ブログ記事99件
初めての方はこちらからどうぞ2015年から2025年をざっくりまとめてます『乳がん生活10年のまとめ』初めての方はこちらからどうぞ『全摘(2015年)から再発(2019年)まで』2015年6月末娘の断乳から半年以上たつのに右胸のしこりが消えないちょうどその時期…ameblo.jpちょっと詳しいのはこちら『全摘(2015年)から再発(2019年)まで』2015年6月末娘の断乳から半年以上たつのに右胸のしこりが消えないちょうどその時期に身近で「しこりを半年ほど放置していて検診にいったらス
昨日の夕ご飯の時麻子仁丸を飲みました今朝、腸が活発だぞ?まぁすんなりとはいきませんが頑張った結果、やっと少し💩お出ましまだお腹には溜まってるけどとりあえず少しスッキリ〜その1時間後また少し💩いや、効くわ〜コレお腹ゴロゴロ痛くならないっていうのがいいよね漢方薬なのに効き目が早いのも教えて下さったブロ友さん(コメントやり取りだけで勝手にブロ友さん宣言)ありがとうございますポート埋込手術は次のケモ前日に入院してやりましょう!ということになりましたポート埋込して次の
備忘録2024.11ポート入り人間誕生!30分の日帰りプチ手術だと聞いていたので、気楽に「わぁい!病衣がハリー・ポッター😆」とかご機嫌にしていたら、部分麻酔で皮膚を切られる恐怖を忘れてたぁぁぁぁ。オペ中「痛いー」を繰り返し、鎖骨周囲に打たれる麻酔は増量…最後はあまりにもうるさかったから安定剤?爆睡でオペ室から出てまいりました。予防的切除もあわせて、アンジェリーナ・ジョリーみたいに「両胸を!」と強がっていたが、ちびっと切って入れるだけのポート埋込術だけで、ギャーギャーしているこの現状…
一泊二日でのCVポート留置後の様子違和感アリアリなのですよ😓左側鎖骨下にポート左首にカテーテル入れた傷口2箇所とも、気をつかうのです黒の糸で縫ってあって、首に大きな蚊がとまってるように見えるし😭術後すぐは、ガーゼ付きテープがガッツリ貼ってありました。が、肌がテープ被れして、痒みと赤みがでました。傷口部分はガーゼなので、全く問題なしテープ部分のところが、嫌な感じで。看護師さんにも「カルテに書いておくけれど、ふうりんさんは敏感肌なので、採血や抗がん剤投与の時、念の為テープ被れ
午前中に入院昼食抜き午後1番に血管造影室へ徒歩で移動首のエコーして色んなもの身体にとりつけられ布かぶされ、消毒されもうね、部分麻酔の手術は流れが全部、分かるから本当嫌なんですガツーンと眠らせてほしいのですよ。麻酔の注射が痛いけど、縫う時もチクッとするし痛かったら麻酔追加できたんだろうけど途中からどうでもよくなってきました私は別の日にCTも撮っていたので、今回は、ノーマルなレントゲンやエコーしながらの留置でした途中ね、ポートやカテーテル埋め込む時に執刀医がギュー
私は、採血泣かせの血管で、かかりつけのクリニックの看護師さんからもよく「大病できひんな〜」って言われてました。今回の病院でも『がんセンター初診③採血』私の腕は、なかなか血管が見つからないのです。不妊治療していた頃も看護師さんに「大病できひんなー」ってよく言われていました。がんセンターは、多くの人が採血するの…ameblo.jp『手術の時のルート確保』私はいつも採血で悩まされています流産の手術の時は、右側でも左側でも良かったので、看護師さんも悩みながらも血管確保してくれました。今回は
一回目のヨンデリスを終えて、10日程経つと、気持ち悪さと、だるさも少し抜けて、便秘も下剤でうまくコントロールできるようになった。毎日の放射線治療に通うのにも少しずつ慣れてきた食欲はないものの、毎日脳を騙して食欲を振り絞った結果、減ってしまった体重にも歯止めがかかり、増加傾向に。味覚がなんだか鈍く、狂ってしまってるところがあって、料理すると味付けが迷子になったり、ちょっと濃いめの味付けになったりもしたけど、料理もできるようになってきた。そろそろ、言われていた骨髄抑制とやらがかかる時期なんだろ
