ブログ記事573件
え?案内来ていないけど(笑壊れていないのに廃棄せよだとwwwソニー株式会社|SonyJapan|ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への「ご使用中止」のお知らせとお願いwww.sony.co.jp当時100万円ほどしたんだよなぁ(知らんがなぁ~~うちにまだ有るよ(笑重すぎて搬出出来ないしなぁ~どうするんだろSONYさん(買取)下取りしてくれないかなぁ~希望
今日はアナログ放送終了の日。我が社は未だにデジタル放送をブラウン管で再生しているので、最新の映像もレトロ感あふれる画面になってしまいます。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
古いゲームをブラウン管で遊ぼうと思い、押し入れから取り出してみた。平面でそこまで古くないので、まだ生きてるはず。早速つなげてみました。DisplayPort→D-Subに変換した状態。ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションの画面です。画面が小さい。フルスクリーンにしようとしてもなぜかできないし、4:3の画面には対応してないみたいですね。17インチですが、輝度最低設定の液晶と比べると、消費電力は実測7倍以上あります。そして重い。続いて
学生時代に経験したバイトは3つ以後の生活や仕事などに役に立ったかは・・・どうだろう・・・まぁ悪い方に影響が無ければ良しとしましょうで、当然ながら辞めたことがある訳でして・・・理由と知りえた内緒話()でも。仕事内容などは知りたければ探して読んでください最初のバイト、コーラの配送助手。ハッキリ言って、夏場は無理だと思い辞めました暑がりで汗かきの私・・・2か月ほど梅雨の時期も頑張ったのは自分で褒めないと当時は瓶容器を自販機に補充して
三軒茶屋シアタートラムへ劇団チョコレートケーキ新作『ブラウン管より愛をこめて』9人の演者が織り成すノンストップ130分やはり脚本が全て脚本が確りしてれば演者は素直にそれを演じればよい優れた脚本巧みな演者それを上手く操る演出家三者揃って良い舞台に成る(因みに応援してる演出家の日澤氏はKJ高校空手道部後輩)橋本マナミ嬢が素敵☆
レトロテレビライトマスコットJドリーム昭和レトロテレビですね。アンテナはナシ。タイプAグレー。脚がついているタイプが欲しかったのでとても嬉しい。電池入れ替えできます!ニュース画面と昭和の子供達が熱狂したパンダちゃんの画面シール付き。ブラウン管型懐かしい。平成・令和の皆様。チャンネル用ダイヤル(右側の丸い部分)部分も動きます。ガチャッ。リモコンで自動にダイヤルが回るタイプもあったようです。我が家のは手動タイプでした。サイドから。反対側からも。
今日はオリビア・ニュートンジョンのビデオを見たよ。ブラウン管の向こう側ーやっぱ、とてもかわいらしい人だな〜クマったなー。杏里さんの「オリビアを聴きながら」もだよークマの僕もうっとりしたよクマバイビーハミルの花🌺ハミルの花🌼onInstagram64likes,0comments-🌺ハミルの花🌼(@hamiru_flower)onInstagramwww.instagram.com
やりたいことなんて探さなかった考えたことすらなかったただ、ブラウン管の中に憧れの人がいた笑った死ぬほど笑ったそして••••••悔しかった才能が、努力が、運が••••••と思っていた憧れの人は死にたいと思っていたらしい死ぬほど人を笑わせられる人が死にたいなんて理解できなかった••••••その時は10年後僕はその人と同じ芸人になった死ぬほど笑わすことはできなかったけど死にたいと思うことはあったあの人が見ていた景色と僕が見ている景色は決して同じではないだろうただ
ヤフオク!で¥9800の東芝ブラウン管テレビでYouTubeスピーカーはMarshallEMBERTONⅡFireTVStickからBluetooth接続FireTV(HDMI)→HDMItoRCA変換コンバータ→RF変調器FireTVStick4KMax-Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属|ストリーミングメディアプレーヤーAmazon(アマゾン)4,980円HDMItoRCA変換コンバーター、GANAHDMItoAVコンポジ
