ブログ記事2,556件
最近はサンフランシスコ・ジャイアンツの話しかしないけど、私、日本で仕事していた頃は読売ジャイアンツのファンで、特に山倉捕手のファンで、ジャイアンツ優勝パーティにも招待していただいたり、仲良くさせていただいていました。その年は、山倉さんがバッティング練習に、People,People,People!を使ってくださって、すごく嬉しかったのです。はてさて、あの頃の写真って、どこにいっちゃったかな。もしかしたら実家にあるかも。ロスに大部分のフォト・アル
オープン戦ながらスタメンを見ているとどうやら今年も左右病はご健在のようだ。左投手だから右打者で右投手だから左打者って本当に打者は有利なのか?確かに石川慎吾は左投手を得意としているがせっかくのチャンスに凡打が多い。加えて守備はさっぱりだ。一方で安田や藤原、中村など昨季の主力組は左右どちらでも打てないことに変わりはない。なのに現首脳陣はなぜか左右に強烈なこだわりを持っている。もちろん判断しているのは専門家であるプロの人たちなのだから素人はモノを言う立場ではないが悔
努力の甲斐あってついに3月14日(金)東京ドームで行われるシカゴカブスとロサンゼルスドジャースの公式練習のチケットを手にした!試合ではないけどもし、大谷翔平のバッティング練習を見られたらそれは試合と同じかそれ以上の喜び。前回、WBCの時のバッティング練習を見た人ならわかると思う。あと30分もしたら、ここ岡山を車で出発する。今は2時間かけてこちらへ向かっている甥を待っている。9時間のドライ
日曜日の午前練習⚾️朝はまだ息も白く寒かったけど練習が始まるとおひさまが出てきてポカポカ陽気☀️Today’s練習メニューキャチボールボール回し走塁練習素振りバッティング練習ボール回し走塁練習走塁練習ではお父さん達が守備に着いてこれは…わざとイヤイヤ本気のミスと思わせる演技でエラー連発その間に子供達は先の塁へと進む素振りバッティング練習暖かくなってきてみんなの体調とグランド状態も早く良くなって全員で思いっきり練習ができたらいいね
今日のメニューサブでノックを受けるビーズリーデュプランティエメインでは投内連係で佐藤輝君が後逸この前も投手と接触してたし、学生時代からちゃんと厳しく教えてもらってないんかなぁ身に付ついてない感じがするリアルBPに岩崎君が登板そして湯浅君も登板どっちも無難な投球してくれたけど、湯浅君はちょっとギクシャクしたかな久しぶりフリーバッティング中の走塁練習映ったサブで二遊間のノックでグラブトスの練習してたこんなんやるんやねサードの佐藤輝君なんか格好よくない
今日はオープン戦に選手が出ているので、秋山君の活動から紹介されてましたボールの投げ方三浦さんもいっしょに来てました遅れて今日のメニューサブでは投手陣のキャッチボール大竹君は独自の調整なんやろうけど、スロー調整なんやろうねメインでは森下君が本格的にバッティング始めたみたいバッピーの嘉瀬君室内ではビーズリーがバッティング練習試合ではあんまり打てる感じやないけど、結構しっかり打ててたね強化メニューはいろんなことやってたブルペンの西勇君及川君桐敷
今日は野球の練習。始まったばかりなので、キャッチボールで肩を慣らしていくのが中心ですが、まあ寒い。なかなか肩も温まりません(>_<)それでも練習時間は1時間ありますからね。4人しかいませんでしたが、一応バッティング練習までやりました。先週は6人だった練習も、今日は小学生を含めて4人。2回目にして既に皆勤賞は2人になってしまいました(>_<)チャンチャン。
レッドソックス吉田正尚手術後初の屋外バッティング練習https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250218/k10014725611000.html
昨日と今日と連続で、カープのキャンプを見学に行きました😊今日は昼の3時頃から夕方4時30分くらいまで見学しました。写真はバッティング練習中の矢野選手です。新井監督にも会えました😊最後は末包選手と林選手と中村貴浩選手と内田選手がバッティング練習していました。末包選手は、こんな感じの↓ヒゲでした写真撮り忘れたので、イメージです。頑張れカープ😊沖縄県外からキャンプを見に来る方は、空港から、ライカムイオン行きという高速バスがあります。1200円くらいだったと思います。
北海道日本ハムファイターズ【春季キャンプ2025】山﨑福也投手キャンプ2回目のバッティング練習!ではまた✋
一昨日、浦添市で行われている東京ヤクルトスワローズの春期キャンプを見て来ました。時折小雨がぱらつく天気でしたが、会場には多くの方が来場しておりました。風が強く撮影角度が微妙です。私が球場に着いた時は、バッティング練習中でした。
