ブログ記事51件
こんばんは今日はスケールと変奏を心ゆくまで練習できました気持ちよく夜を過ごせております思ったようにおさらいができないと、モヤモヤして一日を終えるので気分がとても良いですうふふふ。最近は、中学生の生徒さんの楽器選定で色々と悩んだりしております。楽器選びは難しい!良い楽器とはめぐり逢いですからね。。楽器は大切にしないと。磨かないとその日最後に吹いたときに、きちんと磨きましょうねと、生徒さんに伝えることはよくあるけれど、自分が全然できていない明日は埼玉の中学校にレッスンに行ってきます
こんばんは久しぶりの更新です。。相変わらずな日々を過ごしております。私の生徒さんは、初めてさん、趣味層の大人、小学生のお子様、中高生のお姉さんという感じでとても幅広いです。中でも今日は、初めてさんのレッスンではどんなことをするかを書いてみようと思います何事もですが、最初はとても大切です。どんな風に構えて、どんな風に音を出すのか…奏法の部分は一度定着すると直すのが難しいです。だからこそ最初が大切だと思っています。とはいえ、最初だけが大切なのではありませんどっちだよ!という感じで
随分サボってしまいましたひー!更新しない間も、大きな怪我や病気なく元気にしていますお仕事であちらこちらへ行かせて頂いたり、少し暇があって娘と遊んだり(笑)、バタバタレッスンしていたり。相変わらずな日々です♪今日は、中学生の生徒が2人、JBA主催のソロコンを受けていました。2人とも金賞を頂いて帰ってきて、一安心。2人とも、更に頑張る!と張り切っていて何よりよく頑張りましたと花丸をあげたいです。東北大会への推薦を頂けなかったことは課題として、また一緒に頑張ります仙台フルートコンクー
毎日、暑いですなあ〜!しばらく更新しないうちに、仙台でお仕事をしていました。生徒がコンクールに出たり、教えに行っている学校の吹奏楽コンクールが終わったり…この夏も色々とありました上位大会に行けることになった人、そうでない人、まずはお疲れさまでした。生徒さんには、結果が良くてもそうでなくても、必ず自分の演奏を振り返り、できるだけ細かく詳細に良かった点、良くなかった点を振り返ってほしいと思います。それはコンクールに限らず、どんな本番でも。そして今後の練習にいかしてほしいです私自身が演
こんにちは暑いですねー!今は仙台での仕事を終えて、埼玉の自宅へ戻る新幹線の車内です仙台では、沢山レッスンをして、発見したり笑ったり、とても良い時間でしたそれぞれに伸びがあって、今回の仙台レッスンでは、それがすごく良くわかり、とっても嬉しかったですみんな、頑張ってる仙台でのレッスンは、これまで午後から夜まででした。6月からは、時間を調整して午前からレッスンを始めることにしたので、いつもとは違うリズムでの生活でしたが、それにも慣れて、良い感じですめっきり暑くなり、帽子が必需品になりま
更新が滞っております…が、変わらずパワフルです暑い時期は体力の消耗が激しく、いつもより体力勝負だなあと感じます。ここ数日暑かったですね私は仙台で個人レッスンやアンサンブルレッスンをしたり、埼玉で個人レッスンをしたり吹奏楽部の子達をレッスンしたりと、楽しく過ごしております今の時期はコンクールシーズンで、吹奏楽部の子達はもちろん、そうでない方々も熱気ムンムン。笑それぞれのコンクールの日程を把握しようと思うも、中々できずざっくりと時期だけは把握しております。頑張れー私の脳みそーーーそ
いつも好きなだけ練習ができて、好きなだけ遊べて、好きなだけ何でも出来たらどんなに良いだろうかもう大人ですし、そうはいかないですよね私はこれといった趣味はありませんが、お料理をするのは息抜きになりますリフレッシュできるというかそのリフレッシュする時間さえうまく捻出できない時もあります。練習する時間も、です。そういう時、私はとってもモヤモヤしてしまいます。取り組みたい課題は山のようにあるのになあ、と。でも、無理なときは無理なのですよね…そんな時にはとにかく今できることをコツコツと取
