ブログ記事49件
皆さま、こんにちは自然豊かなオーストラリアには綺麗な場所がたくさんありますその美しい自然を見渡せ満喫できるベストスポットを今日はいくつかご紹介しますマウントクーササミットブリスベンに住んでいる人なら一度は訪れたことがあるかもしれないマウントクーサ週末はドライブやサイクリング、ハイキングなどをしている地元の人をよく見かけます晴れた日はブリスベン市内とその先のモートン湾まで絶景が見渡せる頂上さらに、マウントクータ付近にはたくさんのピクニックやBBQエリアがあるのでピクニックにもお
こんにちは!!チアキです(^。^)今回は、ブリスベン後編、シティ散歩についてです!*1$=73円訪れた場所をどんどん紹介していきたいと思います!ブリスベン3日目は、公共バスを利用して、市内観光。ブリスベンでの公共機関利用にはgocardが必須です。駅やkioskなどで購入可能で、10$が発行時にデポジットとして取られます。※オーストラリアには計4種のICカードが存在します(苦笑)まずは、Mt.coothaを目指します。朝活!市内か
マウントクーサからこんにちは♡今日から一時的に州民の外出の規制が緩和されましたお昼少し前のクーサ山のルックアウトですソーシャルディスタンスを保つ為警察官👮♂️👮♀️も待機してました遠くにモートンベイも見える青く澄み晴れた空クーサ山に来る度にブリスベンがもっともっと好きになる
ブリスベンの朝は曇ってました。週末の都会は静かでここに住んでもいいかなって思ったりしました♡そう思ってたけど先週末にブリスベンに行った時に暑くて暑くて都会の夏って空気が逃げなくてすっごく暑い!びっくりするほど暑かった🥵でも、ブリスベンに泊まるとブリスベンがすごく良く見える😉朝からもりもり食べました♡卵も1ダース全て使ったのでみんなお昼も全然お腹が空きませんでした🤣今回はホテルのプールやバーベキュースペースを使わなかったんですが綺麗で良かったです。今の家のプールは
みなさんこんにちははぬるです昨日のブログでお話しした突然の平日休みにテンション上がってここぞとばかりにサプライズ計画でも私にすんなり見破られたダダの悲しき物語はコチラ今日はその続編でもないけれどマウントクーサにあるボタニックガーデンについてのお話まあとにかくこのガーデンは広い広すぎて毎回全ルートは歩いてない私の大好きなブルメリアオーストラリアではブルメリアよりフランジパニって名前で呼ばれてる赤いひまわりなんて珍しい太陽の火を浴びてキラキラしてました池には蓮の花が
みなさんこんばんははぬるです新年を迎えて2週間が経ちましたねクリスマスホリデーはがっつり楽しみ正月休みはさら〜っと終わるこの国仕事始めが早いところも多いのではうちのダダ様の職場はクリスマスやイースターなどのイベント前は忙しく週末出勤をお願いされることもあるけどそれらが終わると暇になることがある年が明けて一息ついた頃のある日職場から急遽嬉しいオファー明日休んでもいいよ〜って言い方を変えれば明日は来ないでねだって人件費の高いんだもんですけどね更に嬉しいことにその日は
来ました来ましたゴールドコーストサーフパラダイスへまずは、腹ごしらえにお勧めのパンケーキ屋へ中は明るくて日本人もいなくて嬉しいね~~シンプルだけどプルプルまいう~~甘くないクレープもいいね~~朝食の後はゴールドコーストからブリスベンへ移動従姉妹に案内されて向かったのはブリスベンを一望できる観光地マウントクーサ展望台へ記念に食べてばかりだけどショッピングセンターのフードコートでランチ中華のカンポ
