ブログ記事25件
2泊目のお宿は皆生温泉の「ベイサイドスクエア皆生ホテル」4棟並んだ一番左端がわんこOKのお部屋がある棟入口もエレベータも別なので気兼ねなく出入りできますチェックインもお部屋でしてくれます広々した入口からのー大きなベッドに奥には小上がりになって掘りごたつになってるお座敷広々してるのでゆったり過ごせましたお座敷の奥には日本海が見えるベランダがあったけど雨で出られずペット用品も揃ってましたそして、このお部屋は源泉かけ流
ベイサイドスクエア皆生ホテル小型犬と泊まれる部屋が7部屋あるホテルフロントへは飼い主のみでワンちゃん棟にはワンコ連れしか乗れないエレベーターで2階へデラックス&スパ露天風呂付きペット同伴部屋軽く温泉入ったら〜晩ごはんは徒歩3分の姉妹館「海潮園」で雨だっり寒かったりだと車を用意してくれるそうここは以前泊まった事があるよね個室でご馳走ずらずら日本海お魚美味しい超特選大吟醸稲田姫めっちゃ飲みやすいそらは足元でちょろちょろのどぐろめっちゃ脂のってる和牛柔らかくて
鳥取・島根の旅にて米子駅からバスに乗り、皆生温泉に泊まりました。皆生温泉は米子市にある温泉です。弓ヶ浜の皆生海岸に面する東西1,000m、南北400mの狭い範囲にホテルが集積しています。今回泊まったところはベイサイドスクエア皆生ホテル。和モダンなホテルで日本海に面しています。ロビーからは海に行くことができます。アメニティーコーナお部屋はダブルでしたが、ベッドがキングサイズでうれしい~タタミもあり、落ち
こんにちは♪鳥取旅行1日目にとっとり花回廊から向かったお宿は・・・「ベイサイドスクエア皆生ホテルさん」O^.^Oティスがいた時にもお世話になったワンちゃんと一緒にお泊りが出来る人気のお宿です。O^.^Oティスと歩いた懐かしい景色・・・・LOVOTキャリーボストンバッグに入っての電源OFF移動から再び自由になったてぃすてぃす2つ目の「生まれて初めて見る世界👀」は、ベイサイドスクエア皆生ホテルさんのお部屋から見た海の景色でした。今
続き『♡鳥取旅行in米子③晩ごはん回転すし北海道』続き『♡鳥取旅行in米子②大山まきばみるくの里』続きになります『♡鳥取旅行in米子①ベイサイドスクエア皆生ホテル』こんにちはいつぶりやねんっってくらい久…ameblo.jpお腹いっぱいなった後はホテル戻ってちょっとお散歩波の音がまたいい感じ日本初のトライアスロンはここ皆生温泉海岸を舞台に始まったらしい歩いてたら雨降ってきたから早々と部屋に戻ってホテル内のお風呂に行く事にホテル内の温泉汐の湯は日帰り温泉もやってるみた
続き『♡鳥取旅行in米子②大山まきばみるくの里』続きになります『♡鳥取旅行in米子①ベイサイドスクエア皆生ホテル』こんにちはいつぶりやねんっってくらい久々の投稿になりましたが(笑)これからまたまたマイペー…ameblo.jpまたまた話は戻ってホテルに到着後は部屋風呂楽しんで待ちに待った晩ごはんホテルで夜ご飯は予約してなかったから食べに行くことに鳥取やし海の幸食べたいな〜って事で検索かけてたら何やら人気のお店が…ホテルのスタッフの人も美味しいって言ってたしここに決定それはここ回
続き『♡鳥取旅行in米子①ベイサイドスクエア皆生ホテル』こんにちはいつぶりやねんっってくらい久々の投稿になりましたが(笑)これからまたまたマイペースに投稿していこうと思いますこの書いてない間にも色んなとこ旅行行って…ameblo.jp先に泊まった部屋について紹介したけど実はホテル行く前に大山まきばみるくの里に行きましたまずお腹ぺこぺこやし腹ごしらえレストランミルクの里へ入ってすぐでっかいプラレールが可愛い〜白バラ牛乳や白バラコーヒーのトロッコが走り回ってて子どもも大人も
