ブログ記事431件
やはり‼️映画「ハルピン」の舞台挨拶で、ヒョンビンさんが来日します❗️https://harbin-movie.jp/index.html7/4(金)公開|映画『ハルビン』公式サイト7月4日(金)全国ロードショー|映画『ハルビン』公式サイト|韓国映画2025年観客動員No.1!(3/18時点/KOFIC調べ)|ウ・ミンホ監督|ヒョンビン主演harbin-movie.jp🍀↓日本で「ハルピン」が上映されるなら是非とも舞台挨拶に行きたい、とヒョンビンさんが言っていましたが…実現し
こんばんは話題のナイトクラブピカデリープレミアムに行きました梅田にありますエンターテイメント&ナイトクラブVIP,に座って女子4人で大興奮ViewthispostonInstagramApostsharedby今堀恵理(芦屋セレブ女優)(@eriimahori)
最近買ってめっちゃ良かったのはok.soonさんのペインターパンツ。ok.soon×piccadillyペインターパンツ。懐かしピカデリーのコラボです。オクスンさんのお洋服はメンズライクなんだけど女性が着た時にシルエットがきれいに見えるように計算されている。だから大好きピカデリーパンツはこのコーデがしたかったので、白いベルトも探しまわった。このベルト探しに結構苦戦した。バックル部分がシルバーなのはたくさんあるんだけど、32ミリ綿ローラーバックルベルトホワイト(白)ニッケルバッ
息子を誘いベテラン2を観てきた前日に予約してくれたブルックリンパーラーで腹ごしらえオシャレ〜な店だったハンバーガー🍔肉肉しくて硬めだけど中年でももたれず完食今回もピカデリーで鑑賞座席は後ろの真ん中じっくり観れた2回の悪ヘインやっぱりゾクゾクしたパンフレットもカードもゲット大満足帰ってたらシーグリー届いてた良い休日を過ごせた〜息子ありがとさん😊
あれなんだか光のラインが入ってますね今回も凄くいい席を当ててくれた友達に感謝いつもありがとうにわかなのでもう一回観にいこうかな、、?好きな場面がいくつかありましたわあ!ってなるところここにこの曲素敵!とかわくわくしますねでもちょっと複雑このアニメは登場人物が多くてしかも成り立ちが複雑ですんなり順番に見ればわかるって話でも無いので一回Amazonでみなおしているんですけど
皆様こんばんは❤️4月もどうぞよろしくお願い致します🙇今週木曜日4/3、前回大好評だった葡萄屋@budoya_osakaでのNewcomer❤️19時-0時でエントランスにてりっぴーとお伝えで🚹¥2000(1D付き)🚺¥1500(1D付き)になります❤️今月のDJ陣はいつもお世話になってる道頓堀Funkのオーナー@kaku_funkyPANDADX@makotozinbeeAYU@acorocks_ayuTaKa@dj_taka_06になります🥰
今日、4回目のヒプムビをピカデリーへ観に行って来ました勇気が無くてつけられなかったリングライト今日はつけた勿論、優勝は麻天狼入場特典は一郎氏だった
昨夜はロンドンにいる大吉君と一杯。ピカデリーでクラフトビールpubの後、ミシュランレストランFallowへ連れてってくれました。わたくし以前からYouTubeでチェックしていて、で行きたかったお店。月曜夜なのに満席で、美味しくて、ロンドンっ子が行きたくなるのわかるかな。感激、ありがとう大吉君!#ロンドン#英国#ピカデリー#fallow#レストラン#ミシュラン
