ブログ記事267件
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪フォンテーヌブロー宮殿前のバス停からパリへ戻るAVON駅までバスで10分程度。バス停ではバスチケット売り場が無いようなので、もしチケットを事前に買っていない場合は焦るだろうけ
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪フォンテーヌブロー宮殿のパワーに圧倒され、外に戻ってきました。外観からはあのような設えなど伝わるはずもなく、しかもこの素晴らしいアーカイブが今日はフリー開放日だったとは。。
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪やられた!宮殿の様々な部屋や広間を見て来たけど、まだこんな巨大なホールがあるのか・・・・なんか霧が無い、とはこのことだな。だって、宮殿は3階フロア構造で、開放している
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪これよりフォンテーヌブロー宮殿で、観光客向けに開放しているエリアのまだ半分ほどの鑑賞。これよりプライベート空間を散策。で、そこを抜けると巨大なホール。オーディオガイドを入
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪これよりフォンテーヌブロー宮殿に入場します。で、その前にトイレを済ませましょう。ここフォンテーヌブローのトイレも座面が高いので、お子様は使用上、注意が必要です!で
今日もルナちゃんと巴御前ちゃんにはお休みいただいて、番外編の旅行記をいよいよ開始しますね。奥:巴御前「えー、また寄り道のお話なのぉお!!」手前:ルナ「もぉ、終わったら、遊んでねっ!!」2023年に欧州1周旅行に繰り出し、さらに2024年に英国旅行したところだけど、いよいよ旅行スタートです♪宮殿の入口の門からフォンテーヌブローの森を抜けると、突如見えてきます!わお、広大な宮殿!整備された表の庭!広大な空間を今なお、当時の姿のまま残る、奇跡。全体を眺め、い
松本城を後に安曇野へ安曇野ワイナリーへ昨夜のワインも安曇野ワイナリーのカベルネ、メルローでしたそこから昼ごはんクニに是非食べさせたかった10割そばと信州サーモン前の夜に調べて両方食べられる店をリサーチ蕎麦茶や蕎麦にものすごく興味をもっていたお店のスタッフの方に質問したり、さすがだお腹も満たし、パンカルモさんへここでも天然酵母に興味を持ち、オーナーと話し込む、さすがだそこから大王ワサビ農場へ普段はフランス産のワサビをレストランでつかっているそうで、店員さんとまたワサビについて
介護旅行・終活・世界遺産のことはお任せ!小田原のアラベラです。昨日の観光特産士検定クイズの答えは最後に。今日紹介する世界遺産はフランスの物件です。今日のテーマは庭園です。◆フォンテーヌブロー宮殿と庭園(フランス)1981年登録パリ郊外のフォンテーヌブローに築かれた宮殿。一帯に広がる森はフランス王室の狩猟場として使われており、宮殿が建てられる前は狩猟用の館が置かれていた。イタリア遠征中にルネサンス美術に魅了されたフランソワ1世によって16世紀に建造された。
こんばんは世界遺産フォンテーヌブロー宮殿パリの南東約65㎞に位置する街で、イル・ド・フランスで指折りの美しい森に囲まれていますパリから離れた場所の方が個人的に落ち着くし凄く穏やかに過ごせました森の中に華麗にたたずむ宮殿が、フランス・ルネッサンスの傑作といわれる『フォンテーヌブローの宮殿と庭園』フォンテーヌブローの森は王族の狩猟の森として知られ、12世紀のカペー王朝の時代には、狩猟用の城館があったそうです白馬の中庭かつてローマ皇帝マルクス・アウレリウスの騎馬像が置かれていたことに由来
