ブログ記事517件
2024年10月マツリソウにやって来たホシホウジャク10月6日撮影10月25日撮影10月28日撮影〜もうマツリソウが枯れかかってますがこちらは冬眠前のアマガエル10/17撮影会社より左沢方面の夕焼け10/24撮影満開のミセバヤ10/26桜並木の紅葉10/27撮影朝日10/296:16撮影ミセバヤ10/31撮影
季節画像消化のための臨時増刊です。(^^)◇◇◇「なんやなんや、年の瀬も押し迫ってるっちゅうんに、さくっと無視かい。いけずやなあ」「無視なんぞしとらへんがな。虫や。あほう」「けっこう遅ぅまで飛んどったな。ホシホウジャク」「せや。蜂もこんな遅ぅまでご苦労さん思うとったら、こいつやってん」「飛びながら蜜吸うとる。えっらい不思議や」「この図体でホバリングできることの方がもっと不思議やで」「ばったもん、言われたそうや。悔しくて泣いとったで」「泣き顔は生まれつきのはずやけど……」
最低気温はー1℃だったようですが今(10:51)は7℃暖かいと言っても指が冷たくて痛い!(>_<)この寒さが3ヵ月も続くと思うともうゾ~~~ッ!とします(´ヘ`;)ハァ辛いなあ〜(>_<)この気温で風に晒されたらもう寒くて、いや冷たくて幾ら着込んでも身体が冷え切って堪りません(>_<)昨日で大方の食材は揃ったのですが毎日3食頂きますからね揃っていた食材が減って来て又仕入れに行かなくてはなりませんコレは切りがなくズ~~ッ!と続くものなんですね~(´ヘ`;)
【活動報告】※事細かく書いているので、生き物だけを見たい方はスクロール☝️(11/11〜12/9)・オーディションの二次ネタ見せを突破!上のライブへの出演権獲得!が、上のライブには配信があり、ネタ中に歌を歌うため著作権OUTでいつも通りのライブへ…。・ラジオ収録のために石神井公園に行ったところ、うなぎを丸呑みするアオサギやカワセミと出会う。・NSC東京校アシスタント“パリの泥棒”として授業の進行を務める。・「城下町ライブ・弐」出演!他事務所の方々に芸名YOUⅡの変さを指摘される。
...ホシホウジャク日記(幼虫編)に引き続き今回はホシホウジャク日記(蛹:羽化まで編)を記して行きます。蝶類などの(卵→幼虫→蛹→成虫)へと各段階を通して成長する「完全変態」を行う昆虫のうち私は特に、その内での変化を想い想像し高揚する(蛹化)の状態に興味関心を抱いてます......では、(蛹化から羽化するまで)の日々の変化を味わいつつ記録を示していきます...2024:10,18体長約38mmの前蛹へ...2024:10,19...体長約35mmの蛹に成った。2024:10,2
「...今年の10月にはヘクソカズラを食草とするホシホウジャクを卵から飼育観察した。」(...だが...いざ...やるぞぉ~)と想ったその時、例のごとく寝込んでしまったので詳細な記録に欠けてしまった箇所もあり少々心残りではある。ホシホウジャクに限らず、姿形・飛翔力からしても私はスズメガの類が好きだ。そのスズメガ類の食草の一種にヘクソカズラがある。放っておいても庭のあちらこちらから生えて来るヘクソカズラの実を鉢に撒き......育て...2024:9月28日直径約0,8mmの卵を
田辺市高山寺2024.12.3.咲き始めたサザンカにメジロが蜜を吸いにやって来ましたよ~。これからしばらくはサザンカの蜜を堪能できて良いですね。ホシホウジャクまで来たのには驚きましたよ。12月にホシホウジャクを撮ったのは初めてで、やはり暖かいのすね。^^
セイタカアワダチソウに、ホシホウジャクが来て蜜を吸ってました😃
めだかの庭は、黒土投入後、たくさんの生物が訪れてくれるようになりましたセミ(ガヤ芸人)トンボ(大切なメダカの稚魚を…)カマキリ(ギャング)ネコ1ネコ2(ボス)ネコ3飼い猫1ネコ456カマキリのエサ(アシナガバチの巣)以下、省略!家庭菜園が終焉を迎えた10月中旬午後4時何気なく庭の花を見ていると目にもとまらぬ速さで飛び回る指先ほどの大きさの小鳥を発見あ、あれは!?ハチドリ!!!憧れのハチドリに夢中