初めましての腫瘍内科ドクターこれまた良い先生にあたって感激です時間をかけ、分かりやすく説明してくれて、図に書いて、疑問に思うことにも全て答えてくれて。私が、体力ありそうだからと2週間に一度の点滴✕8回終了コースを勧められました悪者を短期間で狙い撃ちできるので、期間をつめて叩くとその分、副作用に耐えられる身体の持ち主じゃないと、このコースは無理っぽい高齢者も無理だと提案されたのは、ddac療法を2週間に1回✕4回ddPTX療法を2週間に1回✕4回でございますわたし、体
ポートを埋め込んでから、気がついたことがいくつかあった。①横向けに寝にくい私はもともと横向きに寝る癖があったんだけど、横向きに・・寝にくい右側の鎖骨下に埋め込んだんだけど、右を下にすると当然荷重がかかるわけで、痛い。かといって左を下にしても、右腕を胸の前に下げるとちょうどポートを腕で巻き込むような感じになるので・・痛いし、違和感が強いというわけで仕方なく仰向けに寝るんだけど、もともと横向いて寝たい人が仰向け・・無理がある。うつらうつらした時に、横に向いてしまって違和感で目が覚める感じ
ポートを埋め込んだ日は、痛みはなかったんだけど同室の人が夜中にすごいいびきをかいてたり、なぜか4時半から起き出して歯磨きをし始めたりする人がいて、眠れないまま朝を迎えてしまった心配していた痛みはそんなにでていなくて、ちょっと動かしたり、ものを持とうとしたり、腕をあげようとしたら、筋肉痛のような50肩のような痛みが出るくらい。痛み止めももらったけど、ほとんど飲まずに済んだ一泊二日の入院だったんだけど、この日は退院前に放射線科に行って、この間説明を受けた私の人型を作ることに。『
いよいよポート埋め込み手術だという当日。朝一で病院について、PCR検査を受けてまずは病室へ。手術前の心電図の検査や、体重チェック、看護師さんからの問診をうけていたら、午後一番の手術になったとかで、またもや急にバタバタし始めた今回は手術室ではなく、IVR室というところに行って、主治医の先生ではなく、放射線科?の先生方に挨拶したりしてたら、急に「あれ?まめママさんまだ胸のレントゲン撮ってないの?」とまさかの撮り忘れが判明し、急遽オペ前にレントゲン室へダッシュすることにヤメテー速攻で撮り
年明けで初めての受診は、とても辛い物になりました。主治医の診察では、腹膜播種が昨年9月以降、急激に増殖して大きくなっていて幾つも有るので手術は難しく、癌が大きくならず維持、減少する事を目指して点滴で抗癌剤をする方向で考えています。点滴は腕にポートを埋め込んで行います。との事。ポート抗癌剤の期間が長くなるからかな?癌との共存か…CTの画像を見せて貰いましたがよく判りませんが白く写って居るところが播種があるところだそうで言われるといくつか有るように思いました。コヤツをやっつけねば
年が明けて2024年早々に、ポート埋め込み手術を受けた。私が使用するヨンデリスという抗がん剤は、腕などの末梢の血管から点滴投与することはできず、必ずポートという鎖骨下や腕の裏側につけた機械から中心静脈に点滴しなければならないらしい。抗がん剤で、腕の血管がやられてしまう。硬くなってしまうというのは耳にしていたことなので、ポートを埋め込んだ方が、点滴が漏れたりしなくていいのかな、という程度に聞いていたら・・・ヨンデリス、万が一漏れたりすると「その部分の皮膚が壊死します」って肌に触れると壊死しち
こんにちは予約投稿してるのでブログ内容は、リアルとズレてる事が多い、ののです🐣今回も、術後の写真ありですので苦手な方は、そっと閉じて下さいね…術後…既に数日が経っておりまして。いや、もう既に書いてる今とブログが公開される時間とも時差があるのですが💦手術した日の夜から傷が痒い…とは言っていたんですが数日が経ち痒くてさ…服の上からさすってガマンしてる…って言ってきて…あんまりさすって、傷になってもダメだし…中にあるポートが動いたりバイパス?に何かあっても困る…なによ
こんにちはジィジのポート手術が終わって少しホッとしてる、ののです🐣今回は、手術直後の写真を載せますので苦手な方はスルーするかそっと閉じて下さい🙏まず、前日の手術説明ですが冊子を使ってポートとはどんな器具か?どんな方法でカテーテルを入れるか?を教えてくれました。その後、縫い合わせて終了との事で手術の時間は1時間ほど。麻酔は局部麻酔のみ。事前処置や直後観察を含めると2時間位と聞いてました実際には手術時間は1時間半。前後の処置を合わせると2時間半。書類確認、着替え、