人生初めての【液晶TV】買いました!ついにSONYのブラウン管TVが電源ONしても画像が映らなくなりました。6年ほど使ったでしょうか?ガーナのTV事情2017-08-23テーマ:ガーナいろいろ『ガーナのTV事情』ガーナのTV事情我が家のTVです。ブラウン管の19型、PanasonicUK社製、英国からの輸入です。当然ながらUSED品です。いったい何年前のTVでしょう…ameblo.jp*ガーナ初TV・・・2012年に買って、130GHC(ガーナセディ)=約5000円で
オラ、大好きで良く行く「南平台温泉観音湯」!昨日も行って、ゆっくりのんびり、ヌルすべな心地良いお湯に浸かっていた訳ですが・・・・・。その南平台のもう一つの魅力が空間の魅力!そ~此処は、も~昭和な空間なんです👍アナログなゲーム「ワニワニパニック」!そして、こんな「ブラウン管」のゲーム機も多数・・・・・。更に、昔ながらの「UFOCATCHER」!最後に、極めつけが「卓球台」!昭和の時代の温泉旅館に良くあった「卓
https://youtu.be/IKjRLKQo7O01989年4月21日発売。7枚目のシングル。前作「GETCRAZY!」がドラマ主題歌となったことにより、徐々に知名度を上げていたプリンセス・プリンセスが、前作からちょうど半年ぶりにリリースした作品。前作で成し遂げられなかったオリコンシングルチャートTOP10入りを成し遂げ、ついには1位にまで上り詰める大ヒット曲となりました。1993年10月21日には「世界でいちばん熱い夏」の再レコーディングバージョンが新たに収録されて再発売されて
ヒーローになりたかったあなただけのヒーローに世界を救えやしない平和なんて望んでもいない最低のヒーローそれでもあなたの生きている小さな世界を救いあなたの心の平和を守るそんなあなたにとってのヒーローに僕はなりたかったでもあなたが追いかけているヒーローはブラウン管の中にいてあなたを守るヒーローはあなたの隣りにいて僕はあなたのヒーローにはなれなかったただあなたが悩み苦しみブラウン管の中のヒーローはあなただけのヒーローではないと悟りあなたの隣りにいたはずのヒーロー
オジサンはYoutubeにスプラの動画を投稿している。イカ↓のリンクからご視聴いただき、高評価とチャンネル登録してもらえると嬉しい。スプラトゥーン3ガチヤグラさて、オジサンが子供の頃は昭和後期。テレビがブラウン管式だった。今のように薄くて大きいものはない。回転式のスイッチを回せばチャンネルが変わる。かなりアナログ式で、ファミコンを接続するにもアンテナのUHF・VHS端子にファミコンの端子を接続する必要があった。そして、何チャンネルだかに画面表示された。ビデオ端子
デモンズ24Kリマスター版出町座2022/8/12(金)〜8/18(木)謎の招待状に導かれ映画館に集まる人々が、次々とゾンビ化していく、80年代にカルト的人気を博したオカルトホラーの傑作『デモンズ』の続編。あらすじセキュリティ完備の高層マンション。土曜の夜、ホラー映画を放映中のTVからは葬られた筈の悪魔<デモンズ>を若者たちが掘り返す場面が映っていた。ある部屋で催される誕生日パーティの最中、少女がこのホラー映画に見入っていると、なんとTVのブラウン管を突き破り少女に襲い掛かった!次
すおはようございます早朝からたまに見ていたブラウン管テレビ24年前に10万円で買ったテレビ地デジチューナーを付けて裏番組用に見よったけんど・・32型になると一人では運べんき(><;)昨日ドーターが帰っちょったき2人でなんとか運び出せた腰痛持ちやき元気な内に処理しちょかんとねぇ第一段階の分解完了ブラウン管は裏の部品をバラシよったら亀裂が入って空気が入った破裂させる手間が省けた現場の方も撤収準備一人でエアコンもないなったき・・暑い明日に続く
西暦1995年と言えば、パソコンOSのウインドウズ95が発売された年であった。ただし、パソコンのディスプレイは未だブラウン管式であった。参考<あのころ>1ドル=79円台記録初めて80円台を突破共同通信(2019.4.19、参考)1995(平成7)年4月19日、東京外為市場で円が一時1ドル=79円75銭を記録した。80円台を突破したのは初めて。バブルが崩壊して海外投資や輸入が減少する一方で輸出は依然強く円高が進行、前年に100円の大台を突破していた。
アナログ放送時代、欠かさず観てた番組は?アナログ放送と言われると何の事?って感じで調べて見ました。1953年~2011年までの放送がアナログということらしいです。ということは同世代。欠かさずみていた番組、バラエティで「シャボン玉ホリディ」「8時だよ全員集合」「オレたちひょうきん族」「ヤングオーオー」漫画では「リボンの騎士」「鉄腕アトム」「エイトマン」「ビッグエックス」ドラマでは「わんぱく砦」「水戸黄門」「肝っ玉かあさん」