【HappyMerryChristmasEVE💕@ssyet娘とクリスマスカフェデート🌲】仕事を終えて、娘と大好きなssyetへ。毎月変わる季節のフォンテーヌブローがとても美味✨シナモンとスパイス香る冷製スープにフレッシュチーズとホワイトチョコ一口一口味わう幸せ✨グラスデザートは、なめらかなチョコレートムースにまんまるレアチーズケーキが可愛い🩷濃厚だけれど、甘さは控えめで、娘はグラスを抱えて独り占めw🌲クリスマスプレートは、・抹茶の濃厚なテリーヌと一緒にカリっとキャラメルナ
『フォンテーヌブローの簒奪者たち』(以下、中盤までネタバレ)クリスマスイブの深夜、バルビゾン派の絵画数十点がフランスのみならず世界各地の美術館から同時多発的に“消滅”した。盗まれた形跡が見当たらず、いわばデジタルデータのようにその場でそっくり消えたとしか思われず、捜査は難航。関連のありそうな事件も捜査の進展もなく1年が経ち、クリスマスシーズンを迎えた。厳戒体制が敷かれるイブの夜、コローの作品1点だけが元の美術館、元の場所に返還された。数々の名画が完全に失われたわけではなく、どこかに存在
今年で80歳になった父が11月末でお仕事をついに引退しました自営業のわりに私は父がお仕事しているところを見たことがないに等しいのですが御礼をしに来てくださる方々がいて偏屈な面がある父ではあるものの人様のお役に立ってきたのだろうと思います最終日は名残惜しさや様々な思いで感極まる…ということもなくお花とケーキを渡して意外にさらりとしたかんじ歳も歳ですしもうさすがにいいやという思いが先に来るほど全うしたのでしょうそのおかげで私は寒い思いをする
日本は思ったよりも寒いですね最近急に寒くなったのでしょうかでも大変快適に過ごしています勝手知ったる公共交通機関は考えないでも乗れて表示されている行き先に確実に連れて行ってくれる遅延もないしたまに遅延しても理由や時間を詳細に教えてくれるそしてぼーっとしていてもそれら全てが目に耳に入ってくるこんな幸せがあったとはまさに青い鳥状態です印象派の街の美術館とモネの庭前日にルアーブルの街中を見ることができたので、翌朝は日の出が書かれた場所の
旅行記はラストになります、多分💦よろしかったらもう少しお付き合いください堂ヶ島から修善寺を通って三島ウォークを歩き芦ノ湖に向かいました芦ノ湖で箱根の関所を見つけて少し停車2泊目はオーベルジュ箱根フォンテーヌブロー仙石亭こちらも素敵なお宿でした夜ご飯はメインダイニングにて普段ワインを飲まない彼が赤ワインをボトルで頼んでくれた私にあわせてくれてるのが嬉しかったなお酒に弱い彼のこと9時にはご就寝でしたこちらのお宿の食事もどれもほんと美味しかった朝ごはんエッグベネディクトお
きっかけは応援するお方が某SNSで発信した洋菓子、クッキーローゼでした。気が狂いそうな猛暑で我がスイーツ魂も今年でついに終息かと思いましたが、クッキーローゼに火を🔥つけてもらって完全復活した次第です。スイーツ道まっしぐら〜のお祝いに、あおによし唯一無二の発信地アメブロにてクッキーローゼへの偏愛を思う存分語らせていただこうではあ〜りませんか!@チャーリー浜(古い💦)☆クッキーローゼ☆@ミッシェルバッハ(兵庫県西宮市夙川)☆購入日☆2023年10月中旬@東京・
9月も中旬だというのにまだまだ残暑が厳しいですね。パリから戻りちょうど1ヶ月が過ぎましたが印象的だったフォンテーヌブローのことを少し書きたいと思います。フォンテーヌブローはパリのリヨン駅から電車で南東へ45分セーヌ・エ・マルヌ県にあるフランスではベルサイユ宮殿に次ぐ大きな宮殿です。世界遺産にも登録されています。12世紀から19世紀までの800年という長い年月の間、フランス国王や皇帝が住みそして愛されてきました。16世紀のフランソワ1世から18世紀のルイ16世の頃
