちゃん♪ママ、ママと撫でてアピールをするプーちゃん♪とってもフレンドリーでスタッフにも「さわってー!」ととっても可愛い^^滑り台も上手に出来ました、凄い!!プーちゃんにまた会えるのをスタッフ一同楽しみにお待ちし
今日も暑かった!!ワンちゃんをおいてお仕事&出かけする人は心配ですよねぇ~やっぱり部屋の中の熱中症が多いってニュースでやってますし!!我が家はクーラーつけっぱなしですつけたり消したりするより、つけっぱなしのほうが電気代安いらしいですよワンちゃんは暑さに弱いですから気を使ってあげなきゃですね暑くてぐでてるクララマルチーズ×プードルのくるみちゃんが来てくれましたシャンプー前↓カット後↓全身はさみ仕上げですとっても毛が柔らかくてなかなか難しいカットでしたが、くるみちゃんいい子
今日のトリミング写真ですマルプ―のぷんた君シャンプー前↓カット後↓全身はさみ仕上げですまだ8か月で毛がほやんほやんでしたが結構そろいました上から撮った写真です。ほんっとにいい子で、こんなにおとなしい子いるの?って思うほどじっとしててくれましたでもテーブルから降ろすと元気に探検してましたよまたのお越しをお待ちしております