ブログ記事38件
こんにちわー(´▽`)ノ今日は仕事休みで朝から、初ヒノトリに乗って…♡また書きます(*´艸`*)♡昨日は会社の文体活動で三重にあるモクモクファームに行ってきましたー⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾もともとパパ抜きの私と子供達で参加予定やったけど次女はまだ熱が長引いてたので…インフル等の検査は陰性です(・∀・)徹子と健太郎だけ連れて参加♪最初は乗り気じゃなかった健太郎も←楽しんでたので連れて行ってよかった♡自由時間でミニ豚ショー見たり
コイ・こいフェスティバルinおおたけ2024日時・・・11月10日(日)9時30分~15時30分場所・・・大竹市総合市民会館(フリーマーケット会場は体育館内)今年もコイ・こいフェスティバルに参加させていただきます!大竹駅西口マルシェとしてフリーマーケットコーナー(体育館内)で皆様をお待ちしております。今回は、「大竹駅西口」ブースと「PetitPas」ブースの2ブースを6店舗でシェアしての出店になります。総合市民会館のロータリーでは、大竹市の各種団体や企業のバザーのテント
テツandトモの、トモ(青)です♪10月14日(月・祝)は、川崎競輪、第10回大阪・関西万博協賛競輪『全国都市緑化かわさきフェア開催~川崎市制100周年記念~』(GⅢ)に呼んでいただきました。小動物ふれあいコーナー、ポニー乗馬体験などもありましたよ。オフショットで~す!◯10月18日(金)山形放送・YBCラジオ夕方4時20分~4時50分【テツandトモのなんでだラジオ!】◯YouTube【テツandトモチャンネル】https://www.yo
姫夫婦、お仕事まめちゃんは部活まめまめちゃんは我が家へ♪お掃除終わってから日差しが強いから帽子を買いに行って〜(ピカチュウの帽子を選んだ♪)久しぶりのポニー乗馬体験にGO・GO・GO~ヽ(=´▽`=)ノふれあい広場の餌やり体験は餌が売り切れて出来ず_| ̄|○il||li大粒の涙を目に一杯ためて(T_T)『今度はもっと早く来ようね!』宥めて、ポニー乗馬コーナーに並ぶここでも試練がぁ(@_@;)乗りたいポニーちゃんに乗れず泣くかなーと思っていたらちゃんと気持ちを立
5月13日(土)はマイフィールドの江戸川フラワーラインの花まつりに出店するので、目立つように旗作りました。パンフレットで面白そうな順にご紹介します。1ミニ動物園。ウサギ、モルモット、ニワトリなんかがいて触れあいができます。前回、ウサギが大人気で子供達に追いかけ回されてかわいそうでしたが、ニワトリは人気がないので涼しい顔をしていました。2消防隊音楽10時ステージです。3ピンクブーブー仔牛のステーキ丼、ミートパイ4モバイルキッチン焼き小籠包5寅カフェクレープ3昭
1ヶ月前のことになりますが、アップし忘れていたので備忘録として書き残します。春爛漫となった4月上旬の平日、孫が楽しめる場所へ行こうとなり、選んだのは横浜にある『こどもの国』。東京出身の夫と娘は、中学生の頃遠足で行ったことがあるというので、もう随分古い施設なのでしょう。関西出身の私と孫たちは初です。園内マップを見るととにかく広大です。3歳とまだ1歳にならない幼児連れでは移動が困難なので、園内を走るバス『あかポッポ号』に乗車。2.4㎞もある内周道路に沿って様々な遊び場が点在しています。全てを
今日はハフリンガーのカムイではなくポニーのサリーちゃんと一日中乗馬コーナーの営業。30人を超すお子様にサリーちゃんの背中に乗ってお散歩を楽しんでもらった。それぞれの子供達と親御さんの笑顔に今日も凄い力をもらった。ポニー乗馬をする事の醍醐味はこれだ。また来年も「おじさん!乗りに来たよ!」と声を掛けてくれる。だから、ふれあいは楽しいんだな。この、サリーちゃんウチに来てからもう4年になる。とても人に慣れていて物怖じしない性格なので色んな場所へ行く俺たちにとって
