ブログ記事19件
◆毎月目標なんて立てないけど◆来週は母の誕生日。●都内の小中学校は上履き廃止~のトレンド見たけど、雨の日とか教室汚くて掃除が行き届かなくなる気がする。先生が責任取るんですかね?●<ゴジラxコング新たなる帝国>に登場するゴジラのフィギュア「東宝大怪獣」シリーズとして発売。筋肉質の米国ゴジラが好きな人いるのかな~。予約受付中で5月に発送、価格は2万6400円。●NHKFM「今日は一日『庵野秀明』三昧」は今日12時15分から~●今日のラン
まずはメインブログへのリンク張ります。皆さん、是非ともお越しくださいませ<m(__)m>ログイン不要の拍手ボタンもお願いいたします<m(__)m>こちらが入口です👈当のメインブログに同じくこちらも本日は簡単更新。続いてはアメブロさんの宿題です。昨日分から。長く大切に使い続けているものある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう昨年に全く同じくですがオリジナルが撮影できたので改めてペタリします↑「天地無用!」の魎皇鬼
「3年B組金八先生」シリーズ(TBS系/'79~'11年)の脚本で著名だった小山内美江子氏が去る5月2日、94歳で旅立たれました・・・。近年はご高齢ということもあり施設暮らしだったらしいのですが、近年のヤワい作風とは一線を画した数々の骨太なドラマが想起されますね・・・。「3年B組金八先生」のイメージがあまりにも強いのですが、当局的にはむしろハードアクションドラマの大家「キイハンター」(TBS系/'68~'73年)→「アイフル大作戦」(TBS系/'73~'74年)→「バーディー大作戦」(TBS
面影しまざき由理TBSドラマ『Gメン'75』のエンディングテーマ”ハードボイルドGメン'75熱い心を強い意志で包んだ人間たち”番組冒頭、滑走路を横一列に歩くメンバーたちが印象的面影昭和50年(1975年)♪いつかきた道あの街かどにひとり求める想い出いずこああ一度だけ恋して燃えたあああの時はもう帰らないかなうはずない虚しい祈りさすらい歩く悲しみの街作詞・佐藤純弥作曲・菊池俊輔作詞の佐藤純弥は映画監督「人間の証明」「新幹線大爆破
◆Vチューバー甲子園が本格化◆昨夜は『にじさんじ』所属の代表・椎名唯華が1回目を更新。見事に新入生ガチャで転生プロを出してました。日曜日は個人勢代表・天開司2回目、ホロライブ代表・博衣こよりの3回目にじさんじの2回目もやる様です。ネオポルテ社長の渋谷ハルはいつ始めるのか?この4人が3年縛りで成長させた『栄冠ナイン』でリーグ戦1位を決めます。●こんばんよう~週末恒例の深夜の更新です。今日は2月11日。●昨夜の夕飯は豆ごはん●自分はなかなか出会えないけど
はいっ!葬です(^^ゞ本日は、自分の音楽的ルーツを改めて検証してみました(^_-)まぁ、何度か書いてきたネタではあるんやけど(笑)、遡って幼少期にもポイントがあるんで、今回はそこから(^^)v大のテレビ好きで「テレビっ子」の度が過ぎて一度は“幼稚園中退”もしてる(笑)オイラの幼少期の“メイン”は『仮面ライダー』を始めとする「ヒーロー物」ですοただ、なぜか『ウルトラマン』シリーズを始めとする“巨大化ヒーロー”にはあんま心ときめかなかったんよね(^.^;それでは早速音楽紹介いきますネ゙(^
◆エヴァカード◆1996年ぐらいに箱買いして専用ファイル3束ぐらいだったかな?なんか捨てるのは負けた気分になるから。●世間は相変わらずに酷い状況が続いてますね、トルコ・シリア地震は犠牲者が2万3千人をこえてる。アラスカ上空に風船がやって来て米軍が撃墜。ザッケローニ監督が自宅で倒れて意識不明。明るいニュースが少ない。●ニュージーランドで、巨大ペンギン化石発見体重150キロ!マオリ語で「怪鳥」を意味するクミマヌという属の新種でゴリラ並みの体格らしい。今日の外は