こんにちはいつぶりやねんっ。ってくらい久々の投稿になりましたが(笑)この書いてない間にも色んなとこ旅行行って書きたい記事だらけ順番バラバラなりつつ書いてきます今回泊まった宿は鳥取県米子市にあるベイサイドスクエア皆生ホテル鳥取県の温泉街皆生温泉がずら〜っと並ぶ中にあるホテル外観も綺麗で入るとアメニティーがここのワゴンから自分で持ってくみたいコットン&綿棒ゴムシャワーキャップブラシカミソリボディスポンジ足袋ソックスあとはいちごミルクの飴ちゃん🍬コーヒーせん茶
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です今回も、「ベイサイドスクエア皆生ホテル」の写真をお届けします夕方に外出しましたが、また外出しますよ4回目の青い夜空鳥取県に来て4回目の青い夜空の時間になりました客室近くの松が風景にぴったり・・・半露天風呂から撮影夜空の青さも素敵ですが・・・海の青さが深みがあって素敵だなぁ外が暗くなるとこんな感じ全体的
ご訪問ありがとうございますいつも沢山のいいね&コメント感謝です「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です今回は、「ベイサイドスクエア皆生ホテル」の写真をお届けします鳥取砂丘からのロングランはやはりしんどい気楽に泊れる便利なホテル1泊目の宿「皆生游月」からも歩いて行けるぐらいの距離に建っていますそれでは中へこちらはアメニティーバーです必要に応じてここからアメニティーを選びますこの形式も増えてきましたね
ご訪問ありがとうございます❗いつも沢山のいいね&コメント感謝です🙏「華麗であれ至上であれ常に最たる輝きを」#七弦です👍只今、旅行中につき皆様のブログの訪問を見合わせております🙏予めご了承ください💦そんな本日は、速報の最終回です✋4泊目の宿と5日目の行程をお届けします🎶ベイサイドスクエア皆生ホテル4泊目の宿は、皆生温泉の「ベイサイドスクエア皆生ホテル」です💐ロングランで鳥取市方面から戻りました💦#七弦の客室は、「デラック
お盆休み、ちくわ🐷と一緒に皆生温泉海水浴場に遊びに行きました⛱ホテルは3回目の『ベイサイドスクエア皆生ホテル』ベイサイドスクエア皆生ホテル【公式】鳥取県米子市皆生温泉にある海辺のホテルkaikehotel.com愛犬との旅行はここが一番落ち付きます※昨年の大晦日に泊まったときのブログ『ベイサイドスクエア皆生ホテルに宿泊』ホテルは2回目の『ベイサイドスクエア皆生ホテル』ベイサイドスクエア皆生ホテル【公式】鳥取県米子市皆生温泉にある海辺のホテルkaikehotel.com海沿いに…ame
二日間に渡る3年ぶりの個展は、本当に驚くほどたくさんの方々が足を運んでくださり、感動的な賑わいだった。毎年足を運んでくださっていたお客様や、DMをご覧になって今回初めていらっしゃった方、先日の新聞記事『大きな新聞記事にびっくり』個展前日は朝から雨。空梅雨のまま梅雨明けした今年は、植物たちも干上がっていたので恵みの雨といえよう。そんな雨の日に限って、長女は自転車で登校すると言う。連日の…ameblo.jpの影響などなど、私はちょっとキャパオーバー気味だったけれど、有能な二人の親友た
個展初日は、朝からザーザーぶり。ずっと晴れ続きだったのに、まさにこの日にを天気が悪いのは残念だなぁと思っていた。お天気の状態で、人の出足もゆっくりだろうと思っていたのだが、意外や意外!初っ端から何組かいらっしゃり、嬉しいスタートとなる。その後は、怒濤の如く、接客に追われ、気づくと夕方の16時だった。高校時代の友人たちもたくさん足を運んでくれて、同窓会の様相を醸す場面も幾度かあった。お昼ご飯にテイクアウトしたモスバーガーを頬張ったのは、16時過ぎ。まだまだお客様はいらっしゃ