以下は日テレニュースから↓◇プロ野球・巨人春季キャンプ第2クール3日目(8日、宮崎)プロ野球・巨人は8日、春季キャンプの第2クール3日目がスタート。投手陣は室内練習場である木の花ドームでバッティング練習などを行いました。ブルペンでバルドナード投手が力強くボールを投げ込む中、近くにはトスバッティングを行う投手たちの姿が。井上温大投手や大勢投手、横川凱投手らが汗を流しました。この練習では打撃投手などがトスボールをあげることが多いですが、この日は投手たち自身で行います。選手は入れ替わりながら笑
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良はー1℃とめちゃ寒いですね。こんだけ寒いとエアコンもあまり効果ありませんね?・(^_-)-☆その性か血圧も上がり気味ですね。ドジャースの大谷翔平投手が、投打で自主トレを・・(^_-)-☆だけど打つのはあまり練習しなくても大丈夫でしょうが?・・後の問題なのは、ヤッパリ投球内容ですね。それは少し不安もあります。笑顔でバッティング練習を行いました。ファンも待ち遠しい来週のキャンプイン。二刀流復活のシーズンへ向け自主トレを続ける大谷選手は、日本時間
プロ野球キャンプが始まり連日ニュースにも出てきます⚾️野球が好きな方はわかるかもしれませんが、このキャンプの映像は凄く参考になるものが沢山あるんですよ。野球のシーズンに入ると試合の映像がほとんどです。このキャンプの時期は練習の映像が出るので、どんな練習しているのか、どんな意識なのか、などなどヒントが沢山あります😌✨マニアックかもしれませんが、野球好きな方はわかってくださると思います。私はこの時期の映像好きなんですよね〜🤣ちなみに今日の映像では大谷選手がバッティング練習で昨年と違い一本
今日もアップは室内から始まるサブグラウンドではピッチャーノックで送球練習してたメインでも投内連係でサイン出してたけど、初日やからかしっくりいかん感じやったけど大丈夫かなぁ…今日も畠君が飛ばし気味に投げてた移籍してくると仕方ないのかもしれんね伊藤将君が投げ終わったあとに藤川君が方から腕にてを添えて指導してたまだ修正部分があるのかなぁ岡留君は今年伸びれば確固たる地位を築ける位置に居るので期待したいね金村コーチも伊藤将君に投げた後のこと話してたね井端監督が来てて記念
先日のBJソフトボール練習にて、話が出ていたおニューのバットがいよいよ導入されました。みんな、おニューのバットってことで、それぞれバッティング練習時に試してみたんだけど・・・680gと軽め、84cmと短めってことで、あまり合う人がいない、という有り様。ホント、バットって振ってみないと分からんよね。マドカは普段使ってるバットと勝手が違うのか、あまりよくはなかったみたいだけど、判断自体はまだ早いかな、とも。とはいえ、せっかく部費で購入したバットなので、早く使い込んで、チームの一
今朝はとても心地よいお天気若君さんが遅れながらの。クリスマスプレゼントが届きましたウッドデッキで組み立て準備をしていると。わん‘S集合そして。姫さん何か言いたげで…。ですよね〜。そーなりますよね〜それではどーぞご機嫌はなおったご様子若君さん…完成した模様バッティング練習用のネット。&自動ボール投げ機。若君さんもご機嫌汗だくで夢中姫さん危ないから近づかないでー!と…何度言っても聞きませんそら丸さんは速攻で?!すみっコぐらしその後ろで…はは様。こちらも必死
翔平ロスでお悩みの皆さんに朗報です!今日(日本時間1月5日)の翔平の様子が入ってきました(笑)ドジャースタジアムは現在まだ大改装中で練習できないので、高校のグラウンドを借りて練習しているんだと思います。この場に居合わせたリトルリーグの子たちこの年で一生分の運を使い果たしてしまいました(笑)Showalkedtowardsusthroughthemorninghaze,readyforthepractice.It
こんばんは・・・・2025年の初売り今日が最終日となりましたがご来店頂いたお客様の数が昨年より多かったようでお陰様でとても良いスタートをきらせて頂きました。ご来店頂きました皆さま本当にありがとうございました。明日からいよいよ仕事始めの方が多いのかと思いますが今日は早めに自宅に戻りお休みになる方が多いのでしょうか今夜は7時以降にご来店頂いたお客様が
毎週水曜日、須坂の施設で自主練習やってます18時〜20時バッティング練習やランニングをやっていますこの日は体験の6年生も来てくれました!普段の練習風景や部員インタビューが\見られるインスタをチェックしてね!/https://www.instagram.com/nagano_kita_senior?igsh=MTc5YW9weTVqbjgxeA==Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwh
みなさん、こんにちは‼️寒くて布団から出たくない猪熊です。今、書いているこの瞬間(午前4時半)も、布団の中にこもりながら書いています😂それくらい朝は寒い🥶早く起きて仕事をしたいんだけど、寒すぎてなかなか布団から出られず。でも、今はパソコンが使えなくても、ほとんど携帯で出来ちゃうから本当に便利🤩布団にこもりながらも、一生懸命ブログを書きたいと思います📝さて、そんなめちゃめちゃ寒かった日曜日は、御厨クラブで野球指導を行ってきました⚾️これで2回目の野球指導。前回は午前中のみで、走塁
