ブログ記事276件
「まるで金山さんの怒りが乗り移ったようだ…」「勝手な事を言うな!怪獣をおびき出したのは、アンタたちじゃないか!!」豪雨に吠える、荒ぶる巨影本日は、帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」より、巨大魚怪獣ゾアムルチのソフビを改造し、巨大魚怪獣ムルチのソフビ製作記録です。ジャンクコーナーにいた、某国製の縮小版ソフビを改造して製作しました。それでは、早速四面図。
いよいよ「ねんどろいどフェイスメーカー」で作ったお顔が到着しました。それがこちらです!慣れるまでは「うーむ」と思ったのですが、toi8さんが描かれたトウマくんの垂れ目具合とか、まつ毛の感じとかはうまく表せているのではないかと。あとは服装ですね。服がトウマくんらしくなれば、また一段と似てくるのではないでしょうか。ということで、これから服探しです。予算もあるので、しばらくはトウマくんにはアロハでいていただこうかと。…母が「寒そう」となぜか私以上にねんどろいどトウマくんに感情移入してく
赤城斗馬くんのフィギュアが欲しい…!長年(約10年)願い続けた野望が、グッドスマイルカンパニーさんの「ねんどろいどフェイスメーカー」を発見して実現するまでの日々の記録です。そのサービスを見つけて、即座にトウマくんっぽい顔を作って注文した私は、顔だけでなく髪や体も必要だと思い、既存のねんどろいどで適正のある個体を探し始めました。目をつけたのは、「幼稚園WARS」という作品のダグというキャラクター。なんと髪型がほぼトウマくんと一緒。奇跡的すぎる。ありがとうダグダグを素体に、髪を
今回の改造ソフビは、『ウルトラマンレオ』第7話「美しい男の意地」より、植物怪獣ケンドロス。素体はプレイヒーロー・対決セットのオイル怪獣タッコングのミニソフビです。以前塗装したものが当時の知識不足による塗料の劣化で変な色になってきたため、思い切ってソフビ改造の素材に選びました。甥っ子に遊ばれて片腕も失われていたので、そうした点も思い切った要素です。狡猾なるブーメラン使い前後・左右の4面図。
おひさしぶりです!結局1/6フィギュアをいじる休日に戻っております☺️この寒さじゃ出かける気力も削がれますよね。。本日はイコライザーのマッコール似ヘッドをご紹介。何処のメーカーなのかさっぱりですが、モデルが判別できるくらいには良い出来だったのでゲットしました✨体型補正と衣装を集めないと。ジャンゴ・フェットのブラスターです。コイツをアレコレ触ってみてアレを作ってみようと考えています。アレってのは↓コレね。おもちゃ箱ひっくり返してベストな形がこのブラスターだった訳です。グチャグ
ワンピースフィギュア!最近!リペイントやウェザリングにハマり中なのでトライしました😊シャンクスはウェザリング!ギアセカンドはクリアでテカらせました。赤犬は白スーツに!レイリーとミホークはウェザリング&墨入れしました。
今年、予想外のS.H.Figuarts(フィギュアーツ)化も決まり、話題に事欠かないとある怪獣。それは、『劇場版ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア-超時空の大決戦-』、そして12月7日放送の『ウルトラマンアーク』第21話「夢咲き鳥」にも登場した、最強合体獣キングオブモンス。今回は、ウルトラ怪獣DXシリーズのソフビを針金素体で可動改造しました。それは、“最恐”の合体怪獣元々の造形も、当時から発売されていた旧ウルトラ怪獣シリーズ
前作↑バーチャ垢になってからぬい活メインでしたが、今年の誕生日プレゼントとしてねんどろどーるを作りました。今回は今ある製作写真で改造の備忘録をまとめていきます。剛「今後フィギュア計画が更新されるかはともかく…、2年ぶりの製作となると相当なブランクがあるな。」紅條「一応、日守の髪パーツの調整は去年から考えていたものらしい。」所持しているパーツが殆ど旧パーツなのでジョイント部分を削ってから首パーツに接続できるようにしました。言うまでもなく非効率的なのでおすすめはできません
