ブログ記事23件
2025年4月11日雷鳴轟く夕方。今日はNARITATHOMASSIMPSON8月1日の横浜BUNTAIチケット抽選結果が出るドキドキな日。8月1日は成田くんのお誕生日。数年前まで8月1日に成田くんの名前をネットで検索しては『消息不明』の文字を見て心配していた日々が嘘のよう。お誕生日にライブで一緒にお祝いできるなんてめったにない大チャンスファンクラブ先行で取れなかったら一般で頑張ろうと思っていました。15時過ぎに届いたメールをドキドキしながら開いてみたら『当選』。嬉しすぎる
我が家の愛犬あんじゅさん只今推定、14歳。今年の夏で推定15歳(人間年齢76歳私の母を抜くわね)表彰前に『5.6歳でも通るくらい若いですね~』ってスタッフさんに言っていただけて超ーーーご満悦インターペット2025で表彰式~~(*´▽`*)表彰状もらっちゃった表彰式は家族も一緒にこれからもまだまだ元気いっぱいベビーフェイスあんじゅで犬生楽しみます!老犬なんて認めないもんね!byあんじゅ
今日は、月日ニャンニャンニャンで「猫の日」です。1987年に愛猫たちとペットフード協会が制定したそうです。お蔭でコンビニでは「ネコ」にちなんだパンやお菓子が2月22日辺りで売られていると聞いたので、私も買いに行こうと思っています。我が家にも以前、アメリカンショートヘアーの男の子がいました。名前は「ルー」と言ってバスケットアニメ「スラムダンク(SLAMDUNK)」に出てくる流川楓(るかわかえで)君から1字もらって付けたのですが、流川君そっくりの超生意気で顔だ
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようイヌの日①⑨⑧⑦年に一般社団法人『ペットフード協会』が①①月①日は犬の鳴き声『ワン・ワン・ワン』にちなみ犬の日に策定しました。ペットフード協会は犬の日を『犬に対しての知識を深め、かわいがる日』と定めています。①年に①度の犬の日に、家族揃って愛犬について改めて考えてみるのもいいですね。①日限りにするのではなく今後の愛犬との予定などを決めてみるのも楽しそうです。愛犬との時間を過ごす時にどんなことができるのか見て
ペットフード工業会(現:ペットフード協会)など6団体が1987(昭和62)年に制定。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。一番好きなわんちゃんは?「世界の終わりに柴犬と」に出てくるシベリアンハスキーとラフコリー。ハスキーはアホカワイイ。ラフコリーは腐女子設定が好み。いや、柴犬ハルさんも可愛くて好きですけどね。世界の終わりに柴犬と(MFC)Amazon(アマゾン)下手に擬
ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が1987(昭和62)年に制定。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。一番好きなわんちゃんは?これ、犬種?それとも有名犬?どれについて書けと?犬種なら、柴。茶色も黒も白も好き。あの丸まった尻尾が最高です。大型犬も好きですよ。ジャーマンシェパードとかレトリーバーとか。まあ現在猫様おるし、犬との生活は今後もないです。最低で
今晩は。今日もお立ち寄りいただき、感謝いたします。✨✨神さまご縁つなぎ・ことだまヒーラーの「陽菜海.(ひなみ)」です。有難いご縁のある方に、少しでもほっこり・楽しんでいただける時間であったら良いな。と思います♡【今日は何の日ブログスタンプ】2022年7月21日(木)から2周目の投稿になりました♡できるだけAmebaブログさんのお題に合っている“カバー写真”で投稿できるように本日も挑戦中です。✨💻
うちのコ、エサと猫砂で月に2000円もかかってないけれど他の家のコは7000円って何を食べさせてんの??ペットフード協会は嘘を報道したらあかんわ。そんなに多い金額を報道してしまうと猫を捨てる人も出てくるかも知れない。だから、こんな数字を報道する意味がない。しかし、月に7000円は使い過ぎ。
埼玉県桶川市坂田のトリミングサロンDOGSALONRINGO(ドッグサロンリンゴ)TEL090-8302-2395(※勧誘・営業のお電話はご遠慮ください。)ホームページはこちらお休み等のお知らせはこちらTwitterを始めましたフォローお願いしますこちらの内容は音声でも聞けますながら聞きにどうぞトリマーりんごのわんこニュース|stand.fm自宅でトリミングサロンしてます❣️毎月100頭以上の犬たちと過ごしています😊🖐ラジオで収益化して全額動物愛護団体さんへ寄付するのが目
かわいいは正義!わんこの写真拝ませて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう犬の日(11月1日記念日)ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が1987年(昭和62年)に制定。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。ペットフード協会についてペットフード協会は、1969年(昭和44年)10月に設立された団体で、東京都千代田区神田須田町に事務
ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が1987(昭和62)年に制定。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。かわいいは正義!わんこの写真拝ませて!去年と同じ。犬の新しい画像、撮影してませんもん。近所で散歩しているわんこは、勝手に撮影出来んしね。猫派ではありますが、めざましテレビの「きょうのわんこ」は欠かしません。あと0655の「わが輩は、犬・わたし、犬、いぬ」
今晩は。今日もお立ち寄りいただき、感謝いたします。✨11月1日(月)、今日は『犬の日』とのこと。🐶ワンワンワン!犬の日(11月1日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.com〉ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が〉1987年(昭和62年)に制定。〉日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読む語呂合わせから。〉犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日とされている。
チーム赤いリボンSaveAnimals様、いつも情報有り難うございますm(__)m私も同じような印象を受けました。不利益になることには、やはり言及しないということでしょうね…。決定事項や数字のみ書き連ねた印象。本当の“動物愛護・動物福祉の精神”については書かれておらず残念です。
2020年12月ペットフード協会発表の「2020年全国犬猫飼育実態調査結果」によると、全国の犬の飼育頭数は約849万頭、猫は約964万頭、合計1,813万頭でした。これは総務省発表の2019年4月1日時点の15歳以下の子どもの数1,533万人をはるかに超えています。2016年以降の時系列でみると、犬の飼育頭数は減少が続き、猫はほぼ横ばいになっています。一方、1年以内の新規飼育者の飼育頭数は、犬猫共に2018年を底に増加傾向にあります。2020年はコロナ禍による巣ごもり需要もあり、増加率が高まり
僕も何度か伺った事がありますペットフードメーカーの業界団体ペットフード協会。毎年この時期に発表するデータがあります。今年の「全国犬猫飼育実態調査」を昨日発表していました。新型コロナウイルスの感染拡大にともなう生活環境の変化により新たに犬猫を飼い始める人が増えていることがわかったそうです。この1年以内に新たに飼われ始めた犬は前年に比べて14%増えて、推計46万2千匹。猫は同16%増の推計48万3千匹。犬は6%増、猫は7%増だったそうです。これらの数字は、19年の伸び
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう社団法人ペットフード協会により、1987(昭和62)年に制定された、日本の記念日。犬の鳴き声である、ワン(1)ワン(1)ワン(1)にちなみ11/1と決められた。
【新型コロナウイルス感染症(COVID-19)についての情報】みなさん、こんにちは。今回は猫の年齢について書きます。まずは、猫の年齢と人の年齢の比較について。猫は人の数倍の速さで年をとっていきます。表にすると、こんな感じです。個体差があるので、あくまでも目安として見てください。うちでは生後2ヶ月(生後60日)ほどで子猫をお譲りすることが多いのですが、生後8ヶ月までの成長前期で子猫はあっという間に大きく成長します。この頃は成長期に適したキャットフードを与えること
猫人気はとどまることを知らず、今年も全国各地で猫の日にちなんだイベントや、猫グッズが販売されるなど、盛り上がりを見せています。猫に関するあれこれをご紹介します。猫と暮らせるシェアハウス、泊まれる猫カフェ・猫旅籠はいかが?現在、全国各地に様々な猫カフェがありますが、「猫と暮らす」新しい形を提供しているシェアハウスがあるのをご存じでしょうか?運営は、NPO法人東京キャットガーディアン。同法人では、保健所や動物愛護センター(行政)などから保護猫を引き取り、シェルターでお世話をしています。その猫
今日は2月22日は猫の日猫の日用のお菓子だよKALDIの猫柄のマシュマロこんなのもあるんだネマミーはすぐ欲しいって言いそうだねところで、猫の日のこと、どんな風に知ってる(Wikipediaよりお借りしました)2月17日は、ヨーロッパの猫の日だったんだうーん、ペットフード協会がスポンサーみたいだねみんなは知ってたまぁ、いいか猫ちゃん達にとって幸せになるための日ならボクはもらえないけど…猫ちゃんのためならモデルさん頑張る"毎日が赤いりぼん(ブログ見てね)🎀の日"かりんち
