ブログ記事68件
熊本の永住許可申請は行政書士法人塩永事務所永住許可の取得のメリット1.在留期限の制限がなくなります→ビザの更新が不要2.在留活動の制限がなくなります→仕事の制限なし、会社の経営も可能3.社会的信用度が向上します→住宅ローンや銀行などからの融資が受けられる4.離婚などによるビザの変更が不要になります→安定して日本で暮らせます永住権(永住ビザ)を取得のこと1.要件をクリアする「素行善良要件」「独立生計要件」「国益適合要件」「在留期間要件」→永住ビザの要件
Nクールや冷感の品を使っているが、古いからか効果が薄い。今日から三連休だが、薄曇りの良い感じのスタートである。昨日、経営・管理で追加資料提出後審査待ちの許可が出た。お客さんは今ナイジェリアにいるのだが、早速電話した。勿論全て英語なのだが、お互いの気持ちだけで嬉しい会話だ。センキューセンキューアムソーグラッド。ゴッドブレッス。笑変更申請してから、なんと4か月も掛かったので最高に嬉しい。そんな今日は、喜びに包まれながら海へ。実は千葉では今日
最近涼しく、昨晩は寒さを感じてしまいました。昨日の騒動から解放された本人と今日会う約束です。その他、原宿のお客さんにも色々お話があったので。今日はさほど暑さも感じず、快適に移動できます。今日は金曜日なので、お客さんの半数がいない原宿です。例の如く、約束を守らない昨日の主が定刻に現れず。(;´・ω・)電話すれば、今所沢にいて保証人のサインを貰うという。。。お前なんで?それ早く言わんの?こっちは待っとるのに。そういう輩なのです。問題起こすわ
2022年も終わりに近づいてきていますが、新型コロナウイルス感染症の影響も徐々に収束に向かいつつありますが、今年も非常に大変な1年になりました。専門学校や大学を2023年に卒業される外国人留学生に対して内定通知や採用通知を出されている企業もあるかと思います。外国人留学生が卒業後に日本の企業で就職を希望する場合には、「在留資格変更許可申請」が必要になります。外国人留学生の現在の在留資格は「留学」ですが、日本の企業に就職して給料を得て働く場合には、「留学」の在留資格から「技術・人文知識・国
フィリピン人宅で書類をお渡ししました。一緒に食事。彼女が日本人男性と離婚してもう10年になるとのことでした。離婚して弊職にて、日本人の配偶者→定住者への変更許可申請を行い、許可されました。お土産まで、いただいて帰りました。ありがとうございました。そのあと、派遣会社でフィリピン人母とその日本国籍の子と面談。フィリピン人母の短期滞在査証→定住者への在留資格変更許可申請を受託しました。書類が足らずに、書類を後日郵送してもらうことにしました。新規来日が増えてきて、以前の状況に戻りつつあり
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます在留資格の手続きがオンライン申請ができるようになって早4か月、やっとオンライン申請になれてきました。オンライン申請か窓口申請かで取扱いの違いがあるので、紹介します。オンライン申請で手続きをした場合・申請前にパスポートと在留カードを確認します。お預かりはしません!!!・受付番号は、行政書士/申請人本人(又は代理人)にメールで通知されます。→これまで在留カード
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます日本で滞在するために1人1つ、日本での在留目的によってそれに沿った在留資格を付与されます。入管は提出した書類から、それぞれの在留資格の要件をクリアしているか、その滞在目的は本当なのか?等々、様々な視点で審査をされることがあります。場合によっては不許可になってしまって、再申請をすることもあるかもしれません。再申請をする場合には、不許可理由を説明すると同時に注意す
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます技術・人文知識・国際業務の在留資格は、フリーランスでも更新や取得が可能です。色々な職種でフリーランスの人が増えてきている印象ですが、社員の立場からフリーランスに契約を変更する時には雇用契約との違いをよく確かめてから変更して下さいね!雇用契約の場合には、以下の制度に守られています。・労災保険仕事上の理由や通勤中のけが等に関して、必要な給付が行われます。保険料は事業主が全額負
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます入管の手続きでは「実務経験」を証明しなければならない場面があります。技術・人文知識・国際業務の要件で、10年/3年の実務経験を使う場合高度専門職のポイントで実務経験ポイントを取得する場合そういう時に直面するのが「実務経験ってどうやって証明するんだ」です。実務経験の証明方法在籍していた会社から証明書を発行してもらう証明書の必須記載事項①
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます家族滞在(DependentVisa)で入国して、その後日本で育って大きく成長した子どもたちから、今後どうすればよいのだとご相談を受ける事は多々あります。それはなぜかというと①日本で一緒に暮らしている就労VISAの親が永住者が取れない→自分も永住者/定住者になれない②家族滞在のままでは高校を卒業しても週28時間までしか働けない上記の状況から、自分たちはどうなってしまう