初期のドラゴンボールフィギュアーツの魂ウェブ限定ノーマル孫悟空🤓ということで孫悟空の別表情を作ってみました🤓S.H.フィギュアーツドラゴンボール孫悟空-地球育ちのサイヤ人-約140mmABS&PVC製塗装済み可動フィギュアAmazon(アマゾン)BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)S.H.フィギュアーツドラゴンボール超スーパーヒーロー孫悟空SUPERHERO(再販版)約140mmPVC&ABS製塗装済み可動フィギュアAmazon(ア
おはこんにちばんは。三連休最終日、いかがお過ごしでしょうか。本日はまだまだ終わらぬ25周年記念作品『ウルトラマンガイア』第4話「天空の我夢」に登場した、波動生命体プライマルメザードが変身した姿、超空間波動怪獣メザードをソフビ改造で製作してみた、というお話です。メザードは、後々亜種が何体も登場したキャラクターであるにもかかわらず、ソフビ化は食玩「プレイヒーロー・ウルトラマン対決セット2」収録のサイコメザードのみ、HGもHG.C.O.R.E.で出たサイコメザード(換装でⅡも
忘れ去られた頃に再開更新するブログですどれ位忘れてたかというと著者も忘れてた位一応、多忙だとか時間が無かっただので転嫁する訳にはイカン…という事で新企画そうだ〇〇を作ろう!※※要するに只の工作デス。ソレはコチラのブツことフィギュアライズスタンダード「ブルーアイズホワイトドラゴン」発売から始まった元はᐯジャン連載中の遊☆戯☆王よりカードより召喚されし切り札のドラゴン🐲を可動式プラモとして大胆にも立体化。正直カードゲームのカの字も知らぬ私みたいな一元さんでも心惹かれるク
あいかわらず多忙の中、フィギュアーツのドンモモタロウを改造してオニシスターを作ってみました🤓首の長さが気になったので新たに首パーツを作って少し首を短くしてみました🤓BANDAIさん本物作れくださいS.H.フィギュアーツ暴太郎戦隊ドンブラザーズドンモモタロウ約145mmABS&PVC製塗装済み可動フィギュアAmazon(アマゾン)暴太郎戦隊ドンブラザーズチェンジヒーローズドンモモタロウAmazon(アマゾン)
ご無沙汰しております☺仕事で疲弊しておりまして停滞しておりましたが本日は久しぶりに元気なので更新していきましょームーラン?知らんけれども襟足が長いオヤジは大好物だっ!!……とは言え単純に気に入ったから買ったわけではありません!以下ご覧くださいませー↓左マクファーレントイズ右メディコム・トイサイズ感や頭身が若干違うので単純に比較出来ませんがマクファーレンの造形っていいですね。頭身のバランス的にはメディコム・トイも悪くないと思います。非可動のフィギュアですがヘッドがボールジ
こんばんは☺コチラ!本日も強引に進めておりますよ。まだ完成してませんが堪えきれずにUPしていきます。赤基調のデザインが気に入ったので胸当てのパテ造形とかは無しでいこうかと思います。前回背中に仕込んだマグネットでマントと襟巻きはカチッと固定できます。脱着可能にしています。迷った末に重量も考慮してマントは布製にしました。(意味もなくマグネット使ったりするから…)加水分解で崩壊していたHOTTOYSジョー・エルのマントを切り刻むという贅沢仕様。なんでも捨てずに取っておきましょうね。
こんばんは。お仕事終わりに少し進めました。体はマーベルレジェンドのダーウィンスラッとした立ち姿なのでカスタム用に確保していました。ゴーガンダンテスに採用するには細身過ぎるかと思うのであくまでもヘッド調整用の仮組です。中華製2000円リューターでゴーガンダンテスの首をドンドン掘り進めてうまい塩梅に固定できる削り具合を探ります。ちょっと浮いてる感がありますが様子見です。ガリガリですね☺色味も含めてコレはコレで悪くないかと思いましたが足首に捻り可動が無いので改造ベースにするのは却下です
