ブログ記事178件
金沢市・白山市水谷紘子ピアノ教室ホームページはこちら音やリズムは間違うことなく弾いているんだけど音のバランスが・・・左手の音量が大きすぎて右手のメロディーがよく聞こえない・・・こうなっちゃう子、います。ピアノの演奏は右手でメロディーを弾き、左手で伴奏を弾くということが多いので左手の伴奏の方が音量が大きいとメロディーが聞こえにくくて全体的にきれいな音楽には聴こえませんバンドに例えるとボーカ
今朝も撮ってみたくなる空でした枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室のてらしまです♪夏休みの自由研究でピアノの構造調べをした4年生先日は、ピアノの内部の模型を見せてもらいましたが今日は、構造についてのレポートどんな風にして音が出るかペダルの役割りは?太い弦細い側の違いグランドピアノとアップライトとの違いなど自分の言葉でまとめて書いていました。今日のレッスンで演奏した2曲もこれまでで最高と言ってもいいくらいよく弾けました。興味が広がっていく知的好奇心が増
枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室のてらしまです♪夏休みの自由研究はピアノ調べにすると夏休み前から言っていた生徒で孫の4年生ピアノの中の模型を作りましたピアノパークのお土産でいただいたパーツとおうちで作った物を組み合わせてできました。ちゃんと動いて音が鳴りますがんばったね!枚方市中央図書館近くのピアノ教室ひよこ音楽教室幼児からシニア世代の方まで幅広くレッスンしております。寝屋川市からも通って来られています。たった一つの音にワクワクリズムにドキドキハ
いつもオンラインでピアノを教えている孫が夏休みに入る前から夏休みの自由研究は《ピアノの構造調べ》と張り切っていました。それなら、ちょうどいいわと先日のピアノの解体ショーでお土産にいただいたハンマーや弦などの部品を送ってあげることにしました。到着して、言うのは「何の部品かわからない」写真を撮って少し説明しました。おうちのピアノでは中が見えないしピンと来ないですからグランドピアノとの違いを調べるのもいいですね孫よ自分で感じたことを研究、発表してください
今日も暑いやる気のわかない暑さですね夕方、かなり長い時間雷がなりましたが大きい雷雨にはなりませんでした。昨日ブログに書きましたピアノ解体、ピアノの研究はとても面白く思い出に残るできごとなので今日も書きますいただいたお土産はこちらです解体されたピアノのパーツハンマー細い弦太い弦ネジ類弦をこの長さにたくさん切った荒木さん大変お疲れ様でした。たくさんのお土産ありがとうございます。
雨が続いていますね予報では晴れの日がすぐそこに見えてきていますが梅雨はいつまで続くのでしょうか?人にとってもジメジメ過ごしにくい季節ですが湿気を嫌う教室でも大切な存在…ピアノさんも湿気を嫌います最悪は壊れてしまうので注意が必要です毎日湿気を気にかけているうちに外でも『今日は60%くらいかな?』『ジメジメ要注意!70%!?』だいたいの湿度が分かるようになってきました人が過ごしやすいと感じる温度・湿度がピアノさんにも良い環境です♪生徒さんたちとも、そんなお話もしますピアノ
こんにちは。「みほえ先生のほけん室」の佐藤みほえです。私はそれほど音楽に造詣が深くはないのですが、時々クラシック音楽コンサートに行きます。他にも演劇やミュージカル、歌舞伎そして展覧会などを楽しみます。友人がチケットを取ってくれることが多く面倒なことでありがたいです。辻井伸行さんのコンサートに行ってきました。「辻井伸行日本ツアー2023/24」《楽興の時》素晴らしい旋律に見惚れ聞き惚れ感激し