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます外国人の方も引越しをするときは、「転入届」と「転出届」を出します。もともとの住所地に関して、引っ越しをしますという「転出届」新しい住所地に関して、こちらに引っ越してきましたという「転入届」転出届を出すと、14日以内に転入届を出す必要があります。もしあなたが在留期間の更新や、在留資格の変更申請を行って新しい在留カードを受け取りに行くタイミングで「転出届出」だけを出して
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます「技術・人文知識・国際業務」の方は職種に気を付ければ転職はOKです。入管へは会社を辞めて14日以内と新しい会社に入って14日以内に契約機関の届出を行います。↓↓↓所属(契約)機関に関する届出(高度専門職1号イ又はロ、高度専門職2号(イ又はロ)、研究、技術・人文知識・国際業務、介護、興行、技能、特定技能)|出入国在留管理庁(moj.go.jp)「高度専門職」の人は、転職の
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます外国人の方々の手続きをしていると年収を確認するタイミングって多々あります。年収って何だと思います?年間の収入で間違えないんですけど、個人事業主の方だとちょっと間違った認識をされている方が多いです。個人事業主の場合売上→売上です。業務委託契約の報酬額を積み重ねたものです。経費→経費です。コストです。引当金→引当金青色申告控除全部引いた残り→所得個人
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます外国の国籍を帰化によって取得した後で、やっぱり日本に戻りたいなと思ったらどのような手続きが必要でしょうか?基本的に外国の国籍を取得した人は外国人の扱いなので、外国人と同じく何かしらの在留資格のCOE(在留資格認定証明書)を取得して現地でVISA発給を受けて、日本へ入国という流れになります。元日本人であれば「日本人の配偶者等」の在留資格の手続きをするのですが、、、、外国
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます今はネットでいろいろな情報があります。在留資格の手続きも自分で調べたら本当に色々出てくるので、それを参考にして自分で進める事も可能だと思います。ただ、ここ10年くらいの間に大きな法改正もありました。どんどん新しいルールが出てきて、新しい制度がスタートしています。なので情報の取り方にはぜひぜひ注意してもらいたいです。1.申請書のダウンロードは入管のHPから申請フォーム
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます永住申請について、本日2022年6月1日より身元保証人の必要書類が変更になり、身元保証書の書式もになりました。それに伴ってか、入管の永住申請に関する案内ページも改定されました。永住許可申請|出入国在留管理庁(moj.go.jp)これまで、住民票や課税証明書等の資料が必要でしたが、今後はそれらの資料は不要で、「運転免許証」等の身分証明書のコピーを提出する事になりま
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます在留資格の相談を受けていると、どっちがいいのかなと迷うのが高度専門職です。高度専門職は様々は優遇措置はありますが、指定書に指定された会社でしか働く事ができないので、そこが最大のデメリットとなる場合があります。「技術・人文知識・国際業務」で活動していた人にとっては、少し勝手が違ってくるからです。技術・人文知識・国際業務の場合には、特に勤務先が指定されているわけではありません
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます行政書士ってどんなことが相談できるんだろう?専門家に相談して下さい!ってよく聞くけど、一体誰が専門家になるのか?一般的に「士業」は敷居が高くて気軽に相談できないと考える人も多いようです。また、数種類ある士業のどれに相談しても良いのかわからない方もいると思いますので、各士業の解説をしてみたいと思います。①弁護士何かトラブルあった時、トラブルを予防したい時警察に捕
私は行政書士業務を個人事業主としてやっているのですが、他に会社もあって、その会社では代表取締役です。その会社の方には、従業員はいません。会社の実務は全部自分でやっていて、それも含めて経営だよねと言う感覚です。さて、その感覚で他の要件(資本金500万円以上、事業所確保)が全てクリアしている場合、「経営管理」の在留資格を申請したら、許可取れると思いますか?正解は、「不許可」になるですです。そう、不許可になるんです。取れないんです。経営管理で認められる活動は、本邦
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってますビザの更新申請を依頼されていると、良く「審査中に出国しても良いの?」と聞かれます。答えはOKです。審査中に出国しても大丈夫です。ただし、日本に戻る予定なので必ず「みなし再入国」の制度を利用して出国してもらう事になります。平成28年4月1日から外国人入国記録・再入国出入国記録(EDカード)の様式が変わりました。|出入国在留管理庁(moj.go.jp)EDカード
こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます申請が不許可になったらどうなるのか不安ですよね。当事務所にご相談の場合でも、「許可になる可能性はどのくらい?「不許可になったらどうなる?」という質問は良く受けます。今日は、変更(Change)や更新(Extension)申請して不許可になってしまった場合の流れを書いてみます。※品川入管での手続き通常、許可だったらハガキで結果が届くところ、封筒で「お知らせ」という題名
産休と育休とビザについてこんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます日本で働く外国人の方も、日本人と同様に「産休」も「育休」も取得可能です。産休と育休中にビザの更新時期が来てしまったら、どうしましょうと思うかもしれませんが、産休とか育休っていうのは、会社に在籍しているので、通常通りに更新申請を行います。なので、そんなにピンチ!になる事も問題になる事もないです。問題になるのは、産休/育休中だと思っていたら「一
国によって違う教育システム外国の方を採用する場合には、働ける人なのかどうなのかを雇用主の方は確認しなければなりません。日本で就労できる在留資格を取得するためには、以下の①~③のどれかをクリアしていなければなりません。①大卒(日本でも海外でも良い)学位の取得が必須②専門学校卒(日本の専門学校だけ)専門士の取得が必須③業務に関する実務経験業務によって3年又は10年そして実際に手続きをする場合には、学校の卒業証明書を入管に提出しなければならないのです
在留カードの裏に「申請中」のハンコが押されてない!!!!こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってますこれまでごくごく一部しかできなかったオンライン申請が、全面的にできるようになりました※永住申請等オンライン申請では出来ない手続きもありますので、ご自身で手続きする場合には、きちんとご確認下さいね。在留申請のオンライン手続|出入国在留管理庁(moj.go.jp)入管に行かなくても申請ができるので
結果が全然届かない、このままじゃビザ切れちゃう!!!ビザ更新/ビザ変更の手続きをしたのに、入管から結果お知らせのハガキとか何も届かないんですけど・・・。このまま待ってても大丈夫かな?こんにちは!ビザ先生の行政書士末吉です外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きやってます手続きは無事に完了したけど、結果が届かなくて不安になった事ありますよね。ビザ更新/変更手続きをした後、(申請番号が書いた紙を受け取っている、在留カードの裏に在留期間更新許可申
外国人の雇用・就職/外国人の起業/国際結婚etcの手続きならビザ先生こと行政書士末吉事務所におまかせ在留資格の手続き、帰化の手続きには、役所から取得しなければならない証明書が多数あります。証明書をどこから取得するのか、種類によって違うのでご案内します!①住民税の課税証明書/納税証明書今住んでる住所の区役所/市役所で取れる人もいれば、そうではない人もいます。ポイントは何年度の証明書を取得するのか!!例えば、令和3年度の証明書を取ろうと思うと、令和3年1
例年12月・1月になると、4月入社の外国人留学生の在留資格変更許可申請の受付が開始されます。企業が外国人を雇用しようとする場合には、入管法に違反しないように注意する必要があります。〇在留カードの確認在留カードには、住所・氏名などの情報に加えて、在留資格・就労制限の有無・在留期限などが記載されています。これにより、働くことができる在留資格なのかをまずは確認する必要があります。―身分系在留資格―在留資格が「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の場合につ
先週火曜日に連絡が来た某南米の方の件金曜日の夜来所いただき、分かったことかなり厳しい明日の期限当日申請に向けて、何とか最低限受理してもらえるところまで仕上げる不足分は追加で投入するしかない金曜の時点で聞いた話から、今日の話がだいぶ変わって、50:50と思っていたのが、20:80ぐらいで不利な状況になってしまった今回ダメとして、第2弾、第3弾と最終的に良い形に着地するルートを考えてみるも、追い込まれて選択肢がなくなっていく流れしか見えてこないまあ、やれるこ
日本政府による留学生30万人計画の方針が示されて以来、多くの留学生が来日してきました。2020年末現在では、新型コロナウイルス感染症の影響により留学生の数は30万人を下回っていますが、2017年以降は30万人以上を維持していました。日本に留学する動機は様々あるかと思いますが、日本政府としては外国人留学生の卒業後にも日本にとどまって就労してほしいという意図があったものと考えられます。外国人が日本で就労をするためには、就労系の在留資格(通称「就労ビザ」)が必要ですが、就職をする留学生の多く
外国人が日本で就労をするためには在留資格が必要ですが、その前提として仕事を探す必要があります。学歴や実務経験があったとしても、仕事がなければ働くための在留資格を得ることもできません。そのため、外国人が日本の会社に就職するための就職活動をしやすいような環境を整えることが重要な課題となっています。ここでは、熊本県で外国人の就労支援や相談支援を行っている団体を紹介します。〇熊本県外国人材受入支援センター(住所)熊本市中央区安政町4-19TM10ビル2F(TEL)096-237-6