ブログ記事705件
先日のサドルバッグエンデューロはまだ骨折した右手小指が普通にしてても痛かったので回避したんですが、二週経って曲がりにくいものの平時では痛みも取れたので北海道オフロードシリーズにエントリーしました。(レース後頂いたポスター)このイベント、レースだけでなく主催運営されてるMX-IAの池本選手のレッスンがあると聞きほぼそれがメインでのエントリー。スーパーモト始める前はこのイベントの前身のガルルカップエンデューロから競技出始めたのですがまったくの我流?仕事乗り?で基本知らないんですよねオフロード…
故障中(笑)骨折した指はだいぶ良くなってきたものの、全開走行には耐えられずR15も先日パンク転倒してステップのブレーキレバー破損、メインスイッチも不調なのでそれも含めて色々調整と同時に修復。FSはちょこっと仕様変更して以前よりリアブレーキ使いやすくしたりステアリング周り軽くしたり、止まりすぎて使いにくいと酷評されてる標準ブレーキのコントロール性を少しで上げるためにあれこれと。しかし仕事も忙しくて怪我もありなかなか乗れませんねぇ
今年で北海道での開催が3回目となるmotobasiclesson@つどーむに行ってきました。今年は昨シーズン末に東北で修行してきた際の課題をシーズンインから基礎練で再確認してからの受講となったので、自分自身ある程度やることを絞って?臨みました。ま、朝からウェットスタートでしたw普通なら憂鬱になるとこですがこのレッスンだとむしろベスコン。12inchだとこの基礎連携の速度域だとドライタイヤでも問題なく寝かせて開けていけるのは過去の回でわかっているので、昨シーズン終わりからの課題の一つである
お晩です。少しづつグラストラッカーのオレンジのカスタムを始めていきますが、本日も乗り回してたら、風が強く雲行きも怪しいので、すぐに帰還。カスタム1発目としてハンドルを注文して、終了。笑ハーレーのキミドリはいつ帰ってくるのやら?乗ってる奴等はGoodSpeed
お晩です。本日から3連休。グラストラッカーのオレンジを本格的に乗り倒します。納車してから約200km走ってみて、非常に快適ですが、少し、低すぎる。こりゃ、カスタムで前後5cmづつくらい上げて、ハンドルも少し高めのハンドルをつけたいです。また、考えてるのも楽しいね。乗ってる奴等はGoodSpeed
みなさ~んおはようございます昨夜雨降ったんだねお店の駐車場に水たまり有りましたよそして今日の白糸走行ですが現地のお天気も微妙で我がお店のスタッフも手薄ということで今日は止めて23日(金)にしますここからが本文我がNinjaH2SXSEフロントタイヤのスリップサインがしっかりと出てました段べりもしてるじゃんフロントだけ交換って訳にもいかずまるまるだよなこのタイヤライフがちょいと短い気がするけど安心感はあるよねタイ
お天気が良かったので4ヶ月に一度ほど回ってくる職場会議に行ってからいつものソロツー^o^今日は高見峠をこえます。小さな道の駅?「ひよしのさとマルシェ」で「柚子胡椒」と手作り「クリームあんぱん」を手に入れるのが目的でした。目的達成の後は、曽爾から多気方面!一志から松阪市内へと^o^まあまあ、良い距離を走りました❤️本日もたくさんのヤエーを頂きありがとうございました😊皆さんご安全にーぃ!バイクのオドメーターがあと少しで切りのいい数字なのに^o^300㍍ほど足りません
お晩です。GWも最終日。昨日、納車したグラトラのオレンジでフラフラと走り回ってました。笑快適!イイネェ。250単気筒!心地良いです。午後からは、1番デカい85ℓホムセンボックスは、やはりバイクに積むのはデカすぎるので、キャンプ道具入れとしてハイエースでキャンプ行く時に使うことにして、以前使っていた65ℓホムセンボックスを快適にすべくカスタム。85ℓにつけていたコチラのシートに固定するアンカーが大変便利なので、65ℓホムセンボックスにも付けることにしました。蓋ごと荷締めベルトで
お晩です。本日は待ちに待った!納車でございます。クロスカブのレッドに別れを告げて、新しく仲間に加わったのは、グラストラッカーでございますっ!!!2000年式のキャブでキック付いてるモデル。グラストラッカーにはビックボーイという大柄なモデルもありますが、ワタクシのは無印モデル。タンクもシュッとしていて好みです。クロスカブも乗っていて問題はなかったのですが、いざという時、高速乗れないとか、坂道でのパワー不足はあったので、今回250ccの小回りきくモデルということで購入。元々、草