今日は家族で地元のマウントクーサの山登りをしました。しかし、マウントと言う名前はついていますが、実際は287メートルほどの丘と言ったら良いでしょうか。でも、それでもルックアウトから見渡せる景色は絶景であり、ブリスベンの中心街が全て見渡せたり、それ以外の地域も360度見渡せるので、多くの観光客が毎日のように訪れるブリスベンのスポットなのです。そして、実際に山登りをするときには、約2キロの距離を歩かなければいけないわけですが、普段あまり運動をしていない私にとっては、かなりしんどいチャレンジに思いま
マウントクーサのボタニックガーデンでの撮影会もう5年も経つんですみんなの回答を見る今朝も朝からアサイメントに追われてます終わりがないので午前中で中断して遊びに行きたいです
どうも!オーストラリアを車で一周中の夫婦妻のりなです。今日は特に予定決めてなかったのでのーんびり。朝近所を散歩して見つけたインド食品店でヘナの材料を購入。やっぱヘナの材料はインドのお店で買った方が断然安い!!やし、店員さんにヘナのこと教えてもらえるから良き~✌✌商店街の看板の上に鳩の雛がおった。そういえば鳩の雛って初めて見たかも!!いつも成長したやつしか見たことないし。ピヨピヨ可愛く鳴いてました。やっぱ雛はピヨピヨゆうねんな。帰ってからこれからの旅程の相談。とりあえずケア
昨日は朝ごはんを食べてからマウントクーサへやっぱり高い所からブリスベンシティを見るの最高の癒しです折角西の方向に来たのでひっさしぶりのインドロピリーのショッピングセンターにもパーフェクトポーションのお店見つけたので今持ってる3種類ラベンダー、レモングラス、ペパーミントちょっと違うものを探したいなペパーミントは無くなるのが早くて買い足しましたそれから新しくスィートオレンジ🍊買った時にこれにラベンダーも足してミックスの香りも良いわよって言われて早速焚いてます(それぞれ2
最後に行ったのはまだTちゃんが生後2ヶ月の時。天気のいいある日、何処へ行こうか迷っていると、ふと候補に浮かびました。Mt.Coot-thaにあるBotanicalGarden。日本庭園もあります。Tちゃんが飽きないか心配でしたが、沢山の花、鳥、温室にいる魚、トカゲ、大好きなものが沢山。走り回るにはもってこいの広さ。うちからもそんな遠くないのに、まるで遠くに遠足にきたかのような錯覚におちいります。丁寧に手入れされたガーデン内の澄んだ空気、Tちゃん以上に私が楽しんでいます。いっぱい歩い
概要オーストラリア第三の都市ブリスベンから、サーフィンで有名なゴールドコーストまで100kmを自転車で走るサイクリングイベント、「brisbanetogoldcorst」、通称「B2GC」に一人で参加した男の、初海外輪行の際に行った準備などをまとめました。また、2018年7月にはブリスベンからエアーズロックに行く飛行機が飛び始めた為、レース後.エアーズロック観光をしたい方に向けての情報も、別ブログに記載します。初めての海外輪行に挑戦しようと思っている皆さんの手助けになれれば幸いです。
ゴールドコーストに戻る前に夜景を見に行ってきました夜のサウスバンクに来るのは初めてで、昼間とはまた違った景色できれい〜昼間はみんな写真を撮ってる人たちでいっぱいだったけど。。。夜もまだまだ人がいっぱいなサウスバンクでしたそしてブリスベンシティをあとにしてマウントクーサへ初めて連れて来てもらったのが多分8年くらい前?だったかなぁ。もう随分前だけどあのときは昼間だったし、夜に来るのは初めて〜ちょっと風があって少し寒かったけど、夜景がすごくきれい!ブリスベンシティがキラキラ光ってて、ず
こんにちは日頃、花粉症が辛い~とぼやいている小作人さんが「花粉症で良かった事が1つだけあるよ」と言ってました鼻づまりのおかげで「臭い匂い」がぷんぷんしても大丈夫!深呼吸しても匂いがしないからですってあまりないシチュエーション↑ですけどね笑さて、オーストラリアの旅ではブリスベンのMt.Coot-tha(マウントクーサ)植物園へ行きましたMt.CoothaBotanicGardensBrisbane木生シダTr