昨日は家族で相模原にある麻溝公園へ行ってきました長女が学校の遠足で行って面白かったとずっと言ってたので行ってきましたー入園料無料、駐車場無料これだけでも3150(最高)でしたしかしその駐車場が1000台以上停められんだけど、ぜーーーんぶ満車で公園利用以外の人も停めてるみたいで待機してる車が多い我が家もウロウロと、、どうしようかね〜なんて困ってる時に車でたーみんなで急げーとw幸いにも後ろがいなかったのでバックして急いで停めました運転は私の担当なのでみんなママ様様ということで無
ALOHA!ハワイ大好き❤英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住マノメーゼアヤコです。乗馬を始めで4年あまりですがいわゆる「競技会」には応援だけでも昨年デビューしたばかりです😅もちろん私などが出場できるはずもなく愛馬ベル♡マシェリを担当して下さる選手である乗馬クラブの指導員の先生が「ここならベルちゃんと競技会に」という場所に連れて行って下さるんです😊今回愛馬ベル♡マシェリは
5/3、連休も折り返し。遠出せずどうにか凌いでいた。すると朝刊のチラシに注目ネタ発見。近所の住宅展示場で移動動物園とポニー乗馬体験開催のお知らせ。当然感染予防対策は厳が前提。(体温チェック、マスク着用、アルコール消毒)行ってみるとやはりいつものイベントよりも人が少ないし、イベント規模も少ない。それでもコタロウ目当てのポニー乗馬は出来たので本人もご満悦。ここでのポニー乗馬はかれこれ4年。本当に馬が好きなヤツ。かつて九州旅行に行った際、野生の馬も怖がることなく近づいていた。
皆さま今晩はだっこしてZOOの高木です。今日は久しぶりに涼しい風の吹いた箱根でした。皆さまの周りの気候は、いかがでしたか?今日はポニーのマミーちゃんです。ZOOKISSにきて20年にもなるベテランポニーです。ということは、僕より年上なんです。スゴイなぁ😄いつでもどこでも冷静沈着!スタッフからの信頼も厚いスーパーポニーなんです🤗だっこしてZOOと芦ノ湖の間をいつも往復して沢山のお子様たちを笑顔にしています。このところ暑いので毎日シャワーを浴びて綺麗さっぱ
昨日から続く痛いほどの日差し!今日もピーカンだ!気温はそれほどではなく30度ほどだが、その日差しはキツい。毎年、数日間だがこのような日が続く。昨日の朝、そして今日も久しぶりの富士山が見える!これまではずっと雨と曇りだったからね!これまでが涼しかっただけに急な暑さとなったこんな日は、ポニーのマミーが気になる。まだまだ若いつもりでも俺と20年共に生きてきた。人間の歳にしても俺と同じくらいだろう。はじめての移動動物園に行った時も、マミーと一緒だった。お互いに若く
五年ぶりになりますか久し振りに、「えぼし高原ホースパーク」を訪問しました。「えぼし高原ホースパーク」は、佐世保で二番目に高い烏帽子岳の山頂付近の高原にあります。「えぼしスポーツの里」の近くです。子どもたちがポニー乗馬と動物とのふれあいや野外体験活動ができて、体験乗馬や乗馬レッスン・障がい者乗馬などを行なわれている施設です。運営は、「NPO法人えぼし高原ホースパーク」さんで、営利事業ではなく、乗馬や動物自然とのふれあいを通しての健康維持や生活の改善、個々の可能性を
ふれあい動物園とポニー乗馬の派遣はイベント・クルー問い合わせはhttp://eventcrew.net℡042-511-5855
8月12日やっと書けたよ!お盆の日記。6月くらいからアトピーが出現し、乳製品を制限しているあんず。その反動か、急に「乳搾りがしたい!」と言い始めました。お墓参り2箇所を終えて義実家までの道中にある《淡路島牧場》で乳搾り体験がある事が分かったので、立ち寄りました。残念っ!一番やりたがってたあんずは対象外でした↓この子は2回目の乳搾り。1年ぶりだねぇ。グーパーグーパーして、上手に絞りました。淡路島牧場の牛さんはガッチリ固定されているので、前回のより安全です。やりたくてやりたくてた
