ブログ記事14件
ファイナルギヤ交換で入庫のFD3SFD3Sも生産終了からかなりの年月が経っていますがいまだにパーツの心配はあまりしなくてもいいような・・・。マツダさんって偉い!!
LSD組込とファイナル交換で入庫したAP1CUSCOのLSDに4.4ファイナルの組み合わせですもちろんディスタンスカラーを使って組込ましたデフを降ろす際にデフマウントに亀裂を発見したので新品交換してデフマウントカラーも取り付けて完璧ですね♪
ZN6のファイナルギヤ交換純正の4.1→4.3へ変更です。分解ついでにLSDもOH&仕様変更今回はオーナー様のご希望で効きを強める方向に変更しました。ベアリングのプリロードはディスタンスカラーを使ってシムで調整します。86の場合はバックラッシュもシム調整なので計3か所のシム調整が必要ですね。オーナーはジムカーナも楽しんでおられるのでより気持ちよく走れるようになると思いますよ。
S2000のファイナルギヤ交換今回は4.1→4.3への交換です。結構な数組み替えたと思うのですがディスタンスカラーのシムを使ってベアリングのプリロード調整バックラッシュ調整歯当たりの確認ピニオンギヤの突き出し量調整再度バックラッシュ調整して歯当たりの確認と結構手間はかかります。うまく決まらないと何度も調整が必要です。大容量デフケースに交換済なのでS2000の懸念材料の一つデフオイルの容量の少なさは対策OKですね!サーキット派の方は是非押さえておきたいパーツですね。
AP1のLSD組込とファイナルギヤの交換ファイナルギヤは新品のベアリングに交換してディスタンスカラーを使ってプリロードを調整します。LSDは簡単な加工とセッティングをしてから組み込みます。何度やってもこのあたりの調整には気を使いますね。
J-STYLEだぉ年一ぐらいのペースでやっておりますこの作業今回は神奈川県横須賀市のI様のインサイトでございます。この時クソ忙しかったので画像ほとんどありませんがさっそくやって行きたいと思いますこの時点で私には外す順番が浮かび上がって見えますほらねここからばらすのはもはや秒ですそして、今後少なくとも2人には感謝されるであろう画像を2枚ほどいやぁ~、感謝の言葉が聞こえてくるようですねこの後ファイナルとカウンターシャフトその他諸々新
今回の車両は、スバルのBRZです。オーナー様が首を長くして待ってた機械式LSDとクスコ製ファイナルギヤセットの取付です。デフキャリアを車両からおろす迄は順調だったのですが•••組み込み時にいろいろありまして(汗)達人に助けてもらい作業を進める事になりました。途中の画像は、当社の作業場では無いので有りません。嬉しくない意味での当たりのデフキャリアだった様で、何度も組み込みとバラしを繰り返し最終的に既製品のシムでは納得の数値が出ないので、シムそのものを新たに製作してもらって組み込んでもらい
S2000のファイナルギヤ交換&のLSD組込今回のファイナルは4.4です比較的オールマイティに使えるギヤ比ではないでしょうか。LSDはクスコのRS客様のご希望で2ウェイです。ディスタンスカラーを使いプレロードの調整をしてからバックラッシュの調整です。でもまだ完成ではありません歯当たりを見てダメならシムを入れ替えて最初からやり直しです。ファイナル交換って地味に手間の掛かる作業なんです。完成したらリフトの上で回してチェックしますその後試乗して最終確認で~す。やっぱりノーマル
AE86レビン‼️まんさく自動車の得意とするクルマです(^-^)異音がする💧と言うことで、ファイナルギヤ交換です(^-^)なんと‼️AE86の純正4.3ファイナルギヤのは生産中止‼️今回はまんさく自動車にあった中古の程度の良いファイナルギヤでの交換になりました(^^)取っておいて良いことがありました♪まんさく自動車では古いクルマの整備を得意としていますので生産中止の部品などもできる限り対応させていただきますので是非、一度まんさく自動車へご相談ください(^-^
5月7日の86/BRZレース第二戦‼️オートポリス大分県に向けて86のファイナル交換&デフ交換しました(^-^)86後期のギヤ比4.3に変更します。デフケースからピニオンギヤを抜いて…シムを合わせて、歯当たりを調整して…歯当たりチェック‼️うん、バッチリです👌これで、オートポリスもバッチリ⁉️皆さん、応援よろしくお願いします(^-^)お店は、5月3日から7日までお休みいたしますm(__)m
おいっす!けーいちですついついブログ放置してしまいがちですみません新店舗シリーズ続きいきますね〜お次は名神さんのS2000のアライメントチェック!めっちゃ頻繁に乗られていて、様々なタイヤメーカーのタイヤの細かな分析をされていますので、アライメントのセットに狂いがあると正しい評価できませんよね!今回もセットチェックと微調整の為、コーナーウェイト調整込みのアライメント調整をさせていただきました。このアライメントチェックと微調整がタイムアップの秘訣?オーナーさん
86BRZレースに出る様になって、今年で5年目になります(^-^)まんさく自動車は、なんと今まで全戦フル参戦してるんです‼️今年もプロフェッショナルクラスで全戦、戦います(^-^)そこで、今年から後期型になるので、前期との比較をして見ました♪今日のネタは1番走行性能に影響するファイナルギヤについて…です。前期のギヤ比4.1から後期はギヤ比4.3に変わってます‼️加速性能が上がって、より6速ミッションを楽しめる仕様になっています(^-^)まんさく自動車では、レー
ど~も~J-STYLEですナントかブログ更新再開したいと思います久しぶりの更新はやはりこのネタしかないでしょインサイトのファイナルギヤ交換でございます『お前のとこ何屋だよ』そんな声が聞こえてきそうですが、まぁ順番という事で(;´▽`A``今回のお車は宇都宮市のK様のインサイト今回タイトルにも書いてある通りファイナルギヤ交換以外もやってみましたまずはいつものごとくミッションを降ろして行きますここからスタ
全国300万人のZE1ファンの皆様お待たせいたしましたJ-STYLEです今回のお車は那須塩原市のM様のインサイト何と以前作業したこちらのお車と同じオーナーさんですインサイト(ZE1)ファイナルギヤ交換。ちなみに3台目のインサイト( ̄□ ̄;)今見返したら2年近く前の作業だったんですね今まで何人かの方からお問い合わせいただいた作業だったんですが、予定が合わずに残念ながら作業できませんでした(´・ω・`)