ブリスベンのクリスマスの飾りが見たくて久々のブリスベンへ♡ゴールドコーストからブリスベンまで簡単に行けるからちょこちょこ遊びに来るつもりだったのに結局全く来なかったな〜今回で2回目。前回は花火大会の時で、あの時もなかなか人が多かった!これはシティーホールのプロジェクションマッピング!15分おきに流れてます!この日はパレードも行われてて、クリスマスにちなんだコスチュームを着てかわいく踊りながらパレードしてました〜すごく楽しそうで私も参加したかった!遡るけど暗くなる前にマウントクーサ
久しぶりにマウントクーサヘドライブに行ってきましたお天気の良い時に此処へ来るのはとっても気持ちいいです11時ごろ行ったので比較的空いてました双眼鏡と一眼レフも持って行きました遠くにモートンベイが見えます高い所に登るのはビーチに行くのと同じぐらい大好きですこの後折角なのでボタニックガーデンへ以前訪れたのは4年前お花の撮影会でしたあれからもう10年ぐらい経った気がする遠くから見たらチューリップ🌷に見えたけど鶏頭(ケイトウ)ですうちもケイトウ植えてるので参考になります
こんにちは先週末はずっと雨だったブリスベンInalaかMooloolabaの水族館に行こうよ~と提案したけど旦那Tさんも娘も乗り気ではなくて・・・・結局プラネタリウムに行ってきましたブリスベンはボタニックガーデン横?マウントクーサにありますプラネタリウム鑑賞(ショー)は時間が決まっていて予約が必要です開店と同時に電話で予約したんだけど絶対に混まない!から予約
こんにちは!WidausInstagramで紹介中のブリスベン、ゴールドコースト周辺のおすすめスポットをまとめておりますブリスベンの日常写真集📷Vol.2今回は…インスタで紹介した“フォトジェニックな夜景”かつ、これ、ブリスベンの鉄板デートスポット👍と言える“ロマンチックなスポット”をまとめましたので、ぜひデートの際にはご活用ください😁🤲1.BRISBANESTORYBRIDGE-ストーリーブリッジの夜景ブリスベンのシンボルの1つであるストーリーブリッジ🌉
こんにちは、幼児期から英語耳と英語脳を育てるMAC英会話教室:上新庄教室のEikoです。《5-6日目》子供たちはメリッサの家で寝て、私は借りてた家に夜送ってもらい1人で寝たので、この日は静かな朝でした。朝起きてトーストとウインナーと卵を焼いて、のんびりしていたら、アンドリュー(メリッサの旦那さん)から連絡があり、「みんなでマウントクーサに行ってコーヒーでも飲もう!」って。(ちなみにメリッサは日曜なのに仕事です)アンドリューが車で迎えに来てくれて、私たち3人と娘さん2人と一緒にお出かけ
自由研究のまとめをやっと始めたものの途中で時間切れとなり旅立った。そして、飛行機で日付を越えてブリスベン着。そして、マウントクーサ展望台で壮大な景色を眺め。ローンパインコアラサンクチュアリーにてコアラの抱っこ写真を撮影したりカンガルー、エミューと触れあったり。昼にゴールドコーストに移動して青い海と戯れて。飛行機でよく眠れなかったこともありゴールドコーストのホテルでよく寝てしまいました。。。南半球なので冬なんで少し寒いけど過ごしやすい気候のようです。あと、星空
11月16日午前中はゆっくりと動き出して、朝の10:00にチェックアウトをして、ブリスベンへ向かった。まずはマウントクーサへ向かう。夜景もきれいそう。オーストラリアでいくつかのビールを飲んだけど、VB(ビクトリアビター)が最高。ビクトリアビター興味ある方はそれから、本日の宿を取りにいって車をレンタカー屋に返却にいった。昼はハングリージャック日本ならバーガーキング。帰りはバスで帰ることになっているのでチケットを買いにバスターミナルへ行く。その後、ゴ
