ブログ記事634件
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです赤ちゃんのお昼寝、夕寝があったり、なかったり、、、リズムが分からず困っています!😫💫お昼寝の移行時期、夕寝がある・ないで夜の就寝時刻も変わり調整が難しく感じる時期ですよね😌月齢が低いときのお昼寝は自然な現象なので制限しなくてOK!👍お子さんの成長や普段の様子をみて必要な回数、寝かせてあげてくださいね🙌今回は、お昼寝の回数の
みなさん、こんばんは!日本人初乳幼児睡眠コンサルタント400人以上のコンサルタントを育成資格取得の講師愛波あやです子どもが機嫌よく起きていられる時間を知っておくことはとても大切💡なぜなら赤ちゃんや子どもは疲れすぎてしまうとねんねトラブルが起きやすくなります!😴💥今日は0歳から5歳ごろまでの、機嫌よく起きていられる活動時間について月齢・年齢別に詳しくご紹介します!赤ちゃんが機嫌よく起きていられる活動時間👆この
【ママと赤ちゃんのぐっすり本愛波文西野精治】子育てで疲れ切っているお母さんの力になりたい!と思ったことが、鍼灸師になったきっかけの一つでした。産後からずっとずっと、回復しきらない体調で赤ちゃんはかわいいのに、とにかくツライ。。。自分の身体のことは、鍼灸師さんにとても助けていただいたのでした。我が子は睡眠にほとんど問題は無いけど、スーパー早寝早起き(18時~4時半)で遊び場に連れて行くタイミングが難しい~と思っていましたがこれもしっかり睡眠トラブルだったんです
ママと赤ちゃんのぐっすり本「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)1,100円3歳までに絶対やるべき幼児教育―頭のいい子に育てるAmazon(アマゾン)1,463円図書館でリクエストしていた本が入荷したので読んでみました!佐藤ママの本は大人気で100人待ちくらいだったのでリクエストしていたことすら忘れてましたw最近は読みたい本があるとまず図書館のサイトで検索してリクエストしてます。どうしてもすぐに読みたかったり読むのに時間が
2週間くらい体調崩してた。体調わるいと戦闘能力半分以下に😭夜泣きもあって、毎日夜中1時くらいまで寝ない→そのあと2-3時間起き→朝8時(絶望感。。)が続いてたし大人の食事は適当になって部屋は汚くなっていくし、片付ける気にならないし余計に元気は出なくてそれはもう大変。。育児で睡眠不足が一番無理だなーと感じる。ジーナ式を読んで生後4ヶ月くらいは寝てくれていたけれど。離乳食始まってから難しくなって、寝かしつけも諦めて自分はテレビみて気を紛らわしてたら余計に夜寝なくなって
びーちゃんです!\😎自己紹介❤️/・20代後半、はじめての出産!・都内からの里帰り出産、立ち会い不可・計画無痛分娩!予定入院!・39週1日で出産。2900gの女の子はじめての子育て中里帰り出産で試行錯誤しながらおねんねに向き合っています。ねんトレ6日目が終わりました。スワドルアップを導入!!初日なので効果絶大!ってわけではないけどいつもより熟睡できました*\(^o^)/*21〜0時ごろまで寝てくれるんだけどいつもモロー反射で起きるからひやひやずーっと見守ることが