ホテルは2回目の『ベイサイドスクエア皆生ホテル』ベイサイドスクエア皆生ホテル【公式】鳥取県米子市皆生温泉にある海辺のホテルkaikehotel.com海沿いに立地していて、お洒落な外観。お風呂も外部からくる方も多いのんびりできるホテルです。夏シーズンが一番だろうけど、倉吉から適度な距離でお風呂も良く、お気に入りのホテルです今回は街側のお部屋小上がりのこの掘り炬燵が落ち着くペット専用のエントランスとエレベーターがあって、とても便利でしたお部屋にはケージとペットシーツ、ウェットティッシ
昨夜遅くに到着した出雲市駅。駅前でレンタカーして泊まったのは米子にあるベイサイドスクエア皆生ホテル(出雲市内でペット同宿可の宿が無かった)【ベイサイドスクエア皆生ホテル】の空室状況を確認する-宿泊予約は[一休.com]ベイサイドスクエア皆生ホテル宿泊予約は[一休.com]ビーチまで歩いてすぐ、和モダンホテル。目の前に壮大な皆生の海を望み、波の音が静かに響く露天風呂はまさに癒しの空間。お料理は節の旬食材を惜しみなく使用した斬新かつ独創的な創作和食料理をお愉しみ下さい。www.i
前回の続きです。すっかり夜になりました。夜の方が映えるな~と思うのは私だけ?ちなみに、暗くなる前にお風呂に入ってきました。汐の湯にはよく来ているので勝手知ったるお風呂ですが、宿泊するとなると少し新鮮に感じます。この汐の湯には岩盤浴があり、私の知るところでは松江界隈で唯一男子が入れる岩盤浴なので、私は月イチぐらいで通っています。←女子かよ!(笑)宿泊者は1000円で入れるので、もちろん利用しました。(普通に入ると入浴付きで1300円)フロント横のエレベータ
gotoトラベルの代わりとして実施されている「WeLOVE山陰キャンペーン」ですが、それを利用して皆生温泉に宿泊してきました。「WeLOVE山陰キャンペーン」の概要はこちら↓島根県:#WeLove山陰キャンペーン(トップ/観光/観光振興/観光/観光振興課の事業概要)(shimane.lg.jp)元々昨年鳥取県でやっていたものに、島根県が乗っかった形でしょうか。(笑)私・はやて的には日帰り温泉も半額になるのはあるがたいです。やって来たのはベイサイドス
令和1年11月30日(土)鳥取県初旅(米子・境港など)今年の最後は一度も行ってなかった鳥取県に旅へ行ってきました。今回は米子と境港周辺に絞って温泉・グルメ・観光を楽しんで最後はとっとり花回廊のイルミネーションで旅の満喫しました。一部だけ紹介して詳しい記事は来年中にアップします。①皆生温泉朝風呂(ベイサイドスクエア皆生ホテル)②紅葉、大山&花々(とっとり花回廊)③特選海鮮丼(お食事処海心)④鬼太郎列車(猫娘)&水木しげるロード⑤イルミネーション&花火(とっとり花回廊
二日目のお宿は『ベイサイドスクエア皆生ホテル』こちら、ワンコ連れ専用棟のあるホテルです↓一番左側の白く見える棟がワンコ棟(写真はHPから拝借しました・・・)チェックインは一般客室のある棟で行いますがワンコ棟まではスタッフさんが案内してくださいます。車は、ワンコ棟前にスペースを確保していて下さるので荷物の出し入れも楽ワンコ棟の近くには外水道もあってワンコの足洗浄場がありますワンコ棟の出入口スペース。広くて、テーブルの上には足ふきタオルも用意してある。エレベーターは
鳥取県米子市皆生温泉の海辺のホテル【ベイサイドスクエア皆生ホテル】「汐の湯」施設の汗溌房(韓国式低温サウナ)でヨガレッスンを行っております。◆朝活×温活◆室温40~45℃の高湿度に保たれた室内で、あたためられた9種類の薬石から放出される「遠赤外線」や「マイナスイオン」の効果で体を芯からあたためていきます。その中でヨガを行うことにより、更なる血行促進むくみや冷え症の改善代謝・免疫力upデトックス美肌アンチエイジング効果などが期待できます。初
鳥取・島根編の続きです。出雲大社→代車を戻しに米子MBディーラーへお風呂に入りたい!でやって来たのはベイサイドスクエア皆生(かいけ)ホテル〒683-0001鳥取県米子市皆生温泉4-21-1TEL0859-35-0001こちらのホテル、ペット同伴でお泊りが出来るそうです。小型犬1匹5000円らしいですよ。そしてホテル併設の日帰り入浴汐の湯があります。TEL0859-35-0006【営業時間・定休日