パリオリンピック始まってますね。ほんとのこと言うとスポーツにはあまり興味がないのですが、話題の競技だけは、つまんで観てます。レポーターさんの立ってる場所が「あ!ここ行った😆」みたいなのも楽しいです。というわけで、思い出したようにパリ旅行の続きを書きます。ジャンゴフェス最終日の翌日7/1月曜日。フォンテーヌブロー宮殿に行きました。その規模感、本物感に圧倒✨ただ、中は順路が作られていてふつうに観光用。前庭から見る外観とか、湖のある庭園とかのほうが、うわ〜😍ってなりました。あと、小
皆さんこんにちは♪またまたご無沙汰しておりましたがいかがお過ごしでしょうか?父の日にお中元にお礼と、色々手土産をお渡しする機会はありましたが、ネタになりそうなパッとしたものやこれは美味しい!というものがありませんでした😅今回は満を持しての投稿で、このために暑い中時間をかけて行ってまいりました。http://www.fontainebleau-kobe.com/神戸・花隈県庁前ケーキハウスフォンテーヌブロー神戸でオーダーケーキができる創業30年のスイーツショップwww.fontai
(1)を書いたあと、なかなか続きが書けず‥🙇♀️さて、6/27〜30はパリ郊外フォンテーヌブローで"FestivalDjangoReinhardt"が開催されました。わたしは最終日のみ参加。お目当ては、アコーディオンVincentPeiraniさんのユニット。バラケ・シソコ(コラ)ヴィンセント・シーガル(チェロ)エミール・パリジャン(サックス)ヴァンサン・ペイラーニ(アコーディオン)スタンディングオベーション!!!!!ぜんぜんジプシージャズではないけど、すばらしかっ
ナポレオンの拳銃2丁、3億円で落札ナポレオンの拳銃2丁、3億円で落札フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが所有していたフリントロック式拳銃2丁が競売にかけられ、169万ユーロ(約2億9500万円)で落札された。これらの銃は7日、パリ郊外のフォンテーヌブローにあるフランスの競売会社オセナで売却された。当初の推定価格は120万~150万ユーロだった。オセナによると...www.cnn.co.jp
cheeseです💕神戸⚓️にきてます。相楽園をでて花隈方面へ。お菓子を予約していた洋菓子屋さんへむかいます🚶はい到着❣️フォンテーヌブローさん💕(お写真おかりしました🌸)フォンテーヌブローさんは”リンツァーアウゲン”という名のクッキーが有名な洋菓子店🌸フォンテーヌブローさんのパティシェさんはミシェルバッハのパティシエさんと同時期、同じお店で修行なさっていたそうなのですね😳もちろんフォンテーヌブローさんのリンツァー・アウゲン
今回のパリはアコーディオンを持って行かないので、今、弾き貯めしました🪗🎶もう数時間後には空の上✈️せっかくパリ行くのに持っていかないなんて!って言われたりもしますが、機内持ち込みできないし、パリでの移動も大変そうなので、この決断は正しかったと思っています。アコ持ってパリに行ったことある人は、飛行機では預け荷物にし、パリではずっと背負ってたんでしょうね。パリのメトロにはほとんどエレベーターがないそうです。わたしはカートじゃないと厳しい。あと、ひとりだとトイレにも行けません💦す
じつはわたし、もともと旅行がきらいでした。おうちだいすきなので、わざわざお金使ってどっか行きたいと思ったことがないのです。いわんや一人旅なんて‥海外なんて‥😱そんなわたしが、なぜパリ一人旅することになったのか。それは、パリに行ったことないのにミュゼット弾いてるなんて詐欺、と思っちゃったから。いや、そんなことないってのはわかってます。ちょっと旅行に行ったぐらいで変わるはずもないし。でも、行くとしたら今しかない。日々、落ちてゆく体力、ボケてゆく頭。いつ健康寿命が尽きるかもわからない