今回はサクッと補修を紹介致します。ホットトイズを筆頭にフィギュアに多用される素材、とりわけ合皮の劣化はコレクターにとっては悩みの種だと思います。左は衣装取りに安価で購入したサイドショーのアナキン。右はホットのコピーヘッド付きの素体。一度は本革にしたらいいんじゃない?ということで適当にカットして合わせてみました。厚みがなかなかで見られたもんじゃありません💧みよ!コレが経年劣化だ↓もはや崩壊するレベル。そんなとき見つけた素材がこちら!レザー風サテン生地!!やはり圧倒的に生地の薄
早速組み付けて見ました。上出来ではありませんか、結構満足のいく仕上がりです。サイドショーのムンディーが安く出てれば追い剥ぎしてサクッと完成と行きたいところではありますがなんせ球数が無いし出てもそこそこのお値段は覚悟しなければいけません。ブーツのリペイントでなんとかなりそうな気もするし欠品だったライトセーバーを自作するのも楽しそう。しかしこれに割ける時間がなぁ~。エイリアン率高め。。。まったく手のかかる人です☺
エアブラシ持ってるのになんとなく筆塗りが好きっ♥と、言うより寒いので換気したくないのが本音です。肌の塗装は色々検索したけど美少女フィギュアの塗り方しか出てこない。なんとなく薄く解いた肌色を3回くらい下地を徐々に消すように塗ってみました。くぼみに赤みを加えた肌色をちょちょい。シミっぽくなるように筆を弾いて飛沫を飛ばしてみました。ヒゲも眉毛も髷もない。ちょっと若々しいw
ハズブロのキ=アディ=ムンディのヘッドを理想の形に近づけていきましょう。ヒゲ、というか顎ごとカットして除去。ソフビがかなり柔らかく作業性が良いので調子に乗って眼球も抜いてしまいました。↓の画像は植毛の下地と切削部分をエポキシパテで造形し直してボークスのネオガイ専用マイクロドールアイ(既に廃盤入手困難)を仮合わせした状態。ツールクリーナーで塗装を拭き取ってからサフ吹きまでいっちゃいましょーホコリが乗ってるので軽くペーパー掛けてベース塗装に入ります。サクサクやりたいけど休みの日に雨が降る
フルパワーフリーザのフィギュアにパテ持って色塗って目とか胸とかなってないけど作った!!呼び方が時代によって違うサイボーグフリーザメカフリーザフルパワーフリーザのフィギュア使ったんでフルパワー、、、フィギュア改造する人やリペイントするひとすげぇやもっと上手くなりたい。カーペットにこぼしたァァァアァァァア
おはこんにちばんは。本日は、前回のドリームギラスに続いて、12月8日(金)に51周年を迎えた『ウルトラマンA』第36話「この超獣10,000ホーン?」から、騒音超獣サウンドギラー。発売元はレッドジャック同様、中国の玩具メーカー「JingJangToy」。レッドジャックに続いて「何故これ?」という渋いラインナップの1体で、そのうちマッハレスやらゼミストラーが発売されても不思議ではないくらいです。今のところ玩具情報は更新されていませんが、
おはこんにちばんは。今日は最近作った改造作品の一つをゆるりとご紹介。先週12月1日(金)に放送51周年を迎えた『ウルトラマンA』第35話「ゾフィからの贈りもの」に登場した、夢幻超獣ドリームギラスです。ドリームギラスは着ぐるみがレッドジャックの改造ということで、以前レッドジャックを購入した際、これを見越して購入しておいたもう1体を素材にして製作。まず、残虐ですが首をデザインナイフで襟飾りに沿って切り離し、余分なパーツをカット。「いと
本日もエアコン許可が比較的早かったせいか一層、土日が短く終わった感が否めません。まぁね…働かなくちゃ遊べない。食べるも着るも、眠るのだって許されない。心機一転、ふんどしを締めなおして主任さん、気合い入れます!てコトで毎度の毎度、メインブログにリンク張ります。皆さん、是非ともお越しくださいませ<m(__)m>ログイン不要の拍手ボタンもよろしくです<m(__)m>入り口はこちらです👈続いて、アメブロさんの宿題です。柔らかいグミと硬いグミどっちが好き?
