ブログ記事1,398件
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。先日、中学生の生徒さんが自分で考案した教室のマスコットを粘土で作って来てくれました。絵が得意で部活も美術部。ニャンコとワンコのコンビマスコットです。尻尾は音符になっています。可愛いですね。さてさて、名前を考えなくては!日野市南平の加藤ピアノ教室日野市南平の加藤ピアノ教室です。小さなお子様からシニア世代の方まで、個々に合わせたレッスンを行っています。笑顔で
(火)中2Hくんと小6KくんMrs.GreenAppleさん🎹ピアノの生徒さんたちに人気だからお兄ちゃんHくんが🎵「僕のこと」弟Kくんが🎵「Soranji」私も結構好きな曲だしふたりとも🎹ピアノよく頑張ってるからどんな感じで弾いてくるか楽しみだなぁ〜✨歌詞もいいんだよね〜✨d(^_^o)
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。桜も散ってしまい夏のような陽気そしてまた涼しくなったりと忙しい気候。学校が始まったばかりだというのに地元の小学校では早や学級閉鎖が出たとか。皆さん、体調管理には気を付けて下さいね。ところで今日は自分の道をしっかりと歩いているAちゃんの事を少し。Aちゃんは小学生の時から小さなお子さんが可愛いと、子供大好き少女でした。そしてその思いは小学校高学年の頃からずっと保育士さんに
なんだかんだ言って20日目を迎えたちょっとだけ山登り高い靴を買ったからには登らなければもったいないという思いと母譲りの骨が🦴カスカスな私は骨粗鬆症なため歩くことが大切だとそしてできることなら山がいいとピアノの生徒さんに教えていただいたので頑張ってみようという思いと山登りでテクテクしているときはなるべく自然のものに触れてリラックスしようと思っていることもありそしてなんといっても痩せなければいけないというこれに限るのであります飯野山の猫はかわいいです。とにかく
リサイクルこれ、何だかわかります?家庭科の教員をしている友人がくれました。リサイクルの学習のために試作したものだそうで、ポーチになっていますなかなか斬新なデザインでいいですよね✨けっこうしっかりしています生徒からこちらは発表会後、最初のレッスンの時に生徒が持って来てくれたチューリップ「また1年、よろしくお願いします」ってこちらこそ、だわ〜この花は好きな方を向いて移動するので、もらったままドンと花瓶に入れました。予定通り自由に動き回ってましたよ昨年いただいたのはこちら
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。少し前のレッスン中の会話です。おもわず心の中でニンマリと笑ってしまいました。その時小学校一年生の生徒さんとの会話。本番があるので「本番まで今日から先生は怖くなるからね。」「怖くなるよ、しっかりね。覚悟して。」そして、レッスン中は厳しい口調でビシバシとレッスン。レッスン終了時に「大丈夫だった?厳しくするよ。良いね。と。。。すると、「うん。平気。どんなに怖くてもママよ
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。丁度に入学式や新学期、はたまた入社したりと新年度がスタートしましたね。日本の春と言えば「桜」何年も前の発表会ですが、丁度「桜」のシーズンに行ったことがあります。その時のオープニングにと日本古謡の「さくら」を当時小学生に連弾で弾かせるために私が連弾用にアレンジしました。先日以前の発表会の録音CDが出てきたのでアップします。きちんと和声学を作曲科の方達のように勉強していないの
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。少し前に書いた「学校課題の作曲」の完成した作品をお披露目します。タイトルは「迷曲」(勿論本人が付けたタイトルです。)フ~ム、性格は明るいんですが曲はしっとりです。(↓以前の記事)『学校課題の作曲!』こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。先日、なんと学校(普通高校)で作曲の課題が出ている曲をまだ途中ですが…ameblo.jp
もう15年ほど前ですが、元生徒のKちゃんとA子ちゃんのお子さんをお預かりしていました。下の娘さんは、それぞれ成長されてこの春、無事学業を終えました。娘さんの門出に際して対象的な二人の言葉に驚き、つくづく親業は深いなあと思いました。泣きそうなお母さん「AIが、無事卒業式を終えて就職は北関東の〇〇市に行くことになり、ひとり暮らしをします。」「私が寂しくて泣きそうです」「えっ?!!」AIちゃんは小学生から水泳の選手で、大好きな動物の
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。日曜日、午前中にWちゃんのレッスンをして午後からはWちゃんとママさん、3人で杉並区までレ・フレールのコンサートに行きました。レッスンでのクラシックとは違いますが、音楽のジャンルにとらわれずにピアノを楽しめれば、それも良し。何時ものようにのりのり会場で熱気もいっぱいでした。コンサートが終わり会場の入り口で記念写真をパチリ。往復ではお母さまとも色々お話して楽しい一日