びーちゃんです!\😎自己紹介❤️/・20代後半、はじめての出産!・都内からの里帰り出産、立ち会い不可・計画無痛分娩!予定入院!・39週1日で出産。2900gの女の子はじめての子育て中里帰り出産で試行錯誤しながらおねんねに向き合っています。ねんトレ5日目が終わりました。ねんトレ5日目生後0ヶ月(28days)|びーちゃん(28)|noteおはようございます。せっせといろんな人に情報をもらいながら、試行錯誤のねんトレを続けています。先日は、おしゃぶりとスワドルを購入しまし
びーちゃんです!\😎自己紹介❤️/・20代後半、はじめての出産!・都内からの里帰り出産、立ち会い不可・計画無痛分娩!予定入院!・39週1日で出産。2900gの女の子そろそろ生後1ヶ月になりそうなのでねんトレをゆる〜っと始めてみた記録です。ねんトレ4日目が終わりました。これまでの経過はこちらから🙋♀️✨ねんトレ★ハイライト1日目:時間割作成してみたねんとれ1日目生後4w(24days)|びーちゃん(28)|noteおはようございます。昨日からねんとれ始めました。
びーちゃんです!\😎自己紹介❤️/・20代後半、はじめての出産!・都内からの里帰り出産、立ち会い不可・計画無痛分娩!予定入院!・39週1日で出産。2900gの女の子出産レポ👶💓『無痛分娩は果たして無痛なのか問題』びーちゃんです!さてさて。計画無痛分娩は実際どうだったのか?\😎自己紹介❤️/・20代後半、はじめての出産!・都内からの里帰り出産、立ち会い不可・計画無…ameblo.jp出産前日レポ🤰💓『無痛は無痛だったけど、痛かったよ!?!?!?』びーちゃんです!毎日更新する
最近、娘がベビーベッドで朝寝してくれるようになったから、お出かけ前の朝の支度が随分とゆとりのあるものになりました。私のお化粧はもちろん、髪の毛だって巻けちゃうしトイレもゆっくりと行ける=͟͟͞͞💩娘、現在4ヶ月になったばかりですが、生まれてから2~3ヶ月まで、とにかく寝るのが下手くそな赤ん坊でした。抱っこじゃないと寝ないし、布団に置くと起きる。超高性能な背中スイッチと音感知センサーが標準装備されていたんですよね。ネントレついてもうそれはそれはめちゃくちゃ調べました。すると
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。通常のおくるみ(スワドル)は寝返りの兆候が見えたら危ないのでスリーパーに切り替えないといけないの
基本情報として娘は生後2.3ヶ月からミルクのみでした。毎日ミルクと昼寝の繰り返しの日々だった0歳児育児。お昼寝する度に抱っこするのが辛くなり、いろいろ赤ちゃんの睡眠について検索しまくりました。3ヶ月頃にネントレの本を読みました。目から鱗の内容がいくつかありましたが、まずはミルクと睡眠の生活リズムの確立が大切だと感じ、昼夜の区別:朝は同じくらいの時間に起こし、朝日をしっかり浴びるように意識しました。母である私も!定期的なリズムでミルクをあげるようにしました。時間を決めてあげた量をノー
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。9/15(水)11:00モンテッソーリ教師あきえさんとインスタLIVEみなさんとお話できる
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。なんで背中スイッチは起きるのか?①環境の変化ママ・パパ(保育者)の温かい腕の中から、ひんやりと
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。今週も愛波LIVEコミュニティは盛りだくさんです♡日本最大級の子育てサロン・愛波LIVEコミュニティ!