今回はイダテンさん(沖雅也さん)が主役回。何とも不気味な夢を見たイダテンさん。なんか目覚めが悪い!!全く昨日のことを思い出せない。普通なら酔っぱらってもすぐに思い出せるのに・・・。昨日のことを思い出そうと朝のモーニングコーヒーを飲みながら思い出そうとしている。ポケットにどこのものかもわからない鍵が入っていた・・・。自分の行動に疑問を抱くイダテン。イダテン「俺は人をやっちまったんだ!!」と嘆く。それを心配した伊吹裕二さん(谷隼人さん)は三平(川口厚さん)にあとをつけさせる。
おやすみなさい😴💤今日も一日ありがとうございました。皆様、素敵な夢を‼️#バーディー大作戦#沖雅也#韋駄典介#丹波哲郎#桜田局長#谷隼人#伊吹裕二#川口厚#原田三平#松岡きっこ#井口マリ
おはようございます。今日も笑顔で幸せな一日をお過ごしください。ぼちぼちまいりましょう。#バーディー大作戦#谷隼人#伊吹裕二#沖雅也#韋駄典介#川口厚#原田三平#松岡きっこ#井口マリ#丹波哲郎#桜田局長
バーディー大作戦11話「真夏の海殺しの請負業」必殺闇の仕掛け人?必殺仕置人じゃなくて?😆😁😄#バーディー大作戦#谷隼人#伊吹裕二#沖雅也#韋駄典介#川口厚#原田三平#松岡きっこ#井口マリ#丹波哲郎#桜田局長
ばあーディー探偵局は新校長の伊吹裕二になってから猫探しの一件だけ。家賃も滞納しているというありさま。そこに、久しぶりのお客様が現れるが・・・。頼りない探偵と言われ、即、お断りだと言われてしまった。新校長には貫禄がある人ということで「桜田警部」ということになった。一方、警察官の拳銃を狙う三人組の強盗犯が出没。拳銃強盗犯の捜査で桜田は新校長の話を断る。そこで、三平は桜田の銃を盗み出し警視庁を首にするという考えを実行に移す。桜田警部の拳銃を盗まれたと知った追出さんは「おもちゃの拳銃」に
韋駄典介さんが「フーセンの寅」を演じる。ヒヤヒヤドキドキしながら拝見させて頂きました。#バーディー大作戦#フーセンの寅#沖雅也#韋駄典介
■男だろうと買いますよ■この時期に名古屋駅はチョコだらけ地下街やお菓子特売所やツインタワータカシマヤは珍しいチョコが並んでます。でも今年は怖くて行けない去年の今はまだ緊迫感がなかったな~●今日のランチ●さて今日の誕生日紹介です。クロード・チアリ(1944~)フランス・ニース出身のタレント、ギタリスト、音楽家。1964年ギター曲『夜霧のしのび逢い』が世界的にヒット来日後、1975年日本とロシア人ハーフのモデルと結婚1985年に日本に帰化し、智有蔵上人に改名する。
みんなの回答を見る▲・・・微妙?▲よく『超ムーの世界』を楽しみに見てます。色んな不思議話は好きだけど、人を驚かす為に考えられたネタ的な怪談はあんまり・・死後の世界と言えば大霊界そうです今日は2006年に亡くなった丹波哲郎さん生誕日。名脇役で誰とでも渋い役を演じます。今回は丹波さんの代表的な有名作品だけです。キイハンターOPED『非情のライセンス』野際陽子OPはインスト、1968年から5年間続いた。丹波はキイハンターのボス黒木鉄也。この後『アイフル大作戦』
東映チャンネルで放送されていた「バーディー大作戦」一昨日、最終回が放送されました!これが、もうなんとも・・・笑書くよ!!!こらこらネタバレだろ!!??「ばかもの!40年前に放送されたものをだね、ネタバレっていうのは、どーーーかな?」えー今、丹波哲郎のモノマネしてみました。さて!まずこの回のタイトルから!これをふまえて冒頭に登場が、悪役紹介、八名信夫!!おお!バーディーの相手として不足なし!!彼がからむのね!相手を見もしないで、射殺する極悪ぶり!えっと
ちと前に書いた安西マリア出演の「バーディー大作戦」でも、彼女の出演は、ちょい役が多く、当時のマリアファンは、ヤキモキしてたんだろうなぁ。そんな中、先週オンエアされたのは彼女が主役の回でした。えーー、大雑把に説明すると、彼女、役名ミッチーが、かつていた施設が、差し押さえされて、明日までに5000万払わないといけない。それを知った彼女は、たまたま来日していた1億③000万のダイヤを持って来日したことを思い出して、それを5000万で闇ブローカーに売りつけ、すぐ奪い返して、元に戻