2021年から始まったアメリカでの庭作り。『一から庭を作った話inAmerica』アメリカの我が家のお庭。これは去年の今頃の様子。台湾、シンガポールに続いて2021年から始まった我が家のアメリカ駐在生活。現在は私と息子は一時帰…ameblo.jpまずは蔓延る雑草との戦い。その後、大きくグロテスクに鎮座していた切り株を何とか引き抜こうとしたものの、全く歯が立たず。いろいろと調べていくと、切り株は栄養分豊富で、プランター代わりにすると良い
11月中旬になっても天気の良い日はホウジャクの仲間が元気に飛んでいますホトトギスにホシホウジャクさんちょこまかと動き回りますホバリングして花の蜜を吸いますでも蛾の仲間なんですこれはヒメクロホウジャクさんかな5頭ほどのホウジャクさんが飛んでいました今回は翅を少し止め気味に撮ってみましたご訪問頂き有難う御座いました
☆2024.11.15☆散歩道の山茶花にこんなお客さんが来ていたよ。☆こんなところからストローを伸ばして☆どこに蜜があるのかな?☆今まで吸蜜してる訪問者はアブぐらいだったけれど☆こんなに真剣な顔で吸ってるホシホウジャクの様子は初めて見たよ。☆隣のフェンスではスズメがあんなに必死になるほどおいしいのかなとみていたよ。☆こちらの山茶花にはヒラタアブだよ。↑↓☆こんなかわいい実も紅く変身してるよ。
函館山の中腹にある実家のお墓参りを済ませたあと函館・元町エリアを散策。途中大きな🐝を見つけ家族で「ハチドリ?」「どう見ても虫だよ」「ハチドリは日本に居ない」などおかしな会話が続き調べてホシホウジャク(ガの仲間)と判った😆飛んでる姿は可愛いけど、ガだったのか💧(虫が苦手な方はごめんなさい🙇♀️)ホバリング吸蜜する姿はハチドリとよく似ていますね
NikonZ8+NIKKORZ100-400mmf/4.5-5.6VRSあと数週間、ホシホウジャクを今年分満足するまで撮りたいですw
☆2024.11.10☆青空バックに咲くのは絵になるけれど・・・☆午後の3時過ぎの曇り空の下のも☆シックな感じでいいよね。(∩´∀`)∩☆去年は本数が少なくて寂しかったけれど☆今年は去年の数倍の本数でキラッキラの笑顔が楽しめたよ。☆蜂が訪問中・・・どこから蜜を吸うのかなぁ?☆ここからかなぁ?↑☆あらら蜂にピントが行かなかったよ・・・☆バックには比叡・比良山系がうっすらと↑☆まだまだ元気で今月中
NikonZ8+NIKKORZ100-400mmf/4.5-5.6VRSホシホウジャク、今を逃すと来年まで見られないので今のうちに撮影できてよかったです。
急に朝夕が冷え込んだ11上上旬里巡りで出会ったものをランダムに・・銀杏羽の立っていないオシドリのオスさん・・S崎ここは少しずつ増えてきましたキバナコスモス・・・頑張っていますアオスジアゲハさん・・天気の良い日中にキタテハさんホシホウジャクさんこっちはヒメクロホウジャクさんコセンダングサ今年は大盛況・・2mを越すものも(!)こちらはコシロノセンダングサでしょうね綺麗!カワウさんはもう子育てですご訪問頂き有難う御座い
本日11月8日は、短い秋の秋晴れの日でした。会社を休み、わたしのきょうだい3人で、両親の墓参りに行ってきました。父は25年前、母は17年前に亡くなっていて、悲しみみたいなものは全くなく、「久し振りに3人そろって来たよ」という楽しい会でした。「たかがヤマト、されどヤマト」という記事を見て、ヤマトシジミの奥深さを垣間見ました。季節、雌雄、個体によって、いろんな色があるのですね。わたしが勝手に「虫の師匠」と思っている人のブログを見ても、その奥深さを感じます。さて、3日に続き、4日も園に行きました
今日の東京昨日に続いて快晴一段と寒かった朝食前1時間出勤前1時間半の鳥見ですコゲラ様ジョウビタキ♀♂は少し離れたところにいましたなわばり確定かな?遠くにハイタカ成鳥♂大トリミングオナガ@ドウダンツツジ飛び出しメジロ@モミジ紅葉まだ可愛い仕草ウラギンシジミ♀さてさて珍しい場面虫好き鳥友さんが教えてくれたハラビロカマキリ卵塊からふ化した幼虫ミイラ化順光からα6700+SEL70350G同じアングルで
近所の散歩で見つけた生物こんにちは、よっこん日記のよっこんです。散歩で見つけた生物を紹介します。レモン(ミカン科)散歩コースにレモンの木があり、たくさんのレモンが実っています。これはグリーンレモンで、収穫時期は、9月中旬~10月上旬頃だそうです。ホシホウジャク(スズメガ科)開張:約4cm時期:7月~11月成虫は花の蜜を吸います。タイワンレンギョウ(クマツヅラ科)にとまって休んでいました。いつも、せわしなく飛び回ってタイワンレンギョウの花の蜜を吸