こんにちはがん治療の付き添いで何かと振り回されてますののです🐣現在、トイレとお友達なジィジですがこれから、ずーっと抗がん剤治療が必要と思ってくださいねと言われて嫌な友達が増えたなぁ〜😂言うとります治療内容としては毎週の抗がん剤点滴が3時間〜6時間。それに加えて、隔週で自宅にてポートからの点滴?を46時間。看護師さんには正直に話しましたが前回の点滴治療で「副作用で飲食出来ず脱水になり入院」という経験があるので初回だけでも入院して様子見して欲しかった😭…が、言い出す
こんにちは先日、こちらで書きました、癌、再発疑惑↓先日、結果を聞きに行ってきました。もともと疑惑があった所は再発確定しました。で、オマケで、もう1個ちっちゃ〜いのが見つかりました場所が仙骨にくっついていて手術は…ムリ。なので、ポートという器具を埋め込んで抗がん剤治療をすることになりました説明中は、少し暗い雰囲気になりましたが…ジィジ(治療)どーする?ののなんで私に聞く?自分で決めなよこのやり取りを聞いて担当医&2人いた看護師さんが笑い一気に和やかな雰囲気に変わりま
台風覚悟してましたが、まだ、雨も少ない。父と二人で付き添いをして、母の手術ちょっと痛かったみたい切って埋め込むんだもんね…それはそうだよね術中、脈拍が早くなったりして、無事に終わったから良かったけど。スタスタ歩けるならまだしも、パーキンソンがあるから病衣に着替えるのも一苦労。点滴をしてるものなら、トイレだって介助が必要。なりたくてなったわけじゃないのにオムツ変えてもらったし、ご飯作ってもらったし、立場が逆になっただけ。娘のお世話が当たり前のように、父や母へも
ポート埋め込み手術は、局所麻酔で意識のある中で行う手術。時間にして30分程度の手術と聞いてました。主治医から麻酔が痛いしその後も痛いこともあるかもしれないと脅されて?いたので恐怖してました。もう、嫌で嫌で寝れなかったし、食欲もないし、、、病院に到着し検温、ちょっとした問診を終え着替え、私の左腕の数少ないボロボロ血管からルートをとり点滴。処置室でお声がかかるのを待ちました。10分くらいしてから呼ばれて点滴ガラガラ引いて行ってきました。もう、その頃は覚悟を決めていたので落ち着いて術台に
このブログは、前日に書いて翌日の予約投稿で記事をUPしています2024年6月11日㈫今日は、造影MRI検査で病院に来ています。14:10からの予約です。少し早く着きすぎて、予約時間まであと20分くらいありますこの一週間、気持の浮き沈みが激しく悶々と過ごしていました。でも、ある程度覚悟は出来たかな?せめて手術が出来れば良いのだけど…抗がん剤になったら、仕事休職しなくちゃだなとか、ウィッグの用意も必要かなとか、これからの季節ウィッグは暑いだろうな…とか、色々考えていました。
入院中は高熱が長く続き寒さに震える日々が多かったが、色々と調べたが結局原因は特定できず、ポートが原因かもと抜去したりもしたが、熱は下がる事なく胆汁漏からの発熱の確率が高いという事で、解熱剤を飲みながら熱が下がるのを待った。あれから熱は出ていなかったけど、昨日の夜から寒気がしてなかなか寝つけず朝方すごい熱くて汗だくで目が覚めた。なんだか調子悪いな…いつもと違う感じがして熱を計ってみたら38.4℃。そのまま解熱剤を飲んでもう一度寝た。朝…というより10時過ぎに計ると3
2024/03/225回目TC療法1日目本日、TC療法のリベンジ予定日先週15日にCVポートの埋込手術と共に抗がん剤治療もやる予定だったのが白血球も基準値を下回り貧血でもあり延期今日は、そのリベンジ主人が勤務日だったのでお弁当を作り出勤の道すがら病院でおろしてもらう朝ごはんを食べる暇がなかったので薬だけ飲んでお昼用に作ったサンドイッチの残りを車の中で頬張る到着後、問診の後に採血検査血液検査結果が出るまでの間がん相談センターの看護師さんとお話したいとお願
2024/03/14〜03/154回目TC療法+3回目アバスチン23日目〜24日目今日は、ポート埋込手術のために入院する日そして、姪の葬儀のために帰省していた娘が神奈川に帰る日山口へ旅行で行った職場の人からお土産にもらったフグ飯のもと娘が見つけて食べたいと言っていたので私は朝食も服薬も7時までに終えないといけなくて時間がなかったのでフグ飯とバナナと青汁病院に到着するとまずは血液検査検査結果を待って産婦人科予定ではポートの埋込手術をし翌日に抗がん剤治療だった