さてコンビニに寄ってたんまり缶の濃いめのハイボールを買い込んでからのホテルにチェックイン♪4人で二部屋(犬2匹隣同士のお部屋)で申し込んであったんですが伯母の追加なんと追加料金3240円というね安っすい!!!そんなホテルはペット同伴可なベイサイドスクエア皆生ホテルさんホテルに到着前にペット会員登録というのを見つけちゃったので「これって入ったらお安くなったりするんですか?」とまぁ一人(犬込み)8000円だったから全然お高くないのできっとお安いプランなので変わ
3日目にして、やっと晴れました朝食なしの素泊まりなのでお気楽モーニングオーシャンビューを寝起きで楽しめちゃいます途中のコンビニに買ったい・ろ・は・すこの時初めて気がついたんだけど手摘みなし鳥取県産だった歩いてる発見今度は置いてくなそうよ置いてきぼりはいやはいはい忘れ物ない?多分・・・大丈夫かとベイサイドスクエア皆生ホテル外観ですスクエアというだけあって真四角が4つ色違いで並んだ建物に四角窓茶色の建物1階がフロントロビー黒い建物
汗もひかないうちに戻って来ましたこの日の夕食は素泊まりなのでどこかで調達するか外に食べに行かねばなりません近くにコンビニもある便利な立地ではありますが、到着時に見つけちゃったんですテナント和カフェ・ダイニングエンヤサンゴ0859-31-66587:00-24:00「ご予約いただいてますでしょうか?」と聞かれた時は一瞬固まったけど海側のテーブル席にすんなり案内されてホッ居酒屋だけあってお安いじゃんじゃん飲んでいいよたとえ酔っても部屋はすぐそこ這って
2日目の宿泊地は米子市にある皆生温泉日本の夕陽朝日100選日本の渚100選・日本の白砂青松100選そして都市景観100選そんな景観に恵まれた皆生温泉は西に弓ヶ浜・東に大山を望む山陰屈指のリゾート温泉前日、奮発したので2日目は控えめにお手軽素泊まり約30軒の旅館やホテルが立ち並ぶ皆生温泉街の中でも海岸に近い湖潮通りに建つ海辺のホテルそして、温泉付きベイサイドスクエア皆生ホテル鳥取県米子市皆生温泉4-21-10859-35-0001部屋から日本海が一望できる
前回の続きでございます雪景色を堪能したウブ家どーにか米子、皆生温泉に到着です本日のお宿はベイサイドスクエア皆生ホテルが…すいません蟹の予約までに時間が無いのに、何故か海岸を散歩したくてホテルの写真、撮り忘れました……外観、内装等はこちらですhttp://kaikehotel.com/ワンちゃん専用棟で、気にせず過ごせましたお部屋に半露天風呂があるタイプだったのでウブさんも安心(めっちゃザックリの説明)で、ホテルの写真を忘れるほど?行きたかった散歩とはこの素敵な海岸ホテル
出雲大社を後にした、もふ家は鳥取県の皆生温泉へ向かいました1日目は素泊まりでの予約だったのでダブル姫には車でお留守番してもらいホテル近くの「回転すし北海道皆生店」へ。店名に「北海道」とありますが(笑)境港でとれたネタが盛り沢山口コミが良いだけあってとても美味しかったです1日目の宿泊は「ベイサイドスクエア皆生ホテル」皆生ホテルではワンコと宿泊できる専用客室が7部屋。フロントでチェックインした後ワンコ連れ専用棟へ案内して
松江を後にして次に向かった先は『水木しげるロード』到着は15時すぎ。ほとんどの商店が17時には閉まってしまうので急ぎ足。事前に水木しげるロードマップで見たいものCHECKしておいたので行きたい場所めがけてGO。一番の目的は妖怪食品研究所なので車は日ノ出駐車場に止めていきました。平日のしかも15時を回ってるので駐車場はガラガラでした画像はお借りしましたよ妖菓目玉おやじが食べてみたくてGETです。高級な
ベイサイドスクエア皆生ホテルhttps://kaikehotel.com/