ブログ記事119件
私は昨日5月2日という日付にちょっと注目しているマクロスシリーズは暦を使ってアレゴリーを表現することが多いけど、そのひとつが有名撃墜王の誕生日過去記事でも取り上げたけど、メジャーな可変戦闘機パイロットの誕生日には、有名撃墜王のそれが当て嵌められているパターンが結構あったりする『マクロスはキャラクター誕生日でも仕掛けてくる?』マクロス×サンライズ「新マクロス」超時空歌姫オーディション2025絶賛応募受付中今月末まで絶賛応募受け付け中動画第6弾はなんと初音ミクちゃん……マジ課題曲…
マクロス×サンライズ「新マクロス」超時空歌姫オーディション2025絶賛応募受付中受け付けは今月末まで!!歌ってみた動画第八弾はLiyuuさん今度はラブライブ勢の参戦だ中国上海出身の声優さん……もともとコスの人だったんだね……私はこの中国出身者というプロフィールに注目してる……ミンメイ様、ミュン様、ランカ様はいずれも中華系🍑🍎🍑そして世界の古代神話にはもちろん古代中国の神話がある……まだ中華歌姫女神の数が揃わないはず……超時空要塞マクロス愛・おぼえていま
将です。前回記事よりだいぶ時間があいて申訳ありません。色々とありまして、なのどこれの紹介も遅くなりました。超時空要塞マクロス最強のパイロットの乗機バルキリーです。この仕様、テレビでも映画でもありません。このバルキリーのカラーリングはテレビ版のもので、このタイプJ型もテレビ版にしかない形式です。一方でストライク装備は映画版にしかなくまた装備されるのもS型にのみです。なのでこの機体はオリジナルです。やはり最もかっこいいバリアブルファイターですね。でもこの装備本
少し前からABEMAにて『マクロス7』が無料放送されている関係で、でしょうかね?ここしばらく、マクミリ関係の記事の閲覧数が増えています。ありがたきことです。今回初めて「7」をご覧になった方々の感想をしばしば拝読しておりますが、個人的に気になることがあるんですよね。以前は「マクミリが、年齢に対して若すぎる!」とよく言われていましたけれども、いまは、そういった声をほとんど見かけなくなったような気がします(ゼロとは言わないまでも)。たしかに、『マクロス7』放送時ではかなり若い
はーい!今回はバンダイのマクロス7HGシュトゥルムフォーゲルⅡ(マクシミリアン・ジーナス機)をレビューするわ税込み4730円ですHGのバルキリーは初めて作るけどそこまで複雑ではないわねイフリートっぽい頭色とか中の人も…この辺はパーティングラインが目立ちますね完成!クァドランを可変機に発展させた感じがいいよね仕上げるなら結構塗装が必要です水転写デカールは別売りで入ってるのはシールです付け替えやファイター
劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!に登場。ケイオス・リスタニア支部所属艦「マクロス・ギガシオン」の艦長であるマクシミリアン・ジーナス(マックス)が、みずから出撃する際に搭乗する専用機。台座が付属します。1/20なのででかいです。台座をメカサフ、キャラクターイエロー、つや消しホワイトでラインを入れてクリアーパーツをクリアグリーンで塗装。旧キットのマックス機とハセガワのマクロス艦みんなな
やらかし多数で、完成を謳って良いものか思い悩みつつも、少し距離を取れば自画自賛出来るんじゃね?なんて…。自画自賛は創作趣味の世界に於いては、必要不可欠。ドヤれないこと繰り返して修行の世界に身を沈めるのが趣味だと言うなら、災害・戦地ボランティアでもしていた方がよっぽど世の為人の為。…ともかく、負け戦ではあるが…、試合終了。
指定されたデカールは大した量ではなく、コレさえ終われば後はクリアーパーツ諸々や細かな部分塗装だけだ。色々とやらかしているけど…、まぁ何とか形にはなりそうだ。もうひと頑張り。と、思ったらデカールでやらかした…。修正不能。一気にやる気が無くなる…。だけど、ここまで来て箱にしまってそっ閉じ、と言う訳にも行かない。物凄く敗戦処理気分だけど、何とか完成までは漕ぎつけよう。。。