ピアノの生徒さんの発表会が無事終わりました。カワイ表参道コンサートサロンパウゼです。年長さんから中学生の生徒さんの参加です。それぞれ、練習の成果が発揮されました。ステージでの演奏までの日々は、ご家族や先生のサポートと自身の頑張りで迎える本番になります。当日は、どんなに幼くても自身を信じる貴重な時間となります。終えてからの達成感は、今後の自信につながると思います。そして、私への気遣いは、大きな励みとなっております。いつもありがとうございます。深く御礼申し上
春霞お隣の大きな高い松の木は昨日職人さんが入りスッキリしました。長い長いはしごを掛けてアクロバットみたいな作業でした。今日は海と空にうっすらと、霞がかかっています。庭でのんびり遊ぶ子。沈丁花の甘い香りがぷぅ〜んと漂います。小鳥が嬉しそうにさえずっています。レッスンそれぞれ土曜日は渋滞を避けて、朝早くからレッスンが始まります。⭕️最初は遠くから年中のRちゃん。がいつものようにレッスンスタートです。とってもがんばりやさ
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。生徒さん達も特に小さいお子さんは出来ることが一つ一つ増えてきています。先週のこと。小学校一年生のI君。ちょっとスランプになっていました。一週間の間に殆ど上手く出来ず、家でも泣き泣きイライラしていたそうです。そこで先週のレッスン時にゆっくり大切に弾くことなどを注意。一緒に出来ないところを学習しました。今週のレッスンはつい2日ほど前でしたがちゃんと出来るようになっていました。録
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。以前にも何度かこのテーマで書いた記事の再アップとちょっとの追加です。ある程度のレベルまで達した生徒さん。皆さんにぜひともレパートリーを持って欲しいと思っています。同じ曲をずっとあるいは長年弾いていても必ずその都度新しい発見と改善点があります。かと言って同じ曲だけを弾いているのでは飽きてしまいますよね。プロの方もコンサートで何年もいやいや何十年も同じ曲をプログラムに
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。受験シーズンも終わりに近づきほっとしている人も多い事と思います。ピアノを習うと頭が良くなる、と科学的な根拠も出ていると良く言われていますが、本当に頭が良くなるのか私は学者さんではないので断言できません。が、が、です。実際にピアノを続けている生徒さん達に成績が良い人、レベルの高い学校に合格する人あるいは集中力がある人根性がある人が多いようです。今年も受験生の生徒さん達
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。先日、なんと学校(普通高校)で作曲の課題が出ている曲をまだ途中ですが披露してくれました。なんでも学校で配られているパソコンでソフトの中にコード進行とその音だけが五線に書かれており、その構成音で作っていく、という課題です。以前から「僕には作曲や伴奏付けの才能は無い!」と言っているS君。フムフム、どれどれと聞かせてもらいました。おぉぉぉ、単調でちょっと愁い」のある部分もありし
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。ピアノ教室は基本的に個人指導が多いです。私の教室も個人指導です。お子さんとの距離も近く子供さんも成長と共に色々な変化もあります。時には態度が悪くなったり、なんてこともあります。そんな時、こちらもかなり厳しく叱りつける、なんてこともあります。何時もと違ってかなり厳しく→生徒さんの表情も変わります。しかし、殆どの生徒さんが自覚をしてその後はこちらも何時も通りに。
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。今日はリズムの本が全て終了したWちゃんの笑顔。使用中のピアノの教材にはまだまだ出てこないリズムもしっかりと習得してリズムの本が卒業しました。私の中では今使用中の教材とは別に今度はピアノでリズムの本で学習したリズムを実際に弾けるように、今使用中の教材のいわば先取をしていくつもりです。リズム色々と組み合わせるとまたまた楽しくなりますよ。一つ階段上って良かったね。
2月9日(日)午後2時からハワイ大学のOrvisAuditoriumというコンサート・ホールにてChiyoFlynnPianoStudioのリサイタルが行われました✨始まる前に、2歳の終わりから16歳まで教えていて今回出られないことになったICHIROくんからゴージャスなお花が届きました❤基本的に年に一度のリサイタルは、30年以上のティーチングの歴史の中でワイキキのホテルや教会でやってみたこともありましたが結局はスタンウェイのフル・
こんにちは。日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。今日は先週一つステップが上がったМちゃん。なかなか忙しい毎日を送っているようですが、何時もニコニコとレッスン室では頑張ってくれています。この日は一つのコースが終了し、新しいコースの教材に入りました。難しそう、と言いながらも新しい本は嬉しそう。これからも頑張ってね。↑こちらは終了!↓新しいシリーズ、全部でワーク入れて4冊です。ガンバ!日野市南平の加