先日からやたら書いている譜読みのこと…前回の記事ではできなくて困っていることをお伝えしましたその後、よーーーく理解できましたふう間に合ったやっぱり時間をかければできるようになります身をもって実感しました。チケットの残りが僅かなようです。例年完売しておりますので、お求めの方はお早めにチケットのお取り扱いは、・山形テルサ・富岡本店・TENDO八文字屋さんです。辻楽器店さん分のお取り扱いは、有難いことに完売致しました。メンバーの方でご用意できるチケットも、残りわずかとのこと
先日、譜読みに関して投稿しました。先日は、埼玉でのレッスンの合間にちまちまと…子育てをしめ、家のことをして、仕事もして…なかなかまとまった時間は取れないのでちまちまと進めています。夜は楽譜をしっかり読む絶好のチャンスパソコンでスコアを読み、手元にパート譜。譜読みの質は演奏に直結します。しっかり譜読み。生徒さんにも、いつも口を酸っぱくして伝えています譜読みの時点で、アーティキレーションも読まないと、全く別の解釈になります。譜読みは大切です。数年前にフルートをはじめた生徒さん
5月のGWは、山形にてPROWiND023の定期演奏会に出演いたします。詳細は画像より…ぜひ!ぜひ!!いらしてください♪お正月のコンサートはお休みを頂きましたので、昨年の定期演奏会から1年経っての復帰です久しぶりでとてもワクワクしております吹奏楽コンクールの課題曲は毎年勉強しますが、自分が本番で吹くのはこのPROWiND023の定期演奏会でのみです。昨年はフルートとピッコロの両方で課題曲を演奏しましたが、今年はフルートのみです。毎年Ⅴに苦戦。今年もちらっと見た感じ、Ⅴを読
先週、仙台でのお仕事を終えて埼玉に戻りました仙台では毎日バタバタと過ごさせていただき…感謝です埼玉には4日間ほど滞在します。有難いことに、お仕事がゼロでは無く…でもバタバタしているわけでもなく…(笑)ゆったりとした時間を過ごしています。バタバタした日々も幸せですが、こういった時間も幸せですどちらの時間も大切に、笑顔で過ごしたいものです。GWの山形での演奏会のための譜読みが始まりました。スコアで勉強をしてからパート譜をしっかり読んで、おさらいします。スコアを読んだ時点で、
こんにちは大人の趣味としてフルートをはじめたいけど吹く場所がないから始められない…と思っておられる方に、練習方法のご紹介です→こちらレッスンや体験レッスンのお申し込みは、メールにて受付していますご質問等もお気軽にどうぞ演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみsuzukiyumemi.flute@gmail.comホームページはコチラ。レッスンをご希望の方は直接メールをくださいご相談の上、調整いたします。
こんばんはいつもレッスンの教材選びに悩む鈴木です新しい生徒さん、そして長く通ってくださっている生徒さんの教材選びをしています新しく一冊を終える生徒さん、おめでとうございます一曲丸になるたび「これは無理だー」と言いながらも、コツコツ頑張ってこられましたね一冊の教則本を終えるというのは、とても大変なことで、それだけに達成感がいっぱいですね私もとても嬉しい気持ちになります。次の教材は、ご希望を聞いて私の考えもお伝えした上で、私が決めています。その教材選びが難しい難しい!!・今の課題と
仙台滞在を終えて、埼玉に戻りました仙台では、連日レッスンをして、滞在最終日の日曜日は、藤崎さんの創業200周年コンサートで演奏をさせていただきましたヴァイオリンとフルートでのデュオでした演奏の後にはお客様から暖かいお言葉を頂き、私も嬉しかったですレッスンでは、生徒さんと笑ったり、より良くするために試行錯誤したり、良い時間を過ごせました。体験レッスンの方も数名おられました春は、何かをスタートするにはもってこいの季節ですよねフルートをはじめたい方、レベルアップしたい方、吹奏楽部のみ
昨日、27歳になりました!おめでとうのお言葉を下さった皆様ありがとうございます小さい頃は、お誕生日が大好きで1ヶ月くらい前から指折り数えていたものです。が、今年は例年にないほど、忍び足でやってきました(笑)気がついたら誕生日でした(笑)27歳はどんな一年にしていこうかな、と考えるとやりたいことというか、吹きたい曲がたくさん出てきます。欲張り全て勉強できるかは分かりませんが、時間を大切にコツコツと進めていきますあ、あと、27歳の私は1日30分、ポーッと休憩をする時間を設けることを誓い