それなりにモールドは入っているのだけれど、ファイターの機体部分と比べるとキャラモデル感が否めない。足のパーツは、内側を焼鉄色にして外側を黒鉄色にする指定だが…、この色の違いも微妙だった。機体部分にはコレでもかとモールドが入っている。凄いのだけれど、造形的なギャップが大きいなぁ。スミ入れにはタミヤのスミ入れ塗料(グレー)を使用。この様な細かなモールドこそ、スミ入れ塗料がしっかり乾いてから拭き取るのが良いと分かった。スミ入れが終わったら恐怖のデカール貼りか。指示通りのデカールにすべきく
何かの花粉か流行り風邪か、どうにも鼻の調子が良くないので、やれるところをちょこちょこと。コクピットは、やはり前方の幅を少し詰めないと機首パーツの合わせが悪かった。とりあえず前方パネルのデカール貼ったけど、収まりが悪いので適当に筆塗りした。コクピットを入れて機クビパーツを接着。何か機体の大きさの割にはコクピット大きくね?でも、この機首部分カッコイイなぁ。と言いつつ、実はセイバーやMIG15の様なのが好きだったりする。機体と羽根の合わせ目も処理出来た。所々収まりのキツいところは有るが
次のキットが決まった。悩んで迷って躊躇してた割に早くね?そう、思い切ってガウォーク。と言うのも、動画サイトでMAXのVF-1Aを観たから。コレはファイターだけど、この上面真っ白な機体、めっちゃカッコエエっ!…となった時には箱開けてた。そう、コレは天才と呼ばれた〝マクシミリアン・ジーナス〟タイプのVF-1A。この仕様で組めるならアリオリのアリ。1/72サイズにしてはハセガワさん頑張り過ぎで、1/48並にパーツが多くて更に細かいらしい。それを聞いて購入時に、1/48のロージビカラー
先日9月21日はマクロスΔのハヤテ・インメルマンとハヤテの声を担当する声優・内田雄馬さんの生誕日誕生日おめでとうございます本日9月21日は『#マクロスΔ』Δ小隊のパイロットハヤテ・インメルマンのお誕生日!「ワルキューレを守るのがΔ小隊だ!」お誕生日おめでとう、ハヤテ!#ハヤテ#劇場版マクロスΔ#絶対LIVE#マクロス#macrosspic.twitter.com/9EJrmpcLhj—「マクロス」公式アカウント(@macrossD)September21,
ひとつ前の記事で取り上げたAnimeNYC2024US在住のマクロスファンにとって最も重要なことは~“新作マクロス”~ではなくて……始まらないDisney+USのマクロス配信実はイギリスでも香港でもアメリカのお隣・カナダでも配信も始まってるんだよね~とっくに……それなのに同じ英語圏でありながら、始まる様子が無いアメリカ国内配信河森監督の口から日程が告げられることを期待していたファンも多かったから、こちらのファン、ちょっとガックシ来てるかも💦HGの陰謀じゃないかとか噂し
超時空要塞マクロスVF-1Jバルキリーマクシミリアン・ジーナス機です。これでマクロスシリーズも揃えられた、、マクロスめやっぱ人気ですね、出来栄えかなりいいでし。ガンダムシリーズが失敗しすぎたのか、、マクロスの後何かまた発売するのかな
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡HGYF-29DURANDALVALKYRIEマックス機を作ってみました。水転写デカールゲート処理しただけのパチ組み。カッコイイですねぇ。バトロイドだとコックピットがお尻辺りにきます。ガォーク。バルキリーはこの体型が一番カッコイイですが、脚が内股ハの字にならないんですよね。残念。腕をたたみました。ファイター。前進翼って意外とカッコイイパーツ差し替えでの3形態変形出来るのは素晴らしい。1/72より変形楽ですが、それでもやっぱりパーツ破損の気を
