ブログ記事78件
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる植物のある日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです春爛漫!週末は桜が次々と開花する様子がみられましたが気温の変化が大きく油断をすると体調を崩しやすい季節ですね。。5mmほどの小さな一粒ひとつぶの集合体が生み出したキッチンから繋がる小さなお庭の光景🌼高枝切り枝バサミが必要かも!?と思うほど2階
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですmimosaにはじまり、ミモザに終わる2025年3月の香り音gardenには“MarchMimosa”“MimosaYellow”こんなことばがピッタリと感じる日々3/20春分の日は前日に「今が咲きどき、一番美しい✾」と感じるフレッシュミモザを選び抜いた花
おはようございます!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです昨夕から気温が「グンっ!」と下がりはじめちょっと肌寒さを感じます春の雨音に耳を澄ませながらの朝☔3/20(木)春分の日に開催した恋する石けん入門コースlesson3のご報告をしようと思ったら「あれっ・・」2/23(日)天皇誕生日に開催したLesson2のご紹介をできていなかっ
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですきょうも、初夏のような陽気!既にお庭の植物たちには朝・夕の水やりをしています🌱お孫っちからクロッカスが咲いたよLetterが届いて数日後香り音gardenのクロッカスの蕾を発見!『お孫っち目線♡クロッカスが咲いたよ♪』こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮ら
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですレモン色がパン、パン、パーン!と弾けてミツバチがどこからともなく集まってくる賑やかな午前中「あれっ!?」天然の黄色にピントが合いにくいのは、腕のせい??玄関ドアの内・外でひとまず水揚げ中のMimosa、ミモザ、みもざに溢れる玄関ポーチ宅配便をとどけてくれ
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですお孫っちとわたしお正月明けに分けっこして、それぞれに植えた“春に会いたい球根”「お花が咲いたよ!」と1枚の写真が届きました!なんと!?娘宅の方が先に花が咲いた孫が撮ってくれたのかな?チューリップはまだまだのんびりだけれどクロッカスが満開陽当たりの良い場所から開花したそう
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですお出掛け日和の週末になりましたね!土が充分に乾燥した鉢に水をあげる時“ジュワっ!”と音を立てる瞬間が好きですチューリップ&クロッカスの鉢に水やりをしたら葉の隙間に水溜りができ朝陽に反射した自然に生まれた輝きを美しく感じましたそして、これは毎朝収穫しているミモ
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですポカポカとした小春日和♪もう、手の届く範囲は摘み取ったので脚立を持ち出し、安定感確認!!上空を仰ぎながらパンパンに膨らんだミモザの枝を手繰り手繰り寄せ友だちに送りたい分んだけ摘み取りますこれだけ花が弾けはじめると毎年ミツバチが集まるんだけどな、とベ
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです雨戸を開けたら目に飛び込んできたのがうっすら雪化粧のミモザでビックリの朝でした窓越しに何かが「ピカッ」と光り一瞬、わが目を疑いましたが数回に渡り、カミナリが鳴り響きました(;''∀'')冬から春へと移り変わる春分の日の前日に今日は、近隣の学校は卒業式のよう
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです気温差やお天気の大きな変動を感じる日々がつづいていますが香り音gardenのミモザはいよいよレモン色の明るい輝きを放ちローリエやユーカリなどのグリーンと空のブルーに豊かな色彩を添えてくています(二階ベランダから見下ろした一部です)そんな中「1度ミモザのリースを作ってみた
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです2月にママ友&仲良し親子でお作りいただいたコールドプロセス製法による本格的な手作り石けんが4週間の乾燥(熟成期間)を経ていよいよお肌に使える日(手作り石けんではその日を“解禁日”とよんでいます)を迎え息子君の様子と併せてご報告くださいました「石けん解禁し
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです一坪ほどの香り音gardenに360度自由に枝を広げているお天気時のアカシアミモザ日当たりや枝ぶりによって「ポン、ポポポンっ!」弾け度数に違いはありますがいよいよ来週の半ばがピークになりそうです♪「感謝」&「友情」
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです散歩道で出会うパステルカラーの花々は確実に春が近いことを伝えてくれていますが晴れるのかな?曇り空かな??とまだ予報通りになるかわからないような朝じかんに私は何かと植物に触れることが多いですこれは先日からアルコールに漬け込んでいたローリエ(ローレル=月桂樹)の透明感のある
おはようございます!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです土曜日の雪は今年最後のゆきかな?と思いながら水っぽくも細かく吹き散る3月の雪景色を眺め過ごしました翌朝は水をはじきキラキラと輝くミモザのさまがとても美しかったですお庭ミモザは、これから2週間くらい!?見頃の季節にはいりましたさて、お待たせいたし
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです週初めの雪⛄水分の多い雪でしたが車の上には12㎝ほどの積雪気温は上がったもののどんより気味の気分ではなかろうか?と今年86歳になる母を誘い、家に連れてきてお絵かきタイムを楽しみましたなかなか前もって約束をしていてもお遠慮気味な性格も手伝い身体のちょっした不調やあーだの、こーだの