夕方になるとハチ鳥のような空飛ぶ海老フライのような?ホシホウジャク?らしきのがまだ咲き残っていた花たちの間を元気よく飛び交っていたけどとうとう、今朝は霜が降りてどの花の木もショボンとなってしまっていた(´・ω・`)平地の紅葉は遅れていて紅くならないうちに葉が枯れて落ちてしまってる所も多いみたいやっぱりこれからは夏が長~くて秋が無くなるって本当らしい。気が付けば冬はすぐそこまで来ているのだからそれにしても今年紅葉の写真少ない
名城公園の花壇でホシホウジャクを撮影する事が出来ました。
ある日、お花の水やりしよと、じょうろを取ろうとしたところ、かなり大きなイモムシくんがいました。目測で10㎝程度でしょか。気持ち悪くて、近寄れませんでした。が、毒虫なのかどうなのかだけでも調べようと写真だけ、頑張って撮りました。翌日、恐る恐る見てみるといなくなっていました。どこに行ったのか、逆に不安になってしましたが、見当たりません。後に残ったのは、じょうろの内側に大量の糞が残されていました。(泣)その後、子供に図鑑で調べてもらったところ、「ホシホウジャク」っていう、ススメガの
久しぶりに見つけました、ハナアブ。上と同じ個体。ハナアブに似ていますが、ミツバチ。足に、花粉を付けています。こちらも、久しぶりに見つけました。ヒメアカタテハ。キチョウ。モンキチョウ♀ヤマトシジミ。ウラナミシジミ。上と同じ個体です、ウラナミシジミ。フタモンアシナガバチ♂。顔がレモン色なので、♀と区別出来ます。♂は針がないので、掴んでも刺されることはありません。マガモ♂送料無料鴨コンフィ合鴨コンフィ鴨肉コンフィ冷凍
オリヅルラン、シロタエギクを鉢ごと植えていた花壇冬花壇の準備で移動今日は穴を埋めて終わりここで冬越し枯れたら枯れたで仕方なし花苗は安いお店がある隣市まで買いに行ってるけど今年は気温が高いせいか、葉ボタン情報がまだ無い今年も葉ボタン中心になりそうホシホウジャク超高速羽ばたきでホバーリング疲れないのかな
先日コスモスの写真を撮りに行ったとき、コスモスに止まるホシホウジャク・セセリチョウも同時に撮りましたので紹介いたします。セセリチョウとコスモスこれで紹介を終わります。ご訪問頂きありがとうございます。
まだ夏日があった10月下旬里巡りで出会ったものをランダムに・・アザミにホシホウジャク・・・MGL公園カラカサタケの仲間?4日後・・(しかしその2日後には姿がありませんでした)トリカブト・・まだまだ咲いています(MF)なんとマヤランが一輪・・・DT谷津従属栄養植物(腐生植物)絶滅危惧II類カワウさんのバンザイ・・・BK調整池オシドリさん・・・この日はこの子だけ河津桜が咲いています・・・大川返り咲き?早咲き?新しい葉も・・
↑川縁に咲く、ススキ。涼しくなり、すっかり秋です。↑↓庭のホトトギスに、ホシホウジャクが来ています。↑買おうと思った米と、あまり値段が変わらなかったので、魚沼産こしひかりを購入しました。新米魚沼産コシヒカリ産直10kg(5kg×2)令和6年産新潟産米【送料無料】(北海道、九州、沖縄除く)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑原種シクラメン・アフリカナム。蕾が沢山出て来ました。↑気温が下がって来たからか、成長が遅くなった気
「馬九頭を描く」季節外れの大雨だ今年もあと2か月うまくいくように願いを込め馬九頭1行8文字↓うまくいく(馬9)↓いいオスに成長↓清楚↓タイワンホトトギス
小宮公園10/24#1綺麗な花がたくさん咲いていていろんな昆虫がいました大好きな小宮公園に来ました今年は10回近く来ていますが、気が付いたら4/28以来半年ぶりでしたこの公園は年間を通して花壇に花が咲いているので大好きです花が咲いていると昆虫も集まるので、いつも花壇でかなりの時間を過ごしてしまいます今回も目についた花や植物だけを撮りましたが、それでも19種類もありました今日も10月下旬としては暑い天候で、最高気温は26℃まで上がりました気温が高いと昆虫も活発に動いていて、花