2時間で完売した#愛波ラビーが再販準備ができ、現在予約ができるようになりました!予約はこちらお勧めの「ねんねのおとも(ラビー)」はありますか?と聞かれたときに、これ!!というものがずっとなくて「ボタンなどついてないものでしたらなんでもOKですよ」と回答していた自分がなんとなくイヤでした。なんか突き放している感じだったりこれ!と言ってあげたほうが安心するのにとかモヤモヤで・・・いろんなラビーと一緒に寝たりしたけどやっぱりこれ!!というものがなか
なんと、昨晩、、ムスメが一回も起きないで朝まで寝た!!娘は体調が良くなかったり出産もあったりやとにかく重なり我が家流ネントレができてなかったのですが最近また主人とネントレ!!私はリビング寝なので主人がネントレ頑張った結果成功!!おそらくこのままいけば、、また朝まで起きない、もしくは1回とかで済む事になりそう!!ここ最近また夜泣きが爆発的になっていたけど我が家流ネントレ再開したらやっぱ寝た!!もしよかったら次の記事でご紹介させてくださいこの辺りは熟読しましたマンガ
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。「マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方」が9月からアカチャンホンポで始まるねんね絵本フェア期間に販
いつもご覧くださり、ありがとうございますむうぅうぅうううぅうう〜!!!!!!!何とも言葉にならないプラスの気持ちあんなに疲労困憊で悩んでいた夜の細切れ起きがだいぶ改善したんです!!それもこれもきっかけはこちらの一冊に出会ったことブログで拝見して、こんな本があることを知ったのですが、そう特別なことではない気配りでこんなにも改善するとは!ぴよろぐというアプリを産後ずっと使っているのですが👀帯が途切れ途切れになっているところが起きているところこんなに細切れに起きていたのが一晩
愛波あやが本気で作ったオリジナルスリーパー・肌着ができました「抱っこしないと寝ない!」「寝かしつけにとにかく時間がかかる!」「何を着て寝かせればいいか分からない!!」ねんね相談を行って8年、こういったお悩みに毎日アドバイスをしてきました。みなさんの声を日々聞くうちに、ねんねの悩みを改善してほしい、ということはもちろん、「ねんねの決定版になる服がほしい!」という想いが強くなっていました。..この想いを形にするために1年間ほど試行錯誤を繰り返し、安全+ラク+長く
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。1年間ほど試行錯誤を繰り返し、安全+ラク+長く使用できるオリジナルスリーパー&肌着ができました!情報解
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。夢?現実?3人のママだよ・・・私と同じ歳だよ・・・うそでしょ?と信じたくなかった繰り返し繰り返しこ
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。近藤麻理恵さんがYOUTUBEで「ママと赤ちゃんのぐっすり本」&マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝せ方
夜の寝かしつけはどんどん良くなってきましたが、日中のお昼寝はなかなか出来ず、抱っこでなんとか寝かしつける日々が続いていました。私はほぼなにも出来ず、、、ネントレ用に読んでいるこの本によると、ママと赤ちゃんのぐっすり本「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド(講談社の実用BOOK)[愛波文]楽天市場1,320円ちなみにこの本分かりやすく、すっごい参考になります。1日の睡眠時間は14~17時間。活動時間の目安も40分~1時間とのこと。え、全然足りないー!!!とい
ねんねのプロ+ママと赤ちゃんのぐっすり本・マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方著者、日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、IPHI妊婦と乳幼児睡眠コンサルタント資格取得講師、SleepingSmartJapan代表取締役、そして2児のママ愛波文です。科学的根拠に基づいた乳幼児の睡眠の知識と日本人の生活スタイルに合わせたねんねトラブル改善方法をみなさんにお伝えしております。ねんねのおとも#愛波ラビーの再販のする前に、ありがたく3時間で完売しました😳‼️世界で最
皆さんコメントありがとうございますそろそろ朝寝をしなくなる時なのでは?というご意見多くて確かに、、!と思う反面、睡眠コンサルタントの愛波文さんのお話ではやはり10.11.12ヶ月は朝寝、お昼寝が必要とのこと。こちら↓この上の一例、まさにうちのこと似てる!!寝る時間だけ違う…うちは20時30までに寝る、昼寝もトータルで2時間あるか、ないか、かもそれがよくないかなお昼寝がうまく出来ないと夜泣きに繋がるようで、沢山お昼寝すると夜寝ないというのはないそうです。なので朝寝、お昼寝は
最近三男が夜中に覚醒してたかのように寝れないこどがあったので、3人目にして、こんな本を読んでいます「ママ赤ちゃんぐっすり本」ママと赤ちゃんのぐっすり本「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド(講談社の実用BOOK)Amazon(アマゾン)1,100円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る目から鱗我が家には赤ちゃんがぐっすり眠れる環境が全然整っていませんでしたそりゃ覚醒もするわ…長男も次男も寝付きが悪かったのはそのせいか…もう少し早く読んでお