神戸フォーレ協会のアプレミディコンサートに出演します。所属して何年になるのでしょう、とても暖かい雰囲気の会でよくしていただき感謝しております。エリック・サティ没後100年、私はジムノペディ第1番とピカデリーを演奏します。実は、心密かに演奏してみたいと思っていた曲なんです♪アンサンブルピアニストの濵口真理子さんとご一緒させていただきます。いつもありがとうございます♪2025年2月26日(水)14:00開演、豊中市立文化芸術センター小ホールです。平日昼間の演奏会ではありますが来ていただける方
今日は、熊本駅方面へ。アミュプラザ熊本のフードコートにあるサーティワンで、予約福袋を受取り、1つ上の階へ。映画館のピカデリー熊本へ行く時に前を通っているオムライスのお店へ「はじめまして」。オムライスの卵がふっわふわです☹️セットに付いているプリンもちょっと固めで美味しいです。
『別の曲、ショート動画で』長男のストリートピアノ。私の好きなエリック・サティ氏の「ピカデリー」。ジムノペティやジュ·ドゥ·ヴーが有名❓️ピカデリーも車のコマーシャルで流れているので、こ…ameblo.jp連日ストリートピアノを弾きに行っています。正直、観光はオマケ。コンクールは審査員の先生の前で弾きます。出来るだけ人前で演奏することに慣れてもらいたいです。適度な緊張感と達成感。飽きずにペロトナスツインタワーで。この日は日曜日ということで、人も今までのなかで一番いたように感じました
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。久し振りにNHKの紅白歌合戦を見ました。今回は、子供から、若い人、中高年まで楽しめるように構成されていて、とてもよかったです。NHK,やればできるじゃん。。。個人的にはB’zの出演が嬉しかったです。高橋真利子のfouyouも久し振りに聴けてよかった。大トリのMISIAも素晴らしかったです。1月に聴きたいクラシックは明るく元気な年になるような曲を選びました。CMなどで聴いたことがある曲ばかりです。
長男のストリートピアノ。私の好きなエリック・サティ氏の「ピカデリー」。ジムノペティやジュ·ドゥ·ヴーが有名❓️ピカデリーも車のコマーシャルで流れているので、こちらも知られているとは思います。強弱やテンポ、以前は指が届かない音もあったそうですが、届くようになった❓️
昨日は仕事を早退させてもらい、新宿へ。ピカデリーとかいつぶり?無事に辿り着けて良かった←自分名義はしっかり落選だったけど、スタッフちゃんが当ててくれて🥹✨エキストラでお友達になった方からもお誘いあったり、今回はどうやらご縁があったよう🥺🫶🏻日曜日は大人しく過ごして(映画行くのもかき氷も見送り自宅待機!!笑)2回目観てきた🔴⚪️🔴⚪️上映後舞台挨拶だったんだけど、まさかの最後5秒撮影OK!テンパってぶれてますやん🤣🤣って事で拝借↓まなちゃん小さくてびっくりした!もう細胞カラーに
こんにちは!マレーシアに留学していたゆうなです2023年の9月からマレーシアに留学していたゆうなです。大学院修士課程を卒業したため人より就職が遅く、社会人生活3年目の27歳です。元々英語が嫌いだったけど、学生時代の国際交流の経験から一念発起して社会人留学を決意しました!準備とか現地の生活とかを記録して、将来同じように留学する同世代のアラサー女子の方の参考になったらいいなあという気持ちでブログを書いてます。『★自己紹介★元英語嫌い、アラサーで留学します』このページをご覧
マジでスマホを1日トータル1時間すら触るヒマがなくて嫌になっちゃう何なら30分とかこうしてブログ更新がまともにできるの、会社休みの日だけだわ。けど休みでも仕事を持ち帰ってるから結局PCとにらめっこなんだけどさ。ま、そんな愚痴は置いといて、昨日朝通勤時にたまたま目に入った記事。✨ヤマトよ永遠にREBEL3199✨第2章「赤日の出撃」動員ランキングでトップ10入り#宇宙戦艦ヤマト#ヤマト#yamato#ヤマト3199#ヤマトよ永遠に#REBEL3199https://