明石市魚住・大久保【おとゆうピアノ・音楽教室】せきもとすみこです。こんにちは^_^♪ご訪問ありがとうございます。ピアノのレッスンを始めてしばらくするといろんな事に気が付いたり何で?と思ったりするようになります。【あなたの夢をかなえよう】体験レッスン受付中♪割引クーポンお届け期間:終了しましたクーポンご利用可能期間:お手元のクーポンは2/29までご利用いただけますおとゆう音楽教室ホームページLINE
先生が魔法をかけたら声がうわ〜〜〜って響いた先日、調律(ピアノの年1健康診断)をしてもらってスッキリと気持ちよさそうにしている教室のピアノ🎹こういう時はチャーンス👍小さい生徒ちゃんにピアノの中を探検してもらって・どんなものがある?・響きの違いは?色々と体感してもらいました。ピアノの中には何がある?「オレンジのやつが大きい、白いやつは小さい」自分が持っている語彙をフルに使って一生懸命表現したのが素晴
大阪市平野区加美南・わいわいピアノ教室2歳から80代の方まで通うピアノ教室🎵0歳から通える親子リズム教室・ずむずむ🎵IQが上がる絶対音感トレーニング🎵基礎から楽しく分かりやすい!ピアノ🎵シニアのための「脳トレピアノ」同じ音を続けて弾く時鍵盤から元気よく指を離してしまう生徒さんがいます。ピアノは鍵盤から指を離してしまうと音が消えてしまいます例えば♩ドードーソーソーラーラーソーで始まる「キラキラ星」を弾く時、
孫ちゃん弟くんは何でも質問します。以前ピアノの構造のことを質問されたので大雑把に答えておきましたが。。。実は私は弟くんに質問されるのが大好きであえて子供がわかる言葉に変えないで普通に話していることにした気付きました。先日もこれ聞いてくるよ〜!と思いながら喋っていると。。。ほら来たー!質問されたのですぐに教えました。大した答えもできなかったけれど弟くんも納得してくれました。私はテレビはちょっとでも知識が増える番組、中でも新発見や新事実の番組を興味深く見ているので面白い事をよく教
福井県敦賀市のピアノ教室ピアノスタジオMのみほ先生ですご訪問ありがとうございます。今日も気持ちの良い秋の空の朝です昨日はレッスンのあと駅前のでイベントでブースを出していたお友達と休憩時間につかの間のランチをしそのまま図書館までウォーキングし本を借りてきました。「読書の秋」となるほどの余裕のない毎日ですがそれでも最近特に本を読みたい欲があって
『【回顧録】息子とピアノの出会い①』幼少期から音楽が大好きで当時Eテレでやっていたクインテットがお気に入りでした。DVDも全部買い、楽譜も買い。そこで彼が興味を持ったのがスコアさんのチェロ。チェ…ameblo.jp4歳を過ぎたころねぇ、ママ?ピアノいつやらせてくれる?と言い出したにぃ。あまりに突然でしたが何度確認してもピアノやりたいの一点張り。仕方なく再度探し始めました。今度はショッピングモール内の大手楽器店の教室。やはり希望の枠がなかったのですが数日後に年度末で退会さ
枚方市津田ピアノ教室🌿音の葉piano松原美香です。ご訪問頂きありがとうございます。ピアノの絵本おすすめのご紹介です。レッスンではできるだけイメージがわくように、絵本を使ってお話をします。こちらの絵本はずいぶん前に購入したものですが、いろいろなピアノに至るまでの楽器が紹介されていたりするので、ピアノに興味を示された時は必ず持ち出しています私も時々、見返すのですが絵があるとイメージがしやすいので言葉で説明するより早いのです。どうしても、説明となると言葉数が多くなってしまうので、
こんにちは!運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。プロフィールはこちらピアノのお腹の中見てみる?夏休み最後のピアノのレッスンT君にピアノのお腹の中を見てもらいました。ピアノふた(屋根)を開け鍵盤ふたも外し鍵盤をピョンピョン触って観察してもらいました。鍵盤を押さえるとどこが動くの?白と黒の鍵盤を押さえると鍵盤の奥が動きハン