おはようございます。今日も来てくださり、ありがとうございます楽しかった小岩井農場。今回でやっと終わりです(笑)お付き合い頂き、ありがとうございますこれまでの記事【夏休み♪~岩手県・小岩井農場①~】【夏休み♪~岩手県・小岩井農場②~】【夏休み♪~岩手県・小岩井農場③~】今回は農場らしい体験についてです息子は3歳娘は1歳息子、そろそろ1人でポニーに乗れるかなと思い、事前に説明。絵本を見たり口頭で説明したり初めてのことにチャレンジするときは、固い表情で動きも固まってし
今日は、浜松市の、賃貸住宅情報館さんの新店舗オープンのイベントに参加しました!2日間の開催の為、宿泊です!東京からの生徒さん参加しました!2日間とっても大勢の方に楽しんで頂きました!今回初の、ヒヨコの触れ合い、ウサギの触れ合いもとても低い柵で実施しました!そして、今までにない数の動物達と、ミニ馬運車のデビューと未知なる挑戦でした!!東京の生徒も、沢山活躍して、馬も上手に引けました!子供達大喜び!^-^
こんにちは!わいわいプラス寺田教室です久しぶりに京都競馬場に行ってきたのでその時の様子を更新していきたいと思います今回は競馬場のスタンドでみんなでお昼ご飯を食べました食べ終えてからは巨大なトランポリンで遊びました天気がとても良かったので足の裏が熱いと日陰で休む子もいましたトランポリンの隣にあるアスレチックでも遊びました!!暑い中鬼ごっこをしている子もいて楽しく遊べていたのでよかったです今回はポニー乗馬体験を3人の子が出来ました身長制限で
ゴールデンウィークにもういっちょどこかに行こうとなり、モクモクファームに行きました。新名神のおかげで渋滞なしで、1時間かからずに行けました。伊賀ってすごく遠いイメージやったのに、快適ドライブでした。しかし、駐車場がいっぱいで第2駐車場というところになり、シャトルバスで連れて行ってもらいました。このシャトルバス帰りは18時が最終でした。入場料が大人も子供も3歳から500円。JAF割引で一人あたり50円割引されました。無料でポニーに乗らせてもらえる時間があります、干し草のふかふかが気持ち
前日の【ラッテたかまつ】より【うだ・アニマルパーク】が評判も良く情報もたくさんあったので本命だったんですが、なんで昨日こっち行かなかったのかと言うと臨時休業だったので行けなかったのでしたこちらは大阪から下道で2時間ほどで入場料も駐車場も無料〜〜ステキ乳搾りはバター作りとセットで300円体験の受付は9時〜で駐車場は8時45分からだったのではりきって朝一で向かって8時半頃に着きました〜〜すでに車いっぱいでした…8時45分から駐車場が開くの待ちの列ですしかも右横にある
こんにちは。ご訪問くださりありがとうございます。ハンドメイドHOLOHOLOTakarazukaです。夏休みの宿題に最適!夏休み親子レッスンについてはこちら☆↑貯金箱はご好評につき残り1つです。日程が合わなくても気になる方は一度、お気軽にお問い合わせ下さい吉野川で遊んだ後、奈良の実家にお泊りさせてもらい夜遅くに帰宅しました。今日は家でのんびり宿題を奈良2日目はうだアニマルパークへ。子供たちお気に入りスポットですお目当ては無料でできるポニー乗馬体験とバター作りに参加する
長女と聖帝さまは剣道で岩手県遠野まで遠征さーて天気も良いしお出かけしますかー由利原高原の菜の花畑にてゆるキャラ「んだっち」も登場秋田県立大学の学生さんによる、無料工作教室とかポニー乗馬体験とか一時間ちょっとで絶景を楽しめましたわ昨日の一杯横手市十文字町の丸竹食堂冷やがけ中華暑い日は冷たい中華がいいっすなーうめがったー、ごちそうさまでした!追伸、ガキの頃から世話になった方が一昨日亡くなりましたいつも暖簾をくぐると「おっ、いらっしゃい!」と大きな声で迎えてくれましたゴル
なつですGWの小淵沢旅行3日目楽しかった旅行もあっという間に最終日昨日買った洋服を、ラプンツェルみたい〜ととても気に入って、早速着ました朝は、花の回廊で、ピエロがバルーンを使ったパフォーマンスをする「夢のフラワーバルーン」に参加「花咲くリゾナーレに訪れる、皆の楽しい気持ちからピエロが誕生した」というストーリーで、バルーンを持ったピエロが現れて、大きく膨らんだバルーンから花びらのような紙吹雪が舞いおりてくるイベントでしたみんなでキラキラテープを拾って、髪に花びらを付けてご機嫌そのま