【人とペットの赤い糸】ペットと「暮らさない」世帯数上昇「2019年全国犬猫飼育実態調査」ZAKZAK2019/12/27https://www.zakzak.co.jp/lif/news/191227/lin1912270001-n1.html?ownedref=not%20set_main_newsListLif調査データで気になるのは、現在ペットと暮らしていない世帯は70.8%と上昇している。また、今後もペットと暮らす予定はないとしている世帯は61.2%もある。
東京メトロ有楽町線・副都心線地下鉄赤塚駅・東武東上線下赤塚駅から徒歩約6分練馬区にあるロミロミサロンハワイアンリラクゼーションサロンnoa(ノア)(女性限定サロン)サロンの詳細はこちらをご覧くださいませホットストーン集中ケアお得な価格で詳細はこちらからご覧くださいアロハハワイアンリラクゼーションサロンnoa(ノア)上野利恵(うえのとしえ)です。知ってますか?11/1はワンワンワンで犬の日だそうです我が家の先代犬赤柴いちご🍓今飼っている白柴さくら🌸
おはようございますノースペット問題(過去ブログ書いてます→コチラ)がにぎわって、ペットフード安全法にメスが入ってほしいと思っていますが、法律を変えるというのはそう簡単ではない。いろんな会社があります。で、いろいろ見ているんですが・・・ペットフードに関わる協会があって、その名もペットフード協会→会員一覧はコチラ有名ペットフード会社もあれば、今回事件を起こしたノースペットも入っています。親会社の兼松も入っています。で、このペットフード協会はさまざまな活
おつかれさまです、Mya~noです。今日はちょっと気になる保護猫の数値データを見つけたので、それについて書きたいと思います。私たちcaTravanテーマは、保護猫です。今、巷では「保護猫ブーム」なのだそうで、テレビ番組でもSNSでも、保護猫というのは当たり前の存在のように感じます。そんな「保護猫ブーム」を扱うネット記事で気になる数値に出くわしました。その情報ソースは、「一般社団法人ペットフード協会」が10年以上にわたって調査を続けている「全国犬猫
Yahoo!ニュースよりペット業界が求める「規制緩和」の中身犬の飼育頭数減少は動愛法改正のせい?太田匡彦|朝日新聞記者8/28(火)21:30https://news.yahoo.co.jp/byline/ohtamasahiko/20180828-00094697/前回、ペット関連の業界団体が動物愛護法の規制緩和を求めるために唱える「ホビーブリーダーが大幅に減った」という主張は、根拠があいまいなものだ――という記事を書いた。今回は続編として、昨年12月22日に行われ
Yahoo!ニュースよりペット業界の「ホビーブリーダー大幅減」という主張に根拠はあるか「ホビーブリーダーの定義」とは?太田匡彦|朝日新聞記者8/16(木)18:01https://news.yahoo.co.jp/byline/ohtamasahiko/20180816-00093374/以下転載させていただきます。5年に1度の動物愛護法の改正を控え、ペット関連の複数の業界団体がしきりに、「ホビーブリーダーが大幅に減った」という主張を展開している。その原因として、20
こんばんは。昨夜なぜか友近とニャンニャンする夢を見たおっさん、やぶりんです(´・ω・`)ペットフード/マナー検定犬・猫の合格証書を先月ゲットしましたが(2018-01-19記事)それとは別に合格証のPDFファイルが送られてきました(゚Д゚)デザインは共通なのでニャンニャンの方です。合格証書と同時でも別にいいと思うのですが、時間差攻撃をくらいました。まぁ、賞状の枚数が増えるのはうれしいので良しとします(^^♪なお、希望者には有料版もあります。うむむぅ・・・カードタイプに
こんばんは。ベッドフード/ベッドマナー検定があったらぜひ受験したいおっさん、やぶりんです(´・ω・`)ペットフード/マナー検定犬・猫の合格証書が届きました~(^^♪・・・というかサイトにアクセスして自己印刷です。ペットを飼っている方、飼おうと思っている方・・・そうでない方も是非どうぞ~(^^)/試験詳細はHPをご確認下さい一般社団法人ペットフード協会今日の逸品azuza犬首輪リードセットくびわ小型犬中型犬おしゃれフルーツ柄可愛い丈夫...1,
朝日新聞社の公式ニュースサイト「朝日新聞デジタル」の2017年12月22日(金)の机美鈴(つくえ・みすず)記者の記事が、「ペット数、猫が犬を初めて逆転。飼い主の数は犬が多数。ペットフードメーカーの業界団体『一般社団法人ペットフード協会』(東京都)発表。犬の飼育数減『尋常でない』、目立つ50代の減り幅。」という見出しで掲載されていました。可愛い子猫たちやフレンチブルドッグの写真も必見です。「机さん」って、変わった名字ですね。家具屋さんの家系でしょうか?朝日新聞の机記者の記事の〈世界各地の猫を撮
ワンちゃんの写真、載せてみよう♪(アメブロのテンプレ)ジャパンケネルクラブ(旧全日本警備犬協会)が創立された日でした。毎度ながら、きっと「犬の日」も別にあるのだろうと調べてみる。やっぱりありました。(゚ー゚;犬の日は11月1日(ワンワンワン)で社団法人ペットフード協会が制定。スタンプのリボンは個人的には微妙な印象ですなぁ………( ̄Д ̄;▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう