ブログ記事543件
おはようございますさて先日行ってきましたのは鳥取県日野郡江府町御机笠良原での工場見学ですサントリー天然水奥大山ブナの森工場を見てきましたよサントリープロダクツの全国に4ケ所ある天然水の工場ですほとんど無人に近い製造ラインはステンレスでピカピカです!さすが素晴らしい設備でここでペットボトルから製造してすごい量の
11月10日六甲/西おたふく山曇六甲山ではブナの森を再生しようという運動が進行中。温暖化が進む中で、寒冷地に適合するブナを育てるのは、ブナにとっても酷なことでは、と思うこともあるが、この山のブナの今年の色づきはなかなかのもので、すっかりこの地に馴染んでいるようにも見える。これからも見守ってゆきたい「ブナの森」である。
秋が深まり地元の宮城県の泉ヶ岳キャンプ場へ行って来ました。紅葉のブナの森の中を妻と二人でゆっくりと散策。途中でドングリやトチの実などが落ちていました。注意深く地面を見るとブナの実も落ちていました。トチの実、ドングリが落ちていました。ブナの実は、トゲのある殻に包まれて、完熟すると殻が徐々に4つに割れて実が落ちます。殻が四つに割れ、ブナの実が出てきます。この実は野鳥やリス、また冬眠前の熊にとっては大事な食物。ブナの実が不足の年には、ニホンツキノワグマが
こんばんは!今日の山形は曇りの天気で、朝の最低気温は3.5℃、近くの蔵王連峰が雪化粧している姿を見ると冬が近いことを感じますもう、立冬を過ぎましたからね。。。いくら暖かいとは言え、雪が降らない年はないので、桜の咲くまで白い季節を楽しんでいきます🍢🎍さて、秋の景色を楽しめる時間はあとわずかですが、先週三連休の土曜日今は冬の通行止めで車では行けなくなった、飯豊山登山口にあるブナの森を歩いてきましたので更新しますその場所とは...森林セラピー
この前紅葉の中でデイキャンプを楽しみ秋を満喫した私ですが、それを聞いた母も紅葉を見に行きたいということで再び真湯へ。真湯のブナの森を見たあとに「奥州湖の方はどうなのかねぇ」ということになり急遽行ってみることにしました。これが大正解!栗駒焼石ホットラインという道を進んでいくのですが、その道がすでに赤や黄色で彩られている。明らかに今が見頃でした。うわ~!うわ~!!と車内で大騒ぎしながら向い、途中の橋の上からなんとか短い動画を撮ることが出来ました。これほどとは思わなかったた
秋深まるブナの森‥風景写真家諸谷風景三代次の世界ー新潟県天水越ー風景写真とは、自然風景を主とするが「人物」「鳥獣」「人工的な建築物」等が入っていても主たる作品の表現が風景の一部としてであれば当協会は、風景写真と見なします。例として神社仏閣の撮影時自然風景を表現するが、神社仏閣が一部として表現してあれば風景写真とします平原、山岳など取り入れる場合、「電柱」「送電線」「民家」などは、その風景の一部として同化される表現であれば風景写真とします日本風景写真
10月24日江若国境/黒河峠から乗鞍岳へ曇時々陽射し高圧電線が稜線から逸れると、再びブナの森に入った。折しも、しばらく雲に遮られていた陽が射し込み、ブナの美木たちの艶やかな幹を照らし出した。分水嶺を歩き継いだ稜線上には随所にブナの森があったが、その中でも出色の麗しい森である。この企画も今日で最後、という感慨とともに、ここで寛いだ。
10月24日江若国境/黒河峠から乗鞍岳へ曇時々陽射し中央分水嶺(高島トレイル)を歩き継ぐ企画も最終日である。先日の到達点の峠から、国境沿いに東へ歩く。急坂をひと登りすると、広々としたブナの森にはいった。「猿ケ馬場」と称されるが、山中に広がるなだらかな地形を一般的にもそう呼ぶようだ(※)。堂々とした大木もあるが、鮮やかな黄葉はない。くすんだ茶色の葉が、半ば落葉していて、秋の風情としては少し侘しい。
荒島岳トレッキングツアーやりまーす日の明るい時間いっぱいに、歩きます。タイミングよければ紅葉や山頂から360°パノラマみえるかなー??詳細は以下です!荒島岳登山ツアー参加者募集-ひびきヨガ&アウトドア登山ツアーのお知らせ【日程】11月25日(月)【内容】福井県の大野市にある標高1,523mの荒島岳は、別名hibiki-yoga-outdoor.com
10月17日近江湖北/マキノ高原から粟柄峠へ晴時々曇中央分水嶺を歩き継ぐ企画の続き。前回の到達点の抜土から粟柄峠までは馴染みのエリアなので、この区間は省略し、今日は粟柄峠から北へ分水嶺を辿る。峠が近づくと、真っすぐに延びたブナが白い肌を輝かせ出した。黄葉が始まっている、とも見えるが、葉は茶色がちで、半ば落葉している樹も多い。極暑が長引くと、広葉樹林が鮮やかに色づく秋の風情も少なくなる。寂しいことである。