この日のお休みはワタクシ取っていたグラウンドがあった為…息子の部活仲間親子3組で自主練習をしました⚾全員やった事のないピッチャーの適正を見たり…広々とバッティング練習をしたり…と良い練習となりました👍帰りはよく頑張った息子の希望で2人で昼食に…前日賄いで残り物のシャリをたらふく食べたワタクシは…こんな感じ↑↑↑となりました😅キレイな『白イカ』入荷です👌東京都昭島市東中神駅北口『利場亭』
以下はネットのニュースから↓バットで打ったボールを捕球する「ノック」は、野球の守備力向上に欠かせない重要な練習方法です。ただし、ノック練習の効率はノッカーが放つ打球の質に左右されてしまいます。何度もバットを振ることになるノッカーの負担を軽減し、練習の質を保つために、ノック用にノックバットを用意しておくのがおすすめです。ここでは、野球の練習に使えるノックバットの概要や選び方、ノックの打ち方のコツをご紹介します。【目次】■ノックバットは普通のバットと何が違う?■ノックバットはバッティン
紅白戦が終わったら外野席は閉鎖され、席が空いたので内野に移動しましたちなみに紅白戦は0−0の引き分けでした紅白戦までも点入らず😨そしたら、佐藤輝明・中野拓夢・井上広大・高寺望夢がバッティング練習してました右端の黒ジャンパーが藤川球児監督で、鳥谷敬さんと話してましたフリーバッティング奥が佐藤輝明、手前が中野拓夢トスバッティングは高寺望夢、順番待ちは井上広大ですテルと井上広大は柵越え連発してました👍柵越えすると観客の皆さんが👏します練習を終え引き上げる佐藤輝明・中野拓夢です子ども
エスコンフィールド北海道に行ってきました!11月1日から10日まで、秋季キャンプをしています。朝早くから、たくさんのファイターズファンが集まりました。練習が始まりました。今川選手水谷選手手を振ってくれました😊万波選手バッティング練習が始まります。中島選手選手の皆さま、練習お疲れさまでした!久しぶりに選手に会えて幸せでした!
先週に待ちに待った新人戦の初戦を終え、本日は待ちに待ちに待った二回戦合志南クラブ旗、天明ファイヤーズ杯とトリプル試合の予定でした、、、が、またもや雨。雨、あめ、あめ。。。何度も週末天気予報を見て、雨マークが消えてないかと確認していましたがここまで週末に雨が降りますか仕方ないですねここは切り替えて、室内練習場で、みっちり基礎練です。まずはアップからキャッチボール間近で見ると迫力満点みんな成長したなー取り方、投げ方、体重移動の仕方コーチ陣たちが気づいた事を丁寧に教えて
月曜日~林道部メンバーから「使わなくなったバッティングネット要りませんか~」と、野球を始めた次男くん用に届きました。思ってたより大きくて練習に使えそうです。自家菜園で栽培された丹波の黒豆が届き早速茹でて食べると売ってるののは鮮度がちがうのかほんのりとした甘味があって美味しかったです火曜日はネット予約していた竹内まりやプレシャス・デイズが店頭発売日前日に届きましたp(^-^)q五十を過ぎると落ち着いたヴォーカルアーティストが良いですね。先日のNHK見てると
MLBラブな野球少年たちにとって試合前のお楽しみは♬投・球・見・学!それから打撃練習のボール取り!間近で投球練習を拝めるブルペン横(観客席)近い近い近ぁぁぁ〜いここに日本人選手が2名もいるなんてね選手もそれを拝むファンも真剣そのもの。試合前ですし、お声がけする雰囲気ではありませんが、心の中はキャーキャーものですわ。いや、ごめんなさい、選手名呼んでたな、私。息子たちは、剛速球が目の前を通り過ぎていく音や、キャッチャーのグラブにおさまる時のボスッという球音に、「おぉー!」球場
最近息子の友達がよく遊びに来ます知ってました?小4の足ってめっちゃ臭いんです!足の臭さでは父超えましたよその臭いのが昨日は5人も集まってもう地獄ですよそんな地獄の昨日ちょっと買い物に出掛け帰ってきたら友達3人が2階で遊んでてめっちゃドンドンしてるー!どうやらバッティング練習する部屋があるのですが息子が行っていいよ、と言ったらしい気になり見にいくと、、めっちゃ臭いーほんまみんなどんだけ足臭いんやー!足洗ってから来いー!そして悲しいことにみんな帰ったあとに2階の床を拭い
昨日の朝ラン週末のいつものソフトボール練習前ラン気温の割りに湿度が高くて汗だく💦そして雨☔上がりで小学校の運動場を確認したら練習出来そうだったので8時から準備して練習開始(当日の練習判断は監督が判断しないといけません😅)アップやらキャッチボールやらを済ませてバッティング練習からの中2のOBが練習のお手伝いに来てくれて模擬戦途中☔️が激しくなりボールは滑るしグランドはぐちゃぐちゃになり中断からの練習中止そして昼からは久しぶりにのんびりと昼寝💤したりまったりとできま