仕事が忙しくてなかなか整備する時間も乗る時間もしっかり取れてないです…とりまホームコースもオープンしたしロープワーの練習車両から乗り始めてソフトウェア(ライダー)側のチェックから始めてます(笑)そろそろダートも乗りたいけど雨多くて萎える明日は某所で基礎練習してます。
お晩です。GWにハーレーのキミドリでツーリングを断念してスッカリ気が抜けて失意の中、先日もご報告したように、クロスカブのレッドと別れを告げて、新たな仲間を迎え入れる事となり、希望を見出しているワタクシです。納車を待つ新たな仲間!わかる人にはわかると思います。ハッキリした写真は納車後に。笑満足して、いつもの腹一杯になる蕎麦屋さんで、からの、いつものカフェ。さて、後1週間!頑張りますかね。乗ってる奴等はGoodSpeed
お晩です。と、言うわけで、昨日からワクワクでした😀キミドリっ!今回、秘密メカニックさんに依頼してたのはハンドル周りスッキリしたいのだっ!と言うもの。ワタクシのハーレーはキャブもサンダンスさんのキャブに変えてるので、クルコンが使えない。オーディオも変えているので、ハンドル周りに付いてるスイッチで、コントロール出来ない。なので、あのハンドル周りにゴテゴテしてるスイッチ類は要らん!と言うことで、依頼してました。まずは左ハンドル部分。ハンドル径程度のミニスイッチ!左がウインカー
お晩です。大阪から戻り、当然ですが、通常営業。ちょい辛味噌ラーメン🍜昨日までの異動疲れが嘘のように、フツーの日常です。ただぁ!っっ!明日を乗り切れば、ハーレーのキミドリが冬眠&ちょいカスタムから戻ってきます!楽しみ楽しみ😊乗ってる奴等はGoodSpeed
みなさ~んおはようございますこのモナカうまいすでに半分みんなで頂いてしまったmatuhamaさんありがとうございます2018.3.10より早起きは三億の得!をモットーにHappyBikeLife創造おやぢ飯塚オサムいつもご愛読いただき、心より感謝しています拙い文章と、ちょっとピントが甘い写真ですがバイクの魅力とワクワクを全力でお届け中です。「年齢なんてただの数字!」の精神でさあ、一緒に元気なナナハンライダーを目指し、新たなチ
ま、昨年の名阪スーパーモトのダートセクションで得意だと思ってたのに全然上手く乗れなかった不甲斐なさからですね(笑)仕事も忙しく道外遠征1戦行けるか無理かという状況なのもあって地元のオフロードイベントに今年は積極的に参加して修行しようかなとおもいます。会場MCでお馴染みのJETプロのアキラさんよりイベントカレンダーもらいました。いつもお世話になってるサドルバッグさんのイベント中心に旧ガルルカップエンデューロの北海道オフロードシリーズも何戦か出てみたい。そしてMX-IAの池本選手のスクールも
こんにちは、T・K・Sです!気づけば、前回の投稿から少し間があいてしまいました💦皆さまいかがお過ごしでしょうか?私たちは相変わらず、千葉・東京・横浜を中心に元気に走り回っております💪🚚そうそう、先日、東京モーターサイクルショーにも行ってきました!もう本当に…かっこいいバイクがたくさんで、大興奮のひとときでした🏍✨中でも印象的だったのはSUZUKIのハヤブサ。なんと、好きなカラーをシミュレーションして選べるブースがあり、ついつい真剣に色選びしてしまいました(笑)でも実は私、TRIU
お晩です。と、言っても何が変わるわけではないです。今日はいつものカフェからちょこっとカスタム中のキミドリの打ち合わせに行き、完成の日程を伝えて現在、ちょこカス中のコイツね。ホームセンターで色々工具を物色して帰宅。さて、今週くらいから北海道も暖かい日が増えるらしいので、春の準備も必要だ。乗ってる奴等はGoodSpeed来週こそはクロスカブのレッドに乗りたい。
お晩です。今日も晴れたものの、風と寒さに負けて、乗りませんでした。俺の初乗りはいつになることやら。ところで、ANKER製品が大好きなワタクシ、あ、うえの写真は何年も前から愛用しているやつ。今回も充電ケーブルから何から、全てANKERに一新いたしまして、スッキリしているところでございます。今はイヤホン買うかどうか考え中。ANKER好きな奴等はGoodSpeed
今年で3年目の北海道開催になるAirPlantsさんのMBL初年度は全日本JGP3チャンプの尾野選手に、昨年は世界耐久選手権参戦の渥美選手にバイクモータースポーツの基本である加速、旋回、バンクを徹底的にレクチャーしてもらったこのライディングスクールイベント。今年もつどーむで5/1011の日程で開催されます。ここんとこX(旧Twitter)ではコーチングやスクールに対する議論が盛んですが…僕自身練習の量と質の両方を確保しないところに上達はあるのか?という論ではありますが、それはあくまで競