こんにちはコヤマユウヤです。ピカデリーパークがオープンから大事にしていることの1つをお伝えしますお越し頂いてるお客様に直筆でお誕生日のお祝いのお手紙を出させて頂いておりますこんな事を言うと極論ですが、生まれてくれてなければ出会えないのはもちろんです。生まれてきてくれて、ピカデリーパークに来てくれてありがとうございます。今や直筆で想いを伝える事が限りなく少ない時代ですが、ピカデリーパークはこれからも続けていきますコヤマユウヤでしたピカデリーパークヘアサロン(@piccadill
こんにちはっ。そいや11月ですねwっていうのもしばらくブログ投稿してなかったのでもちろん節目投稿もなく・・・特に何かがあったってわけではないのですがどうしても波って出ちゃうのがコヤマユウヤ良くないところなんですよね・・・ただこんなコヤマなんですが自分でもありがたいなと思えるのは【ヘアデザインさせてもらえる喜びは一貫して嬉しい。感謝。】これマジに変わらないんですよね。不定期にピカブロで発信しちゃって
モリッシーの1990年リリースのシングルで全英18位。コンピレーション「BonaDrag」収録。モリッシー自身は嫌いな曲と公言。タイトル「PiccadillyPalare」はロンドン・ピカデリー周辺で使われていた隠語の事。本曲はその隠語を使い男娼を歌った曲。バックはアンディ・ルーク(B)、ケヴィン・アームストロング(G)、アンドリュー・パレシ(Ds)、マッドネスのサッグスがゲスト参加。●参考&過去記事『Morrissey:ディスコグラフィ&関連記事』Morr
明日は映画館へGo❣️私は熊本ピカデリーさんへ。ムビチケって何?状態でしたが、無事オンラインで買えました。2000円と思ってたら、1500円だったの。発売中のawesome!Plusの幸平さん💘💘綺麗。どアップ大好き❤️🔥衣装がセクシー🌹🌹こんなフェロモンを放つペイズリーとネクタイの着こなしって、樋口幸平しかできないと思いますよ・・明日・・泣くかな?ハンカチ忘れずに持って行こ。ハンサムと書いて樋口幸平と読むのはわかる。でも、可愛いも綺麗も、そしてセクシーも樋口
先日ピカデリー映画鑑賞でMUJIカフェへ学生時代ぶりかしらこういうデリ選ぶスタイルのなかでは安いよねMUJIカフェはスタッフのお兄さんが人を選んで配膳する人で、前に並んでたマダムにはサバ大きかったのに私のはサバが極小サイズ、マイクロミニだったサーモンとえびの次にサバが好きなのにな…新宿限定メニューもあります🍛新宿ピカデリーへはチャチャの舞台挨拶を観に来ました!さっそくロケ地めぐりへ…明日に続く!!!
昨日(日)、新宿でボクシングレッスン3本(仕事)のあとに、ピカデリーの近くにある《新宿横丁》に初めて行ってきました。😊いくつかのお店が仕切りなしで、横並びで入っている横丁。ワイン&お肉をメインに探して「フレンチ」🇫🇷のお店に行ってきました。😊靖国通り沿いなのに、横丁全体、落ち着いている雰囲気で、新宿の若者も少なく、さわがしくもなくて、良い横丁でした。👍😄#新宿横丁#お気軽フレンチ#ワインお肉#プロヴァンス3rd#日曜日の外食
おはようございます。もんすです。夫が毎日家にいるので曜日感覚が麻痺しております昨日はばっちゃまに会いに実家へノースリーブnalaパンツPICCADILLYバレエシューズPORSELLIバッグCHANEL久しぶりのスリムパンツに悶絶しておりますPICCADILLYの定番「ELASTISS」脱ぐのに一苦労いたしましたwピカデリー懐かしくないですか?まだ中学生の頃、雑誌「プチセブン」にてシマロンやピカデリーのカラーパンツを指を咥えて眺めておりましたw中学生のお小遣いじ