ある晴れた日。暖かな太陽の光を浴びて、ポニーのサリーが横になって寝てしまった。気持ちよく晴れた日には、よくあることなのです普通の馬は、横になって寝てしまうのは、子馬の時だけ。大人になった馬は、緊張した状態が終了すると、横になって、ゴロゴロと背中をこする行動がみられるが、横になって足を伸ばして寝たりはしない。周りに人がいようとも、横になってグーグー寝てしまうサリーのような馬はずいぶんいろいろ見てきたが、このサリーが初めてです。彼女がウチに来てもう3年、今年
3y0m14d4m5d昨日も今日も暑いくらいの天気ですね寒いのが苦手なのであったかいのは嬉しいのですがこれからは外遊びも増えるし帽子が必須になりますね前回の記事では共感していただけるコメントをありがとうございました自分自身、娘に対する接し方を反省しつつ何か解決策を…と考え主人とも相談しました以前娘が保育園に通いだしたばかりの頃はわたしの送り迎えじゃないとダメな時があってその時は3人で一緒に玄関を出てマンションのエントランスでわたしと別れるという対策でうまく行きましたそこで
ご訪問いただきありがとうございます今日はディズニーとは無関係のブログです。ご興味ない方は、スルーしてくださいね昨日は、親戚家族と一緒に近くの農業公園に遊びに行ってきました。総勢10名(大人4名、子供6名)で、なかなか賑やかな感じ我が家は、たまに行く公園なので慣れた感じだったけど、甥っ子たちは初めてだったので、けっこうはしゃいでました2月ということもあって、「いかだ乗り」や「ザリガニ釣り」はやってなくて、やる事が少なすぎたけど…輪投げしたり、竹馬やったり、ハンモックでゆらゆらしたり、
こんにちは(๑´ω`๑)♡なんと!夫が急遽お仕事がお休みになったので、昨日休園日だったふれあい動物園へ行くことができました!お義父さん、ありがとうございます(,,>᎑<,,)モルモットくん♪初めて抱っこもできたし、なでなでもできました(*´˘`*)念願のポーニー♡乗れるか心配してましたが、ちゃんとお姉さんの言うことを聞いて乗ってました。takuが乗ったのは、さつきちゃんという女の子。さつきちゃんの缶バッチと木彫りのお馬さん。牛さんの乳搾りまで時間があったので、またモルモットを触
目的地は【ふれあい動物の森】。旦那がどうしても先に行きたいと言うことで…道中にはゾウやカバを見て、、、ようやくたどり着きました。ふれあい動物の森は、動物にえさをあげたり触れあったりできる貴重なエリアです。すぐに、ロバにエサやり(100円)しました。ちっちゃいフライパンみたいなものにニンジンを乗せてあげる感じで…(笑お腹が空いていたのか、取り合いになってました…その他にも…ヒツジにもエサ(カップで100円)をあげました。息子は顔が黒いヒツジさんが気に入ったようです。一頭だけ息子の相
おはようございます今朝は冷たい雨の朝ですね寒ーいさて、昨日の続きです朝出発し昼前に和歌山市に到着まずは和歌山マリーナシティへ入園料は無料で駐車場は1000円となっていましたが近くに500円/回の駐車場があったのでそこに(道を挟んだ反対側にありました)黒潮市場で腹ごしらえなんでも高いそんなにお腹も空いてなかったので肉は控えめに豚串一本ロングウインナー500円ホタテ400円✖︎2いか500円奮発してカニ身ほぐし入り味噌1400円ジャガバターチーズ450円ジュース
今日は幼稚園で、ポニーの乗馬体験があったので見学しに行って来ました毎年やってるこの乗馬体験年少の時はスッと乗ったのに、去年の年中時から動物ビビりを発症して怖がって乗れなかったから、ちょっと心配してたんだけど何とか乗ることが出来ました乗れるかどうか心配だったのと、逆光で画面がよく見えなかったのもありわちゃわちゃして、写真も動画もあんま良い感じじゃなかったけど硬めながらも、笑顔で乗れてたのでそれで良いです帰って来て感想聞いたら、やっぱり乗る時は少し怖かったらしいけど乗ったら楽し