やっと繋がったよよよよょーーー約1年ぶりの勢揃いwやったーハマるの遅くて集めるのに古本屋ハシゴでめっちゃ苦労した思い出のwアンソロ前で撮影wBLACKNOTEセカンドシーズン1(DEATHNOTEコミックアンソロジー)Amazon(アマゾン)179〜1,046円おかえりーー戻って来れてよかったね!!ずっと直さなきゃって思ってたからホッと一安心ここまで来るのにただフィギュアの首直すだけに別に嫌いなことでもないくせに道具も集めたのになんで私はこんなにも時間が掛か
ニムバス様1体目↑怪我から丸1ヶ月と5日すぎてようやく治りかけました。今回はパーツ入れ替えありで作ったねんどろどーるを2体紹介します。ニムバス「ようやく回復したか。つくづくお前は馬鹿な奴だな。」レイヤー「先月の失敗が教訓になったのか、俺の時はほぼ無傷で完成できたのが正反対で面白かった。…とはいえ、刃物を使う時はちゃんと手元に注意するんだぞ。」①ニムバス様(旧ヘアスタイル)SS版でお馴染みの冷酷ニムバス様をどーる化させました。ニムバス「今では衣装を少し変えたが完成直後
前回はこちらから数年ぶりの大負傷から2日経ちました。ニムバス様どころかSNSでも心配されたのでここで謝罪します。ニムバス「一昨日の流血で私も青ざめた。貴様は本当にパートナーを心配させるのが上手だな。」申し訳ありませんでした。ニムバス「ふん、謝っても許さんぞ。私は貴様が大事だから激怒しているのだ。一昨日は心配で眠れず、泣き明かしたのだぞ!?私の辛さがごめんの一言で片付けられるかよッ!!」①ゲームセンター・ニムバスサザビー味方で好調な滑り出し。残りHP1でゴリ
ねんぷちユウ編↑神代沙織⚔️@kmssr100861#ねんどろいどぷち隊長ねんぷち制作中髪色が絶妙すぎて再現ムズいhttps://t.co/sMzNHwzpUV2022年08月18日18:27Twitterで進捗を少しアップしましたが昨日遂にねんぷち隊長が完成しました。レイヤー「サボってばかりとはいえ一応は完成できたな。」神代沙織⚔️@kmssr100861#ねんどろいどぷちねんぷちでレイヤー隊長🐺https://t.co/DGhgZtdccJ2022
初めてフィギュアの改造に挑戦しましたヒロアカのかっちゃんです¥500-でジャンクのかっちゃんをお迎え歪みが気になったので煮込んで修正しましたバラバラかっちゃん💥💥💥ダメージ加工もしたけど、ここもっとやっても良かったかもグレーの部分をメタリックカラーに塗装スミ入れしてバランス確認血液は3色の透明色を重ねて作りましたブラウンと、オレンジ寄りのブラウンと、ピンクです土はパステル、木工ボンド、ベビーパウダー、アクリルをそれぞれ色々混ぜて作ったものを使ってますケンカものには必要な鼻
今回はゼロからフィギュアを作るのはやっぱりしんどいし、そもそも模型の初心者にいきなり自作しろって無理だよね。あと市販のフィギュアみたいなきれいな肌の色ってエアブラシないと無理だし、エアブラシって高いし。と、いう人向けにまずはこれ使って練習してはどうすか?みたいな商品の紹介です。その名も「素材ちゃん」。素体ちゃんではありませぬ。「上級者向」とありますが、それは「改造すること前提ですよ」って意味なので、プレッシャーを感じる必要はないです。写真のとおりブリスターケースのため中身を直接確認でき
前回はこちらからかなり遅れましたがニムバス様フチ子をまた紹介します。ニムバス「…ようやくか。待ちくたびれたぞ。」まずソコ子でコーヒーこぼしアリバス様。ニムバス「コースターのようなものだな。」コップをどかすとこの通り↑ニムバス「コップで私の腕がペッチャンコだな…。」次に入浴ニムバス様。ニムバス「実際は足湯ベースだがこれから本腰で入浴を作っても構わない。」次にセラバス様。白金女子高のセーラー服を着こなしています。ニムバス「撮影の為の潜入だがだんだん楽