今日はアナログ放送終了の日。見えないのは困りますが、見えすぎもいかがなものかと思います。特にお化けにとっては。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
こ…このテレビ!ブラウン管?ブ…ブラウン管?昭和の風情を感じる喫茶店(笑)昭和男はカレー食べる前にスプーンを水に入れます(笑)喫茶店のカレー3150(^-^)店員:『お客さん、ウチ、ラーメン屋ですよ』し、失礼しました。こちらのお店かれこれ2年ぶり(笑)前回の様子はこちら↓https://ameblo.jp/52103718/entry-12624671196.html『独り言~11月30日更新~』明日から12月。今日も低速見越した更新です。大晦日までには今年を振り返る企画を今年も
誤振込み関連の報道で『フロッピーディスク』が話題になっていたのでそれを機会に懐かしさを求めて我が家における利用したパソコンや利用していた媒体を3話に分けて遡ってみることにしたわけだがその第2話まだCRT(CathodeRayTube)いわゆるブラウン管タイプのディスプレイを使っていた時代にまで遡ってみる(1995年8月29日自宅にて)当時はまだ3歳にもならない我が家の娘がパソコンに向かって『お絵描きソフ
先日は空間に関しての呪詛でしたが七色の光が空間を通るので呪詛が必要でしたが今回は、七色の光が届いて投影されるためのモニターとブラウン管の呪詛と封印を解きます。呪詛と解いた時、網目のグリッドに黒い蛇の形で現れました💦教えてくれた動画は、DKBの「ALLIN」と「Rollercoaster」です。[SimplyK-PopCON-TOUR]DKB(다크비)-ALLIN(줄꺼야)+Rollercoaster(왜만나)★Simply'sSpotlig
ブラウン管に映った姿その姿が忘れられない彼は途方に暮れていたけど今さら泣き言をいう訳にはいかない全部みなしごの成すべきこと歌っている姿が懐かしい明るく振るまって見せてもそれは一兎たること恋の端くれになるまで拝み続けるよこの世界がどうやってできたのかをうなだれた君の顔が見える決して賭博を持ちかける訳じゃないけど戦争に行って戦わない中身の詰まったツボなんかではなくて空は青い泣きつかれて敗北の意味を知る今夜は君と一緒だよそうやって手の五のやってるうちに気付く君はもう僕
ある所にある当時物久々にブラウン管とかみたなネオンはもうテッパンDIECOCKイコライザーTシャツに新品のウーファー箱のみにフルレンジBOXkickerにこれ知らない(笑)もう90年代だね2号機入るだけ入れたら続く春って感じだなからの投稿
昨日の続き。このブラウン管は10インチで非常に小さく、コンポジットで、音声はモノラルだったりします。ですが液晶で見るよりなぜか綺麗に見えますしなぜか魅力的に映ります。。。これからも昔のアニメDVDを見るときはブラウン管で見よう。とりあえず、「スペースコブラ」と「かぼちゃワイン」あたりから…。ちなみに購入した「HDMItoRCA」ですがHDMItoRCA変換コンバータ1080PHDMItoAV3RC
昨日の夢会社の中を整理しようと要らない物をどんどん捨てたにもかかわらずまた新たに母から荷物が届く。その中にはブラウン管のTVが3台もありまたこれを捨てなくては…とウンザリしている。事務の子が私に「○○(私の名前)さんの机も全然整理出来てなかったですよ」と言われ、カッとなってその子の首を絞める。ああ、もう少しで死ぬなと思った所でこんなことで殺人犯になるのも馬鹿らしいと手を離すがその首を絞めた事自体が夢だった事に気がつく。そんな夢であった。さ、今日も一日頑張って
以下、デジカメで腐したSONYの持ち上げにもなります(笑)。ブラウン管時代に一度だけSONYのトリニトロンブラウン管の大型テレビを使っただけで、後は小型テレビ専門といって構いません。ブラウン管時代は東京での学生時代から14インチの安売りしていたもの。液晶テレビになって、神戸など転勤時代はEPSONのこんな小型テレビ。画質に拘らないというか、ニュースなどのドキュメントメインなので、これでもほとんど足りましたが、流石に字幕映画は目が痛くなりました。今も使っているのは国産初の有機ELテレビ
皆さんこんにちは!フラメンコ歌い手の山田あかりAkariYamadaです。ふとこの前ジュンくんがアニメの中で出てくるテレビ番組って実写かアニメか分からんよね。おおおほんまやねーって事で改めてブログ書くことじゃないかもしれないですけど当然アニメだから、アニメで描かれていますが、そのアニメの中では、実写なのか?アニメなのか?つまりアニメの中のブラウン管↓↓↓↓↓ここにはたまたま何も映ってな