ブログ記事7,728件
2023/12/02新聞紙をもったいないジャパンに寄付してきました。不用品は寄付してください|【公式】NPO法人もったいないジャパン(mottainai-japan.com)明治屋マイシロップ日本のメロンを味わう3袋を南小倉バプテスト教会へ寄付してきました。今日は、ヘルパーさんがやってきました。ヘルパーさん、1月に引っ越しが決まったことを先週も話していたのに、それを忘れて、同じ話をする。家計簿をつけているかどうかの話から、ヘルパーさんが、積立預金もしたことがないほどお金を貯められ
アメブロフェンディアメブロフェンディは爆サイ.com関西版のSNS・ソーシャルネット掲示板で今人気の話題です。「@slave0222自慢厨おばた…」などなど、アメブロフェンディに関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして書き込みをしよう!1ページ目bakusai.comアルケミアストーリーアルケミアストーリーは爆サイ.com関西版のゲーム総合掲示板で今人気の話題です。「フェンディ…」などなど、アルケミアストーリーに関して盛り上がっています。利用はもちろ
こんばんは〜マウンティングってのはどうして起きるんでしょうか???マウンティングされる方とマウンティングする方の心理的な話を少し。昔、私は「私の方がすごいのよ!」というニュアンスの事を言われた事がありました。なんでそんな事を言うんやろうって違和感と悲しさがありました。「自分のほうがすごい」と主張しなければならない理由はなんなのか?自分に自信がない?自分が嫌い?誰かに認めてほしい?って事は、誰にも認められていない気がする?あるいは私に認められていない気がする?もっと言う
レイキマスター/中尾亜由美パートナーシップ、子育て、同居問題、好きを仕事になど、お任せあれっ。理想のライフスタイルを生きる方法を発信。ただ今、パートナーと『大阪(夏)⇔新潟(冬)』の2拠点生活中。■メニュー一覧■レイキ伝授■ヨガ数秘学鑑定■好きを仕事にする個人コンサル■ブログをフォローはこちらコンサルにいらしてくださった方が、ブログへの嫌がらせコメントに『怖い』と泣いてらっしゃいました。そう言ったコメントをわざわざしてくる人は、注目して欲しいんですよね。つくづく、住ん
『マウンティングしてくる友達がいて...対処法を教えてほしいです』マウンティング...している方は気持ちよいかもしれませんが、されているほうは気分悪いですよね。〝マウンティングする心理〟そこから紐解いていきましょう☺️マウンティングするひとは自信がない人が多いです。自信がないからこそ強く見せようと頑張っちゃうわけです。『自分のほうがすごい』『自分のほうがつよい』そうやって頑張ってしまう。そんな自分を潜在的にわかっている方もいらっしゃれば、そこにすら気付かない方も多いです。な
※私の戯言。1ヶ月くらいかけてちょこちょこ書いてたので、めっちゃ長いです先月、弊社の幹部だったTさんが退社しました。※送別会でのTさん自主退職という形ではありつつ、「退職に追い込んだ」というのが実際のところなんですその原因は、お恥ずかしい話ですが、Tさんのセクハラというか、痴漢(性加害)行為オフィスで突然、外出から帰ってきたTさんが、女性スタッフNさんに近づいていき、脇から手を入れて胸にタッチNさんは腕が寒かったそうで、ジャケットを身体の前かけように着ていたみ
「自分に自信が持てない」そういう人は多いです自信が無いという人は自己肯定感が低くなるような出来事のせいで自分の存在自体に自信が持てないという感覚なのだと思います具体的に自分の何に自信が無いのかを答えてもらうと「自分の容姿に自信が無い」「人前で話せない」「文章を書くのが苦手」など存在そのものの自信のなさとは違った答えが返ってきます自信が持てないと思い込んでいる人は周囲から見ても自信が無さそうに見えますその結果職場などではパワハラを受ける可能性が出てきます自信が無いこ
視えようが視えないだろうが皆、それぞれの学びや修行があり光がある。霊能者は人を生かす事、視えない存在を光へ導く事、障り災いを納める様に勤める事。それならば、世の中で本当に苦しむ事、あらゆる暴力や性被害やいじめ、社会で苦しむ人の手を離してはいけない。無理なく無償の奉仕、見えない奉仕なのではないかと思う。周囲を見ていると。見えない奉仕を視えなくても視えてもしている人はいる。私は無償の霊能者に拾われたが良くも悪くも勉強でその霊能者が福祉の先生だとしても命の
ごきげんよう身軽さたまに聞きませんか?「仲間と一緒に練習するから強くなる」「仲間と一緒だから追い込める」「ひとりじゃ追い込めない」とか、そういうしつこいフレーズ。重いわァ全無視あれは単に「仲間アピール」したくてしょうがない人が、マウンティングとして言ってるだけだからスルーで(そう言ってる人ほどたいした結果出してない)自己愛・自己満ヤローですねそれで速くなるなら、もっと速くなってるはずだよね。そんなことより、「思い立った時にすぐにスピード練習を行える環境と身軽さ」
休憩なので書きます。世の中には【陰と陽】昼と夜、男と女があり、自分の中にも【陰と陽】の心があります。光と影、明るい面やトラウマ、悲しみ、苦しみを背負う面があります。全ての人に。見せないだけで!霊能者や占い師は後押ししか出来ません。私も占い師?でしたが。経営や仕事、家庭、自分の人生で光へ進める力を皆持っています。足を引っ張ったり自慢ばかりする傲慢な鑑定師は傾聴が出来てないしスルーしましょう。私も三時間鑑定を受けて私の話しは二言位しか言えないケースに当たっ
前回の〜その①〜の続きで、今回はステップ⑥からのその②を解説していきます!引き続き、内観にしながら見てみると良いと思います。ステップ⑥「束縛」は「我慢」に移り行き→自分自身に「制限」をかけた「束縛」は、相手への「束縛」を引き起こす。これ、完全に「エゴ」だよね?こういう状況下で相談に乗ると、だいたい聞くのが、私の気持ちをわかってくれない。。こんだけしてるのに。。という「はい、でました」パターン。意思表示していないで愚痴っている人もいるし、言ってるのに聞き入れてもらえない。
先週はゆぴがダウンを着て現れたので驚きました。下手したら半袖短パンで震えながら現れると思ってたので痛みにも鈍いけど温度にも鈍い。感覚鈍麻です。高校時代は先生から「もう寒いのに、ゆぴ君だけ半袖短パンです」と言われました。たぶん高3だと思うけど、そのころは自分で温度調整するように促してました。助言はしても支度などはやらないスタイル。言っても分からないので、放っておきました。本人の感覚の問題ですし。季節に合わない服装が「かなり変人に見える」という旨は伝えていましたが、他人や友達から