2022年12月13日(火)愛知県・岡崎市立竜美丘小学校にて、6年生の約160名の生徒さんを対象に「ピアノ調律師による音楽特別授業~ピアノの構造と歴史のお話」を行いました。内容は、先ず生徒さんたちにクイズを出して、ピアノが打弦楽器であること、ピアノは弦を叩いて音を出すことを認識してもらい、「ハンマー」で弦を打つということを覚えてもらうために部品名のクイズを出し、その次に続く「ピアノ歴史物語」と題して、クリストフォリが製作したピアノから、ジルバーマン、シュタイン
明石市大久保・魚住ピアノ・音楽教室せきもとすみこです。こんにちは^_^♪ご訪問ありがとうございます。ただいま『春の短期♪音楽教室』キャンペーン第2弾実施中♪おとゆう音楽教室ホームページLINEユーチューブインスタFacebookTwitterさて、先日のレッスンお休みを利用してピアノの調律をしてもらいましたちょうど私に予定
今朝起きたらサラサラのハナミズがタラーリまさかの⁈今年もやってきたか花粉の季節^^;ピアノの調律をしていただきました調律師さんは今年で46年のベテランの方です私のピアノをお願いしてから35年になります2台で5時間弱いつも調律(音出し)に入る前にピアノを分解?しながら調律師さんと色んなお話をします今も、研究し続けてもっと上手くなりたいと向上心の塊のような方なのでいつも刺激を受けています今回は調律に対するこだわり?の話もお店やコンサート
お子様向け企画で良く、ピアノ調律講座はありますが、ピアノの構造を知る講座を🎹ベヒシュタイン・セントラム東京ザールで開催されました‼️開催を知ったのは1週間前程だったのですが😱興味のある生徒のK君とS君が参加してくれたそうです🎶K君何だか真剣👀S君も頑張っていますね。調律もさせてもらった🎶との事良い機会となりましたね‼️ベヒシュタイン様ご案内頂きました富岡様有り難うございました🙇♀️
2022年9月27日、名古屋音楽大学にてピアノ専攻の学生の方を対象にピアノの歴史と構造について、前支部長の山田悦司さんが講演を行いました。ピアノの製造と発達の歴史についてはピアノ専攻の学生の方ということもありアクションの図なども見ていただきながら、クリストフォリ、シュタイン、ワルター、エラール、プレイエル等、各時代のピアノ製造者達のアクションの変遷や、ピアノの発達に伴って速い連打ができるようになったこと、音域も拡がったこと等を解説しました。ピアノの発達が、その時代の作曲家たち
夏休みの自由研究課題の一つに「ピアノしらべ」をした2年生私にも見せてくれたので写真を撮らせてもらいました。今日は時間不足で実際のピアノしらべは出来ずに残念でした。最近、いい音を出すためにピアノの構造から話してハンマーの打鍵見てもらってます。これだけ調べていたら頭に入って行きやすいことでしょう。いい自由研究をしましたね。
笑美術はいつも5だったんだけどな…昨日のレッスン。小2の女の子に、「響き」について、伝える時間の、絵先日のコンサートに来てくれたから、脳裏に焼き付いているであろう、その映像を再現!?なんか、髪型が違うそれで、音はどこから出るかというと、鍵盤でもないよ。◯◯ちゃんの身体でもないよ。ピアノの弦の一番向こうの方だよ。心と身体を使えばちゃんと鳴らせるよ。だから、大きな音(強い音)は、押し付けても、叩いても、出ないのピアノの向こうの方を鳴らすのそして、実はね
こんばんは千葉県市川市のピアノ教室「ムジカハウスK」のKazupianです昨日練習中に…。ビンッ‼️あれです弦が切れたときのあの特有の感覚。耳で感じるあの音と同時に鍵盤を通じて指に感じるあの感覚です瞬時に何が起きたかわかりました弦が切れるとその音そのものはもちろん変な共鳴が生まれピアノという楽器の面白さというか奥深さを感じます。その面白さを共有してくれるのがうちの生徒さんの良いところ変な音を出しているのはどこの鍵盤でしょう?みんな、切れた弦の様子を