タカラトミーは「※トミカプレミアムunlimited」において、アニメ『超時空要塞マクロス』に登場する可変戦闘機「VF-1バルキリー」3種を4月20日に発売。ダイキャストのボディ、価格は各1,430円。(C)TOMY(C)1982BIGWEST(本日2回目の記事となります。)「※トミカプレミアムunlimited」とは、映画やドラマ、コミックといったさまざまなシーンに登場し、その魅力あふれる活躍が鮮烈に思い出されるクルマを、造形や細部に渡る塗装で最大限に再現し
はーい!今回はタカラトミーのトミカプレミアムunlimited超時空要塞マクロスVF-1Jバルキリー(マクシミリアン・ジーナス機)をレビューするわ税込み1430円ですバリクソ高いぞ!20%オフで1000円ぐらいだったから全部亜鉛合金かと思ったら翼はPVC20日発売だったのに箱ボロボロじゃねーか!中身。台座が大きい!翼は無可動ねランディングギアがないので台座無しではベタッとしますガンポッドがないんだけど…歌でなんとかしよう
超時空要塞マクロスより、ハセガワVF-1Sバトロイドバルキリーマックス機映画「超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか」よりマクシミリアン・ジーナスのVF-1Sをキット化したプラモデル。股関節強化パーツや腰の回転可動ギミックパーツを追加し、バランスを調整したバージョンアップ版となっていて、頭部パーツはS型とA型がセットされている。A型の頭部とガンポッド、ハンドパーツが付属。ミリア機付属の丸指ハンドパーツも余剰パーツで付属してるので変更することも可能です。
F-toysさんの1/144スケールVF-1Jバルキリーでありますマクシミリアン・ジーナス君のバルキリーですねとりあえず積んでおきます(*`・ω・)ゞところで47NEWS「誤解招く行動避けるべき」と防衛相木原稔防衛相は12日の閣議後記者会見で、陸上自衛隊幹部らが靖国神社を集団参拝した問題に関し、憲法が国による宗教活動を禁じていることを指摘し「誤解を招く行動は避けなければならない」と述べた。という事でね自民党だって超党派で参拝してんだろ誤解だ❓どこの国の
X(旧Twitter)をやっていないもので、こういうときにこの場に書くしかないのがもどかしいですが……。小学生くらいの頃のミレーヌちゃんとミリアママの素晴らしき2ショットイラストを拝見して、震えております!!か、かわいい!!!ミレーヌちゃんが「ママ、早く!」と引っ張っているような雰囲気ですが、きっと2人の先にはマックスパパがいるんでしょうね!はい!てか、デレデレしながら妻子の写真を撮っているパパの姿があったりしてね~……とか考えると、妄想が止まりません。絶ラ以降、マ
マクロス関係でお越しいただいた場合は説明不要でしょうが、一応前置きを。わたしが好きなアニメキャラは、マクロスシリーズのマクミリ夫妻です。天才マックスとエースのミリアね!その娘のひとり・ミレーヌはボーカリストで、話し声は声優さんが、歌声は歌手の方が担当されています。その「歌声の方のキャスト」がチエ・カジウラさんで、そのお嬢さんが、ご存じ・杉咲花ちゃん。だもんで、わたしにとって花ちゃんは「マクミリの娘の娘」、つまり「マクミリの孫」という認識なんですが……彼女が新聞(の付属
神話要素満載の超時空叙事詩マクロス……2021年10月公開「劇場版マクロスΔ絶対LIVE!!!!!!」にてマクロス史上初めての出来事かも……マクロス・サーガのオーディンことマックス様の……「ただの天才だ!!!」歌に依存しないフォールド・ウェイブによる超時空間掌握戦が成功したのは初めてかも🍎あの一連の戦いの中でセイレーンデルタシステムに一番深刻なダメージ与えていたような気がする……システムも異常波形出してシドニーに撤退命令出てたし……このときの闇雲のセリ