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです昨日は目覚めたときから横殴りの雨これでたっぷりと雨が土に染みこみお庭が潤うな~、と思っていたらなんと予報より早くお昼間からハラリハラリと雪が舞いはじめましたミモザは垢抜けたように明るいレモン色に移行しつつありますが数日はフリーズしそうな夜間から明日にかけて再びの雪の予報の青梅市
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです香り音gardenの芽吹きを感じながらおうち時間を過ごすのも好きだけれどあまりにもお天気が良いあと再び気温が急降下する、という予報を受けて主人と14歳ロングコートチワワ女子のワンコと久しぶりにドライブへテーマは“春の海”圏央道にのって順調にいけば1時間+α
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです『春に会いたい!!』植えっぱなしで一見簡単そうに見えるけれど栄養を与えるタイミングがわからなかったり毎年、定番の顔ぶれを揃えることが出来にくいな、などといつのまにか苦手意識が芽生えていたかも・・今まであえて植えたことのなかった球根『【ボタニカルライフプランナー目線♡春に
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですヒンヤリした朝から気温が急に上がるとお庭の乾燥が気になりじっくりと土に染みこむように水撒きシャワーをたっぷりとあげましたこんなに水撒きをする冬を初めて経験中地植えの植物たちが急に活き活きとしたように感じます!お部屋からの眺めはミモザが手前で、その奥がロー
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです煮込み料理の定番スパイスの“葉”ローリエ?orローレル??ハーブの本を広げると、“ローレル”の記載が断然多いのですがわたしはこれまで無意識のうち“ローリエ”と呼んできました和名「月桂樹」スープやシチュー、ロールキャベツなどの煮込み料理の香り付けに外せません
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです今日はなかなか室温が上がらず三連休の1日目は家にいる間の暖房はほとんど入れたまま雪でも降りそうな1日でした小さなお庭のシンボル的存在ミモザの花房が開花する頃を見込み昨年、一昨年とボタニカルライフプランナー0期としてご提案させていただいてきたボタニカルクラフトを改めてご
おはようございます!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです目覚めて触るものは何もかもがキンキンと冷たいここ数日!今朝はボタニカルキャンドルを灯し小豆をお鍋にかけるところからスタートの朝です【2月のBotanicalhealing-care@ローズマリー】お愉しみはまだまだ続きます❣️
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです『思い入れのある“ローズマリー”』芳香蒸留水で作で作ったスキンケアローションは親子のコミュニケーションを育む一コマになったとのことお風呂上がりにスキンローションを親子で早速使いましたよ❣️息子はもう別のことに夢中ですが↑(わかる、わかる、わかります!思春期
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですこの数日は、小春日和のようにポカポカと暖かで小さな虫たちも動き出し香り音gardenにはハトがどうやら家づくりの場所探し(!?)に偵察にやってきていますきょうは、メス連れ合いを連れて我が家は緑と軒下が多いように見えるからかもしれません!!さて、2月の【botanic
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです2月の【botanicalhealing-care1dayLesson🌼ローズマリー】はキッチンから繋がる小さなお庭の恵みを五感でお愉しみいただく🌿ハーブ蒸留🌿本格的な手作り石けん(コールドプロセス製法)🌿botanicalhealing-craft作り
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですキッチンから繋がる小さなお庭の恵みを五感でお愉しみいただく🌿ハーブ蒸留🌿本格的な手作り石けん(コールドプロセス製法)🌿少女のような気分になれるbotanicalhealing-craft作りご受講くださったのは5姉妹の子育てをしながらネイル&エステサロンを経営されているマ
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです2月の【botanicalhealing-care1dayLesson🌼ローズマリー】はキッチンから繋がる小さなお庭の恵みを五感でお愉しみいただく🌿ハーブ蒸留🌿本格的な手作り石けん(コールドプロセス製法)🌿botanicalhealing-craft作り3ア
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaです週明け月曜日はBotanicalhealing-Care1dayLessonのご参加者さまをお迎えしました一定の温度をキープし、2時間ほどローズマリーの成分をオイルに移行最後の一滴まで大切に濾過を2回ほど繰り返した温浸法のインフューズドゥオイ
こんばんは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですam5時起床なら先ずはお湯を沸かしてレモングラスのチョキチョキからはじめます香りや成分を効率よく得たい時はハーブティーも抽出オイルも同じ考え方で葉の細胞(膜)を傷つけるとより濃く抽出することができのですレモングラスはそのままでは香らないけれどシングルテ
こんにちは!キッチンから続く小さなお庭の恵みを暮らしに取り入れ少しの工夫で心が軽やかになる日常作りをしてしているボタニカルライフプランナーのkeikokomodaですam5時起床なら先ずは目の前のローリエの葉に細長い切り込みを入れてみるちょきちょき!チョキチョキ!!底部から瑞々しく香りを発する葉にお湯を注ぎ蒸留メーカーのセットを終えたらティーキャンドルを熱源にオレンジ色に灯る温もりに癒されます