子どもの頃に、弟と一緒によく折って飛ばした、紙ひこうき出来るだけ遠くへ飛ばそう…腕を差し出すように勢いよく前へ…その手から紙ひこうきが離れる瞬間、それがずっとずっと向こうまで宙を進んでいく軌跡を想像しますその感覚が、最近ピアノのロングトーンを響かせる時とシンクロするのです鍵盤🎹は、長方体の羅列。打鍵は真下に…垂直になるようにイメージしますが、張られた弦は前方へ伸びているので音は、前方遠くに響かせるイメージが正解です。生徒さんが、例えば長い音符をフォルテ「ff」で響
今日は、我が家のピアノを調律していただき、軽やかな明るい音になりました。ピアノの音は、どうやってでてるのかな?ピアノの中は、どうなっているんだろう?調律って、どういう風にするのかな?これらは、私が子供の頃、とても不思議だったことです。私だけではなく、「不思議だなぁ」と思うのは、皆同じかと思います。今日は、我が家の調律師さんに特別にお願いをし、ずっとピアノの構造や音が出る仕組みに興味があった生徒さんに、調律を見学させていただきました。ピアノの構造を見ながら、調律師さんの一つ一つの説明
今日、テニススクールの練習だった。日曜日に、舘えりな先生のお豆奏法の勉強会に参加して以来、ずっとお豆奏法のことが頭から離れない…あたまの中をぐるぐるしている。何時ものように、テニススクールで、ストロークの練習を始めた。腕前は、別として、テニス歴だけは長い〜テニスは、打球する瞬間にグリップをぎゅっと握る。その前後は、脱力しておかないと良いボールは、打てない。打球するその瞬間に全神経を集中する!何かと同じ…お豆奏法Login•InstagramWelcomebacktoIn
今日もブログにお越しくださりありがとうございます。昨日入ったディアパソンアップライトでレッスンしました。アップライトとは思えない迫力とてもよく鳴るピアノです。今日来られた生徒さんがレッスンで弾く第1号さん「なんで(鍵盤は持ち上げると)動くの?」「なんで(鍵盤の奥のフェルトが)赤いの?」「なんでカギがついてるの?」質問が止まらない興味
年中さんのレッスン中ピアノの中身が気になるようでピアノを弾いてる間ハンマーをずっとじっくり見ていました😳😳😳「今回は特別だよ〜!」なんて言いながら譜面台を取り外して中身を見てもらいました!⭐鍵盤を押すと黒い部分がボコっと上がってくるのがとても気になるみたい!今回のレッスンはピアノ中身を見る大事な大事な時間だったんじゃないかなと思いました\(^o^)/ピアノの構造に興味を持ってもらえるってピアノの先生としては嬉しいことです🥰🥰🥰🥰🥰体験レッスン受付中
2022年2月4日愛知県立一色高校にて「高校生のハローワーク」と題して、ピアノの歴史や構造の解説と、調律師の仕事を実際のピアノを使いながらお話しさせていただきました。ピアノの歴史と変遷については、作曲家とその時代のピアノ製作者との関わりなども含めてのお話しでしたが、高校生向けということもあって、内容は少々難しいのでは…と思う場面もありましたが、皆さん静かに聞いていてくれました。ピアノの変遷とその時代の作曲家の作品を、ピアノの演奏を挟みながらの解説でしたが、今回のピアニストは一色高校の音楽教
ピアノ弾きときどき投資家かっくんじゃなんとなくAmazonを見ていて目についた本1冊でわかるピアノのすべて調律師が教える歴史と音とメカニズムAmazon(アマゾン)2,100〜7,530円秒で購入そしてさっき届いた。ピアノの歴史、音と調律、機能と構造など読み応えありそうだ。個人的に動画を何回も見てやっと動きを掴んだエスケープメントや弦の振動数の式なども載っているのが嬉しい。何年か前からある本と思いきやまさ