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。先日のことです。長年、小学生の時から20年以上通い続けている生徒さん。今は、立派な社会人として毎日を過ごしています。レッスン回数は少なくなってもしっかりとピアノを楽しんでいます。今月はバレンタインの日に来られないからということで可愛いチョコレートとコーヒーを持って来てくれました。我が家には猫もいるのでニャンコさんグッズは大歓迎!素敵な暖かいプレゼントです。
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さり、ありがとうございます。昨日は小1のI君が出場するピアノステップに行きました。今回が二回目の出場。前回と違って今回はちょっとしたホール。数日前にどんな所だろう、とホールの写真を見てから緊張うなぎ上りになってしまいました。昨日も本番前かなりの緊張。ニコニコしていても何処か顔がこわばっていました。そしていざ本番。最初のお辞儀を忘れて座ろうとしたので丁度椅子の高さなどを調整するため一緒に舞台に上がっ
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。ちょっと私、バタバタしております。そして、おまけにパソコンの調子に波が。。。。とまあ、色々申しておりますが久々の更新となっています。ところで大人になられてから始めてピアノに触れる、という生徒さんが何人かいらっしゃいます。ビアノに興味を持たれ弾いてみたい、と思われるのに年齢は関係ないと、私は思っています。色々とレッスンでピアノの弾き方や表現など最初のうちから取り入れています
福岡県北九州市八幡西区、中間市遠賀郡水巻町、遠賀町の近隣地域に北九州市小倉北区・若松区・門司区宗像市、大野城市、太宰府市直方市などの福岡県内山口県下関市、長崎県佐世保市、大分県大分市・別府市、など、県内外から生徒さんが来られるピアノ教室西田和美ピアノ教室チェンバロ教室【教室のモットー】生徒さんお一人お一人とのご縁とふれあいを大切に【教室のコンセプト】想起練習(学んだ事を記憶から取り出し、再び考える復習スタイルの勉強)を用いたゆとりある
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。あっという間に七草ですね。明日から皆さん学校も始まります。体調は大丈夫ですか?ところで、音楽って音と楽しいという字ですよね。ピアノだけでなく、楽器の習得には時には辛い練習が欠かせません。しかし、出来た時には達成感と満足感もあります。まあ、そんな堅苦しい事は抜きでも、ちょっとしたアンサンブルなどで音楽、してみませんか?ピアノが弾けない人との楽しいアンサンブルもあります。
明けましておめでとうございます。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。2025年が幕開けして早3日ですね。今年は教室ブログ+アルファーで少しだけもろもろ記事が書けたらと思っています。(実現できるか?有言実行?怪しいかも。(笑))皆さんはどんな年にしたいですか?皆様にとって良い年でありますように。日野市南平の加藤ピアノ教室日野市南平の加藤ピアノ教室です。小さなお子様からシニア世代の方まで、個々に合わ
余韻年が明けてもしばらく楽しめそう。Xmasの余韻、いいよね〜👍(笑)巷ではインフルエンザが流行しています。それにしても、晴天が続きますね。久しぶりに次男家のchiちゃんが遊びに来ました。新居への引越しが近いので、忙しそう。ジイジの畑で大根を抜いて持ち帰ります。今日は子どもたちに雪遊びを体験させたい娘夫婦が、みんなで御殿場の「イエティ」にお出かけ。スノーパークイエティ今シーズンも日本一早くオープン。PICAリゾート
元生徒さんのMちゃんが遊びにきました👏Mちゃんは超近所に住んでいます。でもこちらに引越して丸2年。一度も遭遇したことがなかったのでもう何年ぶり最後に会ったのは彼女の大学院の卒業作品展の時なんて思ってたらその後個展を開催してそれにも出かけたのでその時でした。すっかり大人になったMちゃん。事前に「お酒飲める」って聞いたら「飲めます」と頼もしいお返事。少し早いディナーの傍らには嬉しいことにお酒があります。でも何を飲むのかわからないのでシ
さいたま市見沼区春野せきね音楽教室です✨jetサウンドカーニバル&マラソンコンサートもうすぐ本番❣️教室からは、11名参加🎹✨みなさん真剣に練習していて本番が楽しみです❣️こちらはマラソンコンサートに参加するピアノの生徒さんたち✨✨✨エレクトーン演奏も楽しんでくれています🩷演奏のダイジェスト動画はインスタグラムで見られます✨せきね音楽教室onInstagram:"さいたま市見沼区春野せきね音楽教室です✨jetサウンドカーニバル&マラソンコンサートもうすぐ本番❣
こんにちは。今日も日野市南平の加藤ピアノ教室のブログにお越し下さりありがとうございます。今年も残りわずかになりました。中高生の生徒さん達は期末試験が終わりテスト返却が。。。と言っている人が多いです。(笑)中学三年生のK君も試験が終わり颯爽とレッスンに来ました。来年のステップ挑戦に向けて曲を決めようと私の中で候補を数曲上げていましたがK君、自分で弾いてみたい曲を見つけてきた様子。フムフム、面白い曲を選んできました。出来ない曲ではないと思うのでOKを出し