2018.06.07シドニーは日本より1時間進んでいます。そんなわけで朝5時に朝食。朝方にかなり気流の影響でかなり飛行機は揺れましたが日の出が見れました。今回、シドニー経由でブリスベンなのですが預け荷物はシドニーで受け取ります。シドニーは機械で入国チェックイン。セキュリティチェックで、食べ物持込や薬(常備薬)にチェックした人が有りのチェックに進みます。10人くらいが列に並ぶとワンちゃんがみんなの周りをクンクン嗅いでまわります。全員がゲートを出たら国内線に移動。再びセキュリティチェ
イースター〜スクールホリデー突入のキキ。そんな時期は、リゾート住まいから逃れ田舎暮らししよう!が私達の定番別宅最寄り町はWarwick、街の外れにこんな公園あったのは知らなかったね、、とランチした場所で蛇?トカゲ?石像前でパチリ☆ってことで、思いっきりど田舎だけど別宅があってよかったど田舎までの車中は永遠にこんな景色☆真っ直ぐ向かえば3時間ちょっと、買い物休憩入れてマッタリ4、5時間。たまに使うど田舎の土地建物でも当然税金やら維持費はかかるけど、考えたら物価高の
こんにちは、オーストラリア・ブリスベン西でマッサージサロンを経営しています。アロマ&クレイで年齢を記号にする!KOBImassage(コービーマッサージ)水落紀子(みずおちのりこ)です。※サロンの営業はスクールホリデー期間中、お休みさせていただいております。再開は4月17日(火)です。ご不便をおかけして申し訳ございません。ご理解ありがとうございます日本の高校1年生を受け入れて、ホストファミリーとして2日目。今日はLonePineKoala
GoodFridayの今日予定では朝一にヌーサに向かいサーフィンとナショナルパーク歩きでしたがお天気がイマイチで変更して久しぶりにマウントクーサへこっちも朝は小雨が降っていたけど4連休何か普段と違う事したいねって事で最近mewさん夫婦がハマってる山歩きに挑戦マウントクーサを歩く途中滝に寄ってこれが滝ルックアウトに着いても曇っていてブリスベンのシティビューが見られなかった旦那がお弁当リックに背負ってでも芝生濡れてるし雨も微妙でそのまま持ち帰って駐車場の近くのピクニ
ども。天ぷらでは、エビとタラの芽が好物のmewですあ、サツマイモも捨てがたい・・・いつだったか、車でWaterworksRoadを走ってた時、新しいお店の看板を発見。そこには、「TempuraYa」って書いてありました天ぷら屋Tempuraって、あの天ぷらだよね~天ぷら好きの私は、さっそく家に帰ってぐぐ~るしました。そしたら・・・天ぷら屋なのに、メニューに天ぷらが一つもなかった・・・メニューにあるのは照り焼きチキンとかカツカレーとか焼
ども。最近山ガール(山おばさん!?)化してますが、ホントは海の方が好きなmewですさて、マウントクーサをトレッキングして「また歩きに来たいで~す」なんて言ってから早2か月あの後、山歩き用にリュックまで購入した夫【形から入るタイプ】やっとこさ出番がやってきました!!(そんなに入れる物ないんだけど)【今日のルート】滝を見てから、SummitLookout(頂上展望台)まで歩きます。【滝?のハズ・・・】こんなしょぼい水たまりで
友達が遊びに来てたのでマウントクーサにブリスベンシティーを眺めに天気は快晴そしてここに来たらやはりkutacafeでデザート食べないと名前忘れた(笑)中にベリーソースたっぷり上のクランブルもたっぷり友達はバニラスライスどちらもうまい〜
こんばんは日本からお友達が遊びにきてくれていたので久しぶりのMtCoo-thaにみんなで行ってきました夕方に行ったのでそれほど混んでいませんでしたお天気も良かったし寒くもなく暑くもなく気持ちよかった~にほんブログ村