そうそう、東映チャンネルで放送中の「バーディー大作戦」ちょっと前からお目当ての安西マリアがレギュラー出演してきました。ご存じない方に、この番組の他のレギュラーを紹介しておきましょう。ボスは丹波哲郎谷隼人と松岡きっこは、このシリーズで恋仲になってのち結婚。名前がきっこってこともあって、子供心に変なお姉さんってイメージだったけど、美人だよね、今考えると。いたいた、岡本富士太川口兄弟の末っ子、厚役名そのまんま、ドラゴンの倉田保昭。彼も途中参加で、初期は和田アキ子が出
私は此の日を待ってたんですよ!オープニングで倉田保昭さんが貨物ヤードで、連結された2両の有蓋車の妻面のリブを利用して瞬く間に駆け上って行くシーンを見るのを待ち焦がれてました!はっきり言って、オープニングの此のシーンを見たいが為に、此の番組を毎週録画してたんですよ!ウィキペディアに依ると、2000年代に東映チャンネルで再放送した事が有ったそうですが、私自身は小学生の時に本放送を見て以来です!実に45年振り!#26に倉田さんが初登場と言う事で、先週の放送に反映されてるかなと思ってましたが未だ
本日より東映チャンネルで再放送☆「バーディー大作戦」懐かしいわぁ(T_T)ありがたいわぁ(T_T)再放送も無かったから本放送以来、44年ぶりに観ております(^^;)脚本は「金八」の小山内さん、監督はご存知深作欣二でも、仕上がりはめっちゃライトなアクションコメディ(^^;)沖雅也は、ちょうど錠と市松の間の期間ですとにかく、軽い役をやってる丹波リンが、とっても楽しい☆この一年後、ほぼ同じスタッフで「Gメン75」が作られますが、第一話だけを比べれば、それこそ「仕事人
そして来月から東映チャンネルで、あっし待望のバーディー大作戦がはじまるようです!!お目当てはもちろん安西マリア!この作品はDVD化されてないようです。されていても、買うほどではないんだけどさ。願わくば、彼女のご存命中に見たかったですね。ただ調べたら、彼女の登場は途中からのようで。そうなると谷隼人と松岡きっこに、そう興味ないからなー。東映チャンネル高いし。でも、やめちゃうと忘れそうだから、とりあえず出る前から続けて見ようかな。
1974(昭和49)年TBS系列毎週土曜午後9時から放送のアクションシリーズ第3弾。出演:丹波哲郎、和田アキ子、谷隼人、松岡きっこ、沖雅也、藤木悠、川口厚、小林稔侍、倉田保昭、安西マリア、岡本富士太など。ゲスト:木の実ナナ、岡田可愛、佐々木功、大泉滉、渡辺文雄、八名信夫、ホーン・ユキ、江藤潤、高岡健二、勝部演之、天本英世、南利明、室田日出男、安岡力也、小松方正、日下武史、峰岸徹、、岡田真澄、南条竜也、根上淳、山口いづみ、梅津栄、多岐川裕美、伊丹幸雄、伊藤つかさ
当局がリスペクトしている俳優を語るシリーズ。今回は安西マリアさん(故人)。一般的には、'73年の流行歌♪涙の太陽が有名でしょうか。挑発的な雰囲気が当時の男性ファンを虜にしたという・・・今だと、『必要以上に男性を誘惑している』だなどと、ネット上で炎上しかねないのかもしれませんが、当時はそういったツマらないイチャモンを付ける輩は居ませんでしたからね・・・良い時代でした。ただ、プライベートでは所属事務所とのトラブルからの芸能界引退、結婚→離婚、ご子息が障害者だったり、60歳の若さで急性心筋梗塞で
NHKにごり押しして紅白の司会させたわりにあの程度ですか初回12%弱はどんな物語なんだろうとチャンネル合わせた結果だけおいらも録画してたがあまりの駄作に録画をやめほかの番組に替えてしまったおそらく月9の歴史に残るであろうあの面白くない作品さぶいぼが出そうだった案の定二回目は8%台そりゃあのシナリオのつまらなさ台詞の面白くないことどれをとっても駄目だ貴族ってとこが大失敗それならアイフル大作戦とかバーディー大作戦ののりに、したほうが視聴率が良かったのではア