ポート埋め込みと初回オニバイドを無事に終え、退院しました。投与5日後の今日は、副作用がようやく抜けるかという状態です。患者にとって、治療のハードルを上げるポート埋め込み手術。局所麻酔ということで、全身麻酔とはまた違う緊張感がありました。手術自体は30分ほど。準備も含めて1時間ほどの処置です。痛いのは麻酔の注射のみで、術中の痛みはありません。布でパーテーションを作ってくれるので、切っているところなどはもちろん見えません。でも触感は残るので、皮膚をグイグイ引っ張ったり、針で傷口を縫
パクリ12クールその後はEC3.4クール(予定)採血と抗がん剤のルートに耐えれる予感がせずポートいれることに決めましたいざ当日来るとやっぱりいれなくても乗り越えれたかなあとか痛いしやりたくないって気持ちが強く出てきてもうなんの(笑)なんせ、ハーパーだけならもうフェスゴだし必要ないもんな🥺ただ毎回採血も失敗されルートも毎回何回も刺されるし痛くて心折れそうなのもある笑午前中仕事して13時に病院へ外来で待ってから呼ばれ予定では一時間くらいで終わる局所麻酔で日帰り手術
肺気胸になって結局チューブ入れる事になったけど、これが超痛くて痛くて大人になって痛くて泣く事ないけど泣いた😭😭肋と肋の間にチューブ入れるけど神経に触って悶絶、記憶ない😖😭ポート入れた時と同じ先生嫌な予感あたったわぁチューブ入れた次の日にセカンドオピニオンだったので、セカンドオピニオン行けないかもなんて言われ激怒だよねっ私は肺気胸になるために入院したんじゃないのよね激怒したかいあって、セカンドオピニオンではなく紹介という形にするからと配慮してもらった。体痛くて傷ついたけど、紹介を勝
結局、最初の病院では浸潤が広がっていて手術できないとの結果だった。悲しい膵臓癌確定してから何も治療しないまま何故か退院の許可降りず10日間入院。その間セカンドオピニオンの手続きして8月31日セカンドオピニオンに行く事になってお願いしてお願いして、やっと退院できたその4日後(8月29日)に抗がん剤治療のポート埋込する事になり日帰りでも出来るけど1泊入院してする事になり再度入院してポート埋込手術開始ところが局所麻酔が全然効かず、、、何本打っても効かない😱痛い😓痛い😓痛い😓先生、痛いん
おはようございますミミです😊今日は、とってもお天気が良くて、気温もそんなに高くなくて過ごしやすそうですね💕と言っても、病室では廊下側で外は見えず、エアコンで調節されてるので体感気温もよくわかりませんが😅うさぎのカップは、患者会のSさん手作りの琥珀糖。リレーフォーライフでお会いした時にプレゼント🎁していただきました💕またこれが美味しいんですよね😋入院初日の昨日は、手術の時に打った鎮静剤❓のせいで、術後寝るまで頭がぼーっとしてて、使い物になりませんでした💦昨日は朝9時に病院に来て入院
左の乳ガンステージ3+の母、今年1月に7時間超えの大手術(全摘+皮膚移植)と4月末から抗がん剤投与に奮闘していますが、毎回看護師泣かせの血管の取れにくい体質で大変ストレスを感じており、担当医師からも薦められていた『ポート埋め込み手術』に同意、6月6日の午前中に入院して、午後から手術を受けることになったのです。今回の手術は、部分麻酔との事。全身麻酔に比べて術中全て聞こえてしまうので不安と恐怖が大きいんですよね。案の定、母も怖さを覚えたようです。通常ポート埋め込みをするのは右肩の鎖骨下部分とい
ポート埋め込み手術私の血管は細く見えにくく抗がん剤のときは毎回大変。日本でもポートってどうですかぁ?と看護師さんに聞いてみたけどあまり積極的な回答得られず私も乗り気じゃなく見送ってたのですが。治療はまだ続くしこの前は緊急入院して両腕に血管確保されるわでポートあると色々便利&何より針を刺されるストレスが無くなるよねということで決意お値段が気になってたけど保険会社全額カバーで$0.00手術は静脈麻酔入れてリラックスした気分になるからね~と言われていたけど全然眠くない