10月31日は「天才の日」らしい……もう何でもありかも💦でも敬愛するマクシミリアン・ジーナス様の誕生日が分からない都合、X上ではこの日はマクシミリアン様の祝祭日となった模様です👏👏👏あらためておめでとうございますここで簡単にではございますが……マクシミリアン・ジーナス様のマクロス・サーガにおける華麗なるご経歴の数々をご紹介しましょうサーガ的には……初代マクロスから一貫して北欧神話アース神族・主宰神オーディン役(若年名がオーズ)をつとめ……初代マクロス
マクロス・ワールドと北欧神話の用語比べ……今回は北欧魔法の華・セイズ魔法北欧神話・セイズ魔法はマクロスワールドでは……生体フォールド波関連技術ルン・スピリチア操作技術超時空・サブユニバース干渉技術他セイズ魔法はマクロス7・プラス以降のマクロス・サーガの方向性を決定づけた強力魔法……スピリチアもプロトデビルンもバジュラもフォールドクォーツ(北欧神話の赤色魔宝石ブリージンガメン由来)も生体フォールド波も全てこの魔法に帰結するのかもバンダイがマクロスサー
北欧神話・知恵の巨人神ミーミルアース神族の主宰神オーディンの相談役・参謀を務める生首賢者巨人アース神族とヴァン神族の戦いが休戦となったのち、アース神族とヴァン神族の間で人質交換をすることに……そしてヴァン神族からアース神族へ人質としてやって来たのがパパフレこと海神ニョルズ・兄フレこと豊穣神フレイ、そして最強の豊穣・愛欲・魔法の妹女神フレイヤの父兄妹の3神……一方アース神族からヴァン神族に送られた人質がルックス重視のヘーニルと知恵の巨人ミーミルの2神ミーミルは世界樹ユグドラシルの
おはようございます!こんにちは!こんばんは!ニコニコですですヾ(≧▽≦)ノやってくれるなハセガワさん・・・ウーン(゜-゜)まいったね・・・先立つ物がありましぇーん(;´д`)トホホ全部は無理・・・さて・・・どうしたものか┐(´д`)┌ヤレヤレ
昨夜、マクロスシリーズの新作ゲーム「マクロス-ShootingInsight-」の新たなPVが公開されましたね!ナレーションは、マックス艦長(←マクロス7時)役の美声皇帝ショウ・ハヤミですが、絶ラで更に年上の艦長を演じたからか、今回は割と若めの役作りかな?ナレーションだけど。「エリアごとに変わる多彩な……」が「ミリアごとに変わる多彩な……」に聞こえて、自分でウケました。愛は幻聴を引き起こすのね!笑。「ステージが進めば、歌姫との通信がつながる」のとこは、「歌姫よりもシティ7
戦わずに歌う異色のヒーロー・熱気バサラ様今回はそのネーミングやキャラクターに関してマクロス・サーガっぽく分析まずはネーミング編🍎【熱気バサラ】2024年8月15日生まれ出身地:不明(本人も記憶がない)もうすぐ誕生日……2068年のヘイムダル戦役の時点で44歳……ちなみにミレーヌさんは37歳……まぁ木崎さんがいるからね☺️出身地不明で本人の記憶なし……マックスはじめマクロス7船団上層部の態度や初めからファイアーバルキリーが与えられている時点で普通じゃないかも🍎「バ
ヴァン神族の巨人女神がアース神族・戦女神集団ヴァルキュリアを強襲ミリア隊のバトルスーツがVF-1バルキリーに襲い掛かる場面から始まるマクロスにおける北欧神話「アース・ヴァン戦争」北欧神話のアース神族とヴァン神族の戦いと休戦……人質交換としてヴァン神族の父ニョルズ・兄フレイ、妹フレイヤの3神がアース神族の国・アースガルドにやって来る……その後、フレイヤはアース神族のオーズ(オーディンの青年時代の別名とも言われる)と結婚初代マクロス……マックス・ミリアのエース恋落ちから結婚→ブ
ヴァルキリーに襲い掛かる巨人女神群…欧米なら多数がアース・ヴァン戦争を思い浮かべるはず古典演劇界でも定番の両軍エース恋落ち海外版が“TheMacrossSaga”になるのは仕方がないかも(Saga:非ゲルマン系北欧神話叙事詩)でも初代は単独神話ではなく、北欧の神々とギリシャの神々の戦い‼️pic.twitter.com/SGbx4Zytn9—金銀りんご🍎ハヤフレちびフレ推し🍏神話と料理が好きかも(@GoldSilverApple)May24,2023初代マクロスは