ブログ記事10件
京都府舞鶴市を訪れた続きです西舞鶴にある全長約550mのアーケードマナイ商店街、北側のゲートから入って、田辺橋を渡ると、南のゲートまで一直線です飲食店も多くあります南側の出入口に到着しましたこの先は、国道27号線と合流して左側に、西舞鶴駅があります北側と同じデザインの看板です南側から、一つ目の交差点を左に曲がっていきましょうこの道は、宮前通りと呼ばれています前方に見えてきた山は、愛宕山です西方向に歩いていきました
京都府舞鶴市を訪れた続きです舞鶴市南田辺にある、田辺城跡築城当時と思われる野面積みの石垣も見ることができます周囲は、舞鶴公園となっていて、市民の憩いの場となっていました西方向に歩いていきましょうその先、左側に鸕鷀神社(うのもりじんじゃ)が祀られていましたもともと、この辺りは円満寺村と呼ばれていた場所で、鸕鷀神社は村の氏神でしたが、田辺城築城時、二の丸に祀られ城の守護神となったそうです神武天皇の父鸕鷀草葺不合尊を祭神としてい
2022/5/10火15:00に、西舞鶴マナイ商店街にある舞鶴西市民プラザ二階にある、FMまいづるマリンスタジオで「ななこちゃったラジオ」に出演してきました。FM舞鶴出演は、東舞鶴駅南口のショッピングセンターらぽーるの特設スタジオも含めて4回目になり、だいぶん慣れてきました。事前に舞鶴電脳工作室に寄って、サンプルとしゃべる内容を書いて持っていきました。最初の打ち合わせで、リクエスト曲も聞かれ、BeatlesのYourmothershouldknowとSupercellスーパーセルの
2022/4/19火は、久々の休日なので、ゆっくり西舞鶴市街をサイクリングしました。西舞鶴駅ー海舞鶴線跡を走り、舞鶴西図書館で本を借り、国道177号線を走破し(日本で4番目に短い国道)て、舞鶴漁港まで行って、水協食堂で昼ご飯、そして平野屋商店街、マナイ商店街を通って帰宅しました。西舞鶴市街はフラットなので、サイクリングは楽(しい)ですね。2022/4/19火11:30ごろ、海舞鶴線跡遊歩道を舞鶴西図書館へ向かっていると、西舞鶴駅発車の特急まいづるが東舞鶴駅へ発車していきました。287系特急
2021/1/5水、今日まで冬休みで、明日から舞鶴電脳工作室の通常営業です(11:00-20:00)。よろしくお願いいたします。ゆっくり休んで自宅に引きこもって作業していた(各社との共同研究や、1月後半からは綾部の中小企業支援室でセミナー講師)ので、舞鶴西図書館経由で西舞鶴市街を散歩しました。西舞鶴は城下町で、東舞鶴の海軍の計画都市とはまた違った魅力があります。いつもにように、海舞鶴線跡を歩いたのですが、さすがに雪が残っていました。でも、特急まいづるや、丹後の海が走っていて、鉄分を補給でき
自宅から西舞鶴駅はすぐ近くで、京都丹後鉄道で丹後半島の旅も思いのままなのですが、企画乗車券があって、一日乗り放題やいろいろな特典が魅力的です。冬の丹後地方は「カニ食べ行こう~」が流れまくりの印象で、最高なのでまた行きたいなあ。夕方前に、舞鶴西図書館まで海舞鶴線跡を通って散歩しようと出かけたら、西舞鶴駅・京都丹後鉄道のタンゴエクスプローラがいつもの場所から移動していて金色に輝いていました。改札所のお姉さんに、あと少しだけ一日フリーの特別切符がありますよと教えてもらいました。良いなあ、カニ食べ
ニュース630京いちにち2020年1月10日『舞鶴市の若の湯が見られる番組②』おはよう!輝き世代2020年1月5日①→舞鶴市の若の湯が見られる番組ameblo.jp
2019/7/7(日)12:30、七夕の舞鶴市・高野川をサイクリングしてきました。去年の七夕は、酷い豪雨で大変でしたが、今年は曇ってはいますが、涼しくて平穏で何よりです。川トンボや鯉ものんびりしているようです。出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ひゅうが(ローマ字:JSHyūga,DDH-181)は、海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦(DDH)。ひゅうが型護衛艦の1番艦。艦名は令制国の日向国に由来し、大戦中に航空戦艦に改装された経歴を持つ伊勢型戦艦2
2019/7/6(土)18:30京都府舞鶴市、西舞鶴のマナイ商店街の夜の市です。舞鶴市は人口8万人程度の港町ですが、やはり夜の市は人出が多いです。でも昔はもっともっと多かったそうです。梅雨のただなかですが、涼しくて過ごしやすいです。マナイ商店街には、アーケードがあり、安心安全です。一番、西舞鶴駅寄りセバルさん、近日中に「ひゅうが」海自カレーを食べに行きます!肉のABCフーズ大賑わいヌイグルミ、500円から良いなあ。ポテト200円とサーターアンダギー100円を買いました。子供は光物
夕方サイクリングしてきました。高野川下流です。昔の港ですね。ということで、舟虫がいます。女性は苦手!?西舞鶴・平野屋商店街のイマニシ楽器店で、クラリネットの教則本とエンピツを買いました:-)木管楽器は親しみやすいですねえ。外部講師の臨時収入でヤマハのヴェノーバを買いましたので。ソプラノサックスということで、イマニシ楽器のご主人と相談して、アルトやテナーサックスの教則本ではなく、クラリネットのを買いました。マナイ商店街から、平野屋商店街を望む。西舞鶴は城下町の風情があります。
クルーズキチャッタマルシェ3回目クルーズ船は、台風の影響で、寄港が中止になってしまったのですがクルーズキチャッタマルシェは、予定どおり開催されましたマナイ商店街の入り口でお馴染みの出店者さんで、ワイワイという感じ明治・大正ろまんツアーの、ドレス、着物の展示、試着があり、着させてもらいました上と下が別れてる着物で、下は、スカートでも合うやん❗️って事で、下は着物にせず、あえてスカートで袴みたいですねイベント中、この格好のままハンドトリートメント、このままやらせていただきまし
今日は、めっちゃ晴天でしたね〜宮津浜町パーキングにて、@はまパーが開催されました駐車場でのイベント出店って初めてお馴染みの出店者さんの他、宮津周辺のお店の出店もあり、LIVEあり、凄い賑わいでした食べ物ブースはすんごい行列が女の子2人で、クレイ石けんを作りに来てくれました〜自分のご褒美にとハンドトリートメントを受けてくださったお客様もお仕事帰りにイベントに寄ってくださったKさんありがとうございました今日のイベントは、スタッフの方々の手際の良さと丁寧な対応と心遣いがすばらしく