10月14日近江湖北から若狭/抜土から大御影を経て能登又谷へ下る晴時々曇峠を跨ぐ林道へと下る急坂を確認したところで、来た道を引き返す。またひたすらブナの森の中である。近江坂古道はよく踏まれて迷いようもなく、この区間急坂もない。ときどき鹿の悲しげな声がするだけで、ヒトの声も姿もない。これだけ静かな気持ちのまま歩いた日も珍しい。
先日、所属している森林セラピー基地で、【癒しの森林浴&ルーシー】を受けていただきました。・森林さんぽ・ルーシーダットン[健康体操]・呼吸法・座観を行うプランです山形県小国町森林セラピー基地「ブナの森温身平」この日は天気に恵まれ、気持ちよく森林で過ごすことができました。ブナが広がる森ミズナラ「スッキリした」「足が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」などの感想をいただきました!ご参加ありがとうございました******
10月14日江若国境/大御影から抜土へ晴時々曇大御影を過ぎると、中央分水嶺はほぼ真っすぐ南東に延び、アップダウンもあまりなく、ひたすらブナの森が続く。やや単調に思えてくるのも贅沢な話である。国境稜線がくるりと北東に振る所で、近江坂は南に分かれ、分水嶺は国境沿いに北東に下る。こちらにも、古くからの往来を偲ばせる広く掘れ込んだ道があった。
10月14日若狭から江若国境/能登又谷から大御影を経て抜土へ晴前回と同じく能登又谷を起点として中央分水嶺に乗り、今日は前回と逆方向、東南方向に歩く。この区間の分水嶺は、近江坂古道とも重なる。そして、終始、麗しいブナの森の中である。写真上:能登又谷から江若国境に達する手前。写真中:国境稜線を大御影へ。写真下:大御影を過ぎてしばらく。
大品山・瀬戸蔵山周遊登山VOL.4美しきブナの森の中遠行く🐽こんばんはさて道はブナの中の広い斜面を行くようになります急登と平坦地の繰り返しで階段状になっておりペースを崩さないように気をつけながら登っていきますまぁそんな所ですから結構体力を使いますね大品山の標高は1425m主稜線に出るまでは意外と急登で大変なんですよね息を切らしながら少しずつ高度を上げていきます真川ダムからは距離も長く時間がかかります尤も歩く人がほとんどいないため静かな山歩きが楽しめますけどねで
ドライフラワーリースで洋木のヒバを使ったのをきっかけに、本物の青森ヒバを調べてみました。そして、ブナの森、白神山地にいくことにしました。低山のトレッキングの服に着替え、新幹線に飛び乗りました。
10月10日若狭から近江湖北/能登又谷から三重嶽へ晴ずり落ちそうな急尾根が傾斜を緩めると、まもなく江若国境。この辺りからは見事なブナの森である。胸のすくような大木が次々と現れ、圧巻。近江坂の一部でもある国境稜線を西へ進み、南北に延びる尾根に突き当たったところで進路を南に取れば、先日の最終到達点だった三重嶽へと通じる。
10月6日近江湖北/石田川ダムから武奈ケ嶽北尾根を経て三重嶽へ晴武奈ケ嶽北尾根は、前回から引き続いて明るいブナの森だった。今朝は歩き始めから2時間近く薄暗い植林の中を歩いたので、いっきに気持ちが解放される。ようやく季節が動き、真っ青な空から洩れる陽も涼しい。下り勾配の森を抜けると、いったん木立が途切れ、行く手に、今日の目的地である三重嶽がどっしりとした山容を見せた(写真下)。
こんばんは、今日も来てくれてありがとうございます。今日は「木の日」です。「十」と「八」を組み合わせると「木」の漢字になることから10月8日は、「木の日」になりました。木についてもっと知ってもらって木をたくさん使ってもらいたいと作られて記念日です。あなたは好きな木はありますか?私は、好きな木はと聞かれると「ハリエンジュ」と答えます。高校生の時に、通学に使うバス乗り場近くにハリエンジュの木が植えられていました。私の乗るバスには、近くの私立校の生徒も乗
おはようございます電話占いフルゴラ~豊田美海(ミミ)です北陸富山は、今朝はあさから雨です✨こうやって、一雨ごとに秋が深まっていくんだろうな~少しづつ紅葉もはじまるのかな?うーん今年は…紅葉🍁まだまだの予感💦ブナの森はまだ青々しております~これはこれで美しいのですけどね今夜は21時ごろから待機いたしますよろしくお願いいたします✨
8月12日下書き~<<<<<<<>>>>>>>先の記事『広々とした風景が見渡せる場所へ』8月12日下書き~“私が計画して息子を遊びに連れていく”そんな時代があった事が懐かしく感じるようになった昨今高校生になった息子の夏休み…ameblo.jpの後御殿場口五合目から先の富士山スカイラインをドライブしてみる水ヶ塚から眺める富士は素敵ですね~富士山スカイラインこの辺りの道沿いは広葉樹の原生林が多い以前の記事にも書いたが、、、