90歳。何がめでたい佐藤愛子さんの実話で、草笛光子さんの生誕90歳記念という事です。新宿ピカデリーの時間を見たらちょうど12時ごろの1回のみの放映。時間が今ひとつだったので、系列で検索したら、さいたま新都心で8時25分スタートがあったので、今回はさいたま新都心に観に行きました。高齢者の特徴をよく捉えていますね〜。佐藤さんは現在100歳で現役の作家さんだそうです。色々と読んでみたくなりました。映画を観終わっても10時15分。何だか1日得した気分です。博多の華味鳥の水炊きの店舗がさいた
昔々、銀座一丁目にあった「テアトル東京」シネラマに対応した巨大で湾曲したスクリーン(横幅が20.8mとも28mともいわれた)「2001年宇宙の旅」、1978年のリバイバル上映をその大きなスクリーンで鑑賞しましたその頃は、専ら安〜い名画座巡りをしていた地方出身の貧乏学生でしたので、この体験は強烈でした大スクリーンの思い出といえば、真っ先にここが浮かびますし、そのせいではないでしょうが、今でもスクリーンの大きさは気になりますもちろん、映像や音響の良し悪しも重要ですが
このところ、夕方ぐらいになるとぉ大雨になったりする気がしますがぁ、昨日も結構な雨が降り出してぇ、仕事は早く終わったので買い物でもしようとぉ、アシスタントちゃんと話していたのにぃ、突然の雨に追われてぇ、とりあえずビルに入ったらぁ、映画館の入っているビルでぇd(^-^)ネ!宇宙戦艦ヤマトのでっかい模型がまた出ていてぇ、「ヤマトやるんだねぇ~」って話になりましたぁヾ(´▽`*)ゝあーい♪映画版のヤマトもずっと見ているのでぇ、また時間作ってぇ見に行こうと思いまっすぅ(*^
『⑤1980年の放浪ニューヨーク』『④1979年の放浪ニューヨーク』『③1979年の放浪再びロンドン』『②1979年の思い出イギリスのフライデイブリッジファームキャンプ』1979年…ameblo.jp前回⑤↑1980年3月14日再訪のロンドンはGatwickAirPort着、11:30。宿は以前泊まったことのある、日本人のたまり場のYTBへ。4ヶ月前にいた日本人は誰もいなかった。YTB34ChanleyGardensSw7調べたらここになっていた
仲良しちゃんと映画に行った日。私の時間の都合で観られる時間帯の映画がコチラでした。ブルックリンでオペラを前情報ゼロで鑑賞。タイトルからアメリカのアート&カルチャーの発信地ブルックリンの素敵な景色を堪能できるのかなー?くらいの気持ちで観ました。映画館はオープン当時から好きな新宿ピカデリーで。日曜の夕方だったせいか、混雑しておらず人との間隔も空いていて、ゆったり。仲良しちゃんにポップコーン&ドリンクをご馳走になりながら、楽しく鑑賞。※以下、ネタバレなし。ジャンルは、ラ
話題の映画「家出レスラー」鑑賞大道な青春サクセス物語、試合シーンも緊張感あって面白かった!月曜にこの映画の舞台になった団体から分裂した団体の試合観戦したばかりなので感慨ひとしお。女子プロレスはファン歴も長いし何度か撮影したり取材に行ったりレスラー何人かと友達になったりしたが関係者がみんなピュアな人達だった。実はエキストラで参加しているがストーリーに引き込まれて自分を探す暇なかった・・・・
黒澤明監督の『生きる』をプライムビデオで見ました。泣けました。『ボーはおそれている』のアリ・アスター監督の『ミッドサマー』『ヘレディタリー』をプライムビデオで、見てみました。怖すぎでした。『ミッドサマー』は、『ヘレディタリー』の倍怖いです。『ミッドサマー』は、リバイバル上映するみたいです。(6月21日から1週間限定)新宿だとしたら、ピカデリー