レッスンにお通い頂いている生徒さんの声第2弾をホームページに掲載しました♪以下のリンクよりぜひご覧ください→生徒さんの声②演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみsuzukiyumemi.flute@gmail.comホームページはコチラ。仙台でのレッスン予約はコチラ♪上記のフォーム以外の日程がご希望の方&埼玉県でのレッスンをご希望の方は直接メールをくださいご相談の上、調整いたします。
私も所属する、PROWiND023のYouTube動画です過去のものもリンクさせていただきますので、ぜひご覧くださいませ過去の動画はこちら!そして…PROWiND023定期演奏会のご案内です。【PROWiND023第9回定期演奏会】日時:2019年5月5日(日)15:00開演[14:15開場]会場:山形テルサホール指揮:大井剛史【プログラム】フェスティーボ/V.ネリベルトリティコ/V.ネリベル2つの交響的断章/V.ネリベル森の贈り物/
先日、仙台でのレッスンの合間に美味しいものを頂きました癒される〜最近はバタバタしていて、ゆっくりコーヒーを飲む時間を取れていなかったので良いひと時でしたそんな私を見兼ねてなのか?!スタバのギフトカードを頂きました今度新幹線に乗るときにはそれを利用させてもらって、一服する予定ですひと息つく時間、大切ですよね演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみsuzukiyumemi.flute@gmail.comホームページはコチラ。
こんばんは先週末、埼玉県のとある中学校へレッスンに行きました2ヶ月ぶりに会った生徒さんたち、前回伝えた練習をしっかり取り組んでくれていました成果もばっちりよく響いた音を鳴らせるようになることは、とっても大切なことそれと同時に、技術練習も取り入れていますよく響いた音を鳴らすことは、とっても上手になってきたので次のレッスンからは技術練習にもしっかり取り組んでいきますレッスンは、パート全体のレッスンではなく、個人レッスンを順番でしています。一人一人の状態を見て、聴いて、奏法の見直しから始
こんばんは大人の生徒さんから嬉しい報告がありましたフルートを初めて3年くらい(多分)経った方。フルート歴間違えていたらごめんなさい(笑)最初は音を出すこともすごく大変でしたが、努力の甲斐あり、今は難しい曲もスラーっと吹かれています。そうだなあ〜、最近は教則本に載っていたキラキラ星変奏曲をレッスンしましたフルートデュオでのバージョンですその方が、お孫さんのピアノと共演されたそうです素敵そのご報告を受けてとても嬉しい気持ちになりました。ご本人の努力の賜物だと心から思っていますが、「
こんばんは仙台でのレッスンが再開しました年末年始お休みの宿題を確認しながら進めています私の予想よりも皆さんしっかり取り組んでくださっていて、それが成果に出ていますできなかったことが、できるようになっていて特訓の成果を感じました倍音練習に皆さんしっかり取り組まれていて、楽器がしっかり鳴るようになってきましたエチュードのレッスンでは、お腹を抱えて笑う場面もあったりと、今年も楽しくレッスンしています吹けるか吹けないかではなくて、よりレベルアップして音楽的に演奏できるようになっていけるよう
こんばんはタイトルの件ですが、以前まで体験レッスンやレッスンの日程をブログにてお知らせしていましたが、2月分間に合っておりませんレッスン等ご希望の方は、下記アドレスまで直接ご連絡ください3月は間に合うように頑張ります余談ですが…今日の夕飯はカレーですフルーツヨーグルトとサラダも一緒に♪カレーは、ポークカレーですお家で凝ったカレーが作れるようになりたいなー来週は2週間ぶりに仙台です演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみ
こんばんは私事で、12月末から1月2週目くらいまで楽器をお休みしていました。復活してからは、少しずつ時間を作るようにしてリハビリをしていました。やっと4日くらい前から曲の練習も始めました!それまでは、ひたすら倍音練習とスケール(色々なパターン)に取り組みました。最初は、アンブシュアの筋肉が落ち過ぎていて、自分の口ではないようでしたまさに人の口!簡単なスケールも、ゆっくりなら吹けるものの、指さえも何となく違和感があり…。フルートを始めてから2週間も吹かないなんて、あり得なかったので
新年明けましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します!昨年は落ち着いた1年だったので、今年は考えて沢山動いてみる1年にするぞー!チャレンジチャレンジアクティブに!時間は有限なので、時間を上手に使わないと!インフルエンザA型が流行中熱があまり上がらないケースも珍しくないそうです。体調に異変を感じたらすぐに受診しないと。自分の体は自分で管理!私情により今年の仙台でのレッスンは2月からのスタートです(受験やコンクールを控えている生徒さんは早めにスタートしますが)2月か
おはようございますレッスンにお通いいただいている生徒さんの声をHPに掲載しました♪以下よりぜひご覧ください→生徒さんの声演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみsuzukiyumemi.flute@gmail.comホームページはコチラ。仙台でのレッスン予約はコチラ♪上記のフォーム以外の日程がご希望の方&埼玉県でのレッスンをご希望の方は直接メールをくださいご相談の上、調整いたします。
こんばんはタイトルの通り、諸事情により今年は少し早めにお仕事を納めさせていただきました冬休みに突入ですもう少しでXmasですね〜!この季節はお店の飾りもとっても可愛くなるから大好きです移動の時に少し割れてしまったけど、可愛いクッキーをいただきました美味しかったー来年の目標を決めながらゆったりと過ごしているのでした♪演奏やレッスン等の依頼は、下記アドレスにお願い致します✨各種お問い合わせもお気軽に♪鈴木ゆめみsuzukiyumemi.flute@gmail.comホームペ
こんにちは仙台では、雪が散らつく日が増えてきました一気に冬ですねえ。。寒い寒い!風邪をひかないよう、皆さま御自愛くださいおさらい会をして、師走の時期になると今年1年を振り返る時間が増えますあの生徒さんはこの一年で、こんな風に良くなったなあ、と。私は生徒さんに寄り添う存在でありたいと思い、ご本人の気持ち等を想像しつつ、客観的な視点を持って判断するのが役目です。客観的に見てとっても良くなったところは、なるべく口に出して具体的に伝えるように心掛けています自己を肯定するのは誰しも難しく
こんばんは変わらずレッスンの日々を送らせていただいております有難や。昨日は午後からレッスンでした。レッスンとレッスンの合間に、私の現生徒さん・元生徒さんのアンサンブルサークルに30秒程顔を出しました。みんなが素敵な笑顔でこちらを向いてくださったものだから、なんだかとても感動しましたフルート仲間がいるって素敵そんな生徒さん方お一人お一人と、精一杯向き合って、上達のお手伝いをして、楽しむ皆さんに寄り添う存在でありたいです私のレッスンを受けてくださる生徒さんは、初めてさん、吹奏楽部に所
おはようございます仙台でレッスンをする、幸せの日々を送っております本日は午前中からとある市外の中学校へ!車よりも電車の方が早く着くときや、その後の予定によっては、電車で移動をしています今日は電車で移動中です。電車から見える景色が好きです住宅街だったり稲刈りの終わった田んぼだったり、電信柱の並ぶ感じ、空に雲のある感じも好きだし、なんとなくホッコリします。揺れが心地よくて、少し眠くなるのだけど笑コーヒーが飲みたかったので、仙台駅のスターバックスで買おうと思い立ち寄ったら、別なものをオ
こんばんは仙台市太白区長町・青葉区北仙台、埼玉県志木市でフルートのレッスンをしております、フルーティストの鈴木ゆめみです12月のレッスン情報です。仙台レッスン(長町、北仙台、その他出張可)こちらよりご確認ください♪※記載のない時間や日程でのレッスンをご希望の方はコチラの下部、お問い合わせよりご連絡くださいご相談の上、日程を決めましょう※12月と1月は体験レッスンはお休みさせていただきます。通常レッスンは可能ですので、お問い合わせください♪志木レッスン12月、1月共に通