白山ブナの森キャンプ場5泊6日6日目最終日午前晴れ/午後ーーー***キャンプ最終日携帯電話も通じない電気も通っていないいっぱい遊んで暗くなったら眠り明るくなったら目覚める健康的な5日間でしたキャンプ場を離れ向かったのは三男くんおしりが。。。そして青いね。。。『白水の滝』落差72mの大きな滝見ていると吸い込まれそうな。。。道の駅『飛騨白山』でお蕎麦をいただきましたキャンプ場で知り合った方から「『飛騨白山』のお蕎麦は500円なのに美味しいよ
白山ブナの森キャンプ場5泊6日5日目午前晴れ/午後晴れ***予定では5日目に帰る予定だったのですけれどまさかの台風で1日延泊しましたこの日はのんびり過ごすことに午前中は川遊び2日目3日目に遊んだ川へ行きました大人としては朝風呂気分だったのですけれど『大白川露天風呂』は金曜日の午前中にお掃除をするらしくクローズでした仕方がない子供に付き合うか。。。また凄い道を歩いてこんな所が川遊びへの道道⁈よく晴れていたので景色がキレイ!相変わら
天気がイマイチなので、雨傘を指して歩ける黒川鶏冠山へ行って来ました。歩きの前半は良かったのですが、後半で柳沢峠へ手前でしっかり本降りの雨に捕まりました。でもここはブナの自然林が美しく、晴れの日より霧が掛かった日の方がお勧めです。勿論小雨時の山は最高に楽しい?(私だけかも)今日歩いたマップです。▼▼歩き出しは柳沢峠からです。ここは公共駐車場が在って良い所です。駐車場から道路を挟んだ反対側に道標が在りコースを案内してくれています。▼峠周辺というか、大菩薩山嶺の良さなのですが、ブナの自然林が
8月14日江若国境/小入峠から百里ケ岳を経て木地山峠へ晴中央分水嶺を歩き継ぐ企画(※)。今日は一等三角点のある百里ケ岳を挟んで、小入峠から木地山峠までを歩いた。この行程は杉の植林も多かったが、根来坂峠を越してしばらく、そして百里ケ岳周辺に、悠々とした広葉樹林が広がり、ブナの美木も見られた。百里ケ岳の手前では、近江側が開け、眼下にまだ雲海が広がっていた(写真下)。
こんばんは。今日は☀(34℃近くありました。)暑い🥵早朝、散歩していますが早朝から暑かった💦最近、朝夕は涼しくなったなぁと思ってたのに。昨日の続きです。鳥海高原の桑の木台湿原入り口からの帰り道です。(8/3)道路沿いにブナの森が広がっています。二次林の標識があり。熊さんは怖いけど😰注意しながら‼️森林浴自然は遠いなぁ☆
白山ブナの森キャンプ場5泊6日4日目午前晴れ/午後晴れのち豪雨のち小雨***前日キャンプ場のご近所さんから「白川郷の駐車場は直ぐにいっぱいになるので早く行った方が良いですよ」というアドバイスを頂き駐車場開場時刻のAM8:00を目指して出発しましたAM8:10に着いた頃にはせせらぎ公園駐車場は既に1/3埋まっていました教えてもらって良かった(๑˃̵ᴗ˂̵)であい橋せせらぎ公園駐車場と合掌造り集落を結ぶ庄川に掛かる全長107mの吊り橋ですA
白山ブナの森キャンプ場5泊6日3日目午前曇り時々雨/午後雨***3日目は朝から曇天前日ご近所さんと一緒に遊んだ川へ行きました管理棟から自然探勝路を通って行くのですけれどそれほど人が通ることもなさそうな草や木から垂れ下がる枝をかき分けながら進みます子供の足が届かない所もあったりして歩きずらいのが面白い(๑˃̵ᴗ˂̵)川へ降りる道は特に荒れているので初めて来られる人はきっと分からない。。。この川の上流は白川湖(ダム湖)へ流しているので堰
白山ブナの森キャンプ場5泊6日2日目午前晴れ/午後曇りのち雨のち豪雨予報が変わり朝から良く晴れています(*´∇`*)こちらのキャンプ場はauのみ電波が届きますまた管理棟ではWi-Fiに接続することができます我が家はdocomoなので電波が届かず天気予報チェックのためにWi-Fiが繋がる管理棟へ行きました***この日は朝から薪割りのお仕事(´▽`)4kg500円だったような。。。ブナの薪はとても硬いのでなかなか割れないのですけれど
台風の影響で4泊5日が5泊6日になった旅レポです(๑˃̵ᴗ˂̵)***わたしたち夫婦は共に東京都出身わたしの両親は既に亡くなっていてダディの実家で二世帯住宅なので夏休み帰省がありませんわたしの両親は東京だったので田園風景を知らずに育ちましたそんなこともあって子供たちには自然と触れ合う体験をさせたいと常に思いながら過ごしています***数年前から山形県蔵王坊平にある蔵王坊平国設野営場に毎年キャンプに行っていたのですけれど今年は台風直撃。。。西の方