6/27からのパリ旅行に向けて、絶賛準備中🇫🇷頭にいっこしか入らないタチなので、ずっとシミュレーションしてます。不安なことがあれば、ググって、つぶしてゆく。たのしみというより、こわいからやらなくちゃ、という感じ。きのうは両替屋さんに行ってきました。クレカでほぼ事足りるらしいけど、現金もちょっとは必要。現地では言葉の問題があるので、日本でやっときました。ちなみに今ほとんどの銀行が外貨両替撤退しちゃってるんですね。ググってびっくり。じゃあどこに行けばいいの?って調べるとこから始まっ
はろーブログおさぼりしてました;;体調不良でとかではなくただのおさぼり(フランスに来てから毎日元気!ヤッター!)そして気づけば1ヶ月近く経ってました今日はフォンティ(フォンテーヌブロー)にあるケーキ屋さんをご紹介🍰フランスのパティスリーでケーキを買うのは初めてかも💭どちらのお店も店員さんが優しいので安心してお買い物できますよ〜L'aPâtisserieKG一つ目は、日本人シェフのお店♪両隣にある、L'Axel・Fuumi(風味)というレストランの系列店で
前回の続きのblogです。フォンテーヌブロー熱海でディナーを頂きました。早い時間の予約にしていましたので、お昼は物凄〜く軽く取りました。朝食もです。最初にこんなに美しい一皿が出て来るなんて。「アミューズブーシュ」2種類の粒貝ホワイトアスパラのムースリーヌ「前菜」細魚の桜マリネ一口頂く度に目がパッと開いて感動。そして美味しいのでまた感動。コンソメスープメイン🐟鰆のロティ鰆はリンコスでいつも買って食べていましたが(リンコスの鰆も美味しいです。)こういうお
はろー更新が1ヶ月くらい空いちゃったけど、ちゃんと元気に生きてます!!!!!4月末にフランスへお引越ししました🥖🇫🇷シンガポールからフランスまでは、色んな国を挟んで徐々に近づいていきましたクアラルンプールに1泊↓モルディブに3泊↓ドバイに3泊↓エジプトに1泊↓フランス到着!もちろんずっと元気に過ごせるわけもなく、モルディブ3日目から発熱でも、これまで体調を崩しすぎて体も慣れてきたのか今回は復活も早かったです、ほっフランスに着いてから1週間は
ボルダリング日記ブログ版今日は朝起きるのが辛かったし、目覚めてない感じで御岳に向かう。「忍者返しの岩」に8時過ぎに到着、まだこの時間は涼しくて風もあり気持ち良い。雨でチョークが流されていたので、最初にホールドにチョークを馴染ませる。アップで触っていると、この時点で右中指の指皮が裂けて血が滲んでくる。危ないと思ってケアをしていたのだが、指皮の弱い箇所はどうしようもない。テーピングで誤魔化すが、前回の左指の猫パンと同様にスタートから
3月31日の、茨城県小町山&宝筐山歩きの続きです。小町山を軽くゲットした後、宝筐山に向かいます。またまた変てこりんな木を発見💡。またがったりぶら下がったりしたかったけど、ボッキリ折れたら嫌なので諦めました🤢。なんだかコースの通行止めが多い山ですね💢。適当に歩いていたら、暴走車がガンガン走る舗装道路に出ました。茨城県、危険⚠️。キブシが咲いてる。登山道を歩いていたら、チョウがクルクル飛んできて地面に着陸🦋。チョウが苦手な方は、次の写真は飛ばしてくださいね。ルリタテハ、いつ見ても美
今日はまだ売れていない別荘の状態確認と、雑草処理をしに、伊豆へ🚃集まりで昨日から熱海入している旦那と駅前で待ち合わせ⌚️久しぶりのおかりばランチ🍙腹ごしらえしたら、別荘へ🚗全部の窓と言う窓を開け広げ空気を通してから、庭へもうですね…人が居なくなった庭は…モグラ達のやりたい放題状態で…手入れの行き届いたはずの芝は…ボッコボコ…モグラの穴を踏み潰して、雑草を引っこ抜いて、部屋中モップ掛けて、トイレ掃除して、別荘を後にしました。周りの別荘